• 締切済み

DVD再生が固まる

tomojyuuの回答

  • tomojyuu
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.4

こんばんは。 >容量 1GB なんです メモリの容量ですかね。そうならCPU pentium4 2.8GHz なら考えずらいですが、DVDドライブのアクセス方法を変えてみる方法があります。アクセス方法がPIOに設定されて いるとCPUを廻すので遅くなります。DMAに設定すれば 解消されるかもしれません。 DVDドライブのアクセス方法の替え方。 マイコンピュータ。 アイコンの無い所で右クリック。 プロパティ。 デバイスマネージャー。 DVDドライブ。 出てきた機種を右クリック。 プロパティ。 設定。 DMA項目にチェックをする。 これはMEでの方法です。 XPは持っていないのですが、ほとんど同じ経路で変更できます。

yo403
質問者

補足

デバイスのDMAの変更はしていました。

関連するQ&A

  • ノートパソコンにDVDドライブを接続して再生したのですが、DVDによっ

    ノートパソコンにDVDドライブを接続して再生したのですが、DVDによっては映像がプチプチとコマ送りになってしまうものがあります。 これは何が原因なのでしょうか? パソコンのスペックは CPU Pentium4 1.7GHz メモリ 512MB HDD 40GB です。 CPUをアップグレードさせたり、メモリを増設したりすれば、快適に再生されるようになるのでしょうか?

  • お勧めDVD再生ソフトを教えてください

    まったくの初心者です。 自分のノートパソコンで再生できないDVDがあります。メディアプレイヤー9は起動するのですが、観れない場合があります。そこで、DVD再生ソフトを購入しようと思うのですが、何か良いソフトはありますか? 私のノートパソコンはNECのLavieC/LC5002D(CPUはペンティアムIII1GHZ、メモリ256MB)です。処理能力は高くないので、重くないソフトがいいのですが、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • DVDを2つ同時に再生するとフリーズする

    WindowsXPでDVDを2つ再生しているときに、片方のウィンドウサイズを変えると、フリーズしてしまいます。 なぜフリーズするのでしょうか?ただ単に性能が悪いだけでしょうか??メモリは512MBでCPUはPentium4の3GHzです。グラフィックボードは付けていません。 よろしくお願いします。

  • DVDがある場面でフリーズするようになりました

    昨日、発売したばかりの新しいDVDを購入しまして、見ていたら途中で画面が黒くなってDVDの再生が止まります。他のDVD再生ソフトでも同じところでダメです。 僕は層をまたぐときに不具合がでるのかなと思っていましたが、レンタルで借りてくる映画などのDVDは再生できます。PCも去年買ったばかりでDVDの規格が対応していないとも考えられませんし、原因がわかりません。 他のアプリケーションの干渉をうけているのでしょうか? PCのスペックは DellのDimension 4600 CPU Pentium4 2.8GHz メモリー 256MB ちなみに使用しているDVD再生ソフトはPower DVD,Dell Media Experience,Windows Media Playerでどれも同じところでフリーズします。

  • DVDの再生について

    プリインストールされていた、WinDVD(Intervideo社 WinDVD Ver3.0D)では問題なく再生できるのですが、その他のソフト(メディアプレイヤー9、リアルワン、JetAudio等)でDVDの再生ができません。 できないというか音声と画像がものすごく遅く再生されて見れる状態になりません。 WinDVD以外で再生したいのですが、なにか対処法がありましたら教えてください。 OSはXPで、CPUはペンティアム4 1.6GHzで、512MBのメモリを積んだノートパソコンです。

  • DVD再生できない

    VHSテープに録画された映像を市販のビデオデッキでDVDにダビングしましたが パソコンのメディアプレーヤーにて再生できません。 パソコンに内蔵されたCore-Winでは再生できます。 しかし、映像がイマイチなのでwin media plyerにて再生したいのいですが どうしたら再生できますか?

  • DVD,CDが重くてきちんと再生されません

    初めまして。 数日前から、DVD、CDをドライブに入れて、WinDVD 5 for NECやWindows Media Playerなど、PCにインストールされている再生ソフトを使用し、再生すると、ちゃんと読み込んで再生はされるのですが、しばらくすると音がブレて曲や映像がスローになり、きちんと再生されずとても困っています。デフラグやクリーンアップをしたり、あらゆるサイトで原因を探し、今日はクリーナーを使用してみたりと、できる限りのことをしましたが、まったく改善されず、何が原因なのかもわかりません・・・。修理に出そうか迷っていたら、ここのサイトに行き着いたので、質問させて頂きました。 PCは昨年末に購入したばかりで、ほぼ初心者です。なので下手にいじって余計におかしくしてしまったらと不安で手がつけられません。どなたか原因と解決法がわかる方がいましたら、是非助言頂けませんか? 宜しくお願いします。 Windows XP Media Center Edition Version 2002 Service Pack 2 CPU 3.20GHz 3.19GHz,504MB RAM 容量213GB 空き容量131GB

  • dvdの再生について

    DVD-ROMの内蔵されているPCを購入したのですが、レンタルショップからDVDの映画を借りてきて再生すると、最初の一時間ほどはスムーズに鑑賞できたのですが一時間を過ぎたあたりから動作が鈍くなり最終的には停止してしまいました。 PCでDVDの映画を鑑賞するにはDVDドライブと再生ソフトの他に何か必要なのでしょうか? PCのスペックはpentium(3)、メモリ256MB、HDの容量40GB、OSはWindows MEです。

  • DVDが見たいのですが再生できません!お願いします!

    NECのVALUESTARを使っています。(2年半前くらいに購入) ウイルスセキュリティを使用しています。 今まではインターネットを見ながら同時に小窓でDVDを見ていました。 Media Garageを使用しています。 ところが最近DVDを再生しようとしても コマ送りのように小刻みに動くようになり、 まともに見れなくなっています。 画面と音声は出ていますがコマ送りのため雑音のようです。 インターネットなどを起動せずにDVDだけを見ても同じ状態です。 インターネットなどの反応も遅くなっています。 DVDプレイヤーを持っていないのですが、 プレステで再生するとちゃんと見れるので DVD自体はおかしくないと思います。 今までのようにインターネットをしながらDVDが見たいのですが すべてが不調です。 毎度コマ送りにようになるので仕方なく停止させると 「An invalid argument was encountered」 というMedia Garageのエラーが出ます。 これはどういう状態でしょうか? どうすれば前のように普通にDVDを見ることができますか? パソコンのことがまったくわからないので どなたか詳しい方、教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • DVDの再生について

    以前はなんともなかったDVDの再生がうまくできません。 DVDを再生することはできるのですが、コマ送りのようになってしまいます。もちろん音声もとんでしまいます。 いろいろとやってみたのですが、以前のようにスムーズな再生ができず困っています。 これはやはりDVDが壊れているんでしょうか? ちなみにCDは普通に再生できています。 WinXPです。PC自体は購入してから1年くらいなのですが、先日調子が悪くて修理に出し、手元に戻ってきたばかりです。 PCのこともあまり詳しくないので、みなさんのご意見、ご指導をよろしくお願いします。