• 締切済み

アドバイスお願いします。(長文)

perhasの回答

  • perhas
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.3

 私も、小学生高学年ぐらいから、高校卒業まで、ずっとaiko8912さんみたいでした。  >自傷行為は、中学生になったばかりのときと、高校生になったとき、数回ですが、したことがあります。自分が許せなくって、そういうことをしてしまいました。でも、当時は今ほどそういう行為が認知されてなくて、自分でもみっともなくて変なことかなぁと自覚があったので、恥ずかしくて人には隠してました。  勉強も、しなくてはしなくては、と思いつつ手がつけられないって感じでした。もちろん、単に怠けていたときもいっぱいありますけどね・・・(^^;) でも、とにかく大学は行きたかったし(学歴とかそういう問題というより、とにかく違う世界を覗きたかった)、本当の精神的自由を何より求めていたので、一浪してからは、出家したように自分なりに腹くくって勉強しました。  おかげで、幸運にも無事第一志望に合格できましが・・・。  予備校に通っていた間、自分自身ももう潰れそうと思ったときが、何度も何度もありました。  人づてに、とうとう心のバランスや体のバランスを崩してしまった人の話もたくさん聞きました。  なので、そこまでして大学受験しなくても良い、というのが私の考えです。というか、自分が本当にやりたいこと、活かせること、を見つければ、その道で頑張った方がずっといい、って思います。  世の中でも、若いうちから自分の得意なもの、自分の道を見つけてる人ってその分野分野で成功されている人がたくさんいます。  でも、まだまだそういうのが見つかりそうにない、そして、本当にaiko8912さんの心の自由を得るために必要だと思ったら、とりあえずまだ遅くないから勉強してみるのも、一つの方法です。  自分では出来ない、と思ったら、予備校の自習室、図書館など周囲が勉強してる場を利用するのも手です。とりあえずする気がなくていいですから、行くだけ行ってみよう、ぐらいでいいと思います。  それで、好きな教科だけ勉強するとか、30分しかしない!とか決めてもいいと思います。  その結果、「今日は出来たじゃないか!」って自分を肯定出来たら、それが好循環になってくると思います。  でも、こういう問題じゃなくって、もっと深い問題や悩みがあるときは、専門家にご相談されるのが一番でしょう。  少しでも、力になりたくて長々と書いてしまいました。  まだまだ大丈夫です!

関連するQ&A

  • 勉強に対してやる気が出ない(※長文です)

