• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スイッチングハブについて)

スイッチングハブのトラブル解決方法

altium106_2の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

補足を受けて。 SW-HUBにIPアドレスを各機器に付与する機能はありませんので、付けるならルーターの後段にしてください。 同様な配線をしたことがないのでわかりませんが。一番最初に繋がる機器がONUから付与されるグローバルIPアドレスを握って、それ以外の機器はIPアドレスが無く通信不能になっていると思います。 まず、ONUとルーターを直接繋いで、そのルーターにネットワーク機器を配するようにしてください。SW-HUBも使うならルーターの後ろです。 構成を変えることでルーター側或いはONU側に接続設定をする必要が出てくるかも知れませんがそれは各機器のマニュアルやプロバイダのガイドを見れば平気かと思います。

dangan-no1
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。

関連するQ&A

  • スイッチングハブの電源について

    スイッチングハブ 型式:EHC-F08PA-JB ACアダプター使用ですが、ハブへのDC入力電圧は、DC5Vでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ハブ アダプターの大きさ

    EHC-G08PA2-JWのアダプターの厚みを教えて下さい。 差し込んだらどれぐらい出っぱるかを知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • スイッチングハブのはたらきについて

    http://okwave.jp/qa/q9070982.html 上記の質問をしている最中ですが、別途思うところがあり質問したいと思いました。 ネットワークに疎くて申し訳ないのですが、いくつか教えていただければありがたいです。 なお、前提として ・ルーターはIPv6ブリッジに非対応なのでひかりTVチューナーと直結できない ・ルーターをAPモードとして使いたくない(もったいないので) という事があります。 回線(ONU) ┃ スイッチングハブ ━ ひかりTVチューナー ━ HDD ┃ ルーター ━ PC他 上記のような構成にした場合 (1)PCとひかりTVチューナーに接続されたHDDの間でローカル通信が出来るのか? (どこまでがどういうくくりのローカルネットワークになるのか?) (2)ひかりTVチューナーで通常のインターネットアクセスは出来るのか (ONUと直結と同じような動きをすると思われるので、IPv6アクセスのひかりTVは見れると思われますが、ひかりTVチューナーはPPPoE接続が出来ないので・・・???) ちなみに、(2)についてですが、 ハブ→ルーター(WAN)→ルーター(LAN)→ハブ とハブとルーター間を2本のケーブルで結べば実現できるのでしょうか?それとも1本でいいのでしょうか?そもそも私が言っていること・思っていることはおかしいのでしょうか? アドバイスいただければありがたいです。

  • スイッチングハブについて

    <情報> ■製品型番:【EHC-G16MN-HJW 】 <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 試されたことがある場合はそちらも詳しく記載して下さい。 【16ハブには何個ケーブル?を繋いでも良いのでしょうか。現在、14本ケーブルを繋いでいます。繋ぎ先は全てルーターです。(ルーターはルーターモードにすれば無線LANが可能ですが、集団生活をしているので全てAPモードにして使用しています。)最近Wi-Fiが繋がりづらくなりました。これは新しくケーブルを繋いだからでしょうか。それとも、ルーターの設定などのせいで混線しているのでしょうか。このスイッチングハブは共同のものなので抜いて確認するなどは出来ていません。この場合、業者さんを呼んだ方が良いのでしょうか?どうか、ご回答よろしくお願い致します。】 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ハブ電源について

    EHCーG05PAーBーKスイッチングハブですが、インターネット繋がらないので見たら電源ランプ点滅していたり、ポート何処に差しても点灯もしないので、ハブの故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • スイッチングハブがIPアドレスを持ってしまう件

    Windows10マシンのESETセキュリティが、「ARPキャッシュポイズニング攻撃」または「IPアドレスの重複」を検知したと言う通知を出しました。 通知画面に表示されたIPアドレスは、社内ルーターのDHCPスコープ内のものですが、ルーター側ではDHCP割り当てしていなくて、その他固定IP割り付けもしていないアドレスでした。 arp -aコマンドで、そのIPアドレスからMACアドレスを調べると、調査に使っているPCが直接つながっているギガビットスイッチングハブ EHC-G08PN2-JBのものでした。 スイッチングハブのポートから、調査に使っているPC以外のコネクタを全部外しても、同じ結果が出ます。 スイッチングハブの電源を抜いてリセットしても、ケーブルを変えても、つなぐポートを変えても、同じ結果です。 スイッチングハブが誤動作してIPアドレスを取ってしまったとしか思えないのですが、どなたか解決された方はいらっしゃいませんか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 使えるのでしょうか?

    初めましてKSデンキさんの店員に聞いて買って来て接続をしましたが!現在はソフトバンクエアーを使っていますが、パソコンが2台しか接続出来ませんので3代目のパソコンを繋ぐ為にEHC-F05PA-Wを聞いて買って来ましたがEHC-F05PA-Wを購入しても意味が無いようにも思えますが詳しい方が居られましたら教えて頂けませんでしょうか?   宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 1000Base対応ハブで100Mbpsしか出ない

    ELECOM EHC-G05PAに関するご相談です。 自宅のひかり回線のモデム→Cat7ケーブル→PC接続の場合、PCイーサネットアダプタのネットワークプロパティの速度は、1Gbpsになり凡そ300~500Mbpsの高速送受信ができています。WIFIも同様に出ています。 (テストはインターネット回線のテストやFastを使用しています) ELECOMのギガスイッチを購入しました。EHC-G05PA-B-K https://www.elecom.co.jp/products/EHC-G05PA-B-K.html モデム→cat7→EHC-G05PA-B-K→Cat7→PCで、間にこのスイッチをかますと、ネットワークプロパティの速度は、100Mbpsに落ちてキャップが掛かってしまいます。テスト結果では当然ながら90Mbps前後。 また、アダプターのドライバー詳細設定で「速度とデュプレックス」をオートから1Gbps全二重に変えてみたりもしたのですが、変更するとスイッチのポートランプが落ちるので機能しないようです。 1000Base対応と安直に購入したものの、高速回線の恩恵を受けられなくなりました。 申し訳ありませんが、購入に誤りがあるのか設定上の問題か、経験が浅く、切り分けに限界がきております。アドバイスや解決策をお持ちの方、ご存じの方がいらっしゃればぜひご教授お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 繋がっているはずのひかりTVチューナーが見えない

    ひかりTVをアプリで見るため、「ひかりTVチューナーとスマートフォンが同じネットワークに繋がっている」必要があるのですが、スマホからチューナー(st3400)が見えません。 構成は、onu-ルータ(zenwifi ax mini ルーターモード)-スイッチングハブ-チューナーです。ルーターには、この設定(https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1030926/)をしました。この状態で、ひかりテレビは見ることができ、ルータにwi-fi接続したスマホからインターネットが見えていますが、ルータの設定画面の接続機器一覧にはチューナーが表示されておらず、スマホでひかりTVアプリを立ち上げてもチューナーに接続ができません。 onuはpr-400neで、ひかり電話を解約したためルータ機能が使用不可になっています。 なぜ、接続できているはずのチューナーが見えないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • スイッチングハブのループバック機能をオフにしたい

    当マンションは3つのIPアドレスまで使用可能です、一つはメインで使ってるルーター、もう一つはデスクトップパソコン、最後に別のルーターを使用したいのですが、マンションで光を分配するためのエレコム製品のスイッチングハブがIPアドレスを持ってしまって、3つ使うことができません。 どのようにすればIPアドレスを持たないようにループバック機能をオフにできるのでしょうか。電源をオフにしても解決しませんでした。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。