• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCR検査増大に否定的な専門家の考えを教えて!)

専門家の意見:PCR検査増大に否定的な考え

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10563/33205)
回答No.2

「今日陰性だったとしても、明日も陰性であるとは限らない」ってことなのだと思います。仮に今日検査をして、明日に結果が出たとしても、今日の帰りの電車で感染しているかもしれません。 そうすると、毎日毎日検査をしないと本当の安心は得られないとなります。それは費用の負担から考えても、手間のことを考えても非現実的でしょということです。 専門家の中には「検査というのは疑わしき者にやるもので、そうじゃない人にやるべきものではない」という考えの人もいるかもしれませんね。 でも最大の問題は、おそらくは「感染症の専門医という人材がほとんどいない」という点なのではないかなと思います。公衆衛生が発達している日本では深刻な感染症というのはコロナ以前は事実上存在しなかったので、感染症の専門医というのはほとんど存在しなかったと思います。いたとしても海外での活動がメインだったでしょう。 そして感染症の専門医というのは世界的にも立場が低いそうです。天下のWHOでも感染症の専門医の発言力は低い。予算も少ない。8割おじさんとして有名になった西浦博氏は、統計や数学の専門家です。テレビによく出た尾身茂氏が経歴からしても感染症の専門医ですが、残念なことにこういう危機のときにリーダーシップを発揮できるタイプの人ではありません。人材の難しさだと思います。 結局、誰もリーダーシップをとれないので色んな意見が出る度に右往左往してしまうのでしょうね。

FattyBear
質問者

補足

精度が悪く手間も金もかかるけれど検査をしないよりは安心が得られます。非現実的といわれますが誰でもどこでも何回でもPCR検査をして感染者を抑え込んでいる海外の例が現実に多々あるのはご存知ですよね。

関連するQ&A

  • 効率的なPCR検査について

    テレビで、中国では大量にPCR検査をする必要があり、10人くらいをまとめて検査して、それで陰性だったら全員陰性、陽性になれば新ためて再検査する、ということもやっているとか。 感染率にもよりけりだけど、とは前置きがついていましたが、感染率5%で、仮に20人中1名が感染していたとすると、 (1)10人ずつにわけて、陽性になったほうを改めて検査するんだったらPCR検査は12回、2回綿棒をはなに入れないといけない人が20人 (2)4人ずつ5組に分けて、陽性になった4人を再度検査すれば、5+4で9回 (3)5人ずつ4組に分けて、陽性になった5人を再検査すれば、4+5で9回 (4)2人ずつ10組に分けて、陽性になった2人を再検査すれば10+2で12回 となります。 (1)よりも(2)が、PCR検査の数だけで言えば(2)が楽じゃないんじゃないかなあ、と思うのですが、こんなこともう検討されつくされていますよね?

  • PCR検査の偽陽性率は0.003%以下なのでは

    日本は諸外国に比べPCR検査数が極端に少ない。国民は増やして欲しいと強く願っていますし、検査を受けられずに死んでしまった人もいます。検査を増やさない理由の一つが検査の精度が70%くらいしかなく、感染していないのに偽陽性とされてしまう人が出るという理由です。しかし5月14日に武漢で990万人にPCR検査がなされ300名の陽性者が見つかり、その後は武漢で感染者はでていない。検査費用は僅か130億円余り。300名全員が偽陽性だったとしてもその確率は0.003%であり、PCR検査の偽陽性の確率はこれ以下だと思うのですが如何でしょう。日本でもこの規模、あるいはそれ以上の規模の検査をすべきだと思っています。

  • HIVのPCR法検査について

    HIVのPCR法検査について 危険行為から19日後にPCR法の検査で陰性でした。 しかし、感染するとウィルスが急激に増え、免疫がウィルスをやっつけるので、極端にウィルスが少なくなり、その時に検査すると陽性でも陰性になることがあると聞いて、検査を受けた病院の医師に聞いたら、危険行為から1ケ月は陽性なのに陰性になることはないと言われました。 でも、サイトなどにはPCRも1ケ月以上経過してから受けるのが、望ましいとあり、先生の説明と矛盾しています。 東京の性感染症を専門としているクリニックのサイトによるとHIVの初期症状に70%の人に咽頭炎があるとあり、喉の痛みが20日位続いていて心配です。 19日後の検査の結果は、信頼していいのでしょうか?

