• 締切済み

合併浄化槽に影響のない薬品

自分でもいろいろ調べて生活排水にはかなり気をつけています。そのおかげで保守点検のときはいつも「良」です。 今困っていることは、洗濯時の排水です。風呂の残り湯を使用していましたが、あるテレビ番組で残り湯は洗濯物をかえって汚してしまうという実験結果を見てしまいました。 そこで重曹を使おうと思いついたのですが、果たして浄化槽のミジンコたちは影響を受けないだろうかと心配です。 また、どんな成分を選択すべきかの情報が得られるサイトをご存知でしたら、ぜひ教えてください!

みんなの回答

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.2

基本的なことはご存知とは思いますが、まず合併浄化槽についてです。 http://www2.nsknet.or.jp/~najhcdm/mann/sryou.htm 下は合併浄化槽のメーカーです。自分の場合はかつてアパートが日立化成さんの浄化槽(合併ではありませんでしたが)でしたが、メーカーが直接出していた洗剤のみを使用するように指定されていました。合併の場合、そこまで厳しくないとは思いますが、問い合わせられたら最適な洗剤は教えてもらえるのではないでしょうか? http://www.asahi-net.or.jp/~xx9t-somc/kankyo/mizu.htm こんなマルチ洗剤もありました。(値段は高いですね) http://www.cnbc.or.jp/mart/market1/market127.htm 少しでも参考になれば幸いです。

quelle
質問者

お礼

情報ありがとうございました。残念ながらサイトには「重曹」についての解説がなかったのですが、新たな新知識が満載で得しました!どうもありがとうございました。

  • kokiriko
  • ベストアンサー率22% (121/535)
回答No.1

どちらの番組を見たのかは判りませんが、洗剤メーカーのHPやNHKのHPによれば、風呂の残り湯の利用を推奨しています。 一応、繊維工学を学んだ立場から言わせていただければ、よほど汚れた水で洗わない限り、返って洗濯物を汚すとは考えられません。 汚す可能性があるとすれば、お風呂のお湯が水道水よりも低い温度になった場合に水道水と比較すれば、そのような現象が起こると想像できます。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/1997q3/19970709.html
quelle
質問者

お礼

とてもわかりやすい解説ですね。汚れ落ちが気になる・気にならないがあるのは当然ですが、家族の中で洗いあがりに不満を申すものがいるので、これで説得できるでしょう。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築の家の合併浄化槽について

    新築の場合、合併浄化槽へと通じる配管は洗濯機なら洗濯機だけ、お風呂場ならお風呂場だけの水がそれぞれ別々の配管で浄化槽に流れる仕組みになっているんでしょうか? 家によりけりだとは思いますが、洗濯排水、お風呂の排水、台所排水、すべてひとまとめの配管に合流させてから、浄化槽へと通じているのでしょうか?

  • 銀イオンの浄化槽への影響について

    銀イオンを応用した製品は浄化槽のバクテリア等に影響があるのでしょうか?現在浄化槽を使用している家に住んでいます。 1.洗濯機の糸くずネットにいれて洗濯機をきれいに保つ銀イオン製品 2.キッチンの排水溝にはめ込んで、ぬめりを防止する銀イオン製品 これらを購入しようかと思っているのですが、使用した場合に浄化槽内のバクテリア等に 影響があり、浄化能力が落ちるとかあるのでしょうか。

  • 浄化槽について

    今年の4月に浄化槽の定期点検がありました。 保守点検料で13,500円 法第11条検査代で3,700円 合計17,200円を支払いました。 定期点検なのでこれまでもほぼ同じ金額で定期的に支払っています。 ところが、先日(6月)汚物が外の下水溝にあふれ出てしまったのです。 急いで業者に連絡したら、バキューム車で汲み取って行ってくれたので、それは大事に至らず済んだのですが、 浄化槽清掃代として16,800円の請求が来ました。 上記4月の定期点検では点検項目に‘否’はなく、すべて良、水質検査もすべて基準値範囲内で、結果‘適正’となっていました。 備考欄には「ブロックフィルター掃除」となっていました。 定期点検から2ヶ月で汚物流出。これでは定期点検の意味が無いのでは?と思ってしまいます。 また、ちゃんと清掃チェックしているのだろうか?とも思います。 今回の清掃代は支払わなければならないものでしょうか。 不服を申し立てたい気持ちなのですが‥‥。 もう一つ質問があります。 浄化槽の清掃について検索していたのですが、他の問答を見て疑問がわいたので質問させて下さい。 ウチは6人家族。トイレは2ヶ所あります。 容量2.48立方メートル、16人槽なのですが、ちょっと大きすぎてはいませんか? 以上、わかる方教えて下さい、お願いします。

