大砲の役割は固定式?移動式?

このQ&Aのポイント
  • 大砲には固定式と移動式の2つのタイプがありますが、敵が攻めてくる場合は固定式の方が有利です。
  • 移動式の大砲は移動しながら砲撃することができるため、柔軟な戦術展開が可能です。
  • しかし、敵が攻めてこない場合は移動式の大砲は役に立たないこともあります。
回答を見る
  • 締切済み

大砲

固定式というのは見た事は無いけど、敵は攻めて来ることはありえない のでしょうか、移動式でないと役にたちませんんか、よろしくお願い いたします。

みんなの回答

  • fqrhd927
  • ベストアンサー率16% (19/114)
回答No.5

>>移動式でないと役に立ちませんか、~~~ 効果はあると思います。ですけれど「外敵の進行を受ける」という 場合に役に立つのはむしろ 「航空戦力」つまり 外敵が航空戦力で侵略してきたなら 戦闘機で、また外敵が地上兵力で攻め込んできたなら 爆撃機、それ以外でしたら 例えば空母とかの場合、 対艦爆撃機だと思います。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10505/33038)
回答No.4

そりゃ敵だって当たりたくないですから、避けようとします。撃つ方向を動けるようにしないと当たらないじゃないですか。「オーイ、そこにいると当たらねえから、もうちょっとこっちに来てくれよォ」っていうわけにもいきますまい。

habataki6
質問者

お礼

遠くまで飛んではくれないのかな、ありがとうございます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

大砲は、大昔の物でも射程距離が数キロ、後年になると10km以上あるのが普通でした。ですので固定式の砲台は、特定の施設や都市を、特定の経路でやってくる敵に対して防衛することが目的で設置されるもので、防衛する対象に「敵を近づけない」ために運用します。 東京湾にある「お台場」も、江戸という都市に近づく「軍艦」を沈めるために設置されたもので、陸を通ってくる敵に対したものではありません。 さらに言えば、固定式の大砲は「大砲として耐えられる最大の大きさ」で設計できるために、移動してやってくる「敵」の砲(=移動するためにサイズなどに制限がある)より強力かつ、射程距離が長いのが普通で、その性能を生かして「敵が砲撃を開始する前に一方的に射撃する」ことができます。 ということで、固定式の大砲は「基地防衛」などには絶大な威力を発揮する・・・と考えられていました。 ただねぇ・・・大砲は地上から打ち出すものですから、空からの攻撃にはからきしダメなんですよね。ですので最近は「基地防衛」に大砲を使うことはまずないです。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 固定式の「砲台」は港の入り口に設置して、(下記のように)敵艦の侵入を防いだり  https://www.google.co.jp/search?source=univ&tbm=isch&q=%E7%A0%B2%E5%8F%B0&sa=X&ved=2ahUKEwj9qpKHmJ7qAhVBLX0KHfbwBZEQsAR6BAgGEAE&biw=1920&bih=869  仏独国境沿いの難攻不落と言われたフランスのマジノ線(Ligne Maginot)や  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%8E%E7%B7%9A  ドイツのジーグフリード線(Westwall)などがあります。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%9A  まあ、役にはあまり立ちませんでした。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E7%B7%9A

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

ミサイルが発達してが固定砲台は見かけなくなりましたが、背二次大戦までは固定砲台があったはずです。

habataki6
質問者

お礼

狭い日本では移動式で間に合うのかな、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大砲が出現する前の海戦について

     昔、疑問に思った事を最近思い出したので、質問をします。  スペインの無敵艦隊をイギリス艦隊が破ったのはご存知でしょうが、ここで一つの疑問が浮かびました。それは、大砲出現以前の海戦はどのように行われていたか、という事です。  例えば、古代ギリシャの時代にはガレー船の船首についていたラムを使ったりしていたそうですが、後の時代になって、ラムなどが付いていない船の海戦などはどうしていたのか、という事。また、敵の船を沈めるにはどうしていたのか、などです。宜しくお願いします。

