• 締切済み

問80は重複組み合わせの問題なのですが、〇と|出と

問80は重複組み合わせの問題なのですが、〇と|出とく方法はありますか?あれば教えていただきたいです。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8101/17311)
回答No.2

#1に書いた例ではわからないのかなあ。 最初に〇を8個並べる。3桁の数値の各桁の数値から1を引いた位置に|をおくようにするわけです。例えば753であれば,|をそれぞれ6,4,2の位置におくのです。そうすると〇〇|〇〇|〇〇|〇〇ができるでしょ。 3桁の数値から一意的に8個の〇と3個の|の並びが決められて,逆に8個の〇と3個の|の並びが与えられれば3桁の数値が一意的に復元できるので,1対1の対応になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8101/17311)
回答No.1

8個の〇と3個の|を1列に並べる方法の数を調べればよい。 例 |の左にある〇の数を調べる 〇〇|〇|〇〇〇〇|〇..........2,3,7だから,これは843を表す。 |||〇〇〇〇〇〇〇〇..........0,0,0だから,これは111を表す。

14580303
質問者

補足

回答ありがとうございました。すみません、なにを丸と置いて、なにを|として表しているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 問79がわかりません。重複組み合わせの問題です。出

    問79がわかりません。重複組み合わせの問題です。出来れば〇と|を使った解法を教えていただきたいです。 ちなみに、(a+b+c)の6乗です。

  • 重複組み合わせの問題

    重複組み合わせの問題で、問題集の回答を読んでも、理解できません。教科書には載っていないので、どう考えていいかも分かりません。解説していただけませんでしょうか? 問 x+y+z=12を満たす自然数の組はいくつあるか? 回答 x+1=X , y+1=Y , z+1=Z とおくと、    X+Y+Z=9   (ここまでは理解できます。)    X,Y,Zは負ではない。(?)    例えば、X=3 , Y=2 , Z=4 とすると (X,X,X,Y,Y,Z,Z,Z)の3種から重複して       9個をとる重複組み合わせを考える。  _______________________   ?くらいから、分からなくなりました。   ちなみに、答えは55通りです。   よろしくお願いします。               

  • 重複組み合わせの問題

    『同じ形の4個のさいころを投げるとき,目の出方は何通りあるか?』という問題があり, 解答は,『6+4-1C4=126』とありました. ということは,重複組み合わせの考え方を当てはめると 『6個の中から重複を許して4つ選ぶ』ということになりますが ここでは何の6つから4つ選ぶということになるのでしょうか?さいころの目だとするとなんかおかしいような気がします. 詳説をお願いします.

  • 重複組合せ

    重複組合せの問題がどうも理解できないのでお願いします。 問い: 一つのさいころを二回投げて出た目を順にa,bとする時a≧bとなるような目の出 方は何通りあるか。重複組合せの考え方で解け ---- これはどういう風に考えればいいのでしょう。 重複組合せは「○○○○○○と|」という具合に「○の数と頭数-1の仕切」で考えるんですよね。 題意に沿うようにaとbを表に整理すると、 a=1 b=1 a=2 b=1,2 a=3 b=1,2,3 a=4 b=1,2,3,4 a=5 b=1,2,3,4,5 a=6 b=1,2,3,4,5,6 このようになりますが、これを「○の数と頭数-1の仕切」やnHrの形で表すのに どのように考えて良いのか分かりません。 さいころの目は常にn≧1なので、さいころの目を六個のボールと考えて 「aさんが0個のボールを手にするとき、bさんは6個手にすることが出来る」 「aさんが1個のボールを手にするとき、bさんは5個手にすることが出来る」 ・・・ などというようには考えられないのですが・・・。 そもそも重複組合せの私の理解が間違っているのでしょうか。 お願いします。

  • 重複組み合わせが分からない!

