• 締切済み

特定のゲームでだけ無線ヘッドホンから音がでません。

よろしくおねがいします。 普段Appleのair pods proとSONY WH-1000XM3をwindows10のPCにつないで使用しています。 久しぶりにボイスチャットをしながらゲームで遊ぼうと思い、上記のイヤホン、ヘッドホンをBluetooth接続しゲームを起動したところ音がでないゲームがありました。 FORTNITE→ロビーだけ音が聞こえる。ゲーム中は音が出ない。 GTA5→最初、起動するときのサイレン音までは聞こえる。その後オンライン・オフライン共に一切音がでない。 APEX→音が一切でない。 ・他のゲームは音がでます。(sekiro noita テラリア デッドセルズ等) ・ゲーム以外の音はすべて問題なく出ます。(youtubeやSpotify等) ・windows側の設定でヘッドホンモードではなくヘッドセットモードにしてみたら、音も出るしボイスチャットも使用できました。(音質がラジオ並みなので実用的でない) ・ほかの有線イヤホンを使用したら音がでました。(マイクないのでもちろんボイチャは不可) ・ゲームによってはX BOXコントローラもBluetoothで接続することがあります。 ・音声のクオリティーを下げてみたり、接続をやり直したりしましたが改善されませんでした。 ・youtubeなどをバックグラウンドで流しながら、上記の3つのゲームを起動してみたところ、上記通りのタイミングで音がでなくなるのが確認できました。 これらのことから考えられる原因はなんだとおもいますか? また、今の自分の環境でボイスチャットをしながらゲームをするには別でマイクを準備しなければならないのでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.1

Interface 或いは Audio Mixer という製品を Image できるでしょうか? 下写真のようなものです。 下写真は 4 Channel までの Microphone 入力や Line 入力を Mixing して 2 Channel の Line 出力とする Analog Mic'/Line Audio Mixer ですが、PC (Personal Computer) は Internet や Game といった様々な Digital Audio 信号と Mic' や Line Analog Audio 信号を Digital Audio 信号に変換したものを Mix して Audio 出力回路に送り出し、Audio 出力回路ではこの Mix された Digital Audio 信号を Analog Audio 信号に変換、Earphone や Line Out に出力しています。 この Audio 出力回路の前段階である Digital Audio 処理部分で Internet や Game Software 等々、幾つ (何 Channel) の Digital 信号を取り扱う事ができるかは PC によりけりです。 下写真の Analog Audio Mixer は RCA Pin 接続の Line 信号ならば 4 Channel まで同時に入力できますが、Microphone は 2 本までしか繋ぐ事ができませんし、4 つある Line 入力のうち 2 つは左右別々に Level を調整することもできません。 PC でも高音質の Digital Audio 処理部を Game Software に取られてしまうと Voice Chat は低音質の Head Set Mode 処理部を用いなければならないという事になるわけです。 ここで「処理部」と解説しているものは Hardware の電気回路ではなく、OS に内包されている Software の Program でして、この Program が何かに使用中の間は他の Software がこの Program を利用する事ができないというものです。 Game Software も同じ Game を同時に 2 つ起動して画面を切り換えながら Play するなんて事はできませんよね。・・・「既に起動しています」という警告が出て、2 つ目は起動できないものでしょう(^^;)。 Game Software の中には始めの部分だけは PC に内蔵されている Synthesizer 機能を使って音を出すものの、Game Stage では Game Program Code に組み込まれている Digital Audio Code を高音質の Digital Audio 処理部で用いるようになっているので、Game 以外の環境 (例えば Voice Chat 等) は高音質の Digital Audio 処理部を使えなくなるというわけですね。 下写真の Audio Mixer で Internet や多くの Game は 4 Channel 繋ぐ事ができる Line 入力で利用できるものの、一部の Game は Mic' 入力を使うので Voice Chat 用の Microphone を繋ぐ事ができなくなるというようなものです。……Head Set Mode では標準 Mic 入力ではなく、Transceiver に用いられているような Earphone と Mic' を 1 本の Cable で繋ぐ Mini 3 極端子が別に用意されているものの音質は低下するようなものですね。 音が出ない原因は途中から高音質 Digital Audio 処理部を用いる Game Program の仕様でしょうから御質問者さんがあれこれいぢれるものでは解決できないだろうと思います。 素敵な Audio Life を(^_^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Bluetooth対応のボイスチャット可能ヘッドホンについて

    似たような質問もありましたが、用途がぴったり来るものが見つからなかったので質問させてください。 PS3でのオンラインゲームでボイスチャットをしたいと思っています。しかしマイク&ヘッドホン等がないため購入しようと思っているのですがいくつか気になる点があります。 1、ヘッドホンからは音声のみで、ゲームの音は聞こえないのでしょうか? コレは片耳タイプを使っている友人が言っていたのですが、両耳タイプなら聞こたり、ゲームによって違うものなのでしょうか? 2、片耳タイプでマイクが口元に来るものはありませんか? 3、Bluetooth対応でないパソコンでは、USBでつないで使用することは可能ですか? 4、Bluetooth対応の携帯=Bluetoothで音楽を聴けると考えてよろしいでしょうか? 今悩んでいるのはBluetoothかUSBか、両耳か片耳かという点なのですが、携帯がBluetooth対応という事で、音楽を聴くためにBluetooth+両耳が第一候補です。 文章作成能力が低いため上手く伝えられてませんが、上記の質問+こんなのあるよ?といったアドバイスもあると嬉しいです。まとまりのない質問になってしまいすいません!よろしくおねがいします。