  • 主軸固定式と移動式のメリットとデメリットを教えて…

    主軸固定式と移動式のメリットとデメリットを教えて欲しい。 材質S45C・SCM415、φ1032、L3580、両センター基準での外周の振れ10μ以内程度の丸シャフト加工用の旋盤の選定をしているのですが、主軸固定式にするか、移動式にするか迷っています。社内の事情で250程度の長物も加工するかもしれないと言う事もあるのですが、主軸移動式で上記仕様のワークを量産するのは、非常にデメリットが多いのではと感じています。 自分自身、明確に主軸固定式と移動式の違いが判らないので、1度整理しておきたいと思っています。 出来れば、櫛刃とタレットの違いも加えて頂いて、アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 軍艦の大砲について

    軍事カテが無いので こちらに質問させてもらいます。 軍艦に装備された大砲について 色々と疑問があるので詳しい方教えてください。 以前に自衛艦が地元の港に寄航した時に公開していたので見に行ったのですが 隊員に「湾内で空砲でも撃ってくれるようなデモは出来ないですかね。」と軽く聞いたところ「とんでもない、そんな事出来ないですよ。」みたいなことを言われました、実際の射撃でも 艦外には一切出ない状況で撃つと言う事でした、確かに相当の衝撃があることは予想されます、また以前に富士の演習場で戦車の射撃を見たのですが それはものすごい衝撃と轟音に度肝を抜かれました、対して口径が大きい自走砲は 以外にも発射音は戦車よりも全然小さかった事を記憶しています、後から榴弾砲と 徹甲弾の特性の違いであることが判り 徹甲弾の凄さを改めて理解しました 。 で、艦の大砲ですが 現代の艦船じゃなくて 太平洋戦争当時の(帝国海軍時代の)戦艦は対空機関砲が(戦争後半は特に)多く据えられていますよね?しかも射手は露天の状態です、戦闘時、特に対空戦闘時には 主砲にも3式弾のような対空砲弾があるのを知っていますが、いちいち主砲発射時に 機銃操作員は艦内避難するのも聞いたことがありませんし、防御面ではすごく非効率ですよね? ただ 先に書いた自衛隊員の話を考えると 当時の大口径の主砲の発射では とんでもない衝撃が出そうな気がします。記憶では発射前にブザーなどで発射合図を出して 発射危険区域内の人間は退避をするような話を覚えているような気もします。 実際のところ 昔の戦艦や巡洋艦の主砲射撃の時の衝撃の度合や 乗員の対応法など 判りましたら教えてください。

  • 駐車場の固定式とは?

    海外旅行のため、初めて成田空港周辺の駐車場を利用しようと思ってます。 いろんな説明を見ていると、「固定式」「場内移動」「場外移動」という言葉が出てきます。 「固定式」というのはまったく車を動かさないんだろうな、と想像できるのですが、「場内移動」「場外移動」というのは車を移動するわけですよね? それぞれ、どういう理由で移動が必要になるのですか? よろしくお願いします。

  • オーバーウォッチ タレット同士の撃ちあい

    PS4の「オーバーウォッチ」というゲームで トゥールビヨンとシンメトラというキャラは簡単に言ってしまうと自動狙撃固定砲台「タレット」を設置できるキャラなのですが 味方トゥールビヨンと敵トゥールビヨンの 「タレット同士」は感知して「敵タレット」と自動で撃ちあうのですか? 非常に検証するのが難しいうえ 調べてみてもその話題に触れません ペイロードというルールなら 固定砲台を敵陣に移動させることができ その時固定砲台同士エンカウントは理論上できます  ただ検証するのが難しく 無理にしようとするとトロール行為になりかねるのでできません ただ気になるだけなので もしよければ回答お願いします

  • 有限会社の出資者になります。取締役を他の人にします。そこで考えられる問題は?

