• ベストアンサー

今の小学生にあげる毎月のお小遣いについて

小学3年生の女の子がいたとして、その子の親だったらスマホ代は親が負担して、その子の毎月のお小遣いは15000円くらいあげるのって丁度良い額だとおもいますか? 昔だったらもちろん多い印象ですが今の時代は小学生であっても友人とスタバとかのカフェとかにもいくでしょうし何かとお金がかかりそうなんで。 ===================== 1、丁度良い額である。 2、多すぎる。 3、25000円くらいあげたほうがいい。 4、その他。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Door-Four
  • ベストアンサー率17% (64/371)
回答No.12

お晩でした。 2の「多すぎる」に1票です。 小学3年生だとまだ金銭感覚がまともに分かっていませんから、15000円を与えてもどう使えばいいか分からないか、逆に自分の好きな物を沢山買うかでしょう。下手をすれば周りの子たちに「おごってー」と連日せびられる(場合によっては「そんなに持ってるなら金ちょうだいよ」と恐喝される)可能性もあります。 小学3年でそれなら、高校生になった時にはどれ位渡せばいいのかという問題もありますしね。自分の望む金額を与えなければ、陰でこっそりと財布の中の万札を抜き取るという悪事を働いたり、見知らぬ中年オヤジに「援助交際」「パパ活」という名で自分の体と引き換えにお金をもらうことをする可能性だってあります。親としてはそういう悲しい事態は避けたいものですよね。 なお、その年齢でスマホを持たせるのは早いと考えます。持たせるなら電話とショートメール機能しかないキッズケータイを持たせます。 それにしても…小学3年の子ども同士でスタバって…有り?

samusamu2
質問者

お礼

Door-Fourさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>小学3年生だとまだ金銭感覚がまともに分かっていませんから、15000円を与えてもどう使えばいいか分からないか、逆に自分の好きな物を沢山買うかでしょう。下手をすれば周りの子たちに「おごってー」と連日せびられる(場合によっては「そんなに持ってるなら金ちょうだい >>よ」と恐喝される)可能性もあります。 たしかに15000円もらってる子って少数かもしれないので周りの子にタカられる可能性が高いですよね。そのことがどんどん広まって恐喝までに発展する可能性はたしかに有り得そう。 >>自分の望む金額を与えなければ、陰でこっそりと財布の中の万札を抜き取るという悪事を働いたり、見知らぬ中年オヤジに「援助交際」「パパ活」という名で自分の体と引>>き換えにお金をもらうことをする可能性だってあります。 たしかに金銭感覚がおかしくなってパパ活やり始める可能性はでてきそうですね。高校生にもなればバイトでもしてほしいもんですが小3で15000円もらってるような子だと高校になってバイトするのはダルく感じちゃうかもしれませんね。 >>それにしても…小学3年の子ども同士でスタバって…有り? 小(3)でスタバはマセすぎてはおりますよね(笑)

その他の回答 (17)

回答No.18

2、多すぎる。 お金を持ちすぎると犯罪に巻き込まれるケースも多いので定額+必要に応じて追加がいいと思います

samusamu2
質問者

お礼

huku10201106さんお晩でございます。回答ありがとうございます。 多すぎますかあ。 >>お金を持ちすぎると犯罪に巻き込まれるケースも多いので定額+必要に応じて追加がいいと思います たしかに少ない定額とその都度必要になったら与えるって感じがベストかもしれませんね。

回答No.17

2, 多過ぎ。 小学生中学生だけで、スターバックスやタピオカ屋なんか入ってるの、見た事ない。

samusamu2
質問者

お礼

longrailjpn2018さんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>2, 多過ぎ。 小学生中学生だけで、スターバックスやタピオカ屋なんか入>>ってるの、見た事ない。 多すぎですかあ。 たしかに小学生だけでスタバに入ってるところはほぼ見掛けませんよね^^

