• ベストアンサー

linuxとwinの互換性はどうですか?

A1200hd40の回答

  • ベストアンサー
  • A1200hd40
  • ベストアンサー率52% (337/648)
回答No.6

オープンソースな仕様(仕様が完全に公開されている)のファイルは、問題無く読み書きできます。 が、仕様が非公開なモノについては、解析で無理矢理読めるようにしているだけですから、問題が出る可能性が有ります。 と、云うより、完全互換にすると、権利の侵害として訴えられたり、ライセンス料を要求される可能性が出てきますから、限定的にせざるを得ないのでしょう。 実行ファイルについては、プラットフォームが違ってるので、察してください。

関連するQ&A

  • linux CD起動で win7 のHDが読めない

    puppy linux CD起動で win7 のHD内容が読めない問題 windows7 pro を使用しているPC上で、Linux をCDから起動して、Linux ソフトを走らせようと試してみました。 Puppy Linux の最新版2014をそのままCDに焼いて、普通に作動することを確かめました。 D:ドライブのファイル内容が、Linux 上では、sda という名前に変更されて デスクトップに表示されていました。 Linux からダウンロードしたファイルを D:上に保存しようと、新しいフォルダを作ろうとしたところ、 mkdir 不能というエラーが続発して、手も足も出なくなってしまいました。 Puppy Linux 付属のブラウザから、HD上のファイルを開こうとしましたが、ブラウザからは windows で作成したHD領域にアクセスできないことが分かりました。 Linux からWindows で作成したHDエリアにアクセスするためには どのような対策がなされるべきでしょうか。 D:ドライブにはWindows 起動時にパスワードを必要としています。 この設定が原因で、Linux からHDへのアクセスが障害されているのでしょうか。 よろしくご指導をお願いします。

  • Linuxについて

    Linuxってなあに?機能上windowsにできて、Linuxにできない事は?windows で作成されたファイルは使えないの? Linuxは無料って本当ですか? Linuxの優れている点は?

  • Win98とLinux

    現在、Windows98で数台のパソコンをLAN接続していますが、Linuxマシンを追加する予定です。 ファイルのやり取りとLinuxマシンからWindowsマシンに接続したプリンターの共有を行いたいのですが、Windowsマシンと、LinuxマシンはLAN接続できるのですか、何かソフトがいるのですか。 ちなみにLinuxはこれから勉強します。 また、現在のLAN接続では、IPアドレスは自動取得で使ってます。(関係ないですか?)

  • LinuxとWindowsでの動画や写真のファイル

    パソコンが2台あって、片方はWindowsXP、もう一方はLinux ubuntuでネットワークでつながっているとします。 その場合、 ISOの動画ファイルやjpegの写真のファイルなら (1)LinuxあるいはWindowsのどちらのOSを使ったパソコンで作成または収集したにかかわらず、ネットワークを通じてLinuxとWindowsの双方で再生したり見たりすることができる。 (2)Linuxで作成または収集してLinuxのext4でフォーマットしたパーティションに保存しているISOの 動画ファイルやjpegの写真のファイルをWindowsのntfsのパーティションにコピーしても、あるいはその逆でも、双方で再生したり見ることができる。 ということで間違いないでしょうか。 LinuxのOpenOfficeとマイクロソフトのOfficeのファイルもある程度相互に使えるみたいですが。他にもこういうのってあるのでしょうか。 あればお教えください。 よろしく。

  • Linuxでwindowsのファイルの開き方

    Linuxでwindowsのファイルの開き方 譲ってもらったPCで、Linuxとwindows XPがbootで選択 できるようになっています。 今回、Linuxは起動しますが、windowsが起動しなくなり、 Linuxで、windowsで作成したファイルを開きたいですが、 その方法を教えてください。 また、その際、windowsで内容を 「暗号化してデータをセキュリティで保護する」 に設定してあるファイルを見ることが可能でしょうか? お願いいたします。

  • Win・MacでできてLinuxでできないこと

    どうしてLinuxではファイルをダブルクリックorドラッグするだけでアプリケーションのインストールをすることができないんでしょうか? windowsやMacではオフライン環境でもソフトウェアをインストールすることが可能なことが9割以上ですがLinuxでwindowsやMacのようにインストールできることはほぼ皆無です。 Linuxは実質webインストーラしかなく99パーセントのソフトでスタンドアロンインストーラは用意されていません。なぜWin/Macで当たり前にできることがLinuxではできないのか。 情報収集を行う海外の怪しげなソフトや認証のある有料ソフトがオンラインインストール限定ならわかりますが、フリーでOSSのLinuxでそれが主流な理由を教えてください。

  • Linux で わからないこと

    ここのカテゴリでいいか わからないけど 閲覧者が 多そうと感じて ここに書きます。 一応 Linux の Vine というのを入れようとしています。 Vine621-DVD-x86_64 まず 知りたいことは 空のHDDへ 新規で インストールする場合に (1) Windows で フォーマットしておいても 平気か? (予め パーティションを切っておきたいと言う 理由で) それとも Linux側で フォーマットされてしまうのか? (2) すごく基本的すぎることですが Windows で作成したファイルは テキスト等も 含めて Linux上では 全く 使用できないのでしょうか? それとも ツール等を使い 一部だけでも利用できるのか? (3) Windowsでは EXE を実行し インストール という作業を行うけど Linux では 「インストールする」 とは どういうことですか? ちなみに 仮想環境で 入れて試してますが VmWare Tools というものさえも 入れ方が分からない 状態です^^; 展開までは出来て ファイルまでは表示しました。 (4) Windows に慣れているので 必要なツール類を どこで入手するのか?分からず オススメの サイトとかあれば教えて欲しいです。 Linux系は Knoppix でファイル操作・フォーマット程度の利用と 最近 Puppy系?のPrecise というのを入れ イマイチで Vineを入れたら良かったので 少し使いたくなりました。 身内のPCも XPのHomeで古いので 入れ替えてあげようかと考えてる というのもあります。

  • LinuxからWin10

    Windows7インストール機(ノートパソコン)をDVDをダウンロードして、Windows10にアップグレードしました。その後、Linuxとのダブルブートにしようとしたのですが、上手くいかずに、Linuxマシーンとして使用してました。Windowsマシーンに戻すかダブルブータブルにできるかと思い立ち、Win10のDVDからブートしましたが、認証されずに、Linuxが立ち上がってしまいます。 これって、Windows7をリカバリした後にしなければ、ならないのでしょうか? 簡単に、インストールできる方法とかございますでしょうか?

  • Linux フロッピーへのデータ保存 RedHat7.3

     Linuxの勉強を始めて間もないものです、フロッピーをマウントすることができ、Linuxの色々なファイルをフロッピーに入れ、後にWindowsで見てみましたところファイルが存在していませんでした。Linuxでマウント前に入っていたファイルが見れることは確認しており、さらにLinuxにおいて保存したファイルは、windowsで見る前に、保存を確認しました。アンマウントも行っており見当がつきません。ディストリビューションのバージョンはRedHat7.3です。マウントしたファイルシステムでのファイル保存に影響する起動デーモンなどはあるのですか?またあるのならば起動させないとどのような影響があるかご教授ください。ちなみにCUIでの操作のみで行っております。

  • Linux上で、.mhtファイルを開く手軽な方法

    Linux上で、Windows Intenet Explorerで保存した.mhtファイルを手軽に開くには、どのような方法があるのでしょうか?。 Opera for Linuxでは.mhtで保存したり、開いたりできるようなのですが、もっとスマートに.mhtを開く手段を知りたいのですが・・・。 いかがでしょうか。