• 締切済み

助けてください。外出すると頭痛や吐き気、過敏性腸

aoaoaoの回答

  • aoaoao
  • ベストアンサー率41% (94/228)
回答No.1

大変ですね。 ご自身もストレスが体に影響を与えている実感があるのですね? 例えば、マインドフルネスなどはどうでしょう。 はじめに本など買わなければならないかもしれませんが、 それ以上の出費はかからず、 精神的な問題を解決出来た事例がたくさんありますので、 やってみるのも良いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 過敏性腸こうぐんで仕事ができなく生活に支障

    過敏性腸こうぐんで生活に支障をきたしています。 病になったのはストレスが原因です。 過去はいじめ、虐待、パワラハラ、モラハラの人生でした。 積り積もって症状がいきなり出ました。 仕事もしたくても人に会うだけで極度の緊張不安で下痢をしてしまいます。 下痢薬を飲んでも下痢をしてしまいます。 心と繋がってるみたいなので下痢薬だけじゃ意味ないです。 もう疲れました。 人が怖いです。仕事もしたくても不安緊張がすごく下痢でできません。外出、病院に行くだけでなります。たまに動悸、胸騒ぎもします。もう何年も放置してます。他体の病気も多数です。 仕事をせねばという考えが先になりすぎて焦ってしまってます。下痢がなければ、強い心があれば働けれるのに。。 どうすればいいんでしょうか?病院に行けという回答はいりません。消化器内科には通院してますので。 真面目な回答願います。

  • 過敏性腸症候群?

    頻繁に起こる腹痛、下痢に何年も悩んでます。緊張すると決まって腹痛の後、下痢になります。年々症状がひどくなり、最近ではいつお腹が痛くなるかと思うと恐くて外出もほとんどできなくなり、通勤、仕事中はつらくてしょうがないです。家にいる時以外は飲んだり食べたりする事を極力控える生活が続いてます。症状は過敏性腸症候群とほぼ一致する事ばかりなのですがやはりそうなのでしょうか?過敏性腸症候群は病院に行かなければ治らないものなのでしょうか?

  • 助けてください。外出すると吐き気やドキドキしたり

    前まではなんともなかったのですが外出すると(スーパーや買い物は大丈夫) 例えば病院や美容院、電車、CTやMRIなど慣れない用足しをすると心臓バクバクして吐き気がし震えます。過敏性腸こうぐんも酷くなります。生活に支障がきてて辛いです。電車は毎日頻繁に乗れば大丈夫です。最近家にいるので人と関わるのが極度に怖いです。旦那や親は頻繁に話をするので大丈夫ですがそれ以外の人と話すことないので旦那や親以外も↑の症状になります。どうすればよいんでしょうか?体の病気ばかりで体持病のストレスがかなりありそれから心も弱ってきて自分を持てなくなり自分が嫌いです。人の目を極度に気にするようになってから症状でてきました。心療内科に行けば薬が更に増えるのであまり行きたくないですし。この症状対人恐怖症ですかね?数人の会食も無理です。この症状一体なんなんでしょう?極度不安があります。

  • 過敏性腸症候群でしょうか

    元から慢性的な吐き気持ちで、月に一回(生理時)でかいのが来ます。いつも過敏だからと検査などなくプリンペランの処方です。 が、金曜日の晩、激しい腹痛、粘液のある下痢があり、生理が来た為にまたいつものが…と思いましたが、吐き気、腹痛で起き上がれず、連休を過ごしました。その間、プリンペランとお粥、水分で乗りきりました。 今日、病院に行き、いつものだと言われ、吐き気止めの点滴、安定剤の点滴をしましたが、腹痛が治らず、そのまま帰されることに頭にきてしまい、パニックを起こし倒れ込んでようやく血液検査とレントゲン。 異常はないと言われ、過敏性腸症候群と言われました。こんなに酷い下痢(1回だけ)と腹痛は初めてなので、納得いかず、薬も処方されず、また納得いかないとお医者さんに言いました。座薬投与でも効かず、ワイパックスを飲まされ。でも効かないんです。 胃カメラと大腸カメラを近日して欲しいとお願いして帰ってきました。 でも今も具合が悪くて…。 過敏性腸症候群ってこんなに酷いのですか

