• ベストアンサー

Instagram

Instagramで非公開にして、#個人の名前 #小さい男 #説明ないらしい #卑怯 といったタグをつけてました。画像は相手からの着信履歴です。フォローワーに見せていました。 そして、この画像は非公開なのにハックされ 別のところで表示されていたのです。 名誉毀損ので罰せられるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14425/28067)
回答No.2

>民事裁判で提訴できるのですね。 民事で提訴するのは自由にできます。ただ勝てるか?どうかは別の話になります。弁護士に相談する事をおすすめします。 また提訴する前にInstagramに相手のIPアドレスの情報を開示もらう必要もありますしIPアドレスからプロバイダがわかりプロバイダに契約者の住所・氏名等を開示してもらう必要があります。これに時間も手間も掛かりますし開示請求しても必ずしも開示してもらえるとは限らないのも難しい所です。

xxkkyyoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 提訴しても勝てる?かどうかわからないことも あるのですね。 知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14425/28067)
回答No.1

>名誉毀損ので罰せられるのでしょうか? 名誉毀損と言っても刑事事件として警察が捜査するものと民事で裁判所に提訴するものとあります。 刑事事件として扱って欲しい場合は警察に相談することになりますが余程の事がない限り警察は実際に捜査はしません。書かれている内容程度なら門前払いって可能性が高いです。 弁護士などに相談して名誉毀損で訴えるって手はありますが費用も手間も掛かります。

xxkkyyoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。違法性の点で悩んでいました。

xxkkyyoo
質問者

補足

ありがとうございます。民事裁判で提訴できるのですね。内容は真実であり、テレビなど公共に出演しているのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 詐欺女の氏名をネットで公開した男が名誉毀損で逮捕された理由

    女に金を騙し取られた男が、 この女の氏名と顔写真をネットで公開したとして、 名誉毀損容疑で逮捕されました。 報道を基に判断する限りにおいては、 女が金を騙し取ったことは事実であり、 騙し取った金額も少なくないようでした。 これらが正しいとすれば、 なぜ男は名誉毀損で逮捕されたのでしょうか? マスコミは犯罪被疑者の氏名を公開していますが、 個人が公開すると名誉毀損罪に問われるのでしょうか? どちらも同じ私人であるにも関わらず、 マスコミと一個人で扱いが異なるのはなぜでしょうか?

  • 片山さつきさんの河本発言は名誉棄損になりますか?

    片山さつきさんの河本発言は名誉棄損になりますか? かりに悪い事をしていたり、違法だったりしても、 著名人を個人名で公開する事は、名誉棄損にあたらないんですかね? 犯罪歴とか公開すると名誉棄損になると聞いた事があるので、こんなことをふと思いました。 どうなんでしょう。

  • 個人的なメールを公開すると名誉毀損になりますか?

    個人的なメールを、送付者に言わないで、公開すると名誉毀損になりますか?

  • Instagramの共有について

    最近、Instagramで写真を加工して、twitterと共有するという作業をよくしています。 友人からフェイスブックに誘われていて、Instagramも共有できるのは知っていたので 少しやってみようかな~という気になっているのですが フェイスブックとtwitterは個人的に別の場として使用したいという思いもあります。 (フェイスブックはフェイスブック、twitterはtwitter内の付き合いにしたいという意味です) instagramで写真を両方に.共有すると 両方のアカウントは、たとえばボタン一つでリンクして簡単に解ってしまいますか? それとも調べる気があって調べないと解らない、くらいのレベルでしょうか? フェイスブックはまだ触っていないのでシステムがよく解らないのですが、 基本的に情報は知人以外は非公開の方向で使用するつもりです。 うまく説明できなくて申し訳ないのですが、3つとも使っている方がいらっしゃれば 教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 私人による“指名手配”は名誉毀損になるのか?

