エアーブローと水ブロー

このQ&Aのポイント
  • エアーブローと水ブローを組み合わせて使用する際に、配管内に水滴が残る状況について疑問があります。
  • 長時間放置すれば水滴はなくなるのか、それとも残り続けるのかについても知りたいです。
  • また、配管が曲がっている場合には水滴が残りやすくなるのかも気になります。
回答を見る
  • 締切済み

エアーブローと水ブロー

一つの配管で水ブロー後にエアーブローをしたいのですが、水ブロー後のエアーブローは配管内に水滴が残り、エアーブローした時に、最初は残った水滴が出るとは思いますが、長時間ながしていれば、水滴は無くなるのでしょうか? また、このようなエアーと水を切り替えて使う場合は、配管は長く、途中で曲がっていたりすると、水滴が残り易くなるのでしょうか?

みんなの回答

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1748/3350)
回答No.2

>>配管は長く、途中で曲がっていたりすると、水滴が残り易くなる  その通りです。  長さより屈曲の方が効くと思いますが、管の中の圧力分布というのは一定ではありません。川の流れの中に「淀み」ができるように、管の一部に水が残留しやすくなる部分が生じると思います。  下記ページは解析屋さんの事例紹介ですが、「大口径曲管路の壁面圧力分布」という部分が分かりやすいですね。 https://www.rccm.co.jp/development/fluid/fluent.html >>長時間ながしていれば、水滴は無くなる  明確な吐出はなくなる、という意味であればイエスです。ただ上記の「淀み」に溜まった水滴が湿気として影響したり、何らかの拍子に不意に水滴として吐出されたりする可能性が高いです。

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.1

>長時間ながしていれば、水滴は無くなるのでしょうか? 問題は何時間掛かるのか? 1時間? 10時間? 100時間? そもそも何秒以内に水滴を完全除去しなければならないのですか? >途中で曲がっていたりすると、水滴が残り易くなるのでしょうか? 当然の如く水滴が残る構造にしない事ですね よーするに 質問文自体がNGだね ↓とかにすればそれなりに 「配管中に存在する水滴を完全除去するのに必要な時間を算出する方法は有りますか?」 「1秒以内で除去完了させる手段は有りますか? 「1秒以内に除去完了がムリとしたなら何秒くらいが妥当ですか?」<低コスト必須 https://www.pisco.co.jp/technology/flow/ https://www.meijiair.co.jp/technology/gun/nozzle.html https://www.ascojp.co.jp/products/flowcalc/ それにしても、何でいつもムダな質問繰り返してるんでしょうねぇ

関連するQ&A

  • エアーブローと水ブローの切り替え

    一つのノズルで、エアーと水を兼用して配管途中で自動的に切り替えたいと考えています。簡単に設計することは可能でしょうか?

  • エアーブローの衝突力

    部品洗浄・乾燥機のエアーブロー(工場圧縮エア)をCO2削減の為、ルーツブロアを導入しようと思ってます。 水滴を吹き飛ばすにはノズルの圧力ではなく、ワークへの衝突力が重要との知見はありますが、 大気開放されたエアーの衝突力(衝突圧力)の計算式はありますか? ノズル口径、配管内流量、配管内圧力、ワークとの距離、あたりのパラメータで計算できればと思ってます。

  • エアーブローのこと

    ステンレス鋼帯を脱脂洗浄して乾燥炉の手前でエアーブローをしている。  設備のシリンダーに行く手前の配管から枝管を出して吹いている。   ・エアーに湿気や油分があり脱脂後の板面を汚す。  ドレン抜きは設置しているが湿気は取れない。配管に取り付けられる  除湿装置などありますか?教えて下さい。

  • エアーブロー流量と吸込み流量

    すみません。 質問が間違っていました。 上面が空いた1000mm角の鉄の箱の中に水滴のついたワーク(φ50×長さ100mm)を入れて、上から蓋をします。 ※蓋はロックします。 ワークを箱の中でエアーブローを出来るようになっていて、エアーブローノズルがワークの長手方向に左右、5個づつ付いており、更に箱の背中側には、排気ダクトがついており、ミストコレクターで吸い出す用になっています。 エアーブローをさせて、中のワークの水滴を落とす時、中のエアーブローの吐出流量とミストコレクターの吸込み流量は1:1にしておけばよろしいのでしょうか? ミストコレクターで吸わなけれれば、当然箱の中は、エアーブローの空気によって膨張して、蓋が吹っ飛びますよね?

