• ベストアンサー

教員試験について

都道府県によって試験がありますが、その土地になんの関わりがないと受かりにくいのでしょうか? (例えば東京に住んでた人が何の関わりの無い関西で受験するとか) 友人が 『関西の人が関東に就職するというのはよくあることだけど、逆はあまりないから不自然。実家や大学が関西って訳でもないし受かる可能性低い。京都とかだと特に土地柄が問われそう。今からでも関西の大学に移ったほうが有利かな?』 と心配しています。 今高校の教員採用がとても厳しいとは言っても、私は試験は平等で“関わり”なんて関係ないと思うのですが、実際はどうなのでしょうか? よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwa02321
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.4

”関わり”は、非常に重視されますね。その土地の歴史と文化の中で育ち、身に染みている者に、次代の子供たちを育てて欲しい。 また、自分たちが教育して、立派になった若者に、地元で活躍して欲しいと考えるのは自然だし、教育界は特にその意識が強いですね。 ただ、県外出身者の採用割合は、何割かというくらい大きくなっているので、決して、”よそ者”は排除していません。外の新しい空気を取り入れなければならないことは十分理解していると思います。  どのような、駒をそろえてゆけば、よりよい教育体制を造ってゆけるかを、諸々の事を考えながら、進めてゆくのが採用という行為で、学校や大学の入学試験とは本質的に違っています。 ただ ”やる気のあるいい先生”を短期間で見抜くのは至難の業で、県外だから良いとか悪いとか簡単に言えることではないですね。見分ける方法が有れば、是非ご教授願いたいと言うところです。 ま、その意味も含めて、1年間の過酷な初任者研修制度などが有り、一種のふるいにもなっています。採用されると、1年間は気力と体力勝負になってしまいますね。

11masato11
質問者

お礼

すごく納得しました! ただ単に排他的で閉鎖的なのだと思っていましたから。 公立高校が入学試験に地元枠を決めているのもそうゆう理由なんですね。 友人に今から関わりを作るよう薦めます(^-^;) なんだか視野が広がった気がします、ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • maotarou
  • ベストアンサー率50% (177/354)
回答No.5

 私は、教員ではないのですが、公務員で、地元と違う自治体に就職を決めました。その経験から言うと「関わり」って重要です。地元でないところに就職するときは必ず、何故ここなのかを聞かれると思います。ただ、関わりと言うのは、ここで生まれたからあるというものではなくてこれから自分の人生にどう関わってくるのかということだと思います。(分かりにくくてすいません。私の場合は、作りたい自治体のビジョンが一致した、関わりたい政策があったということです。)  逆に言うと面接では、そこを上手く答えられればポイントを稼げる点だと思います。頑張ってください。

11masato11
質問者

お礼

当事者さんでしたか、ありがとうございます! ”自分の人生にどう関わってくるのか”ってことを明確にしなければいけないんですね。他地区だからって諦めなくてもいいことに少しホッとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwa02321
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.3

”関わり”は有りますね。ペーパーテストの結果だけで、平等に採用を決めたら県外出身者だけだったということも出てしまいます。採用者側は絶対そんなことはさせませんから、県内出身者と県外出身者の割合を決めている可能性は有りますね。年ごとの成績の具合でも変わると思いますが。 教科に関係のない小学校なら、県内のブロックごとの出身者割合まで考えて採用している可能性もあります。でないと都市部の出身に独占されますから。 誤解している人が多いようですが、採用というのは、採用側の為に有る行為ですから、採用側の諸々の事情も含んでの選定になるのは当然の事だと思います。 採用試験の要綱の中に「採用はテストの結果だけで、平等に決定します」なんて文言は見たことがありませんね。

11masato11
質問者

お礼

採用側にも色々事情があるんですね、学校はその土地と密接に関わっているからでしょうか。 それでも素人の私からすると“関わり”なんかより“やる気のあるいい先生”を優先する方が学校の為になるとは思うのですが。よそ者お断りなんて古いです。 でも事実は事実、友人にも忠告したいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bacchus78
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.2

全く関係ないと思います。 公務員試験ではIターンは全く珍しくありません。 ただ、面接で、なぜそこの採用試験を受けたのか聞かれると思いますので、試験官を納得させるような答えが必要です。

11masato11
質問者

お礼

土地の人しか受け入れないんじゃ、結婚して引越ししたら教師を続けられないですよね。 Iターンが珍しくないってゆうのには安心しました。意思があればどこで先生をするのも自由であって欲しいと思います。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

面接の時に「なぜこの府県や市を選んだのか。」をしっかり答えられれば問題ないはずです。しかしながら、ボーダーライン上に同じレベルの人が居たら、その土地に関係の深い人が選ばれるのは当然といえるでしょう。 ・・・一般的にはこういう答えになりそうですが、実際にはコネが横行しているらしいです。

