• ベストアンサー

プリント基板自作 pcbeの使い方を教えて下さい!

オリジナルの基盤を作りたくて、pcbeという ソフトを使ってみることにしまして、添付の 画像のように出来ました。 実際の基盤のサイズが縦52mm、横34mm で、これを1枚110mm×110mmの基盤に 縦2枚、横3枚の6枚のプリントで注文したい のですが、1枚の基盤のデータを複数貼り付け、 という事が出来ればやり方を教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jh3gpn
  • ベストアンサー率39% (33/83)
回答No.2

私も今プリント基板CADを勉強中です。 「趣味の基板屋さん」と言う所で作ってくれるようですがここだと国内でしかも趣味でやっているような所なので相談に乗ってくれると思うので直接問い合わせした方が良いかと思います。

oyazine
質問者

お礼

当方から基盤のデータをメールに添付した所、 2枚X6枚のデータを作成して返信して頂き、 しかも最初の1枚は無料で発送して下さるとの事! 良心的なお店を教えて頂きありがとうございました!

oyazine
質問者

補足

2枚X3枚の間違いでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

質問の趣旨から外れますが、その数なら、 注文するより、エッチングしたほうが早くないですか?

oyazine
質問者

補足

10枚ほしいので、中国に発注した方が いいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スチール写真のフォーマットとプリントサイズの関係

    35mmフィルムの一般的な画像フォーマットは誰でも知っている24×36mmですが、プリントをするときはいろんなサイズがあります。 特に、展示会などでは4ツ切や6ツ切などのプリントサイズが多いと思いますが、なぜフォーマットどおりのプリントサイズ(縦×横比)ではないのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 基板作成について

    今回初めて基板の作成に高戸谷 隆さん製作のPCBEソフト、基板の加工にCircuitCAMというソフトを使用しています。 そこで困っているのが、PCBEで回路図をガーバーデータで出し、CircuitCAMで読み込むと配線の太さが全部同じになってしまいます。 何か解決策はないでしょうか?よろしくお願いします。どのようになるのかを画像添付しておきます。

  • プリント基板の作り方についてお聞きします。

    プリント基板の作り方についてお聞きします。 添付画像のような掃除機を作ろうと考えています。 タッチセンサーが押されたら、タイヤ左右のタイヤの動作を基盤で制御して、 掃除機の向きが変えられるようにしたいと思います。 物理的な作り方については、サーチエンジン等で検索し、大体把握できたのですが、 それ以前に、ボード上にどのように線を引けばいいのでしょうか? GNDやVCC・ANDやORなど、論理回路の基本となるようなことは大体わかるかと思います。 制御には10PINのPICを使って、BASICでプログラムをします。 ご回答いただけましたら幸いでございます。

  • mac のプリントスクリーンサイズ固定について

    mac OS X Mountain Lion を使用しています。 プリントスクリーン機能について質問です。 「command」+「shift」+「4」のショートカットでドラッグし、 指定したサイズでプリントスクリーンをとることができるのですが、 複数の画像処理する必要があり、その都度微妙のサイズ調整が手間です。 (画像ダウンロード不可の為、プリントスクリーン機能を使っています。) 例えば縦500×横500というようにサイズを固定した上で、 プリントスクリーンをとる方法はないでしょうか。 ちなみにwindowsであれば、 いくつかソフトはあるようです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 天井プリントベニヤの貼り方

    30年前の家屋(台所)で、天井のしみを隠すつもりで 水性塗料を塗りましたが、翌日には剥がれてしまいました。 使用材質に問題あると考え直し、この上から厚さ2.5mmの 920mm x 600mm のプリントベニア板16枚を購入し、 接着剤とクギで貼付けようと考えております。 貼る面積は、最大2170mm(縦)x3475mm(横)なのですが・・・ 正確な四角形ではなく、それぞれ縦で1cm、横で2cmの 上下・左右の歪みがあります。 ここでベニヤ板の貼り方で迷っております。 考えておりますのは、次ぎの2点です。 1.プリントベニア板を部分修正した4つのサイズで購入し、  端から貼っていく。(恐らくこれでも修正が必要になる) 2.最大面積の1/16相当の単一サイズでプリントベニア板を  購入し、中央部分辺りから貼り始め端でサイズ修正する。 これ以外でも、何か良い方法がございましたらご教示ください。