    『この女に注意!』と呼びかけた上で、 ネットで詐欺女の個人情報を公開した男が、 名誉毀損で逮捕されました。 詐欺女の犯罪行為が事実であっても、 名誉毀損が成立するのでしょうか?     *** 名誉毀損容疑で逮捕された男Aは、 女Bに30万円を騙し取られたとのことです。 その後、男Aはインターネット上で、 女Bの個人情報を公開したようです。 当該ウェブページでは、 『この女に注意!』というタイトルが付けられ、 女Bの氏名と顔写真が掲載された模様です。 ところが、刑法230条の規定によると、 『専ら公益を図る目的』での行動であれば、 名誉毀損罪には問われないことになっています。 被害の拡大を食い止めるためにも、 この情報公開は公益に資すると考えられます。 それにも関わらず、男Aが逮捕されてしまったのは、 一体なぜなのでしょうか? 以下の両者を比べ、損害の程度が釣り合わないと、 司法機関によって判断されたためでしょうか? ・女Bによる詐欺行為で、男Aが被った金銭的損害。 ・男Aによる情報公開で、女Bが被った社会的損害。 それとも、司法当局には、 一般市民による犯罪追求を認めたがらない、 何らかの理由があるからなのでしょうか?

  • インスタフォローしてないけどフォロワーが増えている

    気になっている男性Aはインスタのアカウントは持っていますが、何も投稿していません。Facebook‘も同じです。  Aがフォローしているのは男性の親友一人のみ。 フォロワーは25人でした。 最近フォロワーが増えていて、それは女性Bでした。Bはヒッチハイクで遠方まで行く という企画に参加していました。誰が一番早く目的地に着けるか競う企画です。 この企画には参加者のインスタやfacebookでのいいねが一定数を超えたら 他の人より10分早く出発できる得点がありました。 Bは 人通りの多い場所に行き、この企画に参加することを宣伝していました。たぶんその時にAと知り合ったのだと思います。 BはまずB個人のインスタでAのフォロワーになっていましたが、AはBをフォローしていません。 Bの企画が開始する数日前にBの企画宣伝用のインスタもAのフォロワーになっていました。 Aはこれもフォローしていません。 B個人のインスタは非公開になっており、Bの企画宣伝用のインスタは非公開ではありません。  Bは企画開始後 ヒッチハイク中などずっと動画や画像を投稿しています。facebook‘にもです。しかしAはフォローもしていないし、いいねも一度もしていません。 Aは以前気に入った女の子の投稿にいいねをしていたし、気に入った女の子にはインスタやってる?と聞いていました。写真が見たいと言って。 質問1 これだけで判断するのは難しいですが、AとBは付き合っていると思いますか? 2 好きな人の投稿に一切 いいね をせず、フォローされたのに その人をフォローしないという事はあり得るのでしょうか? 3 BはB個人のアカウントをAからフォローされていないのに、何故 企画数日前にまた 企画宣伝用のアカウントで Aのフォロワーになったのか? 憶測でもいいのでお答えください。

  • 当て逃げ動画公開:もしも当て逃げ犯が有力者だったら?

    おととし、当て逃げの瞬間を撮影した動画が、 被害者によりインターネット上で公開されました。 そして、第三者により当て逃げ犯の身元が特定され、 当て逃げをしたこの男性は会社をクビになりました。 この画像公開は「公益」にかなう行為のため、 法的な問題はないと聞きました。 ところが、ひとつ大きな疑問が湧いてきました。 もしもこの事件で当て逃げ犯が有力者だった場合、 (⇒政治家や有名企業社長の息子や娘など) 逆に画像を公開した側が名誉毀損で逮捕されていた 可能性はないでしょうか? 事実を不特定多数の人間に公開することにより、 他人の社会的評価を低下せしめた場合、 それが真実であっても名誉毀損罪が成立します。 なお、名誉毀損罪について定めた刑法230条によると、 (1)公の利害に関する事項であり、 (2)専ら公益を図る目的であり、 (3)真実性であることを証明できれば、 事実を公開して他人の社会的評価を低下させても、 罪には問われないことになっています。 ご覧の通り、この名誉毀損罪というのは、 定義がとても抽象的であり、 解釈上の“グレーゾーン”が大きいといえます。 “グレーゾーン”が大きい法律というのは、 実運用の際に『政治的意思』が入り込む余地が 大きくなってもおかしくないのではないでしょうか? 名誉毀損罪というのは、社会の支配層が制定した 事実上の“負け組弾圧法”のように私には見えます。 つまり、社会の被支配者達(負け組)が 支配者達(勝ち組)の悪事を暴けないようにするために 存在するように思えて仕方がありません。 法学の視点を離れて社会学的・政治学的に考えると、 この点はどうなのでしょうか? 犯罪事件の被疑者(容疑者)の名前についても、 マスコミは報道しても罪には問われませんが、 マスコミの報道しなかった被疑者の氏名を 一般人がインターネット上などで公開すると、 名誉毀損罪で逮捕される場合があります。 やはり名誉毀損罪は“特権法”ではないでしょうか?