    (自傷行為に関する話もあるので注意して下さい。) (メインは勉強に関することなので、カテゴリは学問に設定させて頂きました。) 初めまして、公立高校普通科に通う高校一年生の女子です。 去年第一志望である現在の高校に合格し、4月から登校していますが、高校生になっても中学生気分が抜けずに勉強してきたせいで、成績が伸び悩んでいます。 前期最初の考査では、160人中60位あたりで、決していいとは言える順位ではないのですが、そこで満足してしまい、あとは順位が落ちる一方、中間考査では、とうとう100位まで落ち込んでしまいました。 挽回しなければならないと思い、休み前の考査ではなんとか3ケタを脱出したものの、やっぱり悪い結果でしたし、この冬休みでも大した勉強(休み以前に学んだ単元の復習や予習)が出来ないまま学校が始まってしまい、 焦りと不安で頭を抱えております。 少し前のことを振り返って考えてみました。 去年6月に、勉強に関することがきっかけで、中学生の頃に始まった自傷行為(アームカット)が再発してしまいました。 しかし血の付いたシャツを見られて怪しまれ、養護の先生に自傷行為をしていることを打ち明けて、スクールカウンセラーの方との相談を2回経て、 その後も何度か養護の先生の所に足を運んで相談、やっとの思いで自傷行為を抑えることができました。 (考えてみれば、あの頃の自傷行為は勉強のことで再発しましたが、その後は他のストレスで切ることの方が多かった気がします) しかし、最近また自傷衝動がぶり返してきました。 机に向かってなんとか問題を解いたり宿題をしていたりしても、不安や焦りなどが頭に充満してしまい、持っているシャーペンをすぐにでもカッターに持ち替え、腕を切りたいという衝動に駆られます。 決まってその時は、また他のことを頭で考えて焦りなどを軽減させたり、ベッドの上で丸くなって動かないでいたり、趣味に走ったりと、なんとか自傷はしないようにしています。 自傷を止めた時から「もう二度と身体を切らない」と自分と約束し、破ってしまったらもうあとは何もかもお終い、もうあとはどんどん駄目な方向へと落ちる気がしてならないのです。 ただ、自分の中での自傷というものは、「身体を切る」というだけのものであるので、シャーペンを腕に突き刺したり、首を(そこまで強い力ではないですが)絞めたり、端から見たら自傷行為に含まれるような行動は してしまいます。…意味不明かもしれませんが。 授業では理解できているのに、復習不足のせいで成績が伸び悩んでいる。それは自分の責任です。自分でなんとかしなければならない問題なので、本来ならここに相談する時間を勉強する時間に あてるべきだと思います。 しかし、その勉強に対するやる気が出てこないのです。 設問を一つやり終えたところで変な達成感を得てしまい、そのまま勉強以外のことに手を伸ばしてしまったり、寝てしまったりと、本当に駄目で情けないです。 その他にも、焦りや不安を感じる要因は、自分で考えて挙げられるものが2つあります。 1 友人がとてもマイペースで、勉強なんか全然していないと言っているのにも関わらず、毎回学年50以内に入っていること。 2 やらなければならないと頭では分かっているのに、全然それが出来ていないこと。また、口先では「頑張る、やる」と言っているのに、本当は出来ていないこと。 どちらも要因の中ではかなりのウェイトを占めていると思います。 1に関しては、人それぞれ要領が違いますので、あまり気に病むことでもないのかもしれませんが、「本当になにもやってないと言っていてもその学年順位はおかしくないか」と思ってしまい、結局焦る要因の一つと なってしまっています。 私は将来、看護師になりたいと思っています。 幼少の頃から、「父に看護師はいい」と言われ、成長するにつれて父の言葉関係なしにしても「看護の道に興味が出てきた、看護師の道に進みたい」と思うようになりました。現在もその想いは残っています。 現在の高校に進学した理由も、教訓に魅かれたほかに、3年次には看護コースというものがあったからです。 入学当初は、卒業後看護の専門学校に行きたいと思っていましたが、大学の方が有利だろうかと考え始め、最近では卒業後の進路に大学進学のことも視野に入れて考えています。 しかし、到底今の学力じゃ無理だろうし、最悪専門学校も難しいかもしれません。 特に理数系が本当に苦手なので、将来のためにも勉強を一生懸命に頑張らなければならないのは分かっていますが、どうしてもやる気になれません。 やりたいことがあるのに、それに向かって努力ができない。 一見すると矛盾していておかしいんじゃないか、と思われるかもしれませんが、本当に現在の状況はこうなんです。 なんとかして、学期末の試験では50位ぐらいまで上げられたらいいなと思います。 それとも、それはさすがに無謀でしょうか? 長文な上に、拙い文章で申し訳ありません。 どうしたらやる気になれるのでしょうか。 もし似たような状態になって、こうやって乗り越えた、などの回答を頂ければ嬉しいです。 厳しくても構いません。ただ、中傷はやめていただきたいです。 回答お待ちしています、どうかよろしくお願いします。