  • 携帯内の画像をプリントしたいと思っています。

    携帯内の画像をプリントしたいと思っています。 デジカメの画像と一緒に注文を考えているのですが、デジカメと同じLサイズにプリントすると画像が荒くならないか教えてください。 画像はすでにPC内に取り込んであり、プリント注文するデジカメと同じファイル内に入れています。 ネット注文を考えていて、会社によっては携帯画像はカードサイズしかプリントできない、とエラーになるところ、デジカメと一緒にLサイズで注文できるところ、があって迷っています。 (最後の注文確定の所まで来ているのでLサイズでの注文も可能のようです) 画素数は500以上あると思いますが、「デジカメサイズ」などでは撮っていないと思います。 子供のイベントで撮った物なので、なるべくきれいに残したいと思っています。 携帯画像をLサイズでプリントした物の画像があるところがあれば、参考にしたいのでそちらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • プリント基板の反り・ねじれについて

    450mmx320mm程度、厚さ1.6mm4層FR4基板の実装をしたいと考えています。 JIS B8461 電子部品実装ロボット-インタフェースを見ると プリント配線板に要求される条件として、反り許容値は  50mm当たり0.2mm以下で上反り,下反り共に1mm以下 となっています。 とことが、プリント基板メーカの仕様書を見ると 基板の長手方向長さをLとしたとき、L>300mmだと L x 1~1.5% となっている所が殆どで、JIS規格の要求を満たしていません。 これくらいのサイズの基板は世の中にたくさんあると思いますが 実際のところは ・反りの大きい基板でも実装できる ・基板屋さんの実力としては反りは1mm以下 のどちらなんでしょうか?

  • データ画像をプリントする際の最適な解像度処理は?

    サイズ9.07KB(解像度72)ピクセル寸法317K幅281ピクセル×縦384ピクセル。 プリントサイズ横9.91cm×縦13.55cm)のデータ画像を 40%に縮小してプリントしたいのですがファイルサイズの変更と解像度の関係が理解出来ていません。 サイズを縮小するとドットが荒くなり画質がかなり落ちてしまいます。 これは仕方の無いことなのでしょうか? もし出来る限り画質落とさずに縮小する方法がありましたら教えて下さい。 データ自体が小さいのですが文字(アルファベット)が入っているので 可能な限り綺麗に小さくしたいのです。 画像処理はAdobe Photshop5.0Jを使っています。 御存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 大きなオリジナルプリントTシャツが可能な印刷会社

    こんにちは。 380mm×570mm 420mm×594mm この大きなサイズでオリジナルのプリントをTシャツに印刷できるところを探しています。 A2サイズともなると中々少なく、見積もりも非常に高かったので、 価格も安く抑えられるとなお良いです。 ご存知でしたら教えてください。

  • イメージ通りのプリントが出来ない

    デジカメで撮影した画像をプリントする際、Lサイズでプリント注文すると、上下の幅がせまくなってしまいます。 例えば、子供の写真を撮影した際、画像データでは体全体写っているのにプリントすると頭や足が切れてしまいます。これを防ぐ方法とか設定の仕方はあるのでしょうか? それとも失敗を繰り返して勘で収まるサイズを習得するしかないのでしょうか?どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • VBAを使用して、UTF-8(bom無し)形式でテキストファイルに書き出す方法を修正したい。
  • 現在のコードでは、Shift-JIS形式で書き出されてしまうため、UTF-8(bom無し)形式に変更したい。
  • 参考になりそうな方法として、ADODB.Streamオブジェクトを使用する方法がある。
回答を見る