    脱サラし、もとの会社の商売仇になる形で独立(起業)をする形になります。個人事業者として細々とやっていましたが、取引先の都合で、法人にしなくてはならなくなりました。 商売敵を刺激しないよう、自分の名前を出さない事にしました。 で、私が全額出資者となりますが、取締役は信頼する別の人に毎月細々とお礼を払ってなってもらおうと思っています。(「代表」という言葉は1人の場合付けないという事なので付けませんが、代表取締役です。) 会社は仕入れも支払いもないウェブ制作会社です。 私が1人で働きます。スタッフを増やす予定もありません。取引先が潰れても私がタダ働きさせられるだけで、実際の損害は出ません。 このようなケースで考えられる問題はありますでしょうか。 取締役になっていただいたいわゆる「やとわれ社長」に何かかかってくる責任はありますでしょうか? もし私が仕事でヘマをした時に謝りに行くという程度でしたら問題無いのですが…。 特に金銭的な事などでありましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 新車を購入した場合の、カーナビについて教えてください。

    新車を購入した場合の、カーナビについて教えてください。 純正カーナビを付けた場合、30万円もかかります。最近では 移動式のカーナビが10万円以下で買えます。純正の固定式のカーナビか、移動式の後付カーナビか、それぞれの利点と欠点を教えて下さい。

  • 「1812年」の大砲の部分を聞くには?

    こんにちは、お世話になります。会員暦10ヶ月の40歳代男性です。 まったくの偶然から、クンツェル指揮シンシナティ交響楽団演奏の 「チャイコフスキー大序曲1812年」のアナログLPレコードを入手しました。 お気づきの方もいらっしゃるかと思います。 このレコード、大砲の発射音の部分の溝のうねりが尋常で無く、 針飛びをさせずに再生するのは、それなりのシステムでないと不可能、 と当時悪評(?)の高かった「テラークデジタル」盤です。 私も当時、テク二クスの「SL10」(ジャケットサイズのリニアトラッキング式プレイヤー) を所持していましたが、友人のこのレコードは再生出来ませんでした。 時代はCDに変わり、いつしかレコードも聴く機会を失い、レコードもプレーヤーも処分。 現在はAUX入力が1系統あるミニコンポで細々とCDを聴くのみの音空間です。 新しくプレーヤーやカートリッジを調達するとなると、 どのくらいの予算が必要なものでしょうか。 どのような機材が必要なのでしょうか。 カートリッジについてもMC型だとヘッドアンプが必要になるそうですが、 例えば「オルトフォンのSPUゴールド」なんかは、とても手が出ません。 出来るだけ低予算で、また既存のミニコンポを生かしながら、あの大砲の音を聞いてみたいのですが、悲しいかな、周りにその方面の知識を持つ知人に恵まれません。 近隣にも専門的なオーディオ・ショップは無く、家電を扱う量販店の店員に聞いた所で・・・。 よきアドバイスをお待ちします。つたないお返事しか持ち合わせておりませんし、 少し返事が遅くなるかも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • ハゴロモの幼虫の尾の先にあるフサフサは何の役に立ちますか?

    こんにちは、素朴な疑問なんですが、 ハゴロモの幼虫の尾の先にあるフサフサは何の役に立つのでしょうか? トカゲの尻尾みたいに、敵に捕まえられた時に簡単に体から離れるだとか、 自分の体を大きく見せる為とかでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 効果的なアメリカンジョーク

    効果的・役に立つアメリカンジョークを教えてください。 サイトや本でもいいです。 --- 例えば、 バイオハザード4で サラザールが右腕を刺客として送ってくる事を知った時、「右手が取れるのか?」とレオンがアメリカンジョークをかます。 →敵であるサラザールに対して弱みを見せず余裕であることを示す。 さるに敵を挑発させる効果がある。

専門家に質問してみよう