• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時期総理を、国民の直接選挙で選べば、誰が選ばれる?)

時期総理選挙の行方は?

芙蓉の華(@purimuro-zu)の回答

回答No.8

河野 太郎  さん 小泉さんはその次当たり  

5mm2
質問者

お礼

ローズさん、こんばんは。 これは、ローズさんの希望でしょうか。 河野太郎さんは、新内閣で意外と好評のようですね。 チョッと変わり者の異端児のような感じがしてましたが、新しい風を吹かせて、実績を残してほしいですね。 小泉さんはその次当たりですか、やはり人気先行と言ったとこでしょうか。 経験不足は否めないですが、真の実力は未知数ですね。 まあ、日本の代表は、男前に越したことは有りませんが。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民

    総理大臣を選ぶのは国民ではなく、小選挙区制度で国民が選出した与党内の国会議員と、国民が選んでいない党内の前国会議員が選出した比例代表制度の国会議員によって選ばれる。 これって半分は国民が選んで総理大臣を選出したとは言えないのでは? そして総理大臣を選出する党内選挙は公の選挙ではないので、お金をばら撒いて票を獲得する贈収しても贈収賄の刑事事件にならないのも不思議。 お金を多くばら撒ける人かアメリカ政府から支援を受けてお金を貰ってそれを党内にばら撒くアメリカの犬と言われる飼い犬かどちらかしか総理大臣が誕生しないのは今の日本の政治は間違っているのでは? しかも与党内の国会議員にばら撒かれるお金が数十億円、20億円以上掛かるってどうみても贈収賄事件だけどそれが法律違反でないのも日本の政治のおかしい制度だと思います。

  • 総理大臣直接選挙制・間接選挙制のメリット/デメリットとは?

    総理大臣の国民直接選挙制と間接選挙制それぞれの、メリットとデメリットを教えていただけないでしょうか? 【注意】 但し、「こちらの方が絶対に良い!」という御意見ではなく、”直接選挙制/間接選挙制を中立的(客観的)立場から見た際のご意見”が頂きたいです。 皆様、ご意見よろしくお願いいたします。 (※ ちなみにこれは http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=4775 の #4 「総理大臣を国民の直接選挙で選べない」の派生質問です)

  • 選挙制度について

    総理大臣を決める際、なぜ日本は国民による直接選挙ではないのでしょうか?アメリカの大統領選挙は直接ですよね?                         また、間接と直接の利点またはデメリット等の意見も聞きたいです。

  • 【日本の総理大臣は国民によって選出されると言います

    【日本の総理大臣は国民によって選出されると言いますが】岸田総理大臣の支持率が14%で大半の国民が総理大臣に相応しくないと思っているのに岸田総理大臣を総理大臣から辞めさせることが出来ないのはなぜですか?国民が選んだのに国民が強制的に辞めさせることは出来ないのですか? これってゲームだとバグなのでは?

  • 国会が総理大臣を選ぶのは「選挙」なのでしょうか?

    国会が総理大臣を選ぶのは「選挙」なのでしょうか? 多くの報道機関が「選挙」と言っていますが、少々違和感を感じます。 小学校のとき3択式のテストで、「投票」が○、「選挙」は×だったのをはっきり覚えています。 それ以来、「選挙」とは選挙権をもつ国民による投票を意味するものと理解しています。 法律が変わって、言い方が変わったのでしょうか? それから、「首班指名」と言う言葉もよく聞きますが、この言葉は現行の憲法・法律にはない言葉だと思います。なぜか総理大臣が代わるときによく聞く言葉ですが、他のときにはほとんど聞くことがありません。 「首班」と言う言葉が使われている理由は、何かあるのでしょうか?

  • 内閣総理大臣の決め方

    市長や都道府県知事は国民投票で決まりますが内閣総理大臣は内閣選出で決めてますよね。なぜ?国民投票で内閣総理大臣を決めないのでしょうか?

  • 国民による直接投票をするなら、何についてしますか?

    イギリスのER離脱が、未だに擦った揉んだしていますが、日本でも国民による直接投票をしてみても面白いのではないでしょうか。 自民党に投票した人でも、原子力発電は支持してないという人もいると思います。 政治に限らず、催し物や地域の選挙など、県民や市民の直接選挙でも結構です。 一度に二つまででお願いします。

  • 日本の選挙

    アメリカ人に「日本の選挙のしくみ」はどうなってるの? 総理大臣は誰がえらぶの? 国民は誰をえらぶの? ときかれたですが、私自信が分かりませんでした。。。 かなり低レベルで簡単に説明してください。 よろしくお願いします。

  • 衆議院などの選挙などについて

    よく一年に一回くらい選挙などに投票に行ったりすると思うのですが、 この選挙で決めるのは、衆議院議員になる人を決めたりしているのでしょうか?また、参議院議員になる人も決めたりできるのでしょうか? また、選挙で国民が決めることができるのは他にも何かあったりするのでしょうか? また、以前に質問したことなのですが、総理大臣を決める際、衆議院と参議院のそれぞれで最も投票数が多かった人がそれぞれの院での総理大臣候補で、そのあと、二つの院で議論を行った後、それでも決まらなかった場合は、衆議院の押した人が総理大臣になるということであっているのでしょうか?

  • 石原総理大臣はありますか?

    石原慎太郎東京都知事が、知事を突如やめ、新党結成しました。 めざすは、総理大臣だそうですが、なれると思いますか? 原発推進では、ありましょうが、そのほかの点でこの石原総理大臣というカリスマ的存在はありうるでしょうか? 総理大臣になれば、タカ派の日本となり、とくに中国は警戒するでしょうか? 80にもなる老齢にムチうって、出馬ということになりますが、受験の記念受験のように記念出馬で終わりやしないでしょうか? それか志半ばで、選挙中に殉死したりしてしまうのでしょうか? みなさまのご意見をどうぞたまわりたいと存じます。