• ベストアンサー

大学院志望理由書について

明らかにカテゴリー違うような気がしますがこちらの方のほうがお詳しいと思い質問させていただきます。 今年大学院(複雑系専攻)を受けるので大学院志望理由書を書かなければなりません。 これってどんなふうに書くんですか?って漠然すぎる質問をしたいのが本音なんですが、質問を絞らせていただくと 1.就職活動のときは会社のことを「御社」といいますが大学院の場合は「御大学院」とか「御研究科」でいいですか? 2.学部は物理なんですが、つまり大学院の専攻と違うわけで卒業研究と関連付ける ことはできないんですが問題ありませんか? 3.また卒研の計画書なんですが現在すでに研究が終わっているような人はほとんどいないような気がするんですがどの程度進んでいれば良いものなんでしょうか? ちなみに私はまだ知識を吸収する段階にあり具体的に研究はしておりません。 どれか一つで良いですのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.4

大学院受験にはまだ関わった事がないですが,大学で研究をしている者です。 1について:  通常大学院には「校」の字は付きませんので,「貴校」よりは「貴大学院○○研究科」が良いと思います。あるいは,「○○大学院△△研究科」と記載しても良いと思います。 2について:  これは問題ありません。というよりも,問題ないと思わせる様に書けばよいわけです。つまり,何故専攻を変えてまで志望したかの理由や,専攻は違うがそれをやっていくのに必要な情熱や基礎知識は持っている事など,を書けばよいわけです。 3について:  これは計画だけでも構いません。あなたが,その研究をどれだけ理解して計画を立てたかが伝われば良いです。 全体として:  「大学院志望理由書」を何故出すかを考えてみられた事はお有りですか。これは,1)どれだけ情熱を持って志望しているか,2)必要な基礎知識はあるか,3)研究を進めるための論理的な思考ができるか(文章を読めばわかります),4)面接時の質問の参考として,等々です。  要は,これらの書類と面接とで,あなたが研究者として適切かどうかを判断するわけです。ですので,これが伝われば後はどうでも良いと言っても良いぐらいです(極論ですが)。受験頑張って下さい。  

harano77
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 志望理由書はやはりいろんな判断材料になりますね。 がんばります。

その他の回答 (3)

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.3

1.に関してですが「貴校」でいいのでは?「研究科」については敬語をつかう必要はないと思いますけど… たとえば就職面談の時は「御社の総務部を希望します!」というように言うと思います。部署(=学科)はそのまま言いますよ。

harano77
質問者

お礼

どうもありがとうございます。手とり足とり教えていただき恥ずかしいような嬉しいような。

  • hebikera
  • ベストアンサー率33% (48/142)
回答No.2

現役の院生なので経験者として少しアドバイスさせていただきます。 1について あまり「御大学院」とか「御研究科」という言い方は聞きません。 あえて言うなら「貴校」でしょうか。 それでもしっくりこなければ2人称をさけた方が無難かと思います。 2について 私の友人も全く専攻の違う大学院を受験しましたが何の問題もなく合格しました。 重要なのは「何故自分はその分野の研究をしたいのか」をきちんと述べることができるかどうかと言うことです。 3について 卒論に関しても書類上は題目と大まかな内容が分かればそれで充分だと思います。 ただし、面接の際には自分の卒論の内容に関してきちんと説明できるようにしておくべきだと思います。 それではがんばってくださいね。

harano77
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。そうか貴校でいいんですよね。

回答No.1

僕は某大学の大学院生です。 基本的に大学院志望理由というものはやる気を見るためのものであると考えられます。 卒研の研究も~に関する研究程度でいいと思います。 大学と違い大学院はその知識だけでなく応用力が必要となります。一から学ぶつもりで行くくらいの方が自分に刺激があっていいと思います。 1.に関してもあなたの思ってるような感じで十分だと思います。 がんばってください。