  • 新型コロナでのPCR検査の陽性者数と感染者数の違い

    新型コロナでのPCR検査の陽性者数と感染者数の違いについて。 友人が報道で感染者数ということについて疑問を呈しています。 「なぜ陽性者と報道しないのか?」 わたしには理解力なくてなぜこだわるのか分かりません。 PCR検査で陽性なら感染者ではないのですか? 友人が言うには感染者は検査してない人も感染者であって、報道されてるのは検査した人の中で陽性だった人。 それなら陽性者は感染者に含まれるから「感染者」でもいいのではないか。 用語に気にしすぎているのではないか。と思うのですが… 以下、友人の言葉です。 「感染者はウイルスに感染した人。無症状や検査して偽陰性の人も含む。あなたも私も感染者かもしれない。 陽性者は感染の有無に関係なくPCR検査で陽性だった人。 大雑把なイメージはあなたの図で問題はないが、陽性の人=感染者ではない。」 友人はPCR検査が不正確だから=ではないと考えてるのでしょうか… そうなるとなぜマスコミは陽性者じゃなくて感染者と報道するのか。 「陽性者」という用語が放送コードにひっかかるのか? 「感染者」の方がインパクトあるから? アドバイスお願いします。

  • 新型コロナ「偽陽性」はあり得るでしょうか?

    新型コロナ「偽陽性」はあり得るでしょうか? PCR検査の1回目で陽性と診断された後、2回目に陰性になった場合、「偽陽性」でしょうか? その場合、なぜ1回目の「陽性」と言う結果を信じずに、2回目の「陽性では無い(偽陽性だった)」と言う結果だけ信じるのでしょうか? そもそも、「PCR検査が陽性」であることが「感染」の定義だと思います。偽陽性などあり得ないと思うのですがどうでしょうか。

  • PCR検査

    陰性だとしても感染していない証明にはならない気がします、なぜなら再度受けた2回目の検査では陽性となる人は、 存在していて報道されたりしています、なぜ確定したとは いえない検査で、感染してはいないと証明したい人がいる のでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • ワクチンとPCRの陽性反応について

    すごくシンプルだけどみんな知らない(ような気がする)質問です。 1,ワクチン接種済みの人、2,接種済みでブレイクスルー感染している人、3、過去にすでに感染済みの人 がいるとします。 PCR検査:1陽性、2陽性、3陰性 抗原検査:1陽性、2陽性、3陰性 抗体検査:1陽性、2陽性、3陽性 でしょうか。 ワクチン接種済イコール陽性なのかというところからの疑問なのですが。

  • 新型コロナ用PCR検査?

    新型コロナ用PCR検査で、陽性ならコロナ感染者だよと見たのですが、 風邪ウイルスにもコロナはあると記事見ました。 陽性だからってコロナ感染者ではないのでしょうか。 新型コロナ用PCR検査って?

  • PCR検査は病気が疑われる人に行う検査。その理由

    PCR検査を一般市民を対象に無作為に検査をすれば、陽性者のうち6.5%しか感染者がいない。つまり、9割以上が感染者と誤診されてしまうと聞きました。 しかし、医師が選別し、病気が疑われる人のみに検査を実施すれば、陽性者の88.6%が感染者。つまり、非感染者を、感染者として誤診することはあまり起こらないそうです。 その理由を簡単に分かりやすく教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 【新型コロナウイルスのPCR検査で陽性が出たら2週

    【新型コロナウイルスのPCR検査で陽性が出たら2週間の自宅謹慎ですが、2週間経つと新型コロナウイルスは陰性になるのでしょうか?】 陽性でも無症状なら仕事に復帰して良いのですか? PCR検査で陰性になるまで自宅待機をするのでしょうか? でも新型コロナウイルスを殺す薬ってないですよね? 2週間隔離されたあと無症状なら陽性でも仕事に復帰できるのかどういう基準で仕事に復帰しているのか国の厚生労働省の基準を教えて下さい。