• 締切済み

実際マスク着用必須ですか?

marukajiriの回答

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

通常では、ソーシャルディスタンスを保つのが難しいから、マスクをするのが有効になると思います。くしゃみをすれば3mは飛沫が飛んでしまうのです。それに喋っただけでツバがそこいらじゅうに飛び散るのです。コロナに感染した人が、マスクを着けずにあちこちでツバを飛ばしまくり、そこいらじゅうにコロナウイルスが付着しまくっていたら、感染リスクは高まると思いませんか? どこぞの国ではマスク反対運動をしているところがありますが、その国の感染者は増大し続けているのです。そういった事例からも、マスクを積極的に着けることが感染予防には有効だと思います。 今回のコロナウイルス感染者に関しては、症状が軽い、もしくは症状が出ていない人が感染源となる可能性がありますので、自分は大丈夫だと検査もしないで勝手に判断し、マスクもつけずにソーシャルディスタンスに注意しつつ生活していた場合、その人がエレベーターに乗った時にボタンにツバを飛ばしていれば、あとから利用した人が感染することになるかもしれません。そうなった場合、あとで感染した人は、どこから感染したのかわからず、感染源を特定できない人になるでしょう。 このようなことを考えると、コロナウイルスに対するワクチンが十分に供給されるとか、有効な薬ができるまでは、暑い夏場でもやはりマスクは着用するようにした方が、お互いの為だと思いますが、いかがでしょう? マスクの素材を工夫したり、首掛け式の扇風機を使うなどすれば、多少はマシになると思いますので、感染リスクを高めるノーマスクより、マスクを着用して感染リスクを低くする方が社会全体としていいのではないかと私は考えます。

関連するQ&A

  • 幼稚園児のマスク着用について

    首都圏に住んでいます。 コロナが蔓延し、幼稚園でもマスクを付けている子が多いと思います。 熱中症などの予防の観点から、夏場は園庭遊びは着用免除になっていました。 ところが、新学期に入り、着用義務に切り替わりました。なんの、説明もなく、気温がまだまだ高いにも関わらずです。マスク着用することになりました〜と事後報告のみでした。 保護者にも、様々な意見があると思いますが、個人的には、外の活動でのマスクは不要だと思いますし、子供はリスクの方が大きいと思っています。 こういった場合、園の方針に従うしかないのでしょうか。納得がいかなければ、辞めるしかないのでしょうか。

  • マスク着用

    マスク着用は自由だと言いますが、施設側は外してる人にマスクしてくださいと言いますよね。マスク着用は自由じゃないと思います。皆さんはどう思いますか?

  • マスクの着用について

    つまらないことなのですが・・私にはささやかな目標がありまして、でも少しの勇気が足りずに実行できずにいます。 最近風邪ひきさんが多くて、マスクをされて町を歩く方をよく見かけます。 それで、みなさんかっこよくマスクを着こなされて(?)てかっこいいなぁと密かに思って見つめています。 前に一度、防塵マスクばりのものを着用されている社内の人がいまして、目を奪われました。 私は生まれてこのかた、小学校の時の給食当番の時以外でマスクを着用したことがないのですが、みなさんは普通にされますか? (風邪や、花粉症などで) 私は着用したいとは思うのですが、なぜか抵抗があり出来ません。 みなさんは全く抵抗なく、「今日はマスクをしていこう」と思って朝出かけるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マスクをずっと着用していることについて…

    マスクをずっと着用していることについて… 自分は今、ある事情があってマスクを常時着用しなければならない状況です。 現在、教習所に通っているのですが、やはり毎回毎回マスクを着用してるとおかしく思われてしまうでしょうか? 事情ははっきりと言えませんが、室内でも着用しなければなりません。 室外なら花粉症予防など言い訳ができるのですが… 今は花粉症だと思わせるそぶりをしています(鼻を時々こするなど) 皆さんはマスクを一切外そうとしない人がいたら、不思議に思いますか? また、良い言い訳や素振りがあればアドバイスお願いします!

  • マスクを着用するのがつかれました

    コロナ渦のマスク着用について いい加減毎日毎日どんなとき、どんな瞬間でもマスクをしっかりつけなくてはならない生活がしんどくなりました 暖かくなる季節に向かい、仕事中も倉庫なので意識朦朧としてきたり、苦しくなります 一体いつになればマスク着用の義務がなくなる世の中になるのか、みなさん意見をお待ちしております

  • 親密な仲でもソーシャルディスタンス?

    親密な仲でもソーシャルディスタンス? 皆様よろしくお願いします。 コロナ禍で常に言われるソーシャルディスタンス。 果たして、親子、夫婦、恋人同士のような触れ合いが自然な関係でもソーシャルディスタンスは不可欠でしょうか?

  • マスク着用について!!

    マスク着用について!! 今は寒く花粉多い為マスクの人多いですが 4月ってマスクまだまだ暑くなく抵抗なく着用できますか?やはりマスクは3月いっぱいでしょうか?人目気にせず暑くなく よろしくお願い致します!

  • マスク着用

    マスク着用は何時ごろまで続くと思いますかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • マスク着用で笑われた

    毎回、必ず着用しているワケではないですが、年末年始で買い物客が多い時、病院に行く時、電車に乗る時、マスクを着用します。 インフルエンザが流行っているので感染したくないからです。 化粧をしないで、出かける時にもマスクをしたりします。 先日友人と買い物に行った際にも着用したら、友人に笑われました。「なんで、インフルエンザにかかりたくないの?」と言ってきました。 予防接種はしてます。インフルエンザにかかっても良い人なんているのでしょうか?仕事も休まなければいけなくなるし、予防出来る事はしたいと考えてます。 友人は元看護師で今専業主婦なんですが、専業主婦だと感染しても仕事に穴を空ける危機感がないから、このような発言なんでしょうか?

  • マスク着用は未来永劫受け継がれて欲しい

    このご時世接客業の人はマスクは必須ですが、未来永劫、接客業のマスクはずっと義務化され続けると思いますか? 仮に40年後50年後コロナ禍を知らない世代が世の中の中心を担うときには、ノーマスクで日常生活を送っていたり、ノーマスクの看護師さんや接客業の人が存在しそうで怖いです。 本当、マスクの着用は永遠に受け継がれて欲しいと思います。そうでもしないとマスク警察老人、マスク着用を訴えるお年寄りたちってネタで、メディアにいじられる未来を想像できませんか?