• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳時なにも喋れない)

2歳時の双子、発達に遅れあり。教育方法は?

このQ&Aのポイント
  • 2歳時の双子は発達が遅く、リハビリテーションが必要となりました。言葉の遅延や理解力の低さ、多動性などが問題とされています。現在は保育園に通っていますが、遅れを感じています。小児科の先生は3歳まで判断が難しいとのことで、様子を見るように言われました。教育方法については具体的なアドバイスは得られていません。
  • 2歳時の双子は言葉の遅延や理解力の低さ、多動性が問題として指摘されています。現在は保育園に通っていますが、遅れを感じています。小児科の先生は3歳まで判断が難しいとのことで、様子を見るように言われました。具体的な教育方法についてはアドバイスは得られていません。
  • 2歳時の双子の言語発達や理解力、運動能力には遅れがあります。リハビリテーションが必要とされ、保育園でも遅れを感じています。小児科の先生は3歳まで判断が難しいとのことで、様子を見るように言われました。教育方法については具体的なアドバイスは得られていません。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

統計的に見て、双子(特に、一卵性双生児の男子)の場合、言葉の発達が遅い傾向があります。 あくまでも、統計であって、個別では、早い双生児もいます。 すごく遅い双生児もいます。 現状では、問題があるのか、単に遅いのか、わからないということではないでしょうか。 育児日記を付けることをお勧めします。 つけ方は、お子様の行動を簡単に、短文で書いてください。 例えば、「今日はコップをもてた」とか。 そのようなことを書いて行けば、遅いけれど、着実に進歩しているとわかるようになります。 逆に、進歩していないと、問題がある可能性があります。 言葉も、親御さんには意味が分からなくても、何かを言おうとしているのならば、それを書いてください。双子の場合、その訳の分からない言葉で、二人で話し合っているということもあります。 何も言わないのならば、問題ですが、そうではないようです。 となれば、何を言っているのか、親の方が探る段階だと思います。 ご参考になれば、幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246130
noname#246130
回答No.4

発達障害の診断は、1歳6か月健診などで言葉の遅れや共感性などに心配があると指摘されることもありますが、そこから3歳児健診までようすを見る医師が多いようですね。 別の話ですが、以下のことも知っておいてください。 「療育」ってご存じですか? 「治療教育」を指します。 子どもひとりひとりの状態・特徴に合わせてプログラムがあり、集団で療育を受ける施設では、みんな度遊んだり、ゲームをしたりして、集団生活でのルールや社会性を身につけていけます。 個別で療育を受ける施設もあり、指導できる専門のスタッフと個人のペースで進めていきます。 子どもの療育に保護者も同伴できるセンターもあり、大きなメリットは共感しあえる仲間が見つかり、子育てについて互いの悩みを相談しあえることです。 参照:小学館 「発達障害の子供の治療法、「療育」とは?療育に通うメリットを言語聴覚士が解説」 https://hugkum.sho.jp/8966 ・児童発達支援センター ・療育センター ・児童発達支援事業所 などで療育が受けられます。 『児童発達支援』で検索をすればお住いの自治体で受けられるサービスの内容を調べることができます。 受ける療育内容やプログラムによって料金に差はありますが、厚生労働省 児童福祉法に基づく障害児を対象とするサービスが示す範囲で決めているところが多いと考えます。 参照:https://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/service/hutan2.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

判断が難しいのだと思います。 自分は40ですけど幼稚園の時に兄と違う幼稚園でなおかつキリスト教系だったのですが何でそんな幼稚園に入れたのかなと思って母に聞いたら自分の場合、喋るのが遅かったから3年保育というかなとにかく3年間面倒見てくれる幼稚園がたまたまそこにしかなかったと言っていましたからしばらく様子を見てみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

2歳なんて、百歳時代の長い人生をスタートしたばかり、 その2歳児に今から競争社会の苦痛を強いるつもり? 早いとか遅いってのは、そういう事なんだけど…? なんか可哀想だな。 だって、個性は潰すもんじゃないし、 脳が育つタイミングは一緒じゃないし、 みんなと一緒でなきゃダメ、 人より目立ったらダメ、 …それでいて少しでも遅れたらダメって、 じゃあ、 2歳児にどうしろって言うの? …無茶苦茶だなぁ。 医者の言う事信じないで、その要求、 実行されたら虐待だなぁ。 そんな親に育てられたら、死にたくなるかもなぁ。 それ、様子を見守りながら育てるってのが普通なんだけど。 「育む」じゃなくて「教える」って、 それ、「親は偉い」って話に聞こえる。 …親ってのは、子供と一緒に育つもんだと思うけど。 親ってのは「偉い」んじゃなくて、 親は「エライ(大変)」なんだよなぁ。 親が先に疲れ始める時が来てるみたいだから、 子供より親のアタマもカラダも休ませながら、時間もかけてユックリ考えながら向き合ってみては如何? …優しく言って誤解されてもイヤだから、子供の立場も真剣に考えながら、 少し厳しいかもしれない回答しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.1