  • 腹痛・吐き気

    20歳女です。 私は中学の頃から腹痛と吐き気に悩まされてきました。 昔は午前中だけだったのですが、最近は関係なく腹痛と吐き気になります。 緊張しているときはもちろん、外出すると吐き気と腹痛が止まらないです。ガスがずっと溜まってる感じで下痢と便秘を繰り返しています。 明日バイトの面接があるのですが、電話だけで手足が震えていて今日もずっと具合が悪いです。 自分なりに調べてみて過敏性腸症候群に近いのかな?とは思っているのですが、これは内科にいけばいいのですか?それとも精神科? どうしたらこんな体質治るのでしょうか・・・

  • 過敏性腸症候群について

    緊張や不安になると過敏性腸症候群のような症状になって悩まされていて思い切って病院に行ってみようと思いました。 しかし今日病院行こうと思ってたのですが月経がきてしまいました… 月経が起こる前からずっと腹痛・下痢・便秘という状況が続いてしたのですが,月経が来て病院に行くと「生理痛」ってゆわれてしまいそうで心配です…。 もうすぐ大事な試験があるので早めに病院に行きたかったのですが 月経がきてる時は行かない方がいいでしょうか?

  • 腹痛・下痢・・・過敏性腸症候群??

    一緒に住んでる方の体なのですが35歳の男性です。先月まで無職でした。 今月に仕事先を見つけて勤め始めています。そこでなんですが。 今までの生活の中では異常はなかったのですが 仕事に勤めはじめるようになると 毎朝、腹痛・吐き気・下痢になります。 トイレに行くと20~30分は出てきません。 極度の緊張からかもしれないと思ってました。 食欲も減り朝食だけはのどが通らず食べられないようです。 お昼ごはんは何とか食べられ夕食はなんともなかったように食事を済ませます。 精神的なことも重なり過敏性腸症候群なのかな・・・と思っています。 こういったケースは過去に何度もあるのですが、病院に行き受診のたびに 違ったところを診られ、 胃腸関係を見てもらえなかったそうです。 症状は朝昼と食欲減退、吐き気・下痢、腹痛・不眠もあるようでしきりに眠いといってます。 胃が気持ち悪い・むかむかすると言っています。 ですが仕事から帰ってきた後や夜になるとなんでもなかったかのようになります。 どういったことがみられるのでしょうのか? とりあえず消化器科もしくは心療内科へ 受診がいいのかなと思いましたがどうなのでしょうか? もし診察を受けるとしたら、どの診療科目が良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 過敏性腸症候群 断食?

    過敏性腸症候群(下痢型)です。 下痢をした時は脱水防止のため水分補給だけして何も食べないか消化の良い物を食べた方が良いとか良く聞きますので そういう時とか、 トイレに行けない時などは、 ほとんど食べないようにしています。 でも過敏性~を患っている私は腹痛や下痢の頻度が多いので そういうことを日常的にしていると 食べていないせいで集中力と体力と体重が落ちる一方です。 空腹でイライラします。 下痢は治まるかもしれませんが、 それはそれでまた日常生活に支障をきたします。 過敏性~の人で断食している人もおられると聞きますが、 そういう二次被害?はどうされているのでしょうか? 一泊二日の出張でバスに乗らなければいけない時は 下痢をしないように 前日~出張終了まで丸3日ほぼ何も食べないようにしているのですが、 辛いです。 食べてないので出張どころじゃないです。 病院で栄養剤を処方してもらうとも聞いたことがあるのですが、そうなのですか? 栄養剤って空腹やフラフラも治まったりするのですか? 他に何か良い方法はありませんか? すみませんが、いろいろ教えて下されば助かります。

  • 過敏性腸症候群の腹痛型

    過敏性腸症候群の腹痛型はどんな症状ですか?痛みは下痢とは違いますよね?私は下痢便秘でもないのに過敏性腸症候群と言われたのですが ぎゅっと握られるような鈍痛があります 腹痛型なのでしょうか?

  • 過敏性腸症候群で吐き気?

    過敏性腸症候群の症状で検索すると、代表的な下痢や便秘以外にも吐き気や嘔吐と書いてあるのを目にしますが、腸に刺激されて胃の症状も出るということなのでしょうか? 周りにも過敏性腸症候群の知り合いが数人いますが、胃の症状は聞いたことがありません。 症状として頻度が少ないのでしょうか?