  • これから私はどうすればよいのでしょうか。(長文です

    ご観覧ありがとうございます。 精神の病で療養中の者です。これから人生を生きていくのがとても不安に感じられ、よければ皆様のお知恵を貸していただきたく質問しました。 つまらないかもしれませんが少し私の話を聞いてもらえないでしょうか。 中学の時に運動部に入りました。それまで挫折など経験したことのなかった私にしてはハードルの高い部活でした。厳しい練習内容についていけず、先輩と顧問の先生から蔑まれ冷たい目で見られました。 結局部活は途中で辞めたのですが、それから激しい自己嫌悪の念に苛まれるようになりました。 中三の頃になると辛い受験勉強も相まって、ますます自分を追い詰めてしまい、リストカットなどの自傷行為も働くようになりました。この頃から「死にたい」と強く意識するようになりました。 無事高校には合格したのですが、精神状態があまりに辛くて途中で定時制に転校しました。 高校二年生の頃に精神科に通い始め、「気分変調性障害」との診断を受けました。 この頃からバイトをし始めました。ファストフードなどの高校生にも出来る簡単なバイトを始めたのですが、私は仕事がさっぱり覚えられず一ヶ月と経たず辛くて辞めてしまいました。 あまりの仕事のできなさに学習障害やADHDを疑ったのですが医師曰く大丈夫だそうです。 その後、接客系バイトを転々としながら、しかしどれも長続きせず、どんどん自分に自信が持てなくなり落ち込むという日々が続きました。 高校を卒業して21歳の今に至るまでそんな感じで生活しています。 昔ほど死にたいとも思わなくなりました。自傷行為ももうしてはいません。 お医者さんに「3月から働き出しましょうか」と言われました。 正直、自分はまた仕事が覚えられず辞めてしまうのではないかと不安です。 私はどうしたらいいのでしょうか。何か漠然としたアドバイスでも構いません。偉い人の格言でも構いません。具体的な心の持ちようを教えてくださっても構いません。 とにかくこんな私がこれから生きていく術を教えてください。 最後に、読んでくださった皆様、ありがとうございました。

  • 思春期の症状なのでしょうか・・・?(長文)

    現在私の手首(手の甲など含め)にはリストカットの傷があります。 しかし私の場合血が出るわけではなく、2~3日すれば消えてしまう程度の浅い傷で、いわゆる軽度の方に入ると思います。 以前(約3ヶ月前)にも切ったことはありました。 夜になると気分が沈み、しばらく寝れません。 昨日の夜は特にひどく、呼吸が出来なくなるのではないかと錯覚するほど息がつまり、のどが痛みました。 またどこかでこのままでは今日自分は死んでしまうのではないかという不安に駆られ、涙が止まりませんでした。 母親は私が自傷しているのを知っています。…いますと言うよりは一昨日知った、と言う方が正しいのかもしれませんが。 初めて傷を見たときには多分驚いたとは思いますが、特に激しく非難したり否定したりすることはありませんでした。 おそらく私の場合『構ってほしい』という願望から自傷という行為をしているのだと思います。 故に自傷をすれば母親が自分の事を見てくれる、という思いがあり、止めることが出来ません。 しかし昨日は新しく増えた傷を見た母親が「またやったの?」と聞き、私は素直に答えることは出来ませんでした。 気づいてほしかったはずなのに責められているような気持ちになり、今度は切っても親には見られないようにしようと心のどこかで思いました。 でも結局は気づいてほしいがために切るのだと思います。 今はだいぶ落ち着いています。 切る前は自分は病院に行ったほうがいいのではないかなどと思ったりもしますが、切った後や冷静になった今などは別に病院に行くほどのことではないと思っています。何の病気でもなく、ただ気分の問題なのだと。 今の私の状態は普通(いわゆる思春期の症状)なのでしょうか?現在私は高校生です。 スクールカウンセラーには相談したことはありますが、自分にとって信頼して話せる人だとは思えず一度しか会いませんでした。

  • 希死念慮・自傷行為での精神科通院はアリ?

