• 締切済み

賃貸について

19歳フリーターです。再来年度4月に婚約者(1つ上、現在大学生、再来年度4月に就職)と同居する家を借りようと思っています。保証人は親(両親とも働いていて、収入は安定している)の予定です。恥ずかしながら私はフリーターの身分で収入がとても少なく、家を借りる頃までになんとか100万と少しの貯蓄ができる程度です。これでも家を借りることは可能でしょうか?

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8072/17261)
回答No.1

収入の安定している親が保証人になるのなら借りることはできるでしょう。 それでも自分の月の収入の1/3以下の家賃のところを探した方がよい。

noname#244070
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 18歳。フリーターです。

    高校中途退学しています。高認は取得しました。 今はフリーターをしています。親と同居しています。 収入が不安定でシフト制のフリーターという身分に不安を感じるので学歴をつけたいと思います。 医療系に興味があるのですが、上記のような状態の子にお勧めする職業を教えてください。

  • フリーランサーで賃貸(居住用)を借りたい

    お世話になります。 私は最近、会社を辞めてフリーランサーとして独立したのですが、 会社員時代と比較して収入が激減したので、 今住んでいるところよりも家賃の安いところに 引っ越すことを検討しております。 ただ、不安定な身分のうえ、収入が少なく かつ、担保になるような資産もないので 家を借りられるかどうか心配です。 ちなみに、保証人は身分・収入の安定した人物を 立てられそうです。 そこで、独立したて・低収入のフリーランサーが家を借りるに当たって、 不動産屋で気を付けるべきことを教えていただきたく存じます。 たとえば、月々の収入は、預金通帳や取引先の明細で 証明するのでしょうか? もし、そうであれば、何カ月分くらい必要でしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

  • 19歳の一人暮らし

    今19歳の、フリーターです。 家をずっと出たくて、貯金もコツコツして100万は貯まっています。収入も月18-20万安定して入ってます。親が俗に言う毒親変な宗教にはいってて早く家を出たいです。…なのですがが、親は同意してなくて保証人にもなってくれそうもありません。親の同意がないと一人暮らしはできないのでしょうか?親が嫌すぎて、1番のストレスです。

  • 不動産賃貸の事や生活保護など詳しい方お願いします。

    私は成人してる女性です。 両親と賃貸で暮らしてます。 私は高校卒業してから精神面がおかしくなり 引きこもりがちになってしまい アルバイトは経験ありますが 正社員の経験はないです。 貯蓄もいまなくて 親にお世話になってる状況です。 今の状況で親が働けなくなったら私は 経済的に生きていけません。 私は少しづつでも外に出ないと と思いアルバイトからですが 始めようと思ってます。 かなりの不安症もあり 親が倒れたらこの家の家賃も払えないし、出て行かないといけない、 出て行かないといけないけど 出て行くお金もない 無職で保証人立てられる人もいないし 家も借りれないし… アルバイト始めたとしたもの 収入もそんなないし勤続年数も浅かったら家は借りることは出来ないだろうし… どうしたらいいのか分かりません… 不安で不安で… 親が亡くなったら保険金は入るものの、無職で保証人立てられる人いなかったら家は借りれないでしょうし。。 パニックなってます

  • 賃貸アパートの保証人?

    今年から一人暮らしを考えているのですが、いろいろ調べますと、保証人が必要みだいなのですが、親は定年を迎えておりますので一定の収入があるわけではないし、他に保証人を頼むことはなかなか出来ません。 私自身は、現在まで8年程働いており、一定の収入はありますし、貯蓄もそれなりにあります。 マンションを購入も考えているのですが、とりあえず賃貸で体験?をしてみたいのです。 この場合、保証人は親でもいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 実家にすべてお金を入れるべき?