回答No.16

学校のお友達とある程度足並みをそろえてあげたらいいでしょうが、小学3年生で15,000円は多いかなと思います。 あまり多いと悪い人にたかられたりカツアゲされるのではという心配をしてしまう私は育ちがヤンキーなんでしょうか・・・。 私が小学生だったころというのはもう世代も時代も違うので参考にはならないと思います。 当時は月イチで少女漫画の月刊誌を買うのを楽しみにしており、お小遣いの金額はイコール雑誌の値段でした。当時で400円くらいでしょうか。 中学に上がった際、部活動の先輩に誘われてバーガーショップに行ったのですが、当時のバーガーセットが500円程で、お小遣いもそのくらいだったので、誘われてもあまりおつきあいはできませんでした。 素朴な頭をしてましたので、お小遣いの値上げを親に交渉するというのも思いつきませんでした。 中学は一度部活に入ったもののじきにやめてしまいました。先輩との付き合いも部活動もあまり続かなかったのは、自分の金銭感覚と合わなかったからです。 金銭感覚が合わない人とは付き合いが続かないというのは今もそうですね。今はもっと気難しくなって、時間間隔が合わない人とも付き合えなくなりました。

samusamu2
質問者

お礼

spinach3333さんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>あまり多いと悪い人にたかられたりカツアゲされるのではという心配をしてしまう私は育ちがヤンキーなんでしょう >>か・・・。 15000円は学校には持ち歩かないほうがいいですよね。 友達とかにもお小遣いは15000円もらってたとしても1500円と嘘を言っておいた方が良さそうですね。タカられそうですし。 >>当時は月イチで少女漫画の月刊誌を買うのを楽しみにしており、お小遣いの金額はイコール雑誌の値段でした。当>>時で400円くらいでしょうか。 じゃあその月1の少女漫画の月刊誌が毎回待ち遠しかったのですね。やっぱり少女漫画って面白いですからねえ。 spinach3333さんは今も結構少女漫画を読むのでしょうか。 >>金銭感覚が合わない人とは付き合いが続かないというのは今もそうですね。今はもっと気難しくなって、時間間隔>>が合わない人とも付き合えなくなりました。 時間間隔が合わないとたしかに付き合うのは難しいですよね。 まあそんなに頻繁に会わないような関係なら大丈夫かもしれませんが。

回答No.15

丁度小3の姪がいます。 多すぎです。 多くても0ひとつ余分です。 スタバなどのカフェは学校や地域によるかもしれませんが、校則などで子どもだけでは入ってはいけないハズです。 子どものお小遣いは適正なお金の使い方を学ぶためのモノです。 今の物価でも小学生が日常的に使うモノで千円以上かかる物はありませんので、千円以上かかるモノが欲しい場合は親に相談してもらって、本当に必要ならば買ってあげるなどした方が良いかと。 もちろんお小遣いが足りなくなったら相談させます。 友達と遊ぶにしても、近所の公園や家で遊ぶのならばお金は使わないでしょう。 街へ遊びに行く際も小3くらいならば子どもだけでは行けないでしょうし、行けるとしても親に相談させるべきです。 許可するならば特別お小遣いを出すかもしれませんが。 ちなみに姪はお小遣いを貰っていないようです。 まだ1人で最寄りの交通機関である地下鉄にも乗れないようです。 私が小3の時はバスと電車を乗り継いで1人で祖父母宅へ行っていたような…もちろん交通費はお小遣い外でした。 お小遣いは500円貰っていましたが、主に文具を買っていましたよ。 玩具など欲しいモノで親に反対されたものは貯金して買いました。

samusamu2
質問者

お礼

みくちさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>丁度小3の姪がいます。 小3の姪っ子ちゃんがいるんですね^^可愛い盛りですよねえ。 >>多すぎです。 >>多くても0ひとつ余分です。 多すぎと感じるのですね。 >>スタバなどのカフェは学校や地域によるかもしれませんが、校則などで子どもだけでは入ってはいけないハズです。 禁止されてるところが多いのですね。知りませんでした。 >>友達と遊ぶにしても、近所の公園や家で遊ぶのならばお金は使わないでしょう。 たしかに公園か家で遊ぶことが殆どなのでたしかにあまりお金使いませんもね。せいぜいお菓子を買うくらいですし。 >>お小遣いは500円貰っていましたが、主に文具を買っていましたよ。 >>玩具など欲しいモノで親に反対されたものは貯金して買いました。 お小遣いで文房具を買っていたのですね。 小学生だと蛍光ペンとか可愛い消しゴムとかは確かに買う事多いですよねえ。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.14

