• ベストアンサー

AO入試について

naminami73の回答

回答No.1

AO入試、私も受けました。 国際法学部のような学部でした。 書類審査は通り、面接で・・・・ 面接官の教授方と口論になり、途中で席を立ちましたw。 自己推薦書ですが、 これが学科試験の代わりとなるくらい重要なものですので、在り来たりの文面では相手にされないと思います。 インパクトは大切ですよ!! (特に書き出しで惹き付けると読み手もワクワクするでしょうね^^) 書き方として、 1、自分はどんな人間なのか 2、どうして獣医学に興味を持つようになったのか 3、その大学の獣医学科で勉強することによってどのようなメリットを見出せるのか 4、最終的に自分はどうなりたいのか こんな感じのポイントで書いてみては如何でしょうか。 勝手ながらほんのサンプルを・・・w ドクタードリトルになりたい! そう思ったのが獣医学を学ぼうと思うようになった切っ掛けです。 オランウータンやゴリラが手話を操る話は有名です。イルカの超音波は昨今の研究でかなり解明されて来ました。犬に関しても尻尾を振る動作での感情判断などは、小学生の頃に読んだ文献で紹介されていました。 なら、魚や鳥に関しても言語的なモノがあるのではないか・・・互いの意思を伝え合うには至らずとも、相手が何を考えているのか、それを見て取ることは出来るのはないかと思っています。 私が貴校で学ぶに当たり、一番に研究したいのはこの分野です。貴校には世界の様々な研究機関と繋がるネットワークシステムがあるとのこと。 云々・・・・・・・・・ 思い付きで書いてみましたw ところで、面接ですが、私の時は面接官が4人。 雰囲気はかなり張り詰めていますが、気にしないで下さい。(変な緊張はマイナス要素になります。) 質問内容はこれから勉強する学問に関して、一般常識のようなことを聞かれます。 『あなたにとって世界とは何ですか?』 『戦争は何故起こると思いますか?』 そしてコチラの回答にこれでもか!?と言うほど突っ込まれた記憶があります。 (民族差別的な発言をされたのでそれについて間違いを言及すると、面接官の1人が逆上?して話にならなかったので、私は席を立ちましたがw) AO面接での心構えとしては、とにかく強気でいること!!! 突っ込まれて言葉を濁したり、困惑して時間を費やすのが最大のミスだと思います。 分からない事を聞かれたら 『今は分かりませんが、こういうメソッドで研究して答えを探したいと思っています』だとか 『その答えを探すためにココにいます』だとか 『(知っている内容を並べて)私が今持ち得る知識はココまでです』などと返すのも手です。 向こうも人間です。 獣医学を勉強したい!!と言う情熱を伝えれば門を開いてくれるはず。 頑張って!!!!!!!!

noname#158067
質問者

補足

貴重なご意見有難うございます。 やはり、相手側の大学を「”○○大学”で学ぶにあたり・・・」と書くより 「”貴校”で学ぶにあたり・・・」と書いたほうがいいのでしょうか。 読み返すと、内容が浅くて相手側を褒めまくって、結局は 自分のアピールがきちんとできておらず、驚きました(汗

関連するQ&A

  • 大学のAO入試についての質問です。

    この前大学のAO入試を受けてきたのですが、試験の要項には書類審査と面接のみと書かれていました。 実際に面接を受けてみ たと ころ、終盤の方で面接官から口頭試問のような専門知識を問うような質問を何問かされました。 大学のHPをみると、確かに口頭試問を実施することはあるようですが自分が受けたものには書いてありませんでした。(口頭試問があるのは1回目で、自分が受験したのは3回目です。) そして、専門的な質問だったため答えられずわかりませんと言いました。 事前に予告もしないで、このような質問をされることはあるのですか? 志望動機やその他の質問にはしっかりと答えたのに、この口頭試問のようなものを突然されて答えられなかったことが合否に関わってくるのではないかと思うと心配でなりません。 どういう意図でこのような質問をしてきたのかもよくわかりません。 大学のAO入試をされた方で、自分と同じような体験をされた方がいましたら合否結果や体験談など教えていただいたけたら嬉しいです。

  • AO入試から指定校推薦について

    AO入試で出願許可を頂いたのですが、 指定校推薦してもらえる事になれば、 AOで出願せずに指定校推薦で同じ大学を 受ける事は可能ですか? やはり、失礼にあたるのでAOで出願した方が良いのでしょうか?

  • 入試について。

    私はある私立大学の推薦入試を受けます。 面接+口頭試問なんですけど、 口頭試問の勉強の仕方がわかりません。 数学と英語です。 過去に口頭試問をされた方とか どんな対策してましたか?? どんな情報でもいいので教えていただきたいです。

  • AO入試の口頭試問

    関西大学の社会学部をAOで受験しようと考えている者です。 先日AO入試のパンフレットを読んでいたのですが、社会学部の面接に口頭試問を含むと書いてありました。 (ちなみに大学のホームページには書いていませんでした。) 口頭試問というのは、やはりその場で簡単な勉強に関する問題を問われるのでしょうか? もし出題されるとしても、どういう問題が出題されるかよく分かりません。 理系の学部ならば、生物や化学などが出題されるというのが予想できるのですが…。 回答よろしくお願いします。

  • AO入試について

    大学をAO入試で受けるんですが、 自己推薦書は、です・ます調とだ・である調どちらがいいですか。 書き出しで気をつけることはありますか。 AO入試を経験した方で、こうしたら良いという事があったらお願いします。

  • 推薦入試の面接についてです。

    推薦入試の面接についてです。 推薦入試の面接に『試問』とありますが、いまいちわかりません。 志望校の一つに埼玉大があるのですが、入試要項に『物理、又は数学について試問を行う』みたいなことが書いてありました。 試問と言うのは口頭で言われた問題を頭の中で考えて答える様な形ですか? いまいち分からないので答えられる方、回答をお願いします。

  • 日本工学院 AO入試

    私は、日本工学院専門学校のゲームクリエーター科にAO入試の出願をしようと考えて... 私は、日本工学院専門学校のゲームクリエーター科にAO入試の出願をしようと考えているのですが面接でどんな質問をされるか、とても不安です。面接練習は、何回もやってはいるのですが、やはり質問内容が気になってしまいます。 以前、ゲームクリエーター科(旧ゲームソフト科)の面接をされた方、質問される内容がわかる方、是非!教えてください。よろしくお願いします。

  • AO入試

    受験生です! AO入試のことなんですが エントリーの面接うかったので 次は出願して最終面接です! もうここまできたら 心配ないのでしょうか?

  • AO入試について

    AO入試に出願し、一次試験に合格したのですが、辞退することは可能でしょうか? また、辞退した後に、指定校推薦に出願したいのですが その場合は不合格通知がないとできないと言われたのですが 不合格通知は届くのでしょうか?? 至急よろしくお願いします!

  • AO入試

    こんにちは、私は情報系の専門学校に進学をします。 その専門学校を1週間後にAO入試を受けます。合否が決まるので緊張しています。 質問なのですが、AO入試とは就職の時と同じような面接でしょうか?現在、面接本番で答える内容やお辞儀等を必死に練習しています。 実際AO入試を受けた事がある方、面接の雰囲気はどのような感じですか?どういった内容を聞かれましたか?よろしくお願い致します。