• ベストアンサー

県外への転職・就職経験のある方へ

県外もしくは遠方へ転職・就職の経験がある方に聞きたいのですが、住居はどのタイミングで決めましたか? 面接に行った時についでに見に行く感じですか? 内定もらった後ですか? でも、内定もらった後だと2回も遠方へ行かなくてはならなくなりますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7792)
回答No.1

採用の確度にもよると思いますが、私は採用が決まった後でした。 「内定もらった後だと2回も遠方へ行かなくてはならなくなりますよね?」というのは、おっしゃる通りですが、面接に行った日に住居を決めて(新たな就職先の会社に)契約してもらうわけにはいかないので、何れにしても採用決定後に決めて(会社に)契約してもらう形ではないかと。 会社によっては、指定の不動産屋さんがある場合もありますし。 まぁ、どの辺に住むと便利そうかとかは、面接の時に見てくる方が良いと思いますけど。

ASA-9X
質問者

お礼

流れ的にそうなりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#246130
noname#246130
回答No.3

普通、採用されたら会社の福利厚生費の中から赴任用の交通費(立て替えておいて、後での清算が多い)、寮もしくは借り上げ社宅、引っ越し代がでませんか? もちろん、転勤の時も同じく。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

普通はお金が無駄になるのを覚悟で面接日に決めてしまうか、遠方だろうと2回足を運ぶかですね。 とりあえずマンスリーマンションなら一ヶ月単位で契約できますし敷金・礼金もかからないので、普通の賃貸物件を契約するよりはリスクは少ないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 県外への転職について

    県外への転職について 30歳代の独身の女です。地方から都市部(大阪、神戸、京都)へ転職を考えております。ここ数ヶ月、県外へ就活しています(現在は無職です)。先に仕事を決めたいと考えて活動していますが、遠方が故に書類審査で不採用となるパターンが多く、先日は書類が通過し、面接まで行けたのですが二次面接には行けませんでした。すごくショックを受けてしまい、希望の光が無くなってしまい絶望的な気持ちでいっぱいです。(遠方が理由ではなく、私がいたらなかったのでしょう…) 以前は事務職を狙っていたのですが、実務経験が乏しい上に遠方や年齢といった要因などで厳しいです。なので今は経験のある販売職で求人を探しています。 住まいを先に構えたほうがいいのかなども考えましたが、当てもなく行き、仕事がなかなか見つからなかった時などを考えるととても怖いです。ウィークリーマンションを借りて仕事を先に探したほうがいいのかとも考えます。どのような段階を経て県外へ転職活動をしたほうが良いかアドバイスのほう宜しくお願い致します。

  • 県外への転職

    お世話になってます! 今現在、県外での転職を考えており、ハロワに通ってるのですが、どのように活動しようか悩んでます。 まず、転職先は札幌もしくは、長野で考えてます。なぜそこ?っていうのは突っ込まないでください。私なりの考えですので。 それでですが、現在はハロワで探してますが、やはりその、地域の会社情報がわからないので、ブラックであるとか評判が悪い等の情報がないのですが、ハロワにはあまりよろしくないといったいった求人しかないというのが何年か前に聞いたことがあります。 職種は医療系で、個人病院で探してますが、こういう系統も含まれるのでしょうか?? また、交通費がかかりますが、やはり行く日程を決めて面接日も決めて行くか、それとももう引っ越してしまってから面接日決めてのほうがいいのかどちらがいいでしょうか!? 引っ越しもせず、面接行けば、やはりアパート決めてなんだかんだで、働くのは早くて1ヶ月以上後になりそうなのですが・・・・決まってもないのに引っ越すのもなと思いまして。 同じように県外へ転職した方などアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします!

