• ベストアンサー

減塩食事

塩分を控えたいのですが難しいです。ランチなどで減塩かつ満腹感があるような食事メニューを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

外食では難しいですね。 外食でなくても、市販の麺類・麵つゆには 塩分が含まれていますし……私は、 塩分・砂糖類・乳製品・魚卵・エビ・油脂類・ 青魚・脂肪のある肉類etc.がダメなので、基本は、 豆腐・バナナ・野菜サラダetc.で空腹を満たすしか ありません。まぁ いまでは、無味のお豆腐、 ドレッシングなしの野菜サラダに 慣れました。 これからは、アナタ様ご自身で、塩不使用の うどん打ち・蕎麦打ち・パスタ作りなどを しませんか。 [アントニオ・猪木さんは、食事制限の 空腹を満たす為に、調味料なしで、 キャベツを大量に食していた そうです] Good Luck.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tokohay
  • ベストアンサー率10% (171/1568)
回答No.2

低血圧の人は逆効果

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.1

外食は減塩食事にはなりません。薄味にすると美味しくないので誰も注文しない。だから外食で塩分少なめの料理はありません。薄味のラーメンなんか誰も注文しませんよね。店が潰れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 減塩について

    減塩醤油はよく見かけますが減塩マヨネーズや減塩ケチャップやソースは何処に売っているのでしょうか?近所のスーパーに全く売っていません。 それと普通の物と減塩製品はどの程度塩分がカットされているのでしょうか?

  • 減塩の食事について。塩分の大まかな計り方

    母が病気のため、6g未満の減塩生活が始まりました。 そこで、減塩や無塩の調味料やメニューを研究して、 毎日6g未満になるよう計算しながら料理をしています。 明確に1人分1.0gなど記載があるレシピなどは計算が楽なのですが、 通常のレシピや市販のものを献立に使う場合 塩分の計算方法が難しかったので質問しました。 知識不足でお恥ずかしいのですが、教えていただきたいです! 1. 例えばレシピで塩分0.5g分の醤油を使い、他に塩分のあるものを使わなかった場合。それを2人で分けて食べる場合は、1人あたりの塩分量はおおよそ0.5÷2で0.25g...と言う計算でいいのでしょうか? 2. 市販の、1杯塩分1.0gのコーンスープを半分だけ飲んだ場合、これもおおよそ1.0÷2で0.5gと計算してしまってよいでしょうか? 3. 卵以外に、もともと塩分が含まれていて注意すべき食材はありますか? なんだか料理の問題というよりは簡単な算数の問題のようでお恥ずかしいのですが、是非お答えいただけると助かります。 朝食など無塩ドレッシングのサラダなどで済ませているせいか、1日の摂取が4.0g前後や少ない時は2.5gに収まったりして、本当にこれで合っているのか?!と不安になってしまったので質問させていただきました。

  • 減塩しょうゆ・減塩みその秘密?

    いつも疑問に感じてるのです。 減塩しょうゆとか減塩みそとかありますよね。 たしかに普通のものより塩分は少ないと思うのです。程度の差はありますけど。 でも、実際に料理に使って、 いつもと同じ味付けにしても やっぱり減塩に仕上がるんでしょうか?? 味が同じってことは、塩分が同じってこと? 使う量が前より増えてそうなるんだとしたら意味ないじゃん! 薄味に仕上げなきゃだめなんだったら 減塩じゃないやつ使っても使う量を減らせばいいですし。 同じ味付けにしても塩分控えめに仕上がるんだったら その秘密は何なんでしょう?いったい何が入ってるんでしょう??

  • 減塩食!!!

    「高血圧の患者に減塩食をすすめるのはなぜ?」200字で答えよ。 という質問に 「塩分過多の食事を続けると、高血圧になる原因になる。食事療法として減塩食をすすめる。」 と答えました。 これしか思いつかなくてTT この文章が当たっているのかもわかりません。 模範解答をお願いします。 あと文字数もほしいです。 専門用語が分からないので、なるべく簡単な文章に砕いてほしいです。 お願いします!!!

  • 減塩について

    塩分をたくさん摂取しても余分な塩分は尿で排出されるはずです(学校で習いました、ホメオスタシスというそうです)。では、健康のためになぜ減塩が必要なのでしょうか?

  • 外食が減塩食ばっかりだったらどうしますか?