harano77
質問者

お礼

どうもありがとうございます。がんばります。

関連するQ&A

  • ご相談です。

    僕は現在大学2年生です。 学科は環境関係の学科です。 しかし、昨年から物理学に興味を持ちはじめ、大学院では物理学を専攻しようかと考え始めました。 本題に入ります。 大学院で研究するにあたって、多くの方は学部生のころの卒論の延長で研究している、または専攻が同じかと思います。 では、僕のように大学院から専攻を変える場合、学部生の卒論と同時並行で大学院で専攻するものについても研究すべきでしょうか? ※ここでの研究とはあくまでも卒研レベルです。 大学院に入ってからでは間に合わないから、入るまでにはやっておくべきですよね? 以上です。よろしくお願いします。同じような経験をされた方は特によろしくお願いします。 ちなみに僕は博士号をとりたいです。専攻を誤った時点で難しい気がしますが…。

  • ご相談です。

    僕は現在大学2年生です。 学科は環境関係の学科です。 しかし、昨年から物理学に興味を持ちはじめ、大学院では物理学を専攻しようかと考え始めました。 本題に入ります。 大学院で研究するにあたって、多くの方は学部生のころの卒論の延長で研究している、または専攻が同じかと思います。 では、僕のように大学院から専攻を変える場合、学部生の卒論と同時並行で大学院で専攻するものについても研究すべきでしょうか? ※ここでの研究とはあくまでも卒研レベルです。 大学院に入ってからでは間に合わないから、入るまでにはやっておくべきですよね? ちなみに僕は博士号をとりたいです。専攻を誤った時点で難しい気がしますが…。 以上です。よろしくお願いします。同じような経験をされた方は特によろしくお願いします。

  • 大学院の滑り止め。

    今、都内の私立大学で物理を専攻している、学部3年生(4月かか4年生)の者です。 大学院の進学について質問があります。 4年で、第一志望である研究室の配属が決まりました。 大学院もその研究室を希望しています。 ここで質問なのですが、落ちる場合も考えて、滑り止めを受ける必要はあるのでしょうか?

  • 大学院の志望理由書における様式について。

    僕は現在、心理学系の大学院を受験しようと志望理由書を書いています。 これまで大学でのレポートなどぼ文章は常に「常体」で書くようにしていました。 しかし、今回志望理由書を書き進めるにあたり、「常体」で書くことに 不安を覚えました。 自分の意見や感情なので、『~と考える。』より、『~と考えています。』の方が 文章の流れ的にもしっくりくる気がします。 それに、何となくなのですが、これから学ばせてもらう教授へ宛てるものに対して『~である。~だ。』などと書きづらいのです。 そこで、皆さんに志望理由書ではどちらの語調を用いればよいのか教えていただきたいのです。 研究計画書は「常体」で書き上げました。 研究計画書は意見や感情が入っていないものなので、「敬体」より「常体」 の方が適切ではないかと思いこうしました。 研究計画書についてもあわせてご教示くださると幸いです。

  • 大学院入試の面接について

    私は生物系の大学院を受験する予定で、そこで面接があるのですが、そのことについて質問させてください。 面接では、 1.志望動機 2.現在何の研究をしてるか 3.院に入ったらどのように研究を進めていくか 4.博士まで行くかどうか 等を聞かれると思います。1や2については大丈夫なのですが、私は専攻を変えるため3についてはあまり専門的なことには触れられませんし、その分野での実験は実際におこなった事がないため研究方法などもあまり詳しく述べる自信がありません。ただ、その院は学部がないところで、ほとんどが他専攻からの進学ですし、願書併用書類としては研究計画書ではなく志望動機書なので大学側もその辺は斟酌しているのかとも思われますがやはり不安の念をぬぐいきることができません。 一般的には、面接において研究計画を述べる場合はどの程度まで詳しく述べるのでしょうか?どのような専攻の方でも構いませんのでアドバイスを頂けると助かります。 また、4について、博士に行く気はないとはっきり述べるのはまずいでしょうか?私は2年で卒業し、就職を考えてるのですが・・・。 拙い質問で恥ずかしいのですが宜しくお願い致します。

