• ベストアンサー

「AMD Settings」という「通知」について

 4~5日前から、パソコンのタスクバー右端にある通知の欄に、起動や再起動の都度、次のような英文の通知が現れます。           AMD Settings     全般     New Radeon Software updates are available.  単語の意味を調べてみると、AMD Radeonのアップデートを促しているように推測されるのですが、私には何をどうすればいいのか分かりません。  電源を入れる度に出てきます。煩わしいので出ないようにするにはどうすればいいのか教えてください。  パソコンは、FUJTSU FMV WA3A11W Windows10です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Radeon、グラフィックカードの新ドライバーがリリースされたことを通知していますね。 OKWAVEの過去ログにもありました。 https://okwave.jp/qa/q9632860.html アップデートを実施すると勿論消えますが、タスクバーのアイコンを右クリックするなどして通知を止めるなどの設定があるかもしれません。今Radeonを使っていないので想像ですが。 デスクトップの何もないところで右クリックをするとAMDあるいはRADEONに関する設定に入れる項目があると思います。 そのから通知関係の設定もできると思いますが、あまり設定をいじりたくないようでしたら、そのままでも構わないと思います。

mimamori
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 過去の方の質問も全く同じでしたね。 問題なく動いているのであればあまり触らない方がいい、というご意見も目につきましたので、とりあえずAMDの通知の設定で「表示しない」を選びました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンに表示されるメッセージの意味が分からない

    富士通 FMVWA3A11W Windows10 のパソコンです。 最近、画面右下に    全般    New Radeon Software updates are available という「通知」がよく出ます。 新たに電源を入れた後や、再起動した後によく出ます。 (1)このメッセージが、どんな内容なのか意味が分かりません。            何を言っているのか教えてください。   画面右下の「通知」は何もしなくてもすぐに消えますが、  画面の右側に出る「アクションセンター」というんですか、ここには自分で消すまで残 ります。その都度消すのでいつまで残るのか分かりません。   意味が分からないので、消すことしかできません。 (2)このまま放置しても大丈夫ですか。   意味が理解できないので、対処のしようがなく放置しています。   放置すると何かよくないことがおきるのですか、教えてください。

  • AMD Radeonのアップデートの通知

    下記ノートパソコンの画面右下に「全般 新しいRadeonソフトウェアアップデートが利用可能です」の通知が5日ほど前から1分おきくらいに表示されます。 通知をクリックすると添付画像のウインドウが開きますがアップデートファイルがダウンロードできずしたがってアップデートできないので、通知が止まりません。 (1)アップデートの方法か(2)通知を止める方法をご教示いただければ幸いです。 【ノートパソコン】 DELL Inspilon 17 5000(5770) Core i7-8550U Windows 10([64bit) 8GB memory AMD Radeon 530 4G GDDR5

  • RadeonSettings起動エラー

    AMD Radeon Settings 起動にて、下記エラーにて起動しません。 --------------------------- Radeon Settings とドライバーのバージョンが一致しません。 最新バージョンに更新してから再度お試しください。 --------------------------- Lenovoサイトでのドライバー更新を確認しても、「更新するものはない」と出ます。 このエラーの解消方法をご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ATI(AMD)のサイトで最新のドライバをいれたい

    三国志11のパソコンゲームを楽しんでいます。 今までのXPパソコンが動かなくなったので、VISTAパソコンを購入し、起動しようとすると、「動作を停止します」とのエラーになり、できません。 ゲームのサポートに問い合わせたところ、 「 ATI(AMD)のサイトで最新のライバを取得し、組み込みをお試し 最新バージョンは、7.14.10.603 です。  http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/common-vista32」 との返事でした。 そのサイトをみてみると、たくさんあってどれを選んだらいいのかさっぱりわかりません。 お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。 パソコンのスペックは以下になります。 ------------------------------------------ ビデオカード ATI Radeon HD 2400 PRO チップ ATI Radeon Graphics Processor (0x94C3) VRAM 256.0MB DAC Internal DAC(400MHz) ドライバ atiumdag.dll バージョン 7.14.10.532 ------------------------------------------

  • タスクバーの通知領域を隠すに付いて

    同じ質問がQNo.1676807にあり、確認したのですが良くわかりませんでした。WinXPのタスクバーの通知領域を隠せないのです。 カスタマイズで「常に非表示」を選択し、その後「規定値に戻す」を選択。そうすると隠れるのですが、パソコンを再起動すると元に戻ってしまいます。いろいろ調べたのですが良くわからなくて。。。 それと、アクティブでない時に非表示になるまでの時間は大体どのくらいになるのでしょうか?2,3時間経たないと非表示にならないのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願い致します。