  • 成型機から信号をとって、エアーブローさせたが・・・

    成型機から信号をとってエアーブローさせたいと考えていますが 、聞くところによると・・・ エアー電磁弁・レギュレーター・配管等 があれば誰でも出来るようですが、全く知識がなく困っています どなたかご教授願えませんでしょうか? ちなみに成形機は日精DC120で操作パネルにエアーブローの 画面があります、操作盤にもエアーブロー用のボタン穴が あり、回路図等の資料は全てあります。 型開限から何秒で?吹きだし→何秒吹くのか?の2つの設定 がありました。

  • エアーブローとミストコレクター

    W900mmxH400×D500の密閉された容器ないにワークを入れ、この容器内にエアーノズルを付け、エアーブローをした時、エアーブローをし続けると、容器内は圧力が上昇しますね。 その為、ミストコレクターでどんどん吸引する訳ですが、純粋にエアーブローの吐出流量をミストコレクターの風量が同等か、それ以上になれば良いのですよね? 他に気を付ける事はありますか?

  • エンジンブローか、タービンブローか どちらでしょう。

    某オークションにてエンジン(SR20DET)がブローしているというシルビアを購入しました。 部品取りとしては勿体無いので復活させようかと考えていますが、エンジンブローなのか、タービンブローなのか悩んでいます。 症状としてはエンジンはかかるが、マフラーから白煙が出ています。 先ほど、タービン周辺の配管を外したところ、タービンのエアー吸い込み側やエアフロ等にオイルべったり・・・ ※エンジンの配管レイアウトは以下です。 ・ブローオフはインマニ側にあり、大気開放せずにタービンのエアー吸い込み側に戻しています。この配管にもオイルが・・・ ・ブローバイもタービンのエアー吸い込み側に戻しています。 更に、プラグも外してみました。 4本ともにオイルがべったりです。 (内、1本はオイルかすも付いています。これは、別の問題?) プラグの4本ともに、オイルが付いているのでタービンブローかな? と信じたいですが、このような症状だと疑わしきはエンジン側でしょうか?それともタービン側でしょうか? コンプレッションテスターは来週中に準備し各気筒毎に測定してみようと思います。 ぜひ、ご意見を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • エアーの流量

    φ50長さ500mmのステンレス棒に付着した水滴をエアーブローで完全に乾かしたいのですが、実際にどのくらいの流量が必要かは、算出からは、出ませんよね? 工場にあるエアーガン等でそのワークの水滴を落とし切った時の流量を算出し、そこから 、ノズル口径とノズルの数、それに見あった電磁弁のオリフィス径とレギュレータの大きさ、さらには大元のコンプレッサの能力ですよね?

  • 冷却水配管のエア抜きについて

    水配管のエア抜きについて、インターネットで調べていたのですが、 わからない部分が多々あり、ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。 冷却水配管のエアは基本的にどのようにして抜くのでしょうか? エアは配管内高い所に上がっていくようですが、 水が勢い良く流れていれば、そのまま低い方まで流れていき 結局水は抜けないのではないかと思ってしまいます。 またエアを抜くとき圧力を上げるように言われたのですが、 なぜでしょうか? また冷却水配管についての本、サイトなどがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エアータンクについて

    エアーブロー装置を設計するのですが、エアー量900L/minを必要としています。 工場エアー量が足りず、エアータンクを設けうるのですが、単純に1000Lあれば足りるのでしょうか? エアーブロー時間は15秒です。 ご教示下さい。