  • 大学院入試、志望理由書・研究計画書。 書けない

     ただいま、大学院入試の出願書類、「志望理由書・研究計画書」(両方合わせて4000字)の作成に追われています。。。 そもそもの大学院の志望理由は税理士試験免除(税法)の為です。しかし志望理由書にそのようなことを書けるはずがありません、、、 また研究計画書の作成(テーマ)に困っています。 まだ大学院のシステムが分からないままなので、研究計画の立てようがなく、どのような研究が役に立つのかも見当がつきません。 具体的に将来税理士を目指す大学院生がどのようなテーマを選択するのが妥当なのでしょうか? また研究計画書の書き方(骨組み)も教えていただければ幸いです。 また期限が今週中で、後日、面接もあります・・・ 恐らく「志望理由書・研究計画書」を参考に質問されると思われます。志望理由は自分の経験なので質問に答えられますが、 研究計画のテーマの場合、難しいと墓穴を掘りそうなので、ある程度簡単なテーマだと助かります。

  • 私は、大学で物理を専攻している学生です。

    私は、大学で物理を専攻している学生です。 質問させていただきます。理系で大学四年生の時と同じ研究室を大学院でも選ぶ人が多いのは何故ですか? ・単に楽だから ・卒研で内容に興味を持てたから ・何も考えていない ↑思いついたのを書いてみました。 『大学院は研究をするところだから、興味がないと苦痛である』とよく耳にします。しかし、大学四年生の時に選んだ研究室が一発で自分に合った研究室である可能性なんて低いと思うのです。大学院でも同じ研究室を選ぶ理由って何なのでしょうか?

  • 今高校生です。そろそろ志望大学を決めなければならないのですが、わたしは

    今高校生です。そろそろ志望大学を決めなければならないのですが、わたしは四次元について研究したいと思っています。そこで、国立大学で四次元を研究している学部はありませんか? よろしくお願いします

  • 大学の理学部、学部生について

    私は高校生で、学科は物理科志望なのですが、理学部全般のこととして質問です。 先日、学部生のうちは専門的な研究はほとんど出来ないとの内容の話を聞いたのですが、 これは事実でしょうか? 私は博士まで取るつもりなのですが、これが事実だとすると、 学部生のうちは物理科ではなく少し違った学科に進み、 院から物理系の研究室に入ることも考え始めています。 これは、どうせ専攻らしいことが出来ないのなら、自分の知識に多様性を持たせたいと思ったためです。 そこで2つめの質問なのですが、この構想について端的に言ってどう思われますか? 学部生のうちに基礎を固めるべきなのか、正直なところ自分としても冒険しすぎな気がして不安が残ります。 やはりあれこれせずに学部から絞るべきでしょうか? 修士課程、博士課程に進むことを前提としてご回答をお願いします。

  • 高校の志望理由書で…

    中3です。 高校の自己推薦書を書かなければならない時期になりました。 志望理由で、高校の気に入ったところと卒業後の進路について書こうと思ってます。 そこで、卒業後の大学に関していつつか疑問に思ったことがあるので、 少し長くなりますが、回答をお願いします。 1、 僕は将来、環境や人のために役立つものや機械を研究・開発したいと思ってます。 例えば、最近ではSONYがブドウ糖から電気エネルギーを取り出すバイオ電池を開発しました。 このような研究・開発をするのに最も適した学部ってなんですか? 以前まで「理工学部だ」と思ってたのですが、いざ志望理由を書くとなるとどれにあてはまるか不安になったので… 2、 また、その学部で優秀な大学はどこが挙げられますか? 3、 高校の普通科からその学部に行くことっておかしいことですか?