• 締切済み

私はプライドとは縁がなく、何かとコンプレックスを感

中谷 太郎(@yutyan0222)の回答

回答No.1

プライドがない人間がコンプレックスを感じることはありません。

kaki1814
質問者

お礼

いやそんなことはないけど。

関連するQ&A

  • 劣等感・コンプレックス

    17才の高校生です。どうしても気になって眠れないので、投稿させていただきました。 質問の内容は「人間の感じうる劣等感の中で最大のものは何なのか?」ということです。 私の意見を述べさせていただきますと、間違いなく「容姿」に関するものだと思っております。 例えば、学歴コンプレックスであれば、それを感じるのは人に出身大学を聞かれた場合や、履歴書を書く場合に限られます。友人や恋人との日常的な関係の中で学歴コンプレックスを抱くことはそうそうないと思います。 また、特定の何かが苦手であることに対する劣等感に関しても、例えばスポーツが苦手であっても、ふだんからあまりスポーツをしない環境で生活していれば、別段自己嫌悪に苛まれることもありません。 しかし、容姿に関するコンプレックスの場合は、生きている以上、常にそれと戦い続けなければなりません。自分の顔にコンプレックスがある人は、目覚めると同時に「あァ、私は今日もこの醜い顔を曝して夜まで過ごすんだわ。」と感じ、太っている人は、道を歩くときでも「今すれ違った人、俺のこと見て嫌そうな顔してたな。気持ち悪いと思ったんだな。」と感じます。 つまり、自分の精神と身体を分離する術がない以上、容姿に関するコンプレックスからは一時たりとも逃れられないのです。 おわかり頂けたでしょうか? 要するに、 ●「容姿コンプレックス」 自分が生きている以上、24時間365日感じ続けなければならない。 ●それ以外 特定のシチュエーションにおいてのみ感じてしまう。 という違いです。この観点から、容姿に関するコンプレックスはほかのコンプレックスとは比べ物にならないくらい重いものだと思うのですが、何しろ人生経験未熟な若者です。是非年上の方々のご意見伺いたく存じます。

  • 何の為だったらプライド、劣等感を捨てられますか?

    皆さんは、何の為だったらプライドや劣等感を捨てて、頑張れますか? 人生の中で、仕事や、その他で、上司や後輩になめられたり、バカにされたり、人と無意識に比べてしまったり、自尊心が傷つくことなどあると思います。 できたら理由も添えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • プライドとは

    プライドという言葉は、人によって意見が違ってくると思いますが、ここでは「自尊心」という意味に定義します。 例えば、 「彼はプライドが高く仕事はちゃんとこなし優秀な人材だ。」 という言葉があったとします。 プライドは、自分自身の人生を向上させるものにもなりますが、逆にひとつの物事に執着して他人の意見を聞かないことや、人によっては自分よりも下の人間を見下したりもします。しかし、プライドを持たない人間は張り合いが無く自分自信の人生に対する向上心を無くしてしまう事にもなりかねません。 ここで質問です。 人生においてプライドを持つべきなのか?それとも、待たないべきなのか? 意見をお願いします。

  • 劣等感?コンプレックス?変えるには?

    昨日、同じような質問をしたのですが、明確に質問できなかったのでもう一度お願いします。 心理学を学んでいた方、専門家の方にお聞きしたいです。 主人の事です。 主人はとにかく人に頼るのが嫌いです。 なぜなのかを知りたくてネットで調べていました。 すると、劣等感を持っているとそう考えることが多いという内容のページを見つけました。 主人は数年前に、自分は人よりも劣っていると感じている、というような事を言っていました。 なので、人に頼りたくないのは、劣等感を持っていることが関係しているのだと思いました。 しかし、劣等感を持っている人は、それを克服しようとすると書いてありました。 主人には、その劣等感を克服しようという向上心がないように感じます。 なので、劣等感ではなくて、コンプレックスに近いものなのかなと思います。 劣等感とコンプレックスの違いはとても曖昧のようですが、劣等コンプレックスと呼ばれるものなのかなと考えています。 劣等感ではないのに、なぜ頼りたくないのか・・・。やっぱり劣等感??うーん。どちらでもいいですその辺は。わからないので。 ここで質問なのですが、 ・主人にもう少し周りに頼るようになってほしいと思っています。劣等感、もしくは劣等コンプレックスを持っていることが頼りたくない原因だとしたら、それを減らすために、コンプレックスを弱める?ために、妻としてどう接していけばいいですか? ・その劣等感、もしくは劣等コンプレックスを克服する事が出来れば、主人に向上心は湧くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私はいろいろコンプレックスを感じながらコンプレック

