• 締切済み

アプリの挙動がおかしい

とある同一iPhoneアプリにおいての出来事です。 iPhoneが2台あります。 お互いの端末のAPPLE IDも違い電話番号登録などのアカウント登録をしていないのですが。 本来iPhone Aに来るはずの通知がなぜかiPhone Bにきてしまいます。 お互いが紐づいていないはずなのですが、これはどこで紐づいていると考えられますか? 通信環境は4GでもWIfiでも関係がありませんでした。 不思議です。

みんなの回答

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

とある同一iPhoneアプリが何なのかわからないので 推測のしようもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPhoneのハッキング

    今夏も被害に遭いましたが今現在も続いてる様なので、どうか知恵をお借りさせて頂きたいです。 最初の被害はwifiルーターのタダのりを見つけた時からです。複数のアクセスと、パスワードが破られていた様でした。iPhoneのIDパスワードも変えられ、Gメールのパスワードも変えられていました。 これは被害の一部でしかないのですが、普通ならGメールのアカウントに何らかの変更があれば、すぐアカウントに変更がありましたと通知が来るはずなのに何故何の通知も無かったのか分からないのです。 Gアカのアクティビティの履歴にも知らないiPhone名の履歴がありました。 アップルサポートに以前のアップルIDは削除、復活出来ない様にして新しいwifi3のルーターも買い、電話番号も変えて新しいアップルIDにしましたが、 今でもショートメールの背景が勝手に黒になったりlineのトーク画面の背景が黒に変わったりします。 正直、自分のiPhoneがずっと得体の知れない誰かに覗かれている様で不安です。 Appleサポートセンターの人にも言われたのですが、またIDを変えた所でイタチごっこになるとの事でした。 問題はルーターにあるとの事でした。 その場合、Gアカにパスワードなど勝手に変更されて通知が来ないなどあり得るのでしょうか? どうかお答え頂きたいです。

  • Appleアプリのダウンロードについて

    私は現在、docomoのiPhoneを使っており、以前に現在使用しているdocomoのiPhoneとSoftBankのiPadを使っていました。そこで、Appleの登録はSoftBankのIDにしており、docomoのiPhoneのAppleアプリもIDはSoftBankでした。そこでSoftBankを契約期間が過ぎた為、解約したあと、docomoのiPhoneでAppleアプリをダウンロードするとSoftBankのIDがでてパスワードもIDと合わない為、メールでの削除をしつも、使われていないSoftBankのiPadへ送信されるため、削除もできません。どのようにiPhoneからiPadのIDを消すことが出来るのか教えてください。AppleにはiPhoneのIDを登録したのですが、Appleアプリをダウンロードすると過去のiPadのIDがでて、パスワードも合わない為、削除もできません。削除するにも使われていないiPadのアドレスへ送信されているので、どうにもなりません。助けてください。お願いします。

  • iPhone4sをパソコンに初めて接続したら・・・

    先日iPhone4sを購入し、今日iPhone4sをