• ベストアンサー

売上金と支払手数料の仕訳について

こんにちは。 わが社でも初めての売上がありました(入金がありました)。 ところで、振込手数料は商習慣上、こちらでもつのですが、そのときの仕訳として、 普通預金 99,580  売上金 100,000 支払手数料 420 で正しいのでしょうか? それとも売上金を99,580としたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

#1です。 補足なのですが、先に商品を引き渡し、入金が後にあった場合には下記の仕訳をします。 「引渡時」 売掛金 100,000 /売上 100,000 「入金時」 普通預金 99,580 /売掛金 100,000 支払手数料 420 もし、売掛金をその都度たてるが面倒でしたら、 1.月中は下記の仕訳をして 普通預金 ××/売上×× 支払手数料×× 2.月末に売掛金の月末残高を計上 売掛金×× /売上×× 3.翌月初に前月末の反対仕訳を行う 売掛金×× /売上×× を繰り返し処理してもOKです。 以上、ご参考までに。

その他の回答 (1)

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.1

普通預金 99,580  売上金 100,000 支払手数料 420   上記の仕訳でバッチリOKです。 会計上は総額主義を採用していますので、売上と手数料を相殺せずに両方とも計上します。

関連するQ&A

  • 支払いの際、振り込み手数料を差し引いた場合の仕訳

    ある工場で仕事をしてもらい、月末に代金を支払うことになりました。 もらっている請求書は、税込みで合計:20,000円でした。 支払いの際、銀行振り込みで振り込み手数料は工場さん負担で支払いました。 振り込み手数料は300円で、工場に支払った額は、19,700円でした。 仕訳的には、、 外注工賃 19,700 普通預金 19,700 支払手数料 300 普通預金 300 になると思いますが、 こうすると請求書の金額20,000円と一致しません。 こういう場合は、普通はどのように仕訳るのでしょうか?

  • 振込手数料仕分

    50,000円を掛で販売した場合 売掛金 50,000 / 売上 50,000 代金の回収(普通預金)手数料当社負担 普通預金 49,475 /売掛金 50,000 支払手数料   525 /(空白) 50,000円を掛で仕入れた場合 仕入 50,000 / 買掛金 50,000 振込手数料525円を先方負担でお支払する場合は、 どのような仕分けになりますでしょうか?

  • 振り込み手数料の仕分けについて

    弥生会計使い始めたところです。買掛金の支払いを普通預金から送金して買掛金金額とは別に振り込み手数料がかかった場合仕訳はどうなるのですか? 例) 買掛金10万        普通預金10万 振り込み手数料300円?  普通預金300円

  • 弥生会計の買掛金の支払手数料について

    買掛金の請求金額から、振込手数料を差し引いて、入金するのですが、仕訳の仕方がわかりません。 例えば、買掛金10,000/普通預金 9,500          /支払手数料 500 をしてみたら、買掛帳は、金額が合うのですが、預金出納帳の金額が合いません。どうしたらいいのですか?

  • 売上値引き

    建設業を営んでいます。売上751,132が入金されましたが750,000でした。振込手数料が900円で値引きが232円。この仕訳はこれでよいのでしょうか。 普通預金750000     売掛金751132  手数料900   売上232   値引き分は売上値引きとしたほうがいいのですか。

  • 外注さんの振込み手数料の仕訳

    過去の質問も検索しましたがよくわからないので、よろしくお願いします。 外注費が発生した時の仕訳、実際に支払った時の仕訳、 更に翌日に普通預金より引き落とされる振込み手数料 の仕訳がわかりません。 外注費 300,000円 振込み手数料 600円 振り込み手数料の消費税 30円の場合の仕訳を教えて下さい。 ※外注費発生時の仕訳には、未払費用を使います。  支払いは普通預金から支払います。 振り込み手数料は外注費より預かり、支払うことになっています。 宜しくお願い致します。  

  • 先方負担の支払手数料と当社負担の支払手数料に差額が生じる場合の仕訳方法について

    インターネットバンキングを使用して先方負担にて請求金額315,000円の広告宣伝費を支払います。 先方に負担いただく振込み手数料は、735円ですが、当社が実際に負担する振込み手数料は210円です。 差額525円が雑収入になると思うのですが、この場合、仕訳はどのようにするのが正しいのでしょうか? 支払時の仕訳 借方 広告宣伝費 315,000/貸方 普通預金 314,265                     普通預金     735 手数料引落時の仕訳 借方 支払手数料     210/貸方 普通預金     210    普通預金      525/貸方 雑収入      525 と、してみたのですが・・・どなたか正しい処理方法を教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 手数料の仕訳け

    運送会社から売掛金(代金引換分)が入金されたのですが、代引手数料やカード決済手数料など相殺されて振り込まれます。 その際の仕訳け方を教えていただきたいのですが、 売掛金額が1000円で、 手数料が200円とします。 相殺されて入金が800円。 普通預金1000円/売掛金1000円 手数料 200円/普通預金200円 となるのでしょうか??? 普通預金800円/売掛金800円 と仕訳けると、手数料の貸方科目は何になるのでしょうか。 質問が下手ですみませんが宜しくお願いします。

  • 前受金、支払手数料と売上値引絡みの仕訳処理について

    以下の状況での会計処理についてご教示いただきたいと思います。 基本的な内容も含まれていると思いますが、ご対応いただけると幸甚です。 【前提条件】 ・7~10月はサービス利用無料お試し期間。 ・11月以降は有料(\10,000)。 ・お客様からは、7~10月の無料お試し期間の申込書を頂いている。(先方押印/サイン済) ・無料申込書の中に「無料期間終了後は、継続利用を希望して翌月分を振り込んで頂いた方のみサービス提供。その際の料金は\10,000。」という記載もあり、無料申込書に押印/サインして頂く段階で確実に説明・合意している。 ・通常は\10,000を頂くのですが、無料お試し期間にサービスを利用して頂き、その間の効果を考慮して、現実的にいくらなら払えるかを顧客にヒアリングしている段階。 ・会計年度の期末は12月31日とする。 【質問事項】 ■以下の仕訳処理は正しいでしょうか? (1)ある顧客が\7,000なら払えると言って、11月10日に入金してきた場合。(振込手数料は当方持ち。振込手数料は\525とする。)  → 普通預金 6,475 / 前受金 6,475 (2)11月30日にサービス提供が完了する場合。  → 前受金 6,475 / 売上 10,000    売掛金 3,525 (振込手数料\525 + 売上値引\3,000) (3)会計年度の期末(12/31)の処理。  →<期末に纏めて処理する場合>    売上値引 7,050 / 売掛金 7,050 (振込手数料\525+値引\3,000の合計 × 2か月分)  →<月末に都度処理する場合>    売上値引 3.525 / 売掛金 3,525 (1ヶ月分) ■売上値引と支払手数料について ・振込手数料を当方負担とする事と、当初契約したサービス利用料金よりも少ない値段で請求する場合、売上値引と支払手数料のどちらで仕訳を作成するのでしょうか。? ・また、それぞれを使用した際は、最終的な結果は異なるのでしょうか? ご教示、よろしくお願いいたします。

  • 振込手数料差額返還の仕訳

    前年度分の売上金の振込手数料の差額が返還され、普通預金に入金されました。 この場合の仕訳は、 普通預金/雑収入の仕訳で良いのでしょうか? この場合の雑収入は、課税対象となるのでしょうか? 今回初めて消費税の申告を行います。 簡易課税制度を選択しており、事業区分は第5種事業です。 この振込手数料が課税対象の場合、 消費税の対象事業は、第5種事業で良いのでしょうか? 素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願います。

専門家に質問してみよう