• ベストアンサー

ヘアーカタログ

前にスポーツ刈りのことで質問したんですけど、カタロ グを探してもやっぱりみんな長い髪のカタログしかあり ませんでした・・・中も見て確かめたんですけどほとん ど載っているのは長い髪だけのバージョンでした。やっ ぱり短い髪のカタログはないんでしょうか?あと、カタ ログがない場合どこかに雑誌の切れ端でも大丈夫ですか ?小さいですけど(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • system-k
  • ベストアンサー率23% (66/277)
回答No.4

補足します 短いやつだけってのは、多分無いです 切り抜きを渡せばやってくれますが 下の方もいうとおり その人の技術や質問者様の髪質などで 理想のようにはいかないのが 現実です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • system-k
  • ベストアンサー率23% (66/277)
回答No.3

前に答えたものです 質問者様は男ですよね だったらカタログにボウズっポイやつから 長い髪まで載っていますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poohsan22
  • ベストアンサー率31% (42/134)
回答No.2

髪を切りに行くのですか? それでしたら、小さな雑誌の切り端でも、毎日、様々な髪型にカットしている理容師さん、美容師さんなら、わかってくれると思いますよ。わからないことがあれば、こうでいいんですか?って聞いてくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

雑誌の切り抜きでも大丈夫だとは思いますが、必ずしも思った通りになるとも限りません。 (髪質や、頭の形は人それぞれですから。) きちんと自分のイメージを口で伝えることが重要です! カタログについてはわからないのですが…すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通販カタログ(探してます)

    私は高校生なのですが よくzipperやKERA等の 雑誌を読みます。 親の頼んでいるカタログはニッセンなのですが プリベリーを見てもあまり可愛いと思う服はありません。 田舎なので服や雑貨等は通販で済ませたいです(´・ω・`) なので皆さんの中で 個性的な服や雑貨を取り扱ってるカタログを知っていたら教えてください。カタログがない場合ホームページでも結構です。 カタログはなるべく無料がいいです。

  • カタログギフトの選び方で困っています。

    こんにちは。 さて、カタログギフトを時々頂くのですが、自分で選んでから来た商品にあまり満足したことがありません。今日も、頂いてしまって何を選んで良いか迷っています。私は、30代の独身の男性です。性別や生活環境によっても大きく違うでしょうが、自分の立場でお答えください。贈ったこともないので贈るほうのこだわった気持ちも聞きたいです。今回のカタログギフトは5,775円らしいです。 (1)みなさんは、いつも満足していますか? (2)自分で選んで、満足した商品、不満だった商品は何でしょう?  また、いつもどのように選ぶのかも教えてほしいです。 私は、腕時計・スポーツバック・財布・工具セットなどを頼んだことがあります。その中では、なんとなく「工具セット」が一番役に立っている気がします。

  • カタログギフトについて。

    暮れもおしせまり整理をする中、出していないカタログギフトが出てきました。 もったいないと見始めたのですが・・・立派なカタログの割に・・・中身が気になりました。 お返しに対する気持ちにケチをつけているのではありませんし、そこはスルーされてください。 ただ・・・カタログ代にだいぶ持って行かれているなと・・・。 もったいないなと。 取り寄せてみたけれど、使用感に不満が感じられたり、そのまま不用品として寄付したりしたものも・・・。 カタログギフトが主流となっている今、希望もいろいろだし、お返しを選ぶ手間を省けるメリットはわかりますが・・・受け取られた皆さんは、毎回のことでどう感じていらっしゃるのでしょうか。 改めて本音が聞きたく質問してみました。 選んで良かったと感じたものがあれば、参考までに教えてください。 チャリティーや体験ではなく、品物でお願いいたします。 お返しの予算は5000円のものです。

  • ヘアアイロンについて【濡れ髪】

    こんにちは。 この前持ち運びできるサイズの ヘアアイロン(約5000円)を 購入したのですが、説明書に “濡れた髪に使用しないで下さい” と書かれていました。 前から使っている2000円ほどの ヘアアイロンは、濡れ髪にも 使えます。 何故小さいヘアアイロンでは 濡れ髪に使えないのでしょうか? 大きいアイロンとの違いは何ですか? また、濡れ髪に無理やり使った場合 どうなるのですか?(笑) 気になったので質問させて いただきました。 わかる方いましたら お願いします!\(^o^)/

  • ヘアアイロンについて

    今、ヘアアイロンを使ってストレートをかけているんですが、 雨の日はすぐにクルクルッとなってしまいます。 (当たり前といえば当たりまえですけど) そこで質問なんですが皆さんはそういうときにストレートを持続させる ためになにか工夫をされていますか?よろしかったら教えてください。 私の髪は天然パーマ気味で湿気があるとボリュームがでて まるで人間キノコです(笑) けっこう梳かしてもらってるんですけど もちろん前髪は両脇へクルッと90゜曲がっちゃいます。

