• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バッテリー残量警告に関して)

バッテリー制限とは?富士通FMVでの対処方法とバッテリー交換について教えてください

Fujitsu_FMV_QAの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。富士通FMVサポートです。 121CCagent さん、ご回答いただきありがとうございます。 お手数をおかけいたしますが、放電とBIOS設定の標準化をお試しください。操作手順は、以下のQ&Aページで、ご確認いただけます。 ◆Q&Aナンバー 7607-9772 パソコンを放電する方法を教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7607-9772 ◆Q&Aナンバー 5709-8431 [LIFEBOOK] BIOSセットアップを「標準設定値」に設定する方法を教えてください。(2012年10月発表モデル以降) https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5709-8431 状況が変わらない場合、バッテリー交換の要否を含めて、直接お話を伺いながら、状況に応じたご案内を差し上げることが、最善と存じます。お忙しい中、お手数をおかけいたしますが、以下の電話窓口まで、ご連絡くださいますよう、お願いいたします。 ■お困りごとのご相談 - FMVサポート : 富士通パソコン https://azby.fmworld.net/support/contact/madoguchi/

hayaodai
質問者

お礼

早速のご回答頂き有り難うございます。ご教示頂いた順で試みてみます。 リチウムイオン電池だけに気になります。今後共宜しくお願い致します。

hayaodai
質問者

補足

有難うございます。実施した事は、(1)再起動より電源を切る (2)Btte充電制御機能のUpdate確認(済) <現状>(1)質問の「バッテリー残量警告・・・」が今時点で出てこない。但し(2)通知領域、設定システム共バッテリー設定0%と表示 となっています。従い貴ご教示のBIOS標準設定値~の実施については。PC初歩歴者には、ハードル高く不安ゆえ実行していません。<取りあえず警告が出なくなったので・・・> ランプ点灯色は、PC使用時(紫またはオレンジの点灯) PCシャットダウン時はオレンジ色点灯・・・8時間程度でオレンジは消えていますが・・・? 以上の状況でLibが問題なければ今暫く此のまま経過を見たいと思います。 有難うございます。

関連するQ&A

  • バッテリーの残量について

    windows11に変更して1か月ほど経過しましたが、バッテリーの残量が電源に接続済みで使用していますが、今日は92%で日々減少傾向です。夜間未使用の間に100%へ自動で戻ると思っていましたが、これは正常な状態でしょうか?お尋ねします。よろしくご教示ください。。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリー消耗について

    満充電したにもかかわらず2~3日後電源を入れるとバッテリー残量が50~60%になっています。使用していないのに減るのはバッテリー交換の時期でしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCバッテリ

    PCをAC電源に接続して立ち上げると、バッテリ残量が少ない場合、最初はバッテリへ充電(黄色で点滅)されますが、その内、充電が止まりバッテリのみとなり、バッテリー残量が際限なく減っていきます。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリー残量表示について

    富士通のFMV-660MC9/Wのパソコンを中古で購入しました。バッテリー残量をみると何時間充電していてもずっと95%前後です。しかしながら、バッテリーのみで使用してみると5分と持ちません。このようなことがあるのでしょうか。またバッテリーのみでの使用可能時間を表示したいのですが、その方法がわかりません。どなたか教えてください。

  • ノートのバッテリの残量が1%

    ノートパソコンを使用して4年になりますが最初から常時ACアダプターを使用しています。 一昨日までバッテリーの残量が101%に達していましたがここ2日は1%としか表示されません。 ずっとACアダプターをつないでいた事と寿命は関係ありますか。 もう交換するしかよみがえらないでしょうか。 今後バッテリーのみでも使用したいのですが実はどうやって充電するのかわかりません。 携帯と同じで、パソコンの電源を切ってACアダプターをつないでおくのですか。

  • バッテリの残量が80%から一気に0%になってしまいます。

    少し古いノートパソコン panasonic CF-C33を使っています。先日バッテリ(電池)を新しいものに交換しました。 しかし、フル充電をして100%状態から使っても、電源メータでバッテリ残量が80%を示したころから一気に0%となり赤ランプが点灯してしまいます。 せっかく高価なバッテリを交換したのにもかかわらず、30分も持たないので、交換した意味がないのです。 これは、電池が悪いのでしょうか、それとも、私の使い方がわるいのでしょうか?

  • バッテリ-残量ランプの点滅

    ノ-トパソコンをACアダプタに接続したままで使用しています。バッテリ-交換のメッセ-ジを無視して使用し続けていたら、バッテリー残量の赤ランプが点滅するようになりました。このまま使用して問題はないのでしょうか。バッテリ-は必要なものでしょうか。教えてください。パソコン型名FMVWMA2B77、バッテリー型名FMVNBP233です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリー残量10%以下で休止状態

    2013年の5月に購入した、NECのノートPC(型番LS550/L)は、バッテリー残量が5%以下になると自動で休止状態になる機能が備わっているのですが、先週の水曜日から今日にかけて、1回目と2回目はバッテリー残量が9%までしか減っていないのに休止状態、3回目は10%までしか減っていないのに休止状態になるという怪現象が発生しました。ちなみにこの怪現象が起きた時、バッテリーを充電しなおしてから再び電源を入れると、今度はバッテリー残量が9%以下になっても、自動で休止状態になる機能は働きませんでした。今私が使用しているPCは、2017年の11月にバードディスクを交換したのですが、バッテリーは購入した当時のものを使用しています。何が原因でこうなったのでしょうか?

  • 電源OFFなのにバッテリー残量が減る

    こんにちは 私は現在PCでネットをつなぐとき、今年の4月20日に購入したUQWIMAXのspeedwaifi5gx11という機種を使っています。 この機種、電源をOFFにした状態でも、バッテリー残量が減ります。 夜寝る前にバッテリー残量が100%で電源オフにしたとしても、朝には85%ほどに減っているのです。 充電器につないでおけば、朝でも100%のままです。 これって ① 電源オフでも内部回路が動いているからバッテリー残量が減る ② バッテリーが自然放電している 原因はどちらでしょうか? まだ購入してひと月も経っていないので、バッテリーの劣化は考えられないのですが・・・

  • 何をしてもバッテリー残量が増えない

    2013年に購入した、NECのノートパソコン「Lavie」を使用していますが、急に寒くなった今週の火曜日頃から、当初はバッテリーを1時間充電しても30分~40分しか使えない程度だったのが、今日の午後からは、バッテリーをいくら充電してもバッテリー残量が全く増えず、電源を入れて2~3分で休止状態になってしまう有様です。今日の午前中までは、暖房をつけて部屋を暖めると充電した時間と同じかそれ以上に使える状態でした。今は部屋を暖めた状態で充電しても、暖房を付けずに充電してもバッテリー残量は全く増えません。せめて20回に一回で良いので、バッテリーで使用できる時間が充電した時間の10分の1以上になる方法があったら教えてください。ちなみに、バッテリー診断リフレッシュツールの簡易診断では、「バッテリー状態は良好です」との結果でした。