>小児科の医師からはどう見えていたのかはわかりませんが、やはり3歳までは判断は難しいのでしょうか? よくそう言うので、そうかもしれませんね。成長は個人差があるので診断はすぐでなくとも良いと言う事なんだと思います。 きっとあなたは、普通が大好きで、回りの人と違ったり遅れているのが気になって仕方がないが、そこで考えが停止して、それ以上考えないのだと思いました。 医者ならば、診断が必要なら診断すると思いますけど。 早期の治療が必要ならば、早期に対処をすることに大きなメリットがあるのなら、急いで対応すると思いますけど。 つまり、緊急性はない。 あとから改善の努力をしても間に合う。 今は今の時間を子供と過ごしましょうねっていう事だと思いましたけど。 >どのようにして2人に教えて言ってあげればいいのか全然わかりません。 考えるの苦手そうですもんね。 まず、教える目的は何ですか? 他の子に比べて発達が遅いところを改善することって言われそうなんですけど。 他の子と比べてダメだと何が問題ですか? 子供には他の子供と比べて出来ないと不満なのに、自分は他の親と比べて出来ていないところはないんですかね。 子供の立場で見ると、感じ悪いですね。 目的の話は、質問に出た話だけでも、いくつか問題に感じているところがあるようでしたけど、その中のどれをまずは改善したいと思いましたか? なんか、子供のせいにしているようで、自分はろくに考えもしないのに、何なのだろうと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1才8ヶ月の息子について

    意味のある言葉を全くしゃべりません。 私22才、現在1才8ヶ月の大きめな男の子を子育て中です。 1才半検診で言葉を話さない息子について遅すぎると指摘されました。 ゴミ箱に捨ててきてや流しにポイしてや洗濯機に入れてなど こちらの言うことは理解していると思いますが言葉が出ません。 ばばばばやんーーなど喃語はたくさん話しますし、好きなアニメのOPが流れると歌うように話します。 一歳半検診で保健師さんに遅すぎると指摘されました。 小児科の先生は 男の子で1人目でしょ? 普通ですよー。市の検診は不安煽る事ばっか言うから気にしないで。そのうち嫌でも話すから! とのことでした。 検診で言語相談員?みたいな方と話した時手先が器用だねーや真似もするからまだ大丈夫かな?と言われましたが保健師さんの遅すぎるの言葉が未だに引っ掛かってます。 3月にまた電話で確認すると言われましたが今現在しゃべりません。 来て欲しい時は手を引っ張ったりするのでその都度『来てだよー』と言ったり話かけたりしてます。 絵本も読んでます。 他に私がすべき事があれば教えてください(/_;) ふとしたときに不安になります。 指差し等ですが 動物が大好きなのですが絵本の中より本物の犬や鳥、猫が好きみたいで外でみるとキャーと言って手を伸ばしますが 本などではしません。 何かとってほしかったりすると指差ししながらあーあー言います。

  • あんよが嫌い?

    もうすぐ1歳1ヶ月の男の子の母です。 誕生日の一ヶ月くらい前に初めて5,6歩歩いた!と思ったら1週間くらいしたらまったく歩かなくなってしまいました。それから1ヵ月後にまた少し歩いたんですけど、何日かに一回の頻度なんです。 歩き始めたらどんどんたくさん歩けるようになっていくのかなと思っていたんですけど、そういうものでもないのでしょうか? 一歳の検診のときにまだ言葉が出てないと小児科の先生に言ったら「えほんをよんであげなさい」といわれましたが、あまり絵本には興味がないらしく本を奪ったり、どこかへ行ってしまったりとあまり効果がないみたいです。意味のある言葉以外のなん語?はよく話すんですけど、発達が遅いんでしょうか?さいきんちょっと心配です。