    高校の数Aの確立の範囲に(重複組み合わせ)がありますよね。 そこが分かりません。 Hを使ったり、仕切りを考えたり・・・ 具体的に言うと何を仕切りの基準にするのかが分かりません。 例えば「4個のみかんと6個のりんごから重複を許して3つの皿に分ける」という問題だとしたら、Hのどちら側が10でどちら側が3なのか?? 是非!!重複組み合わせの画期的な解法を教えてください!!

  • 重複組合せの意味

    重複組合せの意味 重複組合せの説明文見たら  m人の人を、n個の部屋(定員無制限)に割り振るやり方。部屋は区別するが、人は区別しない。 という説明が書いてありました。 似たような問題で 問題.6人の人を3つの部屋にわけたい。どの部屋にも少なくとも1人は入るのものとして分ける方法は何とおりあるか? (i) 人も部屋も区別しないで、人数の分け方だけ考えた場合 (ii) 人は区別しないが、部屋は区別して考えた場合 (iii) 人も部屋も区別して考えた場合 という問題がありました 説明にあったような部屋をわける類の問題だと思ったのですが、解説を見たところ「分割の数」の類で全く重複組合せとは違いました いまいち重複組合せの問題の識別ができないので、どのようなものがそうなのかしっかりとした解説をご教授お願い致します

  • 重複組合せの問題

    重複組合せの問題です。 問題集の解説を読んでも理解できません…。 どなたか教えてください。 --------------------------------------------------------------------------- x+y+z=11の解のうち、次の条件を満たすx,y,zの組(x,y,z)は全部で何組あるか。 (1)x,y,zは、すべて0以上の整数 (2)x,y,zは、すべて正の整数 ---------------------------------------------------------------------------- すみませんがよろしくお願いします。。

  • 組合せと重複組合せの区別がいまいちわかりません

    組合せと重複組合せの区別がいまいちわかりません 教えてください

  • 重複組み合わせ

    x+y+z=21,1≦x≦10,1≦y≦10,1≦z≦10をみたす整数x,y,zの組は何通りあるか。 わからなかったので解答を見たのですが、わからなかったので質問させていただきます。 解答では、 X=10-x,Y=10-y,Z=10-zとして X+Y+Z=9 0≦X,Y,Z≦9      として、以下続いていきます。 なぜこのようになるのかが理解できません。考えれば考えるほどこんがらがってしまいました。重複組み合わせは理解しているつもりなのですが、重複組み合わせにいたるまでのこの過程で詰まっています。 典型的な問題なのでしょうが・・・分かりやすい解説をお願いします。

  • 重複組み合わせ?

    次の問題で、途中から解き方がわかりません。どなたか、おしえてください。 問:1~999までの整数のうち、各位の数の和が7の倍数となる整数はいくつあるか。 自分が考えた解き方です。 ------------------------- 1~999までの整数nは n=100a+10b+c (a,b,c=0,1,2…9 ;n≠0) とおける。 a+b+c=7,14,21 になればよいから、 ⅰ)a+b+c=7 のとき (ここで、重複組み合わせだと思い) 3H7=(3+7-1)C7=9C2=36 ⅱ)a+b+c=14のとき ⅲ)a+b+c=21のとき -------------------------- ⅰ)と同じやり方では ⅱ)ⅲ)のときはa,b,cが9より大きい場合の時も数えてしまうと思います。 ここから先はどのように解けばいいのでしょうか、また他の解法があれば教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は昨年5月に体外射精と体内射精のどちらかで行為をした経験があり、不順な生理周期の中で妊娠検査薬を使用したところ、うっすら陽性反応が出たという報告があります。
  • 翌日に再び検査した結果、陽性反応がはっきりと出たものの、確認線よりも薄い結果でした。病院の診察でもまだ赤ちゃんの心拍が確認できず、妊娠が始まったばかりであるとの言及がありました。
  • 質問者は6週と診断されましたが、どちらの行為によって妊娠したのかは明確にはわかりません。妊娠時期の確定には正確な日数を計算する必要があり、医師の診断が必要です。
回答を見る