  • 合併浄化槽維持管理費用について

    いつもお世話になっております。 福岡県のある町に在住して1年が過ぎました。 それまで東京都山手線の駅まで20分の私鉄沿線に住んでおり、ずっと本下水道の環境でした。 合併浄化槽の設置は初めてです。 合併浄化槽維持管理費用が高額なので吃驚しています。 不躾な内容でしたら、お許しください。 ・ 5人槽 ・ 大人2人暮らし ・ 合併浄化槽保守点検・清掃費用(法定検査含) 87,780円/年(税込) ・ 新築で入居、補助金332,000円頂きました。 毎月、6,500円(税抜)の保守点検費用(清掃込)を支払っております。(年81,900円税込) 5人槽の年契約なので、家族が少なくても点検しなくてもこの金額です。(年3回の点検でも同額) 他に、福岡県の法定検査費用、5,880円(税込)が必須です。 年1回、汚泥の引き抜きをして貰えます。 町役場のHPによると、私宅の水道使用量で下水道料金は、月1,780円くらいです。 本下水ですと年21,360円、合併浄化槽ですと業者へ支払う金額の他に、 ブロワーの電気代・交換費用が掛かります。 収入に対して合併浄化槽等に掛かる費用の割合が大きく、将来年金生活になった際等を考えると、 引越を考えたほうが良いでしょうか? こちらは田舎で賃金もお安いので、胸が痛く悲しくなりました。 浄化槽の補助金が出ているので、10年は下水道が通らない環境だと建築業者に言われました。 周りは単独浄化槽が多く、知り合いのいない土地でセンシティブな話をする方がおりません。 単独浄化槽も同じくらいの料金が掛かっていると、町役場の方に言われました。 田舎って逆にお金が掛かるのだなぁ・・・と、改めて痛感しております。 便利な都市から越してきたから判ったことですが、町民の方は疑問も持たず言いなりなのでしょうか? 車も必須な所なので、これでは食べるだけで精一杯で、芸術やアカデミックな方への支出は、 限られてしまいますね・・・ 保守点検費用の補助がある地域もありました。 やっぱり、町・市議会で決まるのでしょうか? 東京オリンピックの時は、不衛生な単独浄化槽を本下水に切り替える工事が、 急ピッチで行われたとネットで知りました。 単独浄化槽ですと風呂や台所の汚水はそのまま側溝や川へ流れて、地球環境に良くないですよね。 地球に綺麗な水を流すために、合併浄化槽を設置する時も維持するのも個人の収入で頑張っていることを、 行政は如何考えているのでしょうか。 本下水に中々ならないのは、し尿汲取り業者の保護でしょうか? 下水道普及率100%の地域のし尿汲取り業者は、下水道切り替え時に自治体から代替業務を あてがわれたともありました。 これから消費税が上がれば、年間の費用が10万円を超える勢いです。 ダラダラと失礼いたしました。 いろいろ調べましたが、こんなに高額のところはありませんでした。 もっと高い地域もありますか?(仕方ないと割り切るための、溜飲を下げるための理由) 上記の環境で、個人でできる節約方法があれば御教授ください。 町長に陳情したくても、根拠を集めるのにどうしていいかも判りません。 図書館で調べるにしても、何をどうしていいか。。。 宜しくお願いいたします。

  • 浄化槽とシンクの詰まりの関係性について

    新築から4年半の一条工務店オリジナルキッチンのシンク(横穴)にて排水口が完全に詰まってしまい、排水できなくなりました。パイプユニッシュを一本流してみましたが改善しません。 (お風呂は問題なく排水できました) また、浄化槽の法定検査が年末にあり、汲み取りしてと言われていたのに失念しておりました。 ①このシンクの詰まりは浄化槽の汲み取りが遅れてしまったことによるものという可能性はありますか?その場合、汲み取りより先に水回り修理業者を呼んでも意味ないでしょうか? ②シンクが排水されるまではビルトイン食洗機は使わない方がいいでしょうか? ③その他トイレ、洗濯機、洗面所など使用してはいけない場所はありますか?