  • 当て逃げ動画公開-もしも犯人が有力者だったら?

    以前に、ある当て逃げ事件があった時、 当て逃げの瞬間を撮影した動画が、 被害者によりインターネット上で公開されました。 さらに、第三者により犯人の身元が特定され、 犯人は会社をクビになりました。 この画像公開は「公益」に該当する行為のため、 名誉毀損には当たらないと聞きました。 名誉毀損罪(刑法第230条)については、 例え公開した内容が事実であっても、 相手の社会的信用に傷を付ければ、 刑事犯罪として成立するそうです。 しかし「専ら公益を図る目的」であれば、 事実を公開しても罪に問われないようです。 ところが、この「公益」の定義が非常に曖昧です。 解釈上の“グレーゾーン”が大きいという事は、 運用の際に『政治的意思』が入り込む余地が 強くなると考えてもおかしくありません。 従って、このようなケースにおいて、 もしも犯人が有力者の子息だった場合、 (⇒政治家や有名企業社長の息子や娘など) 公開した側が逆に名誉毀損で逮捕される事も、 あり得るのではないかと思いました。 実際、このような事は起こり得るのでしょうか?   **** 【追伸】 「公益」の解釈も非常に抽象的ですが、 そもそもこの名誉毀損罪そのものが、 解釈が抽象的な法律のようにも見えます。 名誉毀損罪は事実上の“特権法”なのでしょうか? 特権階級は何をしても罪に問われないが、 一般人が行うと犯罪になるようにも思えます。 事件の容疑者の名前についても、 マスコミは報道しても罪に問われませんが、 報道機関であれば公開しても問題のない場合で、 たまたま氏名が報道されなかった際に、 一般人がその容疑者名をネット上などで公開すると、 名誉毀損罪で逮捕される場合があるそうな。 先日、痴漢でっち上げ事件があり、 犯人の女の氏名が報道されておりませんが、 仮にこの女が有罪となっても、 民衆が女の氏名を公開すると名誉毀損になるそうな。

  • 法律の矛盾。

    日本では言論の自由が憲法によって約束されていますが、その言論の自由も完全に自由ではないように思えます。例えば、誰か特定の人間を中傷するようなことをネット上に公開し、その被害者がこれは名誉毀損だと訴えた場合、言論の自由と、個人の名誉を毀損してはいけないという、二つの法的概念が矛盾するように思えるのです。 こういった場合、どちらの権利が重視されるのでしょうか?またこのような法の矛盾はなぜおこるのでしょうか? どなたか、ご存知の方よろしくお願いします。 当方、法に関しては明るくないため、できれば解りやすい説明だと嬉しいです。

  • ネット上の名誉毀損と表現の自由

    ブログの文章や画像から、常識的ではないと思われる ファッションであったりTPOをわきまえてないという感想を 別のサイトの掲示板にて書き込んだ場合で その発言自体から個人を特定できないが本人がみたらわかる時は 刑法上の名誉棄損罪にあたるのでしょうか。 ブログ上のハンドルネームとは違う表記にて書き込みがされており 一見してわかるものでもなくリンクなども貼ってなければ個人は特定されず、感想とか批評の範囲となるのでしょうか。 最近ブログで自分を表現したりプライバシーをネット上で発信する人が 多いですが、公開されているものに対しマイナス傾向の感想をすると 個人への誹謗となりえてしまうとおもうのです。 それが事実であっても名誉毀損となるのであれば、表現の自由が抑制される部分もある様にも感じますが、名誉毀損における捜査基準などはあるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • FAX受信履歴があるのに印刷されない問題について解説します。
  • Windows10環境での無線LAN接続時のFAX印刷不具合の対処法について説明します。
  • ひかり回線を使用する場合のFAX受信印刷不具合の原因と対策について解説します。
回答を見る