• ベストアンサー

車載テレビについて

車載テレビについてお尋ね致します。エンジンを切った状態でテレビを見続けた場合、バッテリーが上がらないようにするには、何時間以内に抑えておくべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (372/1256)
回答No.1

車によって搭載しているバッテリーの容量が違いますし、新品か劣化しているか、充電状態がどうか等いろんな要素があるので一概に何時間とは言えません。 バッテリーには例として12-40(12Vで40Ah この場合40Aを1時間流せる。)等電圧と容量の記載があるはずです。この場合12*40=480で480Wの電気製品を1時間使えるということです。但しこれはベストな状態の理論値ですので実際はそんなに使えませんが小型の液晶TVなら10W以内でしょうから半日ぐらいなら100W相当なので大丈夫ではないでしょうか。(大音量スピーカーとかつけてたら知りませんけど。)

tahhzan
質問者

お礼

半日ですか。かなり長いですね。根拠となる計算式も参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2205/4892)
回答No.2

>エンジンを切った状態でテレビを見続けた場合、バッテリーが上がらないようにするには、何時間以内に抑えておくべきでしょうか? 車種・エンジン(電気・ハイブリッド・ガソリン・軽油)・バッテリーの状態・外気温によっても異なりますが。 例えば、外気温は特に重要で「気温が25度が100%性能を発揮する温度。1度の温度変化で1%の性能が悪化」します。 最近の35度だと、新品完全充電のバッテリーでも既に90%の性能しか発揮出来ません。 ですから、何時間という正確な回答は期待できません。^^; が、次にエンジンが始動できる事を考えると「2時間以内」でしようね。 私のハイブリッド車では、2時間以内だと問題ありません。 まぁ、始動時にはモーター駆動なので・・・。

tahhzan
質問者

お礼

2時間ですか。やはり、テレビ視聴は電気をそこそこ消費するみたいですね。ありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車載テレビ

    車載テレビモニターにテレビ映像を出すには車載テレビ本体を購入し接続するしかないのでしょうか?他にいい方法ありますか?

  • カーオーディオの液晶テレビについて

    カーオーディオの液晶テレビについて 車載カーテレビについての質問です 車のエンジンを切って車内でテレビを見てるんですが 何回も繰り返していると、バッテリーは上がってしまうでしょうか? また、どれくらいなら良いのでしょうか?

  • 車載テレビにスピーカーが付いていない

    先日、中古車を購入したんですがリアの車載テレビにスピーカーが付いてないらしく音声が聞こえません。ただ、音声、映像出力の挿入ピンがあるのですが、音をきくことは出来るでしょうか? 車載テレビはビデオデッキ付きで10年前後前のナショナルだったと思います。素人なので詳しく教えて頂けたら助かります。

  • 長時間テレビを見るとき、皆さんはエンジンを切りますか?

    昨日、家内とスーパーに買物に行ったのですが、中に入るのが面倒くさくなったので、私一人、駐車場でカーナビについているテレビを見て時間をつぶす事になりました。 結局、時間的には30分程度だったと思います。 このような場合なのですが、エンジンは切ってバッテリーだけでテレビを見た方が良いのでしょうか? それとも、バッテリーの負担が大きいという事でエンジンはアイドリング状態にした方が良いのでしょうか? テレビを見ながらふと疑問に感じました。 お願いします。

  • 家庭用テレビ (ACアダプターでAC100をDC12)を車載した場合

    家庭用液晶テレビを車載したいと思っています。 小型(20インチ未満)の場合、 ACアダプターでDC12V で動くものが結構ありますよね。 そこで、わざわざコンバーター使ってAC100Vで接続するより 直接、バッテリーにつなげようと 考えているのですが、 何か、問題はありますか?

  • 車載テレビの地デジ化について

    車載テレビの地デジ化について 完全地デジ化への以降も1年をきりました。 この以降に伴い、家庭用のテレビはチューナーなどが市場に出ていますが、 車載用もカーショップなどでの販売も同様になされています。 これに関連して質問なのですが、現在所有している車のTVは、メーカーOPでナビとの 一体型のものなのですが、このTVにも、地デジチューナーは接続できるのでしょうか。 出来るとすれば、メーカー販売店で出来ますか。 また、費用などもわかれば併せて教えてください。よろしくお願いします。 車は、平成17年式のクラウンです。

  • 車載バッテリー

    車載用バッテリーは、どこで、どれくらいの価格で手に入りますか?

  • BS11が見られる車載用テレビ

    動機は不純ですが、競馬を見るためBS11が見たいのですが、自宅ではアンテナ等が大変でして、また、ケーブルテレビになっていますので、無料の放送が有料になります。中古のカーナビか、車載用のテレビで、BS11が見られるようなものは無いのでしょうか?根本が間違っているのでしょうか?画面の大きさは問いません。

  • 車載用拡声器を持ち運び 電源

    本来ならば車載用なのですが、 ハイパワー 200W 12V車用  車載拡声器(ヤフオク) という拡声器を持ち運び使用したい場合。 電源をコンセントではなくバッテリー等で接続したいのですが、その方法しかないでしょうか。 どのようにすれば使用できますか? バッテリー以外でも何か良い方法がありますか? 良い方法と必要な物、接続方法をお願いします。 なぜこの車載用拡声器かといいますと、選挙カーくらいの音量が欲しい。 大音量で出力する拡声器は15万~20万(低価格は音量が小さい)するので、この車載用の中古を購入しようかと思います。 これを手持ちで使用したいというわけです。 宜しくお願いします。

  • 車載用のHDDプレーヤー

    車載用のHDDプレーヤーの購入を検討しています。 今まではDVDプレーヤーを使用していましたが、寿命のようで・・・ HDDプレーヤーを検討する理由としては、現在自宅でテレビとオーディオに繋げて使用しており、メディア入れ替えの手間もなく音楽も動画も再生できる点、もちろんメディアが散乱するという状況もなくなるという点でいいかなあと思った次第です。 いろいろ調べてはみたのですが、気になるのは熱の問題と振動、機能としてはレジューム機能(再生中にエンジンを切って、次にエンジンをかけた場合どうなるのか)です。 このあたりを考慮してお勧めの車載用のHDDプレーヤーを知りたいです。 プレーヤーは外付けを考えています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.28で印刷実行ボタンが見つからない問題について質問があります。
  • 質問内容は、筆王Ver.28を使用している際に印刷実行ボタンがどこにあるのかが分からないというものです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する質問です。
回答を見る