• ベストアンサー

夫の仕事について

ナースの ナス子(@nursecafe)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

職場の上司の気持ちはどうなんでしょう? 「週1で電車を片道2時間乗り感染者が多い県外へ仕事に行っている」のが、仕事だったら断れないですよね… 経済活動をやめてしまうと収入がなくなってしまうので、止められないです。 私は自衛しかないと思っていて、我が家では、手洗いうがいのほか、室内は加湿器をつけています。乾燥している室内よりも湿度がある室内がウイルスは嫌いと思ってです。アロマオイル炊いたりして、嗅覚がにぶったらすぐにお医者さんに相談する用意はしていますよ!

Azukiankokomame
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また返事が遅くなりすみません。 加湿器にアロマオイルを入れる事を 真似させていただきました。 簡単にでき、アロマの香りにも癒されながら 生活ができました。ありがとうございました。 緊急事態宣言が解除になりましたが ご自愛のほどお祈りいたしております。

関連するQ&A

  • インフルエンザ感染は、口や鼻からだけ・・?

    インフルエンザは、口や鼻から侵入したウイルスから感染するのでしょうか?うがいや手洗いを徹底していますが、皮膚や目とかからは感染しないのでしょうか?

  • ノロウイルスについて

    閲覧ありがとうございます。 疑問に思ったことがあるのですが 3つ質問があります。 自分は無知なので馬鹿な質問かもしれません 1, ノロウイルスは非常に感染力の強いウイルスですよね。 よく予防に手洗い、うがいが徹底されていますが手洗いはとにかく、うがいは殆ど意味がないんじゃないか?と個人的には思うのですが実際はどうなのでしょうか? 菌が口に入り込み、それからすぐに体内に侵入すると聞いたので帰宅してうがい、それどころかうがいは効果があるのかな?と思うのですがどうですか? つまり、うがい以前に菌が口に入ったら即アウトじゃないか?ってことです。 ちなみに自分は念には念をで手洗い、うがいはしています。 2, テレビなのでノロウイルスが話題になるのは主に秋~冬季ですが世間では年中ノロウイルスに苦しめされているのでしょうか? あれだけ感染力が強いことですし秋冬に限られたことではなく年中気をつけるべきですよね? 3, 家族の誰か一人がウイルスを貰い全員に感染したらどうしているのですか? 誰か一人が完治しても移し合いになり永遠に移し合いになるものなんじゃないかと思っているのですが‥

  • 夫の仕事のことで悩んでいます。

    夫の仕事のことで悩んでいます。 現在、夫は資格試験の勉強をしているのですが、 その資格取得は企業によって評価が分かれるもので、 夫の会社では評価されていないみたいです。 最近、飲み会の席等で上司(直属の上司ではない)に言われることに悩んでもいるようです。 具体的にいうと、 「お前はこれからどうしたいんだ」 「仕事は続けるつもりなのか」 「資格試験の勉強にかまけて仕事していない」 等と言われているそうです。 夫自身は会社にとって必要な資格だと思って勉強をしてるし、 仕事を辞めるつもりもないし、それは上司にも話しているみたいです。 今のところは同期の中で普通に昇級はしているようですが、 夫は最近は「俺は会社にとって必要ない人間」と思って悩んでいるみたいです。 また、このような相談できるような先輩にも恵まれていないように思います。 (プライドがあるみたいで、友人には相談したくないみたいです。) 妻として、何かしてあげたいのですが、私は何もできないのでしょうか? 本人が辛いと感じるのなら転職も勧めたほうがよいのか・・・と思ったり、 そもそもその客観的にみれない夫の性格や、猪突猛進な性格を正してあげるべきなのか と思ったり、何もしない方が良いかもと思ったり。 本人は本当に性格が良い人ですし、努力家です。 仕事に対しても、人並み以上の熱意を持っていると思います。 この点に関しては私も自信を持って言えます。 ただ、話がたまにズレてるところがあり、 また、一度決めたら突っ走る「猪突猛進型」のタイプです。 そこが難点だなと思う時があります。 ちなみに、私自身は、子供が出来たときに退職してしまっていますが、 そろそろ復職を考えています。

  • 家族が感染で困惑

     家族が新型インフルエンザに感染してしまいました。手洗い・うがい・家の中でもマスク・トイレは別・消毒アルコールジェル等、できる限り予防を徹底していますが、この事実(=家族が感染)を会社には連絡するべきでしょうか?

  • 夫の仕事、18時間勤務が当たり前になっています。おかしくないでしょうか

    夫の仕事、18時間勤務が当たり前になっています。おかしくないでしょうか? 夫の仕事は大手製薬会社のMRです。夫は正直営業向のイケイケドンドンな性格ではありません。なぜMRの仕事を選んだのかは不明ですが・・。 ここ最近18時間勤務当たり前になっています。夫の会社は基本残業という概念はなく(私もあまり詳しくないのですが)長く働いたからといって給料が上がるわけでもありません。 毎朝5時には家をでて。今、夜の0時。まだ帰ってきません。土日は休みですが、上司からメールがくるため、たまに会社のパソコンでチェックなどもしています。(上司は上司自身が有給や忌引きをとっていても必ずメールはくるそうです) 夫の成績がなかなか上がらない為、上司からけっこういろいろといわれているようです。しかし、夫はちょっと精神的に参ってきている為、仕事がなかなか手につきません。それにさらに上司がまた怒り・・・話を聞いていると夫が廃人になるまで怒鳴られつづけそうです。 夫はついに辞めたいと申告したようですが、辞めさせてくれないそうです。 いつか夫が重い精神病にかかってしまったら・・・きっと会社はポイッと見棄てると思います。 確かに夫はちょっと性格が温厚なところがあって他人を押しのけても売り込みをするっていう性格ではないですが、話を聞いていると会社自体がどう考えてもおかしいです。 このままだとこの先心配です。私は何もできないのでしょうか?

