62万円の役員報酬で厚生年金は増える?

このQ&Aのポイント
  • 個人事業で起業し、一人株式会社法人になって厚生年金に加入し、62万円の役員報酬を自分で払い続けられる経営状態を20年間保つと、将来の厚生年金受給額が大幅に増え、60代以降は高額の年金収入が得られるのか疑問です。
  • 40才までの厚生年金加入歴がわずか3年であり、20年間も62万円の役員報酬を支払い続けることができるのか心配です。将来の厚生年金受給額がどれほど増えるのか知りたいです。
  • 62万円の役員報酬を自分で支払い続けられる経営状態を20年間保つことができた場合、将来の厚生年金受給額が大幅に増え、60代以降の年金収入が高額になる可能性があるのか疑問です。40才までの厚生年金加入歴が短いことも不安材料です。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の役員報酬を62万円にすれば厚生年金は増える?

個人事業で起業して、40才位で、一人株式会社法人成りして、 厚生年金に加入して、役員報酬月額62万円を、ずっと自分で 自分に払い続けられる経営状態を20年ほど維持できたなら、 将来の厚生年金受給額は大幅に増え、60代以後の年金収入は、 あの世に旅立つまで、それなり高額のMAXとなり、 安心・安泰と言えるでしょうか? 尚、40才までの厚生年金加入歴は、3年程しか無いとします。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.3

補足質問をいただいたのですが、先の回答で計算方法のサイトのご案内と、計算式含めた試算方法をお示ししたつもりです。 物価変動・賃金変動がないものとしての計算ですから、簡単な算数(四則演算)です。実際に試算されてみてご不明点等ありましたら、再度補足いただければと思います。 なお、念のため国民年金(老齢基礎年金)の計算方法は以下のサイトです。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20150401-03.html

ZENMONDOU
質問者

お礼

kitiroemonさん、ご回答、ありがとうございました。 40歳からの35年間、標準報酬月額62万円でずっと加入し続けていると、 この間の厚生年金増額分は、  62万×5.481/1,000×12月×35年≒142万7252/年 ですね。つまり、月額で11万8938円の年金受給額の増額ですね。 ボーナスが仮に、上記の給与に加えて、1回のボーナスが150万円(最大)で、 年に3回(最大)支払われるとすると、  (150万×3回/12月+62万)×5.481/1,000×12月×35年≒180万2252/年 ですね。月額は15万188円で、月給分と合わると月額で26万9126円、約15万188万円の 年金受給額の増額ですね。 上記に、国民年金分の約6.5万円(満額の場合)と、40歳までの厚生年金3年分(給与の額不明)を加算しますと、ボーナスなしの時で月額で18万3938円、最大のボーナスありの時で 月額33万4126円(偶数月15日に66万8252円)ですよね? 究極として、70代後半で公的年金月額30万円を最高目標にしたいです。^^;

その他の回答 (3)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

No3の回答のお礼コメントの下記計算が正しくないような気がします。 >  (150万×3回/12月+62万)×5.481/1,000×12月×35年≒180万2252/年 正しくは、  (150万×3回/12月+62万)×5.481/1,000×12月×35年≒229万0510/年 ではないでしょうか。 つまり、給料+ボーナスで月額で約19万円の増額です。「月給分と合わると月額で26万9126円」の増額ではありません。

ZENMONDOU
質問者

お礼

ありがとうございました。 感謝しています。<(_ _)>

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

厚生年金の受給額は下記サイトの計算の仕方で決まります。 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20200306.html 40歳からの20年間、標準報酬月額62万円でずっと加入し続けていると、この間の厚生年金増額分は、  62万×5.481/1,000×12月×20年≒81.5万/年 となります。つまり、月額で約6.8万円の年金受給額の増額となります。 これにはボーナス分は考慮していません。ボーナスがあると、その分が増えます。 仮に、上記の給与に加えて、1回のボーナスが150万円(最大)で、年に3回(最大)支払われるとすると、  (150万×3回/12月+62万)×5.481/1,000×12月×20年≒131万/年 となります。月給分と合わせて、月額では約11万円の年金受給額の増額となります。 上記に、国民年金分の約6.5万円(満額)と、40歳までの厚生年金3年分(給与の額不明)を加算しますと、ボーナスなしの時で月額で14万円程度、最大のボーナスありの時で月額約18万円になるかと思います。これくらいの額で安心・安泰と言えるかはご評価ください。 なお、60歳を過ぎても(最長で70歳まで)厚生年金に加入し続けていると、さらに増額になります。

ZENMONDOU
質問者

お礼

ありがとうございました。 感謝しています。<(_ _)>

ZENMONDOU
質問者

補足

kitiroemon様、ありがとうございます。 FPさんなのですね。^^; 取りあえず、40歳までの厚生年金は、28ヵ月分とします。 年収は平均340万円ぐらいとします。 また最近、法改正で厚生年金に最長75才まで加入できるように変える みたいなんですけど、その場合で、75才まで同じ条件で加入続けたら、 どんな具合になりそうでしょうか? お手数で恐縮なのですが、できましたら、同じように計算式なども 付けて、ご回答頂きたく、宜しくお願いします。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.1
ZENMONDOU
質問者