    こんばんは 日本人の3分の1は高血圧だそうですね。 日本人は塩分を取り過ぎてるようです。 腎臓病の方にも塩分は天敵です。 もし今後あらゆる外食のメニューが減塩食ばかりになり 薄味になったらみなさんどうしますか? ありがたく感じますか? 外食する機会が減り自炊しようと考えますか?

  • 減塩の食事で太ってきました!??

    減塩の食事は、逆に太ることがありますでしょうか? アドバイスいただけたらと、よろしくおねがいします。 父のダイエットのために、3週間ほど前より減塩の食事に変えました。 食べ物そのものの味が味わえおいしいと好評で、食後のデザートも以前より食べたいと思わなくなり、食べる量が全体的に少なくなりました。 そして、食後もなんだかイライラしないですし、体がすっきりとした感覚があり、「濃い味のものもうあまり食べたいと思わないね」と家族全体で喜んでいました。 さてダイエットの効果はといいますと、 3週間たって逆に家族の体重が増えています。 そして私も、生理前以外、ここ10年ちかくほとんど体重の上限がなかったのに、減塩生活を始めたとたん・・・・・なんと2kg増えました。 見た目や自分の感覚では、2kgの割にはあまり増えた感じがしないのですが、 体重計にのると毎日増えていきます。 さすがに2kg増え、どういうことだろうと不思議に思い、 また増え続けるのか?と不安に思いました。 それ以外の生活はほとんど変化ないです。

  • おいしく食べれる減塩食メニュー

    嫁の祖父88歳が腎機能の問題で、人工透析を受けるかどうか選択してくださいと医者に言われました。 祖父や家族と話し合った結果透析は受けないと結論に至りました。しかし、透析を受けないのであっても食事の制限、摂取できる塩分の制限をするように指導をされました。 祖父は一人暮らしをしており、食事は宅配給食(治療用給食)をお願いしております。減塩メニューであるためおいしくない。と大変さみしそうです。私から見た祖父は食事が日々の楽しみの大きなウェイトを占めているように感じます。楽しみがなくなってしまうと思うと気の毒でなりません。 今までは度々一緒にお酒を飲み夕飯を一緒に食べながら話をしたりする事もあり、旅行に出かけて夜はお腹いっぱい食べて、お酒もたくさん飲むこともありました。今後、一緒に食事をする時に我慢させなければならないと思うと、今まで楽しく話をして過ごしたりする事がなくなるんではないかと心配です。 減塩でも食べごたえがあるメニュー、または宅配給食業者はないでしょうか?

  • 減塩醤油と減塩味噌の塩味について

    減塩醤油と減塩味噌の塩味について教えて下さい。、味噌汁や煮物を作る時、味見をしながら量を決めています。味は普通の塩味に近いものを作っているのですが、これだと減塩を使っても意味がないのでしょうか? 砂糖はパルスイートやラカントSを使っていて、これらは、甘さは砂糖と同じか、1/3量で砂糖と同じ甘さで糖分は0となっているので、甘味は控えなくても摂取する糖分は少ないとわかるのですが、減塩に関しては塩味と塩分量の関係はどうなっているのでしょうか? もちろん、多くとれば一般の減塩で無い商品を少なく使うのと同じということはわかります。 パルスイートやラカントSのように、同じ塩味でも塩分量が少ないのかどうかを教えてください。お願いいたします。

  • 減塩したら体調不良になってしまいました

    6月初めから減塩生活をしています。 血圧が低いので、今まで塩分を気にしてこなかったのですが、「減塩をすると痩せる」と聞いたので、始めました。 結果、確かに痩せたのですが、朝起きた時ボーとしたり、長い坂道を上ると息が上がったり、便秘になったり、ライブに行ったときにリズムに乗れなかったり、トイレが近くなったりして、体調がよくありません。変えたのは、塩分だけなので、減塩が原因で間違いありません。 痩せたのは3㎏です。 私の体に減塩は合っていないんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • タワー型スキャナとは、本や書類を壊さずにスキャンできる便利なデバイスです。
  • 一方、ScanSnapは本を裁断する必要がありますが、その後は簡単に電子化できます。
  • 使い勝手が気になるなら、タワー型スキャナとScanSnapの違いを詳しく聞いてみましょう。
回答を見る