  • 仕事のできない夫について

    今、夫の会社の上司から電話があり、夫の仕事ぶりについて話しがありました。 夫は会社でたった一人の外国人ですが、言葉の問題ではないようです。 印刷のオペレーター補助をしているのですが、どうも要領が悪いらしく、同じミスを繰り返し会社に少なからず損失をあたえているようです。 普段の生活ぶりを見ていても要領の悪さは気になっています。私が注意したことを何度も繰り返します。不器用だし、気を使うってことがあまりないんですよね。彼も不器用だってことは自覚しています。でも彼なりにがんばってるようなんですけどね。 でも、こんな調子で仕事の方は大丈夫なのだろうか・・・と心配していたら、とうとう会社から電話がかかってきてしまったといった感じです。 だんなさん帰ったらよく言ってくださいとのことでした。ご迷惑をおかけしてすみません、よろしくお願いします、と言って電話を切ったものの動揺して夫が帰って何て言っていいかわかりません。 普段夫がおかしなことすれば「もっと頭を使って!」と言っていますが・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 新型コロナウイルスの感染を防ぐには規則正しい生活で

    新型コロナウイルスの感染を防ぐには規則正しい生活で免疫力をつける、マスクを着用する、手洗い・うがいをするのはもちろん、バス・タクシー・在来線・新幹線・飛行機には乗らない。人が多かろうと少なかろうと外出しない。このくらい徹底しないと話にならないでしょうか? いっそのこと新型コロナウイルスが終息するまで家から出ない方がいいでしょうか?

  • 夫の仕事の事で悩んでいます

    夫の仕事の事で悩んでいます 私の夫(34歳)はサービス業をしています。 激務で、休みもほとんどなく、休日出勤もざらです。 今は、職場まで車で40分の所に住んでいるのですが、去年までは別の営業所にいたため、 通勤に片道1時間半かかっていました。 通勤に1時間半もかかると、夫も大変だろうし、引っ越しも考えたのですが、 2年前にも引っ越しをしており、引っ越す経済的余裕がもうないのと、 夫が「1時間半かかっても、別に大丈夫だよ」と言ったので、 結局引っ越しをせず、今のアパートに住んでいたら、また異動が出て、 元の営業所にもどされたので、 今は通勤に片道40分です。 でも、10月にまた異動の話が出るという事で、 「もしかしたらまた別の営業所に異動になるかも」と言われました。 どこの営業所に異動になるかはわかりませんが(いずれも県内)、 最悪の場合、また片道1時間半のところに異動になってしまうかもしれません。 一番いいのは、引っ越しをすればいいのかもしれませんが、 半年後にはまたもとの営業所にもどされる可能性もあり、そうなると、 引っ越しする意味もないし、 たとえ引っ越しするとしても、会社が引っ越し費用を負担してくれるわけでもありません。 夫は、以前と同じで、 「もし異動になっても、ここから通うから別に引っ越ししなくてもいいよ」とか 「心配しないで」と言うのですが、 片道1時間半(混んでなければ1時間15分)も通勤にかかると、 夫の事が心配です。 夫の会社は年に3回も異動があるので、その度にハラハラするし 正直振り回されます。 でも、お給料も安定していて、ボーナスも割ともらえるので、転職してほしいとは思っていません。 夫も転職は考えていません。 同じような経験をされたから、いましたらアドバイスお願いします。

  • 仕事をやめたい夫

    60前の夫が 帰宅すると 愚痴 朝は溜め息。 辞めたい 変わりたいと言います。 再就職なので なんとか 頑張ってほしいと思い 話を聞いたり 朝は 頑張って!と送り出します。 再就職でもあり 前職で燃え尽きた…と感じもします。 いま代わっても また 同じなんじゃないかと思います。 給料も下がり休みも少なく 職場でも下には代わりないですし。 同じ職場に 仕事をしない人がいて 年も上なので 周りも 言いにくい様です。 夫は よく働く真面目な性格で 外回りでも評判は良さそうですが クタクタになって帰ってきても 年上の嘱託を使えず 夫を待ってましたばかりに 使い回すそうで… 嘱託の男性や 上司のやり方にも 我慢できないようです。。 仕事は理不尽なもので そういう事が原因で 辞める事が 殆どが理由…と認識して 間違いないでしょうか? 夫の腹立たしさもわかりますが それを抜いた会社に 居心地よく留まる… それだったら 皆、仕事は楽勝!だと思うはずです。 でも 有り得ますでしょうか。 私も仕事をしてきたので 分かるつもりです。 夫は 前職からして プライドがあると思います。 短気ですし ストレスMAXなんでしょう。 子供も巣立ちましたが 住宅ローンが まだまだあります。。 こんな場合 どうすればよいのか アドバイスください。

  • 手洗いですが水だけで手を洗うのと水と石鹸で手を洗い

    手洗いですが水だけで手を洗うのと水と石鹸で手を洗い尚且つ複数回やるのでは大分変わってきますか? また…これらに加えてうがい、消毒、マスク着用などを意識する事によってインフルエンザやコロナウイルスに感染するリスクを下げる事もできますか?