  • 一歳半検診で子供が精密検査を受けるように指導されました。

    一歳半検診で娘が精密検査を受けるように指導されました。 娘はまだ歩けず、体重も8キロほどしかなく 診察した小児科の先生から、筋肉に緊張感がないと指摘されました。 (栄養は『良』と診断されました。) また、言葉も何も話せず、なん語です。 これについても、歩けないことと関連しているかもと 診断されました。 神経科で精密検査を受けるように指導されましたが 具体的にその精密検査ではどんな検査をするのでしょうか? 娘は伝い歩き、お座り、ハイハイは出来ます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 一歳半検診で子供が精密検査を受けるように指導されました。

    一歳半検診で娘が精密検査を受けるように指導されました。 娘はまだ歩けず、体重も8キロほどしかなく 診察した小児科の先生から、筋肉に緊張感がないと指摘されました。 (栄養は『良』と診断されました。) また、言葉も何も話せず、なん語です。 これについても、歩けないことと関連しているかもと 診断されました。 神経科で精密検査を受けるように指導されましたが 具体的にその精密検査ではどんな検査をするのでしょうか? 娘は伝い歩き、お座り、ハイハイは出来ます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 2歳11ヶ月の娘の発達について

    2歳11ヶ月の娘の発達について  先日、検診(二次検診)で引っかかり、診てくれた先生に心配であれば心療内科で詳しく検査したほうがいいのでは?といわれました。また、いつも診てくれている近所の小児科の先生にも同じようなことを言われました。  娘の現状ですが、言葉は理解してはいるようですが、うまくしゃべれないし、たまにまったく理解できないことを口走っています。また、同世代のお友達とまったく遊べません。友達の輪に入ろうとせず、小さな子が近づいてくると、しがみついて離れません。お友達におもちゃを取られても何も言いません。友達に触れられただけでも泣きます。大人は大丈夫です。  家族だけでいるときは、とてもわがままです。7ヶ月の妹がいるのですが、頭をはたき、おもちゃをいつも奪っていじめています。妹がおもちゃをいじろうとするとダメッと怒ります。でも、やさしいときはとてもやさしいお姉ちゃんにもなります。  二人の先生に言われ、これからどうすべきかとても悩んでいます。なにかアドバイスをいただければ幸いです。

  • 初めての小児科

    一ヶ月半の女の子がいます。 里帰り出産をして、その産婦人科で一ヶ月検診の時に、もよりの小児科への紹介状を書いていただいたんですが、いつ行ったらいいものか悩んでます。 産婦人科の先生は赤ちゃんに何もなくても一ヶ月以内に行きなさいと言われたのですが、小児科に行くと他の病気を伝染されてしまいそうで。。。 紹介状には期限があるんでしょうか? 赤ちゃんに何も無くても小児科の先生には診ていただけるんでしょうか? 何か知ってらっしゃる方、教えてください。。

  • 2歳10ヶ月の息子の事で気になる事があります。

    2歳10ヶ月の息子の事で気になる事があります。 息子はもうすぐ3歳になるのですが、言葉が遅いです。 話せるのは単語が50~70くらいでしょうか…。それも私にしか分からない様な言葉ばかりです。二語文は最近ようやく「バイバイ、イヤ」「○○(←弟の名前)イタタッ」と言ったくらいです。 1歳半検診の時には、単語は1つも出ておらず、指差しもできなくて引っかかっています。(今はできます。) こちらの言ってる事は理解していて、トイレも1人でオマルに勝手にしていて、オムツは完璧に取れています。 少し人見知りですが、10分もたてば誰にでもニコニコしています。 他に気になる事は、テンションが上がりすぎるとキャーキャー奇声をあげます。 ヤンチャすぎて、多動かな?と言う心配もあります。 同い年くらいの子とは遊びたそうにはするのですが、遊び方が分からないのか、いつも泣かしてしまいます。 それと、下に7ヶ月の弟がいるのですが、次男の方はよく「あーあー。うーうー。」とか、とにかく、喃語をよく話しますが、長男が次男くらいの時は、多少声が出ているくらいで、そんなに話してはいませんでした。 最近は、ママ友に「精神年齢幼くない?」と言われてしまって…。 私もそう思っていましたが、いざ他人に指摘されるとグサッときてしまって… 息子は知的障害か発達障害があるのでしょうか… もうすぐ3歳検診があるのですが、それまでが、とても不安で。 同じような経験をしたお母様方、 子供の為にどのような事をしましたか? 何でもいいのでアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 1才6ヶ月の男の子