  • タスクバーの通知で最新版をインストール

    タスクバー右下のバルーンヒントで、よく「最新版の○○をインストールして下さい」とか「更新をダウンロードして下さい」とかいうメッセージが出るのですが、ここに出てくるもののインストールはどれも無料なんでしょうか?また、個人的な範囲で(インターネットやメールや音楽の管理くらいしかしません)パソコンを使う分には、これらはその都度インストールしなければいけないものなんでしょうか? 自分はメッセージが出てきたら何も考えずにその都度インストールしてたのですが、この度実家の母がパソコンを購入しまして、パソコンが苦手な母は通知が出る度にどうすればいいのか困っているようなのです。(ダウンロードやインストールの仕方もその都度電話で教えないとわからないようです) もしインストールしなくても支障がないようなら、既出の質問にあった方法でバルーンヒントを表示させないように設定してあげようと思っているのですが・・・ ご回答よろしくお願いいたします。

  • タスクバーの通知領域のアイコンが表示されなくなってしまったのですが、、、。

    タスクバーの右側の通知領域に今まで起動時には表示されていたスタートアッププログラムのアイコンが表示されなくなってしまいました。 購入したお店に確認を致しましたが、レジストリを変更しなければならないと思う、、、。との事ですがパソコンの知識が乏しいので大変困っております(T_T) どなたか教えて頂けますでしょうか?m(__)m

  • 「通知のカスタマイズ」が不安定です

    MeからXP(HomeEdition)にアップグレードしました。 「ローカルエリア接続」はしていないので、通知領域に×印付のアイコン (インジケータ)が表示されています。目障りなので消したいのですが、 うまくいきません。 (1)「ローカルエリア接続」の「プロパティ」の「全般」タブ内にある  「接続時に通知領域にインジケータを表示する」のチェックははずして  あります。 (2)「通知領域のカスタマイズ」で「ローカルエリア接続」を「常に非表示」  に設定しようとすると、「適用」「OK」に1分程かかり、通知領域の  <印の下に隠れますが、何度か再起動をすると元に戻って表示されて  しまいます。その時「通知領域のカスタマイズ」を確認すると、「ロー  カルエリア接続」が「アクティブでないときに非表示」に戻ってしまっ  ています。(「タスクバー」タブの「アクティブでないインジケータを  隠す」にはチェックが入っています。) そこで質問ですが、 (1)通知領域に「ローカルエリア接続」のインジケータを表示させないことは  不可能なのでしょうか? (2)「ローカルエリア接続」のインジケータを、常に通知領域の<印の下に  隠すことは不可能なのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。  

  • 住所録「筆まめ」のバージョンアップ通知を消したい

    住所録ソフトの筆まめを起動するたび、バージョンアップのお知らせが表示されます。 筆まめは毎年8~9月頃にバージョンアップされますが、年賀状のイラストくらいしか変更がないのでその都度バージョンアップする必要もないので見送っています。ただ、起動のたびに表示されるお知らせはその都度消すのが煩わしいため、このお知らせを出なくする方法などありましたらご教示いただきたいと思います。 ネットで検索してもそれらしき情報は見当たりません。タスクバーに通知されるほうは「ソースネクスト アップデート」アプリをアンインストールしてこれを消す方法はありましたが、添付画像のお知らせを出なくする方法は見つけられません。もしかしたら、これは筆まめを使い続ける限り、バージョンアップしないと消すことができないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 日付と時間の表示

    二、三日前から、急にタスクバー右端の日付と時間の表示が、日付は 2002/01/02。時刻は0:70と表示され、時刻はその時点から動き始めます。その都度、調整しているのですが、次回パソコンを始動すると又 日付と時刻が2002/01/02・・・と表示されます。どうしてでしょうか? 何処が悪いのでしょうか?お教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • DENONのDP-50Fレコードプレイヤーを使用している際に、アームの高さ調整を行おうとしていたところ、腕にピリピリと電気を感じました。テスターで測定した結果、アーム調整ネジ付近と本体金属部でAC45Vが表示されました。この問題の原因は交流の漏電である可能性があります。
  • DENONのDP-50Fレコードプレイヤーは電源トランスを使用してアームサーボ回路にAC12Vの電源を供給しており、モーターサーボ回路にはACモーター回転用の電源とサーボ回路用の5V程度が供給されています。AC45Vの表示値から考えると、ACモーター回転用の電源周辺からの漏電が疑われます。
  • DP-50Fレコードプレイヤーはフルオートターンテーブルであり、動作には問題がないようですが、ピリピリと感電した経験が気になっています。感電の原因としては、交流の漏電によるものであり、トランスの不具合などが考えられます。
回答を見る