11masato11
質問者

お礼

コネですか…友人にはなさそうです。 ですが出身県にはコネがあるようで、実家を出るか悩んでいるみたいなんです。本当に教員採用は厳しいですから。 でも何より意思を明確にすることが大事ですよね! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教員採用試験について

    今年教員採用試験を受けようと考えています。 年齢制限が都道府県によって違うらしいのですが、 30歳以上でも受験可能な都道府県を教えてください。

  • 教員試験に受かったものの…

    現在関西に在住の大学生です。 先日教員採用試験を大阪と横浜で受験し、横浜だけ合格通知がきました。しかし、横浜で就職するのはあまり気が進みません。知らない土地で、友達や恋人とも離れて一人でやっていけるか不安です。一年就職浪人をして、来年関西の試験を受けようか迷っています。就職してからだと勉強する時間もなく、二度と試験にも受からないような気もするのでこのまま横浜に行くべきでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 小学校教員採用試験について

    全国の小学校教員採用試験について、情報を教えていただけますか。 採用試験段階で、受験者の年齢制限を撤廃している都道府県や 数年臨採をすると、一次試験が免除になる都道府県があると聞きましたが、 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか。 文科省には問い合わせをしましたが、都道府県によってまちまちなので、 把握していないとのことでした。 また、教員採用試験の際に免状が小学校2種だと受かりにくいのでしょうか。 確実な情報をお持ちの方、お知らせ願えたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 来年の教員採用試験を受けようと思ってる大学3年生です。

    来年の教員採用試験を受けようと思ってる大学3年生です。 最近教採の勉強を始めていて教師に絶対なりたいと思ってますが、どこの都道府県で受けるか悩んでます。 私は生まれも大学も北海道ですが、生まれた場所が北海道っていうだけで北海道と決めるのは違うと思ってます。 今は関東を視野に入れ色々調べているのですが、他の都道府県でどのような違いがあるのかわかりません。 どうやって調べるとよいのか または、 関東の都県で知っている特色があれば教えてくださいm(__)m 長々とすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 教員試験について

    大学では教職課程を修了し教員試験を2回受験しましたが合格出来ません。 今は臨時採用で公立高校の教員(講師?)をしています。 来年3回目の教員試験を受験しますが3回受けると自動的に合格出来ると聞きましたが本当でしょうか?

  • 小学校教員採用試験の併願について

    小学校教員採用試験の併願を行った方に質問させてください。 来年度の小学校教員採用試験を受験しようと思っております。 そして、地元は広島ですが、広島に加えて他県の併願を考えております。候補は関東か関西のどちらかです。 そこで質問ですが、各々の日程は被りませんでしたか。 それとも、日程の発表がされたときから対策を始めるのでしょうか。 また、併願する際に大変だったことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 教員採用試験に落ちたら

    来年度の教員採用試験を受験予定のものです。 東京と地元の関西の高校英語を受験します。 いまからこんなことを質問するのも変ですが。。 もし試験に落ちた場合、公立高校の講師採用を待つという手があると聞きました。 地域や教科によっても違うと思いますが、 そんなに講師として声がかかるものなのでしょうか。 それと、講師としてでも採用は厳しいのでしょうか。 もし講師としても採用されなかった場合のことを考えると、不安です。

  • 教員採用試験日程について

    教員採用試験を希望している者です。 よく雑誌とかで、試験日が7月○日~●日の中から指定する1日とありますが、 これは、教育委員会が強制的に指定してくる日という意味ですか? つまり、こちらからは選択できないんでしょうか? となると、受験したい都道府県の日程がバッティングしてしまう可能性も高いわけですよね? 運よく1日でもずれれば、例えば関西圏で2つ受験できますよね? もし重なってしまった場合、地域を変えて複数受験せざるを得ないのでしょうか。

  • 大阪府で高校の教員採用試験はどうすれば

    今、大学で教員免許を取得中ですが、教員採用試験に向けての学習法としてはどうすればいいのでしょうか。 私は大阪府の高校化学の教員を目指しています。 いろいろ通信教育などがあるようですが、どれも小学校向けはあるのですが、高校向けのコースは、というか高校の採用試験を受験する人は、どんな通信教材、または予備校があるのでしょうか? 教えてください。また、いつごろから勉強すればいいのでしょうか。今、大学2回生です。

  • 教員試験志望動機について

    (以前質問したことの続きとゆう感じですが) 自分に何の関わりの無い土地の教員試験を受ける場合、必ず志望動機を聞かれると思います。 会社への就職なら、その会社にどんな魅力がありどんなことをしたいかを答えると思います。 しかし他県での教員試験の場合、ここの高校に入る!とゆう訳ではなく、その県での採用となるので動機を答えるのは難しいように思えます。関わりがないのでは尚更です。 そこでどうゆう動機なら通用するのでしょうか? 例えば ・結婚したから、したいから ・この土地に好きだから、憧れていたから、住みたか ったから とゆうのは門前払いになるのでしょうか? 一般論でも結構ですからご意見お願いします!