    抑うつ状態で、精神科に通い始め、数ヶ月たつ者です。 最近、希死念慮(常に死にたい、と考えてしまう。具体的にどうやれば自殺できるか、と考えてしまう。)と自傷行為がひどいです。 希死念慮や自傷行為の原因はよく分かりません。急に、死にたくなったり自傷したくなったりするのです。 しかし、主治医からは、自傷行為は病気ではないし、私はうつ病でもない、と言われました。 確かに、気分の上がり下がりが激しく、元気な日もあるので、自分でもうつ病ではないな、と思っています。 今現在は、コレといった病名はついていません。 希死念慮や自傷行為だけで、精神科に通うのはおかしいことでしょうか? 自傷行為は病気ではない、などの言葉を言われ、「私は病気ではないのに精神科に通ってよいのだろうか」と悩んでいます。 最近はこのことについて考え込んでしまい、それも希死念慮や自傷行為の原因となってしまっているような気がします。 ちなみに、精神科では、気分の波を抑える薬や、自傷したいという衝動を抑える薬を出されています。 みなさんのお考えが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 明日 精神科へ行きます。アドバイスください。

    自傷行為のエスカレート、気分の上下の極端さなど 精神の不安定がもう何年も続いているので、しっかり治そうと思いました。 しかし、去年、一度行った際に とても嫌な思いをして、それ以来怖くて行ってませんでした。 薬を出されてもまたオーバードーズしてしまうんじゃないかなど不安ばかりが頭を占領しています。 しかし、いつまでも今のままではだめだと思い 改めて病院へ行くことを決意して、予約までしました。 その日が、明日なんです。 やっぱりすごく怖くて 明日キャンセルしてしまおうかっていう気持ちになってきています。 もし、「そんな程度で来たの?」と思われたらとか また嫌な思いをしたら…と思うとすごくすごく怖いです。 一人で行くので 上手く話せる自信がありません。 そこで、気になる症状などを紙に書いていこうと思っています。 けれど、そうすることによって「この人、演技してるんじゃないの?」って思われたりしないでしょうか? 「そんなに自分でわかるなら 自分で治してよ」と思われたりしないでしょうか? いろんなことが不安です。 「こうした方がいい」などということがありましたら、どうか、アドバイスをお願いします。

  • もう一杯一杯

    私のこと 家族のこと(家族は もうバラバラです)親戚関係の不仲問題 生活のこと 経済的・能力的・精神的にもう私1人だとかかえきれなくて最近は自傷行為に走りがちです。 相談できる友人もいなくて本当に参りました…。 最近、生きるのが怖いという思い… どうやって生きていけばいいかもうわかりません。 私はこのままもう精神的に弱っていくことしかできないですか…?

  • 超進学校のおちこぼれからの人生相談です

    私は大阪で一番高い偏差値の高校に通っています 中学校まではとても勉強が出来ていて、家族や親戚がとても私の成績で喜んでくれ、一族の誇りだと言ってくれていました。 しかし高校生になってからは自分より勉強ができる人ばかりでプライドがボロボロになり偏差値も思うようにのびませんでした。 今現在受験生なのですが、このままだと旧帝大に受からないと言われています。 学校の先生の対応も成績が悪いので、とても冷たく毎日登校するのがしんどいです。 最近は家族も親戚も全く私を褒めてくれず、勉強の話になっても残念な顔をされます。きっとこんな落ちぶれた私に落胆していると思います。 勉強しか取り柄がなかった私が今は勉強もできず何も残っていません。 私は一体何のために存在しているのでしょうか もう未来が全然見えません、毎日夜に泣いて、学校に行くので精一杯です。 最近は自傷行為まで始めてしまいました。 常に勉強していないと罪悪感や不安感を感じ、特に寝る前はこんな馬鹿な私が勉強せずに寝てはいけないと思い上手く寝付けず泣いたまま朝を迎えることがあります。 こんな何もできないお荷物な自分が嫌です どうしたらいいのか分かりません助けてください

  • リストカットをやめたのですが…

    もう挫折しそうです。 彼に自傷行為は辞めてくれと言われてやめているのですが、リストカットをしないとどうしていいかわからなくなってしまいます。 代わりに腕に赤ペンでせんを引いたり、ピアスを開けたりしているのですが、まったく効果がありません。 精神科で出された安定剤も飲んでいますが、切りたくなってどうしようもありません。 どうしたら良いのでしょうか。精神科、心療内科の先生に言ってもっと強い薬を出して貰えば良いでしょうか。