    カテゴリーが違ったらゴメンナサイ。 私は実家で両親と同居している未婚の会社員です。 年収は300万位です。(手取りはもっと少ないですが) 両親は自営業をしていて、収入は赤字続きなので年収100万位です。 弟が国立の大学に通っていて、去年までは親の収入が少ないということで、 授業料の免除を受けていました。 しかし今年は私が働きだしたため、授業料が免除にならなかったのです。 同一世帯の収入として、私の収入もその査定に含むということらしいのです。 でも親の収入は変わりなく、授業料は払えなくはありませんが厳しいです。 親は私の収入のために免除が受けられなくなったのだから、 私が授業料を払うか、収入をすべて家にいれろと言います。 (今は月に数万円、生活費として親に渡しています) 私としてはとても理不尽な気がするのですが、 もしかして実家で親と同居している場合は、一家の収入として全部家に入れるのが常識なのでしょうか?? また、来年度の授業料免除を受けようとしたら私が家を出るしかないのでしょうか?

  • 安易に住宅ローン保証人になってしまい後悔ばかりです

    はじめまして。文章が下手でわかりにくいかと思いますが質問させてください。現在私の両親と私の夫と私と子供2人で住んでいます。私たちはまだまだ自分の家などお金もないので考えていませんでしたが私の両親が家を建てるので保証人になってほしいといわれました。保証人(名義)は私の夫で連帯保証人は私です。同居するかわりに家賃は払ってもらってますがどうやら私の両親は全く貯蓄もなく仕事も自営ですが潰れている状態、借金もカナリあるみたいです。近い将来支払う能力もなくなるかと思います。私たち夫婦はそんなことを全く知らなくてただ保証人になるだけだと簡単に考えていました。ずっとこの家に住んで私たちが払っていけばいいのでしょうが来年あたり旦那の仕事の関係で引っ越しを予定しています。そうなるといずれ支払うことが出来ないような家なんて手放したいんです。すごく心配なのは手放した時に残る借金のことです。親の勝手、私たちの安易な考えでこんなことになってしまってますが私たちは本当に親のことが信じられなくなっています。そんな親のせいで出来た借金なんて払いたくないんですが保証人なので払わないといけないでしょうし。。。もしも最悪の場合自己破産してしまったら私たちの貯蓄なども全部とられてしまうんでしょうか?払う能力はあるくらいの給料を貰っていて自己破産なんて出来るんでしょうか。何かよいアドバイスを教えて下さい。。。

  • 賃貸マンションの保証人

    親と同居してるのですが、私の親は頭が逝かれているので独立しようと思います。 そこでマンションを借りようと思うのですが保証人がいません。 私はSOHOで1000万以上の収入があるのですが 確定申告の控えとかで保証をすることが出来ないでしょうか? すいませんが、お知恵を貸してください。

  • 賃貸の保証人について

    賃貸の保証人について こんにちは。社会人一年目の未成年です。一人暮らしを考えております。連帯保証人についてなのですが、保証人の収入がどうなのかとかって必要なのでしょうか。 私は会社員なのですが、両親が自営業の為収入を証明できたとしても審査に通るのが難しいとの話になりました。 そこで ・両親以外の人間でも連帯保証人になれるか (成人して就職している兄がいます。) ・また連帯保証人が契約の際に必要な書類なものは何かあるか 乱文すみません、回答お願いいたします。

  • 無職でも家を借りられますでしょうか

    現在フリーターです。今度、地元に引っ越して、新しく仕事を探そうと思っているのですが 今の仕事は辞めなくてはならないので、一時無職になってしまいます。 連帯保証人には親(安定した収入はあります)が、なってくれるのですが 家は借りられるものなのでしょうか? (安いアパートを探す予定です)

このQ&Aのポイント
  • EPSON PX-M840Fで0x97のエラーが表示され、困っています。このエラーは何を意味するのでしょうか?解決する方法はありますか?詳しく教えてください。
  • EPSON PX-M840Fの0x97のエラーについて教えてください。このエラーはどのような状態を示しているのでしょうか?対処方法を教えてください。
  • EPSON PX-M840Fの0x97エラーについてお伺いします。このエラーが表示された場合、どのようなトラブルが発生しているのでしょうか?解決策を教えてください。
回答を見る