• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本のシンガーが歌うカバー曲)

日本のシンガーが歌うカバー曲

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10596/33299)
回答No.2

実はカバー曲であることはほとんど知られていないのが、DA PUMPの「USA」です。原曲はこちら。 https://youtu.be/fxoMfAdHJ_8 なんとまあ今や「懐かしの」になるユーロビート・笑。しかも思っている以上に原曲に忠実です。 「USA」のヒットで久しぶりに表舞台に戻ってきたDA PUMPですが、ボーカルのISSAさん以外は新メンバーです。そのISSAさんは実はダンス業界からは「バケモノ」といわれています。 通常メインボーカルをとる人は、踊りません。EXILE系も歌う人と踊る人は担当が分かれています。けれどISSAさんはダンサーとほぼ同じ踊りをしながらきちんと歌う。しっかり歌う。「USA」がヒットしたときはもう30代後半になっていましたから、よくやるなあという感じです。先日もある音楽番組で歌って踊っていましたが、40越えてやろうという気力が凄いと思いました。余程歌うこともダンスも好きなのでしょうね。もうちょっとオツムがあれば・・・ そしてカバーで大ヒットといえば、郷ひろみさんの「ゴールドフィンガー99」がそうですね。原曲はリッキー・マーティンの「リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ」です。 https://youtu.be/p47fEXGabaY こんな完璧なイケメンなのに(それとも完璧なイケメンゆえか)女性にご興味が全くない(カミングアウト済み)とは衝撃です。ウェントワース・ミラー(プリズンブレイクの主演の彼)とリッキー・マーティンが私の中の二大衝撃スターです。女に興味ないなら、そのルックスをくれって感じですね・笑。いや彼らにとっても悪い取引じゃないと思いますよ、私、その界隈では本当にモテモテですから・笑。 21世紀の歌手は、歌唱力で勝負の世界ではなくなりましたね。こんぴーたーでいくらでもいじれますからね。そもそも人間ではない「初音ミク」も堂々と歌手として活動しています。 アメリカでも、レディーガガやビリー・アイリッシュみたいにファッションなどのアイコンとしての存在感が強いですね。ビリー・アイリッシュなんてどこがいいのか、私にはサッパリ分かりません。

KoalaGold
質問者

お礼

それなら西城秀樹の「YMCA」が最強でしょう。village peopleの原曲ですがあの腕でYMCAと作る振り付けを西城秀樹が使ったものを原曲に逆輸入したという逸話付きです。 リッキー・マーティンの甘いマスク、これが売れなくて何が売れるんだ!このラテンのノリ、LGBT界でも大人気。シドニーで世界最大とも言えるゲイマーディグラが毎年3月に催行されます。今年はコロナで潰れました。 街は2月から世界中のゲイと観光客で溢れ、催し物は1ヶ月近く各地で続くんです。残念ですね。衣装もフロートも作っちゃったのに。

関連するQ&A

  • カバー曲の競作

    お世話になります。 曲の競作は数々ありますが、 同時期に外国のカバー曲を競作したのはどれくらいあるのでしょうか。 私の記憶では、Wham!のCareless Whisperを 西城秀樹と郷ひろみがカバーしたくらいしか思いつきません。 他に何かありますでしょうか。

  • 歌でオリジナル曲とカバー曲ではどちらが好きですか。

    下に書いた2種類の歌手の場合、どちらのタイプの歌手を好きになりそうですか。 (1)歌う歌は歌手が自分で創ったオリジナル曲。 アルバムに入ってる歌はすべてオリジナルの歌。 歌唱力はいまひとつ。   (2)歌う歌は他の歌手のカバー曲中心でオリジナル曲はめったに歌わない。 アルバムに入っている歌はほとんど或いはすべてカバー曲。 歌はとても上手い。

  • 西城秀樹の曲。

    西城秀樹の昔の曲(誰かのカバー曲だと思います) で、手ががりは、ウオゥウ オウ オウ オウ しかありません。結構いい曲です。何方か教えて下さい。

  • 歌唱力があると思う歌手は誰でしょうか?

    こんばんは 先日、東京ロマンチカの三条さんの訃報を聞きまして 「小樽の人よ」を懐かしく思い出しておりました 昭和のムードコーラスの代表的なグループでしたでしょう 私の中の昭和が欠片のように落ちていく まことに切ないのです 質問なのですが 皆さんの思われる歌唱力ゆたかと思われる歌手は誰でしょう? 私のことで言わせていただけば美空ひばりさん❗ もうさすがに歌姫で、異論もある方もおられるでしょうが 戦後の日本人が彼女の歌声でどれだけ慰められたか? 最近ですがyoutube で朱里エイコの「北国いきに」、 あの声量に驚くのですが カバーでは尾崎紀世彦の「また逢う日まで」 恐らくでしょうが女性で彼女以外にあの歌を歌えるだろうか? そう思いもするのですが 歌唱力ゆたかと言えば皆さんは誰が浮かびますか? よろしくお願いいたします

  • わざと曲のリズムをずらして歌う意味は?

    先日テレビで尾崎紀世彦さんの「また逢う日まで」を見ました。 すごい歌唱力に圧巻でしたが、すごく気になる点がありました。 サビの部分をはじめかなり曲のリズムをずらして歌っていたのです。 YuoTubeなどで昔のものと聞き比べると年々その傾向が強いように思えました。 何か意味があってのものでしょうか? 聞きようによってはヤケになって歌っているようにも見えます。

  • カバーしている曲が多い作曲家は誰ですか?ベスト3~5

    井上陽水の「ダンスはもう踊れない」等は、本人、髙木澪、男性歌手(名前は忘れました)等も歌っていますね。このようにたくさんの歌手が歌っている曲が多い作曲家と言うとだれでしょう、また、英語でのカバーが多いのはだれですか?個人的には井上陽水だと思っています。尾崎・・・・も、英語でカバーされてと言うのは思いつきません。

  • いちばんお好きな昭和の歌謡曲

    最近、昭和40年後半~50年代の昭和歌謡曲にはまっています。 一押しがあれば一曲教えてください。 『歌謡曲』の判断はおまかせします。 最近は西城秀樹さんの「薔薇の鎖」がすごく好きです。

  • 曲名、歌手名教えて!!

    1 尾崎 紀世彦 「霧降れば濡れる外人墓地・・・」 2 デュエット  「夢の中までどうぞI wannna hold me・・・」 3 デュエット 「夜の扉をあけて いきなセリフでムーンライト・・・」 それぞれの曲名と2,3の歌手名を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昭和、戦後の曲を最近カバーした曲ありますか?

    昭和や戦後に唄われた曲を、最近カバーした曲や歌手をご存知でしたら教えてください。戸川純の「昭和享年」「極東慰安唱歌」などのような。Ego Wrappin'みたいな、カバーでなくても昭和をイメージさせるような曲でも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 昔のちびまるこちゃんのエンディング曲がわかりません。歌詞はりんりんらん

    昔のちびまるこちゃんのエンディング曲がわかりません。歌詞はりんりんらんらんというフレーズなんですが。 歌手は西城秀樹さんだったような気がするのですがわかる方教えてください。