    私はいろいろコンプレックスを感じながらコンプレックスをさらけ出しているような人生を送っていますが、寧ろコンプレックスを感じながら生きる人生も悪くない感じもしますよね。

  • プライドと劣等感

    貴方はどのようなときにプライドまたは劣等感を感じたことがありますか? また、 1.そのプライドや劣等感は貴方にとって、プラスまたはマイナスであると思いますか?なぜですか? 2.そのプライドや劣等感をなくす、あるいは持つために何かしたことはありますか?YESの場合、何をしましたか? さまざまな年齢層のさまざまな回答をお待ちしています。 部分回答ももちろん、歓迎します☆ 尚、お礼は遅くなることがあるかもしれませんが、必ずしますのでよろしくお願いします。

  • 縁とは何でしょうか

    人と人が出会う場でこれは縁ですから、というような事を人は言いますが、だとすると今までの人生で関わった全ての人たちと縁があったという事になるのでしょうか?

  • 自分はこんなもんだと諦めながら生きるには?プライドを持つのは悪いこと?

    よろしくお願いします。20代後半男性です。 自分はこんなもんだと諦めるというか、達観できると とても生きやすいのに、と思います。 コンプレックスがあるとどうしてもそこを受け入れられない。 自分のほうが正しいと思うのに受け入れられないと、苦しい。 受け入れられなかったり苦しいということは、まだ自分がわかっていないのかな、と思うのです。 自分はブスだから、とか言いながら生きている友達の女性がいます。 でも、あまり悔しそうではないし。。。 自分は高卒、高校中退だから、と言う人もいました。 メリットデメリットも受け入れて生きていてすごいなあ、、と思うのです 彼氏が殴るんだよね~、等といって、やっぱり彼氏と同棲している人がいます。 別れてしまえばいいのに、もっと自分を大切にすればいいのに、と思うのに、その人は、その状態を受け入れているし、自分は幸せだと思っているようです。 私だと、世間の価値観に載っていないと不安をかんじてしまうのです。 大学出てないと、などなど。。。 ちょっとしたコンプレックスに向きになって向き合います。 職場に満足してなければ、俺はこんなもんではない、もっと頑張れる、などというプライドも持ってしまいます。 正直疲れる息方だと思ってきました。 職場でも、プライド高いから、などと上司に言われます。 でも自分にとっては成長のために必要なプライドだと思うのに・・・。 やっぱり自分はおかしいのでしょうか。 ダメな自分を受け入れて何もしないのが正しいのか・・・? まとまってなくてすいません。 コンプレックスとどう付き合いますか? プライドは生きていくうえで邪魔でしょうか・・・? 教えてください。よろしくお願いします。

  • コンプレックスは誰にでもありますよね?コンプレックスについて教えてくだ

    コンプレックスは誰にでもありますよね?コンプレックスについて教えてください。 私は、高学歴の社員の下バイトで奴隷のように 働いています。以前は大卒ばかりの企業で正社員として働きました。 違和感ありませんでした。 今は、大卒社員が高卒バイトを使う職場で生活のために続いています。 正直辛いです。 勉強は通信大学という選択ですが、学歴になる大学でないので 自己啓発のためです。 高学歴の人でもコンプレックスがあるのだと 感じますが、具体的に高学歴の人はどんなコンプレックスなのでしょうか? 東大に出ているのに、自分はこんなつまらない仕事?だとか? そんな感じでしょうか? コンプレックスって、生きる力にできないでしょうか? 良い方向に自分も持っているコンプレックスを転換したいのです。 補足ですが、大卒を非難するつもりは全くありませんので どうかご理解くださいませ。

  • 縁がない

    大きな縁を逃しました。 人生に縁ある人は一人か二人しか現れないときいたことあります。 わたしは今まで結婚の機会が二回ありました。 初めの人は仕方なかったのですが 2人目はこれが縁なんだと思った相手でした。 ダメになった理由はかけません。 きっとそれは縁がなかったんですと言われそうですが 理由が理由なだけ縁があった相手でした。 それを逃しました。 この先もう縁がないのでしょうか。 絶望しています。 死ぬのを待つだけの毎日になっています。 今とても苦しいですがまだ食欲はありどうにか過ごしていますが これが耐えられなくなったときが死ぬときなんじゃないかと 日々思ってしまいます。