  • 浄化槽に軟水機の排水を流しても大丈夫なのでしょうか?

     これから引っ越すアパートは共同の浄化槽を設置してあるらしいのですが、浄化槽では合成洗剤や塩素系の洗剤を使うと槽内のバクテリアに悪影響を及ぼすことがあると聞いたことがあります。  私はこれから軟水機を風呂用に設置しようかと考えているのですが、軟水機が再生(ろ材の洗浄)の際に排出する(高濃度の塩分を含む)排水は槽内のバクテリアに影響はないのでしょうか?  どなたかお分かりでしたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 重曹&クエン酸で手作りしたバスボム(バスフィズ)について

    これまで、重曹のみを入浴剤として使用してきていたのですが、先日友人から『重曹100g・天然塩100g・クエン酸50g』を混ぜるだけの手作りバスボムを教えて貰いました。 何でもアトピー持ちの友人のお肌がすべすべになったとか!? が、使用している内に疑問に思ったことがあります。 Q1 重曹は弱アルカリ性ですよね? クエン酸を入れると重曹のアルカリは中和されますよね?(化学は苦手です。) お風呂のお湯は一体何性になるのでしょうか? Q2 なぜ、それが気になるかと言うと、我が家では風呂の残り湯で洗濯をします。 その残り湯にアルカリを中和するクエン酸が入っていると、洗濯に最適なph9~ph10.5というのが(合成洗剤を使用しています)中和されてしまうのではないかと思いまして…。 Q3 天然塩が入っているわけですが、衣類の汚れ落ち具合や、洗濯槽に影響はありますか? お分かりになる範囲で結構ですので、宜しくお願い致します。

  • 洗濯機の設置と水道代

    2階のLDK部分に洗濯機(ドラム式)を設置しようと思ってますが、一階にあるお風呂の残り湯を使えないことに気がつきました。 水代は地域によって違いますが、お風呂の残り湯で洗濯することによって、水道代は何割くらいの節約になるのでしょうか? また浄化槽地域なので、そういった意味でも水は節約したいと思ってます。 

  • 入浴剤・アロマオイルの入った残り湯での洗濯

    我が家では、風呂の残り湯を洗濯機に注いで 洗濯をしております。 そこで質問なのですが、入浴剤が入った残り湯で 洗濯物を洗うのは、洗濯物によくないとかそういう ことがあるのでしょうか? なんの影響もないのでしょうか? あと、アロマオイルを数滴たらしたお湯とかも、 なにか影響があるでしょうか??

  • 業者が工事した後の汚泥の処理は?

    業者は工事したあと、汚したら片付け、廃材などが出た場合は 全て持って帰りますよね。 それは何にでも当てはまるものではないのでしょうか? 実家での問題です。 暖房の不凍液を交換する工事をしました。 その際、暖房の管に入っていた古い不凍液を暖房業者が大量に お風呂の排水から流した事が判明したのです。 実家は浄化槽式風呂・トイレです。 浄化槽は一ヶ月に一度点検に来るのですが、その際に点検人に指摘されました。 暖房業者は排水溝に捨てるのが普通だと言っているのですが 衛生組合の点検人は、こういったものは受入れや処理が出来ないので 他の業者を呼んで流した不凍液を浄化槽から汲み取り他の所で処理してもらう 方法しかないといいます。 またそういったものが浄化槽に入ると浄化槽を激しく痛めるのだそうです。 暖房業者は、そんな特別(?)な作りの浄化槽ならば 予め説明してもらう義務があるといって聞きません。 多分請求は5,6万だと聞きました。 こういうものは排水に捨てるものですか? 食い下がるしかないのでしょうか・・・。