    今月の10日に1才6ヶ月児検診がありました。 その検診で、小児科の先生の診察があり、先生に「ママとかブーブーとかマンマとか言いますか」って聞かれたのですが、うちの子はそう言う言葉は言わないのです。うちの子は「エーとかアー」とかしか言わないのです。耳の異常、目の異常はないんです。 で、小児科の先生が「2才までにママとかブーブーとかマンマとかそいつた言葉をはっさないようなら、検査を受けるようにしましょう」って言われたのです。で、母子手帳には「要観察・言語」ってなってます。 1才6ヶ月を過ぎた子が喋らないのは何処か悪いのでしょうか? まだ喋らないのが普通なんでしょうか? 2才くる前になるべく早く検査した方がいいんでしょうか? 意味不明な文で申し訳ありませんが、どなたか教えてくれれば幸いです。

  • 1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え

    今日、1歳半健診があり行ってきました。 事前のチェック項目の備考欄に「とにかく落ち着き無く動き回る子です」という感じの事を記入していました。 そして息子の健診になったのですが、案の定落ちつきく動き回っていたので、保健士さんに「断言はできませんが、多動の疑いが有ると言えます」と言われ、療育センターの案内をもらいました。 私は成長がゆっくり目な息子を心配して、1歳健診、1歳3ヶ月健診と、かかり付けの小児科で受けていて、そのどちらでも「成長はゆっくりだが、自閉症等の問題は見受けられない」と言われていました。 でも、ここにきて「多動かもしれない」との保健士さんの言葉。 もう、頭を何かで殴られた感じでした。 息子の事ですが 首座り5ヶ月、寝返り7ヶ月、腰座り8ヶ月、とここまでは成長がゆっくりでした。 ですが、つかまり立ち10ヶ月、一人歩き12ヶ月、と順調に成長し、今では走り回っています。 言葉は「ママ、パパ、ブッブ、クック(靴)」、バイバイやパチパチ、指差し、積み木を積む、は健診でもできました。 目もしっかり合うし、良く笑うし、健診当日も「いないいないばぁ」と言いながら保健士さんにして見せていました。(涙が出るほど嬉しかった!) 本のタイトルを言えばその本を持ってくるし、こちらの言ってる事は(ほぼ無視するけど)理解しているように感じます。 ただ、本当によく動くのです。 あっちのオモチャで遊んだかと思えばこっちの椅子を押してみたり、かと思えば机の引き出しを開けてみたり。私の事なんてお構いなしに動き回っていました。 集中力なんて皆無で、じっとしてる時も皆無。本を読んでいる時はじっとしていますが、今日は初めての場所に興奮したのか終始動き回っていました。人見知りはありません。 よく言われる言葉が「エネルギーが爆発してるね」です。 そこで気になったのが、1歳3ヶ月健診の時に受診した先生の言葉です。 「多動の子はこんなもんじゃないよ」 あの時は「そうなのか」程度でしたが、ここにきて多動の子の「こんなもんじゃない」がどんなものなのかすごく知りたくなりました。 息子は多動ですか?とこちらでお聞きしても、文章だけでは伝わらない事もあると思いますので、多動の子がどれだけ動くのか、をご存知の方がいらっしゃいましたらご意見を伺わせて欲しいです。 まだ心の整理が出来てない部分もありますが、もし息子が多動なら、私も知識を付けて成長を見守っていかなければと思っています。

  • 言葉が遅く、不器用な娘って問題ありますか?

    3歳7ヶ月の次女のことで心配しています。3歳児検診で言葉がでていなくて、心理士とその場で面談し「これは遅いし理解力もちょっと・・。育て方の問題じゃなくなにかしらあると思います(障碍ありのようなニュアンス)。そして不器用ちゃんですね。」といわれました。 半年がすぎまた面談すると、「以前より1語文がでているのにそこからなかなか進んでいない。健常児はあふれるようにでてくるものだ」との事。 さすがに心配になって専門医を受診しました。すると「気になるところはたしかにある。ただはっきりと診断できるほどの項目は満たしていない。言葉はたしかに遅いです」と言われました。 保育園にかよって2年目で、園の先生は「たしかに言葉は遅いけれど落ち着いているし表情も豊かで、行事にも喜んで参加してるし、理解力も同じくらいの子はいますし心配いりませんよ~」と言ってくださいましたが・・・。 手先の不器用さはボタンがとめれず、はさみが続けてすいすいと切れません。食事は自分でできます。着替えもボタンと靴下以外はできます。 絵もひとの顔はなんとなく描いています。お皿をさげたりお手伝いもできます。 言葉もたまに2語文がでますが単語が多いです。おむつは3歳3ヶ月でとれました。 このようなタイプめずらしいのでしょうか?子育て経験者の方、発達の専門の方、娘はやはり問題ありでしょうか?教えてください。 気になって他の事に身が入りません・・・。