お礼

ありがとうございました。 感謝しています。<(_ _)>

関連するQ&A

  • 役員報酬と厚生年金を両方もらう

    代表取締役として役員報酬を得ている父が65歳となり、厚生年金受給可能な年齢となりました。しかし役員報酬を月50万得ている為、厚生年金は受給不可能であると言われました。 年金制度に詳しくないのですが、父の場合、厚生年金支給額の上限は月24万で、それ以上給与所得がある(社会保険料を払っている)と支給は0円だそうです。(ex:給与が4万ならば、厚生年金支給額は20万) 24万の厚生年金を受給するには、退職して社会保険料を納めなければ良いらしいのですが、都合上すぐ退職することも難しいのです。 そこで質問なのですが、 (1)代表取締役という役職を退かずに、厚生年金も受給する方法はあるのでしょうか。 (2)仮に代表取締役を退いた場合でも、月50万の報酬額を減らすことなく、厚生年金を受給することは可能でしょうか。 (3)常勤役員から非常勤役員になれば社会保険料を払わなくて良いので、年金は受給可能になるが、非常勤になった場合、報酬額を現在の50%減額(50万→25万)しなくてはならないと調べた結果分かり、その場合(報酬額)25万+(厚生年金)24万で、結局は現在の役員報酬50万だけの場合と変わらないのでしょうか。 長文になりましたが、上記(1)~(3)のいずれかでも良いので分かる方、アドバイスをお願いします。

  • 役員報酬の厚生年金保険料

    健康保険は役員報酬1円からでも加入できるとは思いますが、19年9月からの厚生年金も役員報酬1円から加入できますか? 初年度の役員報酬は、利益が不透明の為妥当な5万円ぐらいに設定をしようかと思います。

  • 働きながら厚生年金をもらえるか?

    現在62歳で、会社勤めを2社しています。1社は従業員で、この6月で退職します(厚生年金基金加入事業者)。もう一社では役員を務めています。役員を勤める会社では、7月以降に厚生年金に加入することになるはずですが、労働時間(?)が一般社員の3/4未満ですので、加入せずに、厚生年金の受給をしようと考えています。この場合役員報酬の額による制限はありますか?結構月額は多い方だと思います。

  • 年金受給者の役員報酬

    社員10人程の会社社長就任予定ですが、年金受給者ゆえ、役員報酬をゼロにした場合にも厚生年金加入支払いは必須なのでしょうか。

  • 会社役員の厚生年金と役員報酬の最適な割合について

    会社の役員をすることになりました。 現在64歳女性で厚生年金は年間で87万円(安い会社に勤めていましたので)です。 月額報酬は最大でいくらだと年金は減額されませんか? 又。月額65万円の報酬だといくら減額されますか?

  • 障害者年金と役員報酬

    障害者年金(厚生2級)を受給している妹がいます。 統合失調症なのですが、働ける日もあるそうです。 そこで私の会社で役員として働いてもらおうかと考えております。 役員報酬は0にしないと、年金の支給は止まってしまうのでしょうか? また、役員報酬を少しでも渡すと受給停止になるのでようか? 役員報酬0でも社会保険に入る義務もあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 法人と個人事業の厚生年金

    1人親方の法人の役員をしており,別に個人事業もしております。どちらも同業種です。取引先に応じて変わります。 個人事業のほうが所得が多いので,国民年金に加入していますが,1人親方でも法人であるので,厚生年金の加入を考えています。例えば,法人での役員報酬が月額20万円(年間240万円),個人事業のほうの所得が年間1000万円ある場合,厚生年金に加入した場合,保険料の算出に使用する標準報酬月額等級は20万円を基準にするのでしょうか? つまり,役員報酬が個人事業の所得より少ない場合の標準報酬月額等級(保険料)の考え方をお聞きしたいです。

  • 厚生年金報酬比例分の受給額について

    60歳からの厚生年金報酬比例分のおおよその受給額がわかりましたら教えてください。 厚生年金加入320ヶ月 標準報酬比例月額45万 

  • 役員報酬と年金

    詳しい方よろしくお願いします。 私は今63歳で、法人から役員報酬をいただいています。 年金もわずかながらいただいていますが、役員報酬をいくらにしたら、年金がいくらになるのかを計算できるところはあるのでしょうか? 社会保険庁に聞くのが一番なのでしょうが、結構時間がかかるのでいい方法やインターネット上で簡単に計算できるところがあれば教えていただきたいです。 厚生年金や健康保険、介護保険料はいつまで支払うものでしょうか? 役員は、社会保険ではなく国民健康保険でもよいのでしょうか? お忙しい中恐れ入りますが、詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金の受領について

    今年、A社を定年となります。定年延長はなく、週3日の派遣扱いとなります。 給与は30万ほどですが、厚生年金には加入しません。 他のB会社で、週2日勤務の仕事を誘われています。 給与は10万ほどですが、厚生年金の加入はOKと言われています。 年金受領予定額は10万ほどです。 この場合、 A社では、必須加入要件をはずれ、給与に関係なく年金を受給できると考えています。 B社では、給与が10万ですので、厚生年金加入の月額が低く、且つ、受給年金額+B社給与(月額報酬額にするとさらに下がる)<25万なので満額年金を受給できると考えています。 そう考えていいのでしょうか? それとも、 受給年金額+A社給与(月額報酬額)+B社給与(月額報酬額)<25万が満額年金支給要件となるのでしょうか? それぞれの会社に回答をしなくてはならず、よろしくお願いいたします。