  • 「紙」のカタログ

    このカテゴリが「業務ソフトウェア」の中なのでカテゴリ違いかもしれませんが、一応DTP関連ではないかと思ったのでこちらで質問します。 最近プリンタを購入したのですが、高画質なプリントを実現する際に「紙」を選ぶことが大事だということに気づきました。 そこで疑問に思ったのですが、市販されている漫画や雑誌などの書籍で使われている紙はなんという名前でどうしたら手に入るのでしょうか?それを知りたく「紙のカタログ」なんてものを探しています。存在するのかということ自体分かっていませんが、もしご存知の方、あるいは何らかの違った方法で情報を得る手段がありましたら、ご一報いただきたく思います。 どうかよろしくお願いします。

  • ヘアースタイルについて。

    25歳、男のmaruhisaといいます。 近日中に美容室に髪を切りに行こうと思っています。 僕は、サッカー日本代表の中田英寿選手のファンではないのですが、彼の髪型が好きで彼と同じヘアースタイルにしたいと思っています。 そこで質問、彼の髪型は何と言う名前の髪型ですか?? 今まで何度か彼の髪型に挑戦したのですが、 ”ベリーショート”や”スポーツ刈り”といった注文では美容師さんに通じませんでした。 僕の美容師さんに対する注文の仕方が悪いと思うのですが、”ベリーショート”の時はタワシのような髪型にされてしまい、”スポーツ刈り”の時は坊主にされてしまいました。(笑) お店を変えて再度挑戦しても、イマイチな結果。 どうも、僕自身が話術が下手なので、伝わらないんです。 ですから、髪型の名前がわかれば上手く伝わるかなと思うんです。 もちろん、僕と中田さんは顔も違うし、まるっきり同じにならない事は分かっているのですが、今までの注文の仕方では、あまりに違いすぎるんです。 では、よろしくお願いします。

  • グ○ー退会させられた(笑)

    グ○ー退会させられた(笑) とまあ、これは置いといて。 質問です!アナタが今までの人生の中で一番辛かった、しんどかった事は何ですか??

  • ロングヘアーの男ってキモいですか?

    男です。質問です。 一般的に見て、ロングヘアーの男性ってキモいですか? 最近、髪を切るのが面倒になってきて、「もう放置して、適当に後ろで束ねてポニーテールみたいにしちゃおうかな」と考えています。 外国人でかっこいい人がそれをやってる分にはいいのですが、普通の男性が同じ髪型をしていたらみなさんどう思います? 今は普通の人くらいの髪の長さですし、ちゃんと洗って寝ぐせも直してます(笑) 寒いのが苦手で、冬になって短くするのも寒そうですし、夏まで放置していても気持ち悪がられないならいいや、という心境です。 ちなみに、髪質はほとんど癖がなくて細めです。

  • 雑誌等での車種ラインナップカタログの内容不足

    アンケートか質問か際どかったですが 車に深く特化した話なのでこちらにしました。 各自動車雑誌から数ヶ月に一回~年一回のペースで 『新車ラインナップ』の類の付録or別冊雑誌が出ます。 エンスーの方々はこれらの雑誌を見て 下記についてどう思いますか? そして何故そうなっているのかと思いますか? (1)ちょっとマイナーなメーカーが載っていない。 (ミツオカ、サンヨン、サリーン、YES!など) (2)そのくせ、並行物やチューナー系は載っている。 (アルピナ、ランチャ) (3)SUVやスポーツカー特化雑誌が多い。 (確かにニーズやネタ的に道理ですが。。。) など。。。 (2)を載せる前に(1)を先に網羅しろよ!と思います(笑) 毎月発売する物ではないのだから それぐらいの徹底はして欲しいのがエンスー思考ですね。 当然、雑誌社によって載せているメーカーもまちまちです。 以前、スーパーカーの特集をした分厚い雑誌を買って パガーニが載っていたのですごく期待をしましたが やはりどこか満たされませんでした。。。 ケーニグセグやスパイカーぐらいは欲しかった。。。 雑誌社に要求しても聞き入れてきれるか怪しいものですが TELしてまで要求する程ではないので Webや葉書などでのユーザー意見箱みたいなものはないかな、と。 エンスーの皆さんもこんな憤り(?)ありますか? ・なぜマイナーメーカーを載せないか(ページ数?収益性?) ・雑誌社に要求を聞き入れてもらう効率的な方法はありそうか