すみません。 計算が合ってませんでした。 月2000円ですね。貯金は、200円。 お財布に入れる限度額は、1000円。 なくなったら、1000円入れる。 年間24000円ですね。 これで例えば、ホットケーキ今で言うパンケーキの材料を買うことが出来ますよね。 応用すればクレープもつくれるでしょう。 少量ずつ使えば、材料も数日は持つでしょう。 金額が足りないなら、おやつも2日にいっぺんにする。とか、食い過ぎないように出来ます。 もしくは兄弟やあなたも食べたいとするなら、粉は提供するから、それ以外のバナナとかアイスとかチョコソース、メイプルシロップは負担してもらう。とか または、時期的には、さつまいもを料理したおやつも作れます。これならかなり安く済みます。 さつまいにアイスのってたおやつとか作っても、金額的にそれなり安価でしょう。 既存のお菓子を買うとかなら、大きな袋詰め買ってきて小分けにして、1日のお菓子これだけ。とかも出来るでしょう。 お金がない時、少ない時の方が、人は考え やり方を工夫するものです。 常に計画的に工夫するクセをつけるべきだと思います。 そうすれば将来的にも金銭感覚がちゃんと養われると思います。 ちなみに毎日毎日100円あげるとかは、使って終わりの繰り返しで、ペットにエサあげているようにしか見えないので、お金の勉強としては個人的には、おすすめしません。 ある程度の額を計画的に使えるようにした方が 良いと思います。 それで段々と小6~中学生で3ヶ月分だとか半年分とか 1年間とかまとめあげるようにしたらいかがでしょうか。 小遣いの引き上げに関しても、契約社員みたいな感じで 年間評価して、勉学の成績やお手伝いの数などを考慮して、年間交渉で引き上げに応じる。とか お手伝いシールが、カレンダーに年間これだけ貯まったので、今回は20%引き上げましょう。とか それで子供からは、いやいやいや、学校の成績がこれだけ上がってます。だから、30%は引き上げて欲しい。とか 年間引き上げ率も最大30%基準でやる。とか ま、色々余談でしたが、お金あげれば金銭感覚が養われると言うことは、ないと思います。 様々なやり方を工夫しながら、子供の頃からお金の教育はしておく方が良いと思います。 ただただお金あげていただけだと、将来 スネかじりのニートにしかならないでしょう。

samusamu2
質問者

お礼

>>小遣いの引き上げに関しても、契約社員みたいな感じで 年間評価して、勉学の成績やお手伝いの数などを考慮して、>>年間交渉で引き上げに応じる。とか ここまで徹底すれば、子供からしても結構やる気がでて頑張れる材料になって良いかもしれませんね。 じゃあdoraneko66さんはお子さんに実際に実行されてきたのですね。 >>お手伝いシールが、カレンダーに年間これだけ貯まったので、今回は20%引き上げましょう。とか 素晴らしい案ですね。このやり方だと子供は率先してお手伝いしてくれそうですね^^

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (202/1216)
回答No.13

絶対 2 です。多すぎます。 仮に携帯代込みだとしても5000円が良いとこでしょう。 小遣い単独で考えたら500円。ぐらいが良いと思いますよ。 私の周囲の小学校3年生から中学生まで、最高で3000円最低で週100円です。(実績値)

samusamu2
質問者

お礼

jrn700さんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>絶対 2 です。多すぎます。 >>仮に携帯代込みだとしても5000円が良いとこでしょう。 ケータイ代コミで5000円がベストですかあ。 >>私の周囲の小学校3年生から中学生まで、最高で3000円最低で週100円です。(実績値) そのくらいが相場なのですね。勉強になります。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.11

2.多すぎますよ。子供がスマホ代を負担しているわけではないですし 例えばお小遣い数百~千円位に設定しておいて、足りなくなったらお手伝いをさせて渡すという方式がいいと思いますよ。 例えば風呂掃除を1回すれば100円とか お皿を洗ったら50円など金額設定は質問者さんがすればいいと思います。

samusamu2
質問者

お礼

rikimatuさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>2.多すぎますよ。子供がスマホ代を負担しているわけではないですし 例えばお小遣い数百~千円位に設定しておいて、足りなくな >>ったらお手伝いをさせて渡すという方式がいいと思いますよ。 無くなったらお手伝いをさせるってたしかに良いかもしれませんね。 模擬的に働いてお金を稼ぐ的な感じにもなるし将来のためにも良さそうですからね。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5645)
回答No.10