  • どうすれば・・・(長文です)

    20代半ばの女性です。 高校の頃から精神的に敏感になりはじめました。 リストカットも10代の頃はしていました。 現在は自傷行為はなくなったものの、 辛くなったとき限定で、大量の飲酒と過食嘔吐が継続的にある状態です。 昨年からは、吹き出物も出来出して皮膚科に通っています。 皮膚科の先生からは、 「気を遣うことが多くありませんか?」 と言われました。 私自身としては、確かに辛いこともありますが これくらい切り抜ける精神力がないといけないんだと 自分に言い聞かせています。 なので、心療内科に通院することも現段階では考えていません。 ただ、近頃何のために生きているのか分からなくなりました。 川沿いを通ると飛び込みたい衝動さえ起こります。 今までこんなことは何度もあったため放っているのですが やはり私はプロの助けを欲しているのでしょうか・・・ 40代、50代と生きていく自信が今はありません。 私はどうすればいいのでしょうか・・・ 抽象的な質問で申し訳ありませんが、思い切って吐き出してしまいました。 皆さんのご意見が伺えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 人生について悩んでいます。アドバイスをください。

    高校2年生の女子です。 私は、幼少の頃から一生懸命に生きてきました。 勉強においても運動においても、もちろん習い事なども、 所属する集団の中ではトップクラス、 あるいはトップで、教師からも頼られるような存在でした。 中学での成績ももちろんトップで、 塾で行われる県下一斉模試でも1番はよくとっていましたし、 表彰もたくさんされました。 しかしそのことについて母親からとくに褒められたりはしませんでした。 親戚や祖父母は褒めてくれましたが、 私が一番認めて欲しかった母親からは、 当然でしょう、というような態度で接せられました。 小6から中1にかけて、 家の都合でなかなか遊べないことや嫉妬などが重なっていじめを受けましたが、 怒られると思って親に相談できませんでした。 なんとか乗り切って、学校でもそれなりの地位を築けた中3のときに、 (元)彼氏にレイプ同然の行為をされて、傷ついて男性不信になりましたが、 これも怒られると思い、相談できずに中学を卒業しました。 高校はもちろん県でトップの公立高校に進学しました。 問題はここからです。 これまで、 親になるべく迷惑をかけないように、 いい娘だと思ってもらえるように生きてきましたが 高校に入学して出会った様々なカルチャーショックや 環境の変化、それから自分が人見知りなことなども影響して 思うように勉強ができず、頑張ろうとしてもなぜか今までのようにうまくいかず 悩むことも増えて、 成績が最低なほど下がりました。 すると、母親の態度が急変したんです。 なんでできないんだ。 こんな子に育てた覚えはない。 と、毎日言われます。 そして、つい先ほど。 死んでしまえ。 と言われました。 私なりに、一生懸命頑張ろうとしても いろいろなことに制限がかかっていて思うようにできません。 何かをはじめようとしても 「馬鹿じゃないの?できるわけないでしょうそんなこと許さない」 と、言われて始める前から全否定されます。 (休日に学校に通って勉強する、とかいう事です) もう、精神的にまいってしまって、正直どうすればいいかわかりません。 唯一の安心して話せる相手である彼氏にも、迷惑ばかりかけていて申し訳ないです。 母親の言うとおり、死んでしまったほうがいいのでしょうか。 中学までは大切に育てられてきたような気がしますが 高校に入ってからは 扱いは酷いのに縛られていて自由がありません。 毎日、悔しくて苦しくて泣いてばかりいます。 母親は何を考えているんですか。 私のことなんか嫌いになったんでしょうか。 私が生きている意味はありますか? こんなこと質問している時点で私は甘いのでしょうか。 もっと厳しく生きるべきですか? こんなことで傷ついているようではだめなんでしょうか。 でも、もう、疲れました。 助けてください。 駄文、長文を読んでくださり有難うございました。