  • PCでゲーム、スマホでVCを同じヘッドフォンで

    友人とゲームする際自分はPCにてゲームをするのですが友人はPS4でゲームすることが多いです。そのためPS4でのパーティーチャットでVCをすることが多いです。なので自分はスマホでVCに参加しヘッドフォンの中にイヤホンをする形でゲームをしています。 何か機材をはさむといった形でも構わないので同じヘッドフォンでゲーム音を聞く、VCを行うことは出来ませんでしょうか? PCでのゲーム音、VCを同じヘッドフォンで聞き、スマホ側にマイクを入力させたいです。 よろしくお願いいたします。

  • おすすめのヘッドホン

    Windows10 のパソコンでゲーム、PS4でゲーム、YouTubeでの動画視聴等に使用したいと思っているのですが、おすすめのヘッドホンをお聞かせ頂けますか。 求める機能 ・7.1chサラウンド ・有線 ・マイクはいらないです。(ボイスチャットやゲーム実況等はしない為) ・Creative Sound BlasterX G5を使用しています。(もし他のおすすめがあればお聞かせ下さい) よろしくお願いいたします。 予算的には3万円くらいを目安にお願いします。

  • PCにヘッドフォンを繋げても、ヘッドフォンから音が出ません

     PC初心者なので、基本的なことがまだまだ分かっていません;    ヘッドフォンはオンラインゲームなどでボイスチャットをする為に  購入しましたが、差し込みにつないでもPCのスピーカーからしか  音が出ません・・・  コントロールパネルから「サウンド、音声、およびオーディオ  デバイ」を開き・音量をチェックしても、「音声認識」から  オーディオ出力にチェックを入れても、「サウンドとオーディオ  デバイス」のスピーカーの設定をステレオヘッドフォンにしても  一向にPC自体のスピーカーからしか音が出ません   もちろんマイクも反応しませんでした  はじめはヘッドフォンの故障と思い、別なヘッドフォンを購入して  みましたが同じでしたので、故障ではないと思います  ちなみに、わたしのPCは 「VALUESTAR W」2006  年の年末に購入したものです。   ヘッドフォンは、「BUFFALO BMHUNO1SVA」の  USBに差し込むタイプです。  もう一つのヘッドフォンは  「BUFFALO BMHNO3BKA」で、どちらもマイク付き  です。  もう、何をどうしていいのか分かりません(・_・、)  誰か、分かる方が居れば・アドバイスよろしくお願いします;;    

  • PS3でワイヤレスヘッドフォンを使いたい

    PS3でBluetooth対応のワイヤレスヘッドフォンを使用することは可能でしょうか? ボイスチャット用のものはSONYから販売されていますが、ゲームの音楽をワイヤレスヘッドフォンで聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • Playstation 3のヘッドセットについて

    Playstation 3 のオンラインプレイでBluetoothによるボイスチャットを利用したくてググったりすると片耳につけて話すタイプ(CEJH-15002など)が多いみたいなのですが、その片耳から聞こえてくるのはボイスチャットによる音声なのでしょうか?それとも、ゲーム音などすべてそこから流れてくるのですか? 又、これをつけてもスピーカーからちゃんと音は出るのでしょうか? 最後にイヤホンのついていないマイクだけのヘッドセット(?)みたいなものはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゲームとPCの音を1つのヘッドフォンに出力する方法

    題名の通りゲームとPCの音を1つのヘッドフォンに出力する良策がわからずに困っています。 PS3やXBOXなどのゲームでオンラインプレイをしながらPCで友達と ボイスチャットして、わいわいやるために3.5mmステレオミニジャックを2分配するものを使い 無理やり2つの音を1つにしてやっていますが、PC側の音がとても悪くなります。 他に方法などありましたら教えていただきたいです。

  • ヘッドフォンがブクブクと音をたてる

    最近、ヘッドフォンを着けるとヘッドフォンからブクブクという音がします。 ヘッドフォンはマイクにもなると聞いたことがありますし、確か磁石が使われています。 このブクブクという音は何の可能性があるでしょうか? ちなみに、プラグはどこにも接続していません。そして、ヘッドフォンを取ると音は全くしません。

  • ボイスチャットをしながらVCソフト上の音とゲーム音録音

    ボイスチャットで他の人と会話しつつゲームをし、その会話の音声とゲーム音声を録音した動画を撮りたいと思っています。 現在オンボードのサウンドデバイスの録音でマイクにチェックをいれ、 ボイスチャットソフトでオンボードのサウンドデバイスのマイクを設定してVCしています。 この状態のときパソコンにつないだヘッドフォンから流れる音をそのまま音声部分に録音した動画を撮りたいのです。 USBサウンドデバイスの響音3を購入し、 ttp://www.atamanikita.com/stereo_mix_04.html 接続した後、動画撮影ソフトで響音3のステレオミックスを設定しましたが音が録音されませんでした。 宜しくお願いします。

  • ネトゲー(ボイスチャット専用)ヘッドホンマイク

    こんにちわ ゲーマーの方へご質問させてください。 皆様のご使用のヘッドフォンマイクはどんなものでしょう? 又お勧めのヘッドフォンマイクを教えてください。 子供がボイスチャットしながらゲームをするのに使うのです。 宜しく御願い致します。 今のところサウンドカードはございません 購入予定です。

専門家に質問してみよう