• ベストアンサー

給料か休日かどちらが大事ですか?

doraneko66の回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

> 多少のスキルと経験は詰める とは、具体的にどう言うことでしょうか?? B社のスキルがつかないって理由も知りたいです。 残業するから、スキルつくわけではないと思います。 どちらも事務職だから、スキルというスキルは 付かないと思います。 > 年収240万円(ボーナス含む) って、普段の給与がめちゃくちゃ 少ないってことですかね。。。 生活やっていけないんじゃないですかね。。。 B社潰れそうじゃないですか。 ボーナス含むってことは、業績悪かったらボーナスない場合があるわけです。 健全のようで健全ではないですね。。。 普通にA社ですかね。。。 駅から近いってのも良いですね。 電車乗って更に車ってことは、車の購入や維持費が かかるわけですよね。。。 バスならバス代もかかるってことですよね。 給与が少なくて、更に交通費がかかるなんて 話になりません。 独身でたくさん休みもらって何かやりたいことでもあるのでしょうか?? 既婚者で子供がいてなら、百歩譲って家庭のため 子供のため、そこまでして稼がなくて良いですよね。。。 普通に土日休めるなら、問題ないし 29なら勉強した方が良いと思いますよ。 若い子に追い抜かれますよ。。。 ブランクとか言ってられる年齢ではないと思いますよ。 簿記とか秘書とか資格取らないと将来ないですよ。 結婚をあてにすると痛い目に遭いますよ。 結婚出来ても、愛想尽かされて離婚せまられたり もしくは嫌な相手と知り離婚したくなっても 社会に戻れるスキルないとどん詰まりで 水商売しか出来ないけど、かなり年齢言ってたら それも出来ないわけで、トイレ掃除におばさんとかしか 仕事見つからなくなりますよ。

関連するQ&A

  • 採用はもらったけど年間休日100日・・・

    こんにちは。 皆様の意見を聞かせてください。 私は今26歳です。 今までは、正社員の仕事を3年、あとは派遣の半年契約を何度かしてまいりました。 経験した業務は、経理、入力業務、受付、一般事務です。 資格は、日商簿記3級、エクセルワード一級です。 この度、長く続けられる職をと考え正社員の就職活動を半年間してまいりました。 そして一社から採用の連絡をいただきました。 私は正社員で働いていた頃、家族経営の会社で(私以外はほとんど親戚たち)わががま言い放題の社長の娘や、親戚というだけで、給料の差をつけられたり、私だけ残業代の出ないのに日々残業をすることが不満で退職をし、今回の転職では 大企業で、年間休日115日以上を探してきました。 しかし大企業となると応募者は増えなかなか採用されませんでした。 今回採用されたところは、中小企業ですが面接で聞く限り、事務の方たちもなかなか退職されないらしく居心地がいい会社の様です。面接をしていただいた社長や部長も、とても感じの良い方で残業もほとんどないそうです。 しかし唯一気になるのは年間休日が100日ということです。 今まで休日が125日あるところばかり勤めていたので100日で、このさき続けていけるか自信がありません。しかし、親やハローワークの方はこんな良い条件はないし、今は就職難なので正社員は本当に難しいんだと言われ、確かに就職活動は大変でしたし親にも安心はさせてあげたいとは思います。 条件としては、給料17万 ボーナスは夏冬あわせて4ヶ月です。私の地域ではこの年収は平均ですが年間休日が少ないので良いとは思えません。 もう転職はしたくない為かなり悩んでいます。 もし皆さんでしたら、どう決断しますか? また年間休日が100日ぐらいの方がおられましたら、 今の休日に満足していますか? 意見を聞かせてください。

  • この給料は安いですか?

    仕事が決まったのですが、条件的に良いのか悪いのか分かりません。 現在、41歳、子供3人 職種は製造業(ちょっと熟練度の高い製造ですが、体への負担は少なそうです) 正社員 月給制で基本給15万弱、交通費2万ちょい、ボーナスなし、他手当なし 交代制なし、年間休日120日+有給は14日ほど、基本的に土日祝休みの残業なし(月平均20.5日・年間就業時間1600時間弱) です。 もしかしたら、次の昇給で基本給は数万上がる可能性はありとの事でした。 でも初年度は年収250もいかなそうな感じです。 この条件はどうなんでしょう?

  • 給料が低くて悩んでいます。

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。

  • 給料が低いから辞めたい(>_<)

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。 妥協すべきですか???

  • 給料が低いから辞めたい(>_<)

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。

  • 給料が低いから辞めたい(>_<)

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。

  • 給料が低いから辞めたいのですが、甘いでしょうか?

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。

  • 給料が低くて悩んでいます。

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。

  • 給料待遇について。

    26才女性 実家暮らし 病院で医療事務(正社員) 賞与年2回:計70万 給料20万5千円+残業代 昇給あり 8時半~17時半勤務 残業月10時間位 年間休日110日位 社員食堂あり(200円ちょっと) 各種保険完備 交通費全額支給 20代後半でこの待遇はどう思いますか??年収がこの年でイマイチなので転職した方がよいか考えています。 事務ではマシな方なのでしょうか? 大卒並ですよね!?

  • 休みか給料か【転職について】

    25歳大卒のOL、在職しながら転職中です。 現在D社で働いてますが、休みや仕事内容の不満から転職をはじめました。 無資格(PC系しか持ってない)未経験のため何社も落ち、やっとM社から内定を頂けました。 ですが給料が下がる点で悩んでます…。 未経験なので下がるのは仕方ないと思いますが、 この不景気の中、休みの多さをとって給料を下げるべきなのか…。 離職はしてないのでもっと条件の良い会社を探すか、妥協するか…。 自分の優先順位の問題とは分かってますが、皆様ならどちらの会社を選びますか? 他の意見も聞きたくて質問しました。回答よろしくお願いします。 D社 食品関係卸業(大手メーカー子会社) 職種:受注発注 給料22(手取り17)ボーナス有。年収約350(手取り240) 残業なし。 年間休日105日(長期休暇なし。GW、年末年始出勤有) 通勤時間往復4時間。 M社 機械系卸業 職種:経理事務 給料19(手取り16)ボーナス有。年収不明。 残業月10時間。 年間休日125日(長期休暇有) 通勤時間往復2時間。