4。 私が親だったら小遣いなどやらない。 「今の時代」と言う考えに至らないし、かように裕福な暮らしではないからだ。 仮に「今の時代」と言ったところで、いつの時代であろうと、その、子の環境(友達の小遣いなど)、親の環境(収入など)、によって決まるのだと思うので、他人がとやかく言うことではなさそうだ。 さらに、小学生でその額を与えるとして、中学生、高校生、大学生、となってくれば、どんどん増えることになると思うし、増やさなければ「わたし小学生のころから小遣いが増えてないの」発言に語弊が生じる。 まずは、子供が欲しいと言う額を与えるのがよろしかろう。さすれば、その先に適切な金額がおのずと見えてくる。

samusamu2
質問者

お礼

dell_OKさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>仮に「今の時代」と言ったところで、いつの時代であろうと、その、子の環境(友達の小遣いなど)、親の環境(収入など)、によって決まるのだと思うので、他人がとやかく言 >>うことではなさそうだ。 たしかに家庭の問題なのでたとえ低学年の子が親からお小遣い10万円もらっていたとしても他人に迷惑をかけてるわけではないですからね。 大人になっても親からお小遣いもらってるような人の話も聞いたことありますが私ら的にはちょっと変かもって思ってしまいますけども当人同士の問題だし他人に迷惑をかける事柄でもないので問題ないですよね。 >>さらに、小学生でその額を与えるとして、中学生、高校生、大学生、となってくれば、どんどん増えることになると思うし、増やさなければ「わたし小学生のころから小遣>>いが増えてないの」発言に語弊が生じる。 たしかに小学生で15000円もらってることに麻痺してしまってると高校くらいになるとそれだと足りないなあって感じて今度は30000円欲しいって異なりかねない懸念が発生しますもね。

回答No.9

多くて1000円くらいでしょうか。 別途欲しいもの(ゲームなどのおもちゃや本)があったら その都度親に買ってもらうと言う前提ですが。

samusamu2
質問者

お礼

sakuranbojamさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 >>多くて1000円くらいでしょうか。 別途欲しいもの(ゲームなどのおもちゃや本)があったら >>その都度親に買ってもらうと言う前提ですが。 少ない小遣いの他はたしかにその都度親が買うってのが普通のパターンのようですよねえ。 小3なら1000円くらいの子もおおそうですね。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.8

多過ぎます。 知り合いの家の子は、小5ですが500円です。 ちなみに、金融広報中央委員会の「子どもの暮らしとお小遣いに関する調査」では、小学校低学年・中学年までは月500円、高学年は月500~1,000円の間となっています。

samusamu2
質問者

お礼

citytombiさんお晩でございます。回答ありがとうございます。 多すぎますかあ。 >>知り合いの家の子は、小5ですが500円です。 私もそれくらいのころは500円くらいでした。 >>ちなみに、金融広報中央委員会の「子どもの暮らしとお小遣いに関する調査」では、小学校低学年・中学年までは>>月500円、高学年は月500~1,000円の間となっています。 この額だとスタバに1回行ったらほとんど無くなってしまいますね(笑)

関連するQ&A

  • 小学生のお小遣

    小学二年生と一年生の子供がいます。 最近二年生の子供がお小遣を欲しがります。 必要な物やおもちゃなど、買っているのでまだ必要ないと思っていました。 子供が言うにはみんなお小遣を貰っているとの事でした。 毎日200円貰う子や100円の子がいたり、色々ですが皆さんに質問させてください。 低学年の子供にお小遣をあげるとしたら、いくらくらいあげていますか? 私はたまのお小遣なので、昨日の日曜日に300円あげました。 おばあちゃんから200円貰っていたらしく、結局子供は全部ガチャガチャを買ったとの事でした。 私は仕事だったので、迎えに行った時におばあさんから、くだらん物ばかり買った…と言われました。 昔ながらの駄菓子屋があれば良いのですが、スーパーかコンビニしか近くで買い物出来る所はなく、おばあさんがコンビニに連れて行ったみたいです。 お小遣だからそれで良いのか、大人から見ればくたらないカードやガチャガチャも、子供の世界では流行っているみたいで、どこまでダメと決めて良いのか 迷っています。 自分で貯めたお小遣なら自由に使わせていますか? 毎月のお小遣の金額や、子供との約束事など良かったら教えてください。 参考にさせて頂きます。

  • 小学校六年生で、毎月 15,000円の小遣い

    小学校六年生で、毎月15,000円のお小遣いを貰うのって 多いですかね? 私が、当時貰っていた金額が 大卒初任給で換算して、現代だと15,000円分に相当する額でした 親からは一銭も貰えませんでしたが 毎朝毎朝、新聞配達のバイトをして そのバイト代が、丸々小遣いでした。 今はもう流石に小学生には新聞配達のバイトは 諸問題あってダメだと思いますが… 因みに、その小遣いを何に使ったのかまでは思い出せませんでした