  • 県外への転職活動について

    県外への転職活動について はじめまして、タイトルの件について皆様の意見を聞きたく質問させていただきます。 内容ですが、今の職場に魅力を感じることができなくなってきた為転職を考えています。 しかし地元には私が「やりたい」と思う職業に関しての求人は少なく、どうしても都市部への引越しが必須となってきてしまいます。 そういった場合、現在の会社を退職し引越しを行い、現地人として就職活動するのが正しい方法なのだと思うのですが、今のご時勢引越したは良いが就職が決まらないといった自体も大いに考えられる為、地元で在職しながらネットで求人情報を探し始めています。 こういった場合、面接までたどり着いたとして、内定が決まり次第引越しを行いますというのは非常識ととられるものでしょうか。

  • 県外で再就職したいのですが・・・

    はじめまして! 新しい土地で新しい事を始めたいと思い、今働いている会社を12月末で辞め、県外にでようと思っています。 現在、大分に住んでおり、福岡に行こうかと思っています。 そこで、悩んでいるのは、福岡に引っ越してから再就職活動を始めるか、大分にいる間に就職先を決めてから福岡に引っ越すかです・・・ 大分にいる間に転職活動をした場合、「県外在住」というのがネックになるのかなぁと考えたり、いざ福岡に行ってから再就職活動をしても、すぐ見つかるかわからないので、その間のことを考えるとちょっと不安な面もあります。 同じように、県外で再就職をされた方がいらっしゃったらお話を聞かせていただきたいなと思い質問させて頂きました。 また、こっちの方がいいと思うというアドバイスがあったら教えて欲しいです・・・ よろしくお願いいたします。

  • 転職ご経験者の方、教えてください

     このたび、初めて転職することになりました。30代男です。  質問なのですが、1次面接、2次面接、最終面接と終わり、いよいよ内定→給料面等の条件提示となると思うのですが、もし給料面等の条件が自分の思っているものよりも低い条件を提示されたとすると条件を見直してもらうようにお願いするべきなのでしょうか?例えば、年収面のアップを要請して、その通りとおるものなのでしょうか?初めてなので、よくわかりません。ご経験者の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 転職経験がある方、経験談をお願いします。

    転職経験がある方、経験談をお願いします。 就職活動(転職活動)をしておりますが、採用になりそうな会社があります。しかし、現段階での本命ではありません。本命の会社の選考は順調であるものの、スケジュールが長く、内定までにまだまだ道のりがあります。 新卒であれば卒業まで待ってくれますので、本当に行きたい会社へ入社することが出来ますが、転職者(既卒者)となると、そういった期間は用意されていませんので、どこかで見極めなければなりません。ましてや、買い手市場と言われる中、「他社の選考次第で決めます」なんて、強気のことも言えず・・・・。 失敗を恐れず強気に出て本命を狙うか、または無難に内定が出たところへ行くか、迷っています。 私は既卒として就職しましたが、以前に就職したところも、自分の立場を考えた結果、無難さを優先し、一番最初に内定が出たところに決めました。しかし、私にとっては大失敗でしたので、ちょっとトラウマになっています。 待遇などを考えても、本命のほうが安心出来ますし(内部事情を少々入手)、前回と同じことを繰り返すようなことになりかねません。 これをご覧頂いている転職経験ありの方の中にも、決断を迷われた方がおられると思います。 どういう基準で、どっちの道をお選びになったでしょうか?経験談をお願い致します。 (※) 「最後は自分で決めろ!」というレベルの話ではありますが、暖かい目でお願いします。

  • 県外に就職したいを口実にする。

    こんにちは。 私は失業保険をもらいながら職業訓練校に通っている学生です。 既に会社見学や面接には行った実績があります。 内定が決まらず、特に働きたいところが見つからないので県外への引っ越しを予定しています。 ですが、今まで会社員をやりながら雇用保険を支払ってきたので、失業保険はしっかりもらいきりたいです。自腹なので。 職業訓練校の先生が、報奨金と就職率を目当てに無理矢理就職させようとしてきて迷惑なのですが、ハローワークにチクったら処分してくれるでしょうか? また、卒業してから就活したいので今は資格の取得等に専念して卒業してから就活を行いたいと告げても大丈夫でしょうか? 懸念しているのは行きたくもない企業に無理に面接を受けに行かされることです。 それでブラック企業に内定を貰っても迷惑なので… そもそも訓練校に通うこと自体が求職活動になるので、無理に面接受ける必要はないのですが。 失業保険をしっかりもらいつつ、就職したいのですがなにか良い方法はないでしょうか?