  • 小学校六年生で、毎月15,000円のお小遣い

    小学校六年生で、毎月15,000円のお小遣いを貰うのって 多いですかね? 別に、私が親として、子供にそんな額をあげるという訳ではありませんが 私が、当時貰っていた金額が 大卒初任給で換算して、現代だと15,000円分に相当する額でした これは、多すぎだと思いますか? 親からは一銭も貰えませんでしたが 毎朝毎朝、新聞配達のバイトをして そのバイト代が、丸々小遣いでした。 今はもう流石に小学生には新聞配達のバイトは 諸問題あってダメだと思いますが… 因みに、その小遣いを何に使ったのかまでは思い出せませんでした 皆さんは、小学校六年生の頃 月々の小遣いは、大卒初任給換算で、現代のいくら分でしたか?

  • 小学2年生の小遣い

    今まで、欲しいものがあったときに親が買ってあげるという形をとっていましたが、娘はこの頃小遣いを欲しいと言い出しました。 私は専業主婦でおやつ代などは渡す必要はないのですが、小学2年生の子どもって、毎月いくらくらい小遣いをもらっているものなんでしょうか?

  • 小学生の小遣いについて

    小4(女)、小3(男)の小遣いのことで教えていただきたいです。二人とも毎月決まった額は与えていませんが、ちょこちょこと渡している小銭を机の引き出しに入れています。最近よく2人が買い食いをするようになりました。その他にも100円ショップやガチャポンなど自分の好きなように使うようにもなりました。月に500円まで、という事で許可は出していますが、しっかり計算をして使ってる訳ではないのでこのままだとそれ以上になってしまうこともあると思います。(夕食に差し支える事もあるのでそれもどうかと思うのです。)やはり毎月決まった金額でやりくりさせる方がいいでしょうか。皆さんの所ではいくら位小遣いとして渡しているのでしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 小学生(低学年)のおこづかい

    新年から長男(小学生・低学年)におこづかい制をしようと思っている母です。 同じような状況の親御さんから聞きたいのですが、 1)おこづかいはいくらですか? 2)お子さんはおこづかいで何を買いますか?(基本的に文房具は親で用意するけれど、「この可愛いペンが欲しい!」などお子さんが必要以上の文具を欲しがったらおこづかいから出させる・・・など、詳しく教えていただけると助かります)特に、文房具、お菓子、お友達の誕生パーティーのプレゼントなど、どの位おこづかいから出すのか知りたいです。 3)我が家には幼児もいます。長男がおこづかい制になったら、きっと幼児も欲しがると思うのですが、同じ状況の親御さんはどうされていますか?(気持ちだけ下の子の貯金箱に入れてあげる、とか、「あなたはまだ小さいから」と言い聞かせるか) ご経験談、よろしくお願いします。

  • 小学6年生のお小遣いで8500円

    小学6年生のお小遣いとして8500円くらいあげても今の時代だったら丁度いいとおもいますか? それとも15000~2万円くらいはお小遣いをあげたほうがベストでしょうか? ======================== 1、ちょうどいい。 2、少ないくらいで15000~2万あげたほうがいい。 3、多すぎるし500円程度で十分。 4、その他。

  • お小遣いが少ない・・・

    僕は高校一年生なのですがお小遣いが少なく足りなくて困っています。 お小遣いは毎月3500円です。少ないほうですか? 毎月10000円ももらっている友達がいます。 友達と遊んでていても僕の場合、 1回遊ぶたびに、交通費 約800円などかかって・・・ 友達は毎月10000円もらっているのでたくさん買い物したり、食事のときは高いメニューを注文しています。正直うらやましいです・・・ 遊びに行くときは親には1円ももらえません・・・ アルバイトをしたい、と言っても「ダメ」と言われます。 あと家庭内アルバイトも「ダメ」と言われます・・・ 小学生から貯金し続けたお年玉とかは銀行にしてるのですが、いまは銀行には270円しかありません。 どうしたらいいですか? みなさんはお小遣いいくらもらっていますか?

  • 小学生平均お小遣い

    私は小学6年生です。 お小遣いは月1500円です。 多い方でしょうか?周りの子よりお金を持ってることに最近気づき質問してみました。 ちなみに、幼稚園の頃からお小遣いは変わりません。 回答お願いします🙏

  • 小学2年生のお小遣い金額

    小学2年生のお小遣い金額 小学校低学年の子供がおられる方に質問です。 毎月いくらぐらいのお小遣いを上げていますでしょうか こちらは2年生で、500円あげようと思っているのですが、平均的に高いでしょうか?