  • 県外に転職

    県外に転職しようと考えています 場所は東京です 転職が決まってから東京に行こうと考えていますが 先に部屋とか探した方がいいですか? 東京に部屋の家賃は大体どれくらいですか? 転職サイトで転職先を探していますが履歴書を書く時に前の会社の事を書かなくてはいけないのですが会社の許可なく書いていいんでしょうか? それといい転職サイトがあればぜひ 教えてください ハローワークは県外の仕事先も紹介してくれますか? 長文になりました どれか一つでもいいのでアドバイスお願いします

  • 親が厳しい、県外の就職について

    私は23歳で大学を卒業してフリーターです。現在就活中です。 私の親は厳しくて門限も8時でお泊まり禁止。(学生時代は7時でした) 恋愛も禁止だし、ごくたまに遊びに行くのも小言を言われます。後携帯チェックや何回も電話してきたりやバイト先に迎えに来たり。バイトも少し帰るの遅くなったらキレられたり。 他にも書ききれないほど沢山あります。 他の人に相談したら、県外出て働くしかないかも?近くで働いたら来たりや1人暮らししできないしって言われました。 やはり県外で就職する以外解決方法はないのですか? 経験談やアドバイスお願いします。

  • 人事採用の経験又は転職経験のある方にお聞きします

    人事採用の経験のある方又は転職経験のある方にお聞きします。 私は転職サイトを利用して求職活動を行ってきました。 リクナビネクストで11月の下旬に応募して書類選考を通過。 第一次面接通過。 役員面接の翌日にはリクナビネクストのマイページの受信履歴に 「内定」の連絡が来て、「今後は私(人事担当者)のアドレスまでご連絡下さい 内定の承諾の可否をお知らせ下さい・・・」といった旨の連絡がありました。 一体何人の中途採用を採ったのか分かりませんが・・私が一番最後の 役員面接でした。 即座に、その担当者のアドレス宛てに「入社承諾」の連絡と御礼を致しました。 しかし、その後の連絡が来ません。 何月の何日から入社になり、入社までにどのような書類を揃えなければ ならないか・・・などの連絡が来ません。 (個人的には本年も押し迫っており年内の入社というより新年からの入社になるのでは・・・と思っておりますが・・?) 最終面接が12月6日、12月7日は内定のメールが来ています。 第一次面接から役員面接までは早かったです。 内定連絡以後の連絡がないのは年末ということで社内の業務が忙しいから 遅くなっているのでしょうか? 私の方は何日から出社になるかが分からないとアルバイトのシフトも入れられません。 入社承諾のメールを私が送った際には 入社は連絡から1週間の猶予が欲しいこと、新年からの出社でも構わない旨を連絡しておりました。 内定が決まっていましても私の正式な給料は決まっておりません。 (但し、リクナビネクストでは月収30万以上 賞与年二回(各45万)と書いてありました。) ですからそのような給料や役職等の社内的な対応調整をしているから遅くなっているのでしょうか? まさかこんな大企業で内定者のことを忘れたとは思いませんが・・ 12月ですので採用関係のことより優先すべき業務はたくさんあると思いますので それかなとも思っています。 宜しくお願い致します。 その後の連絡が遅くなっている理由を想像できる範囲でお教え下さいませ 企業規模ですが全国展開の企業、資本金136億強、売り上げ1400億弱 社員数2000名弱 転職部署は本社営業関連

QL-800の用紙設定
このQ&Aのポイント
  • 製品名「QL-800」の用紙設定に関するお困りごとについて解決方法をご案内します。
  • Windows10を使用している場合に「QL-800」のお試しロールの用紙設定を変更できない問題について解決方法をご紹介します。
  • 「QL-800」と接続されている際にUSB経由でパソコンに接続している場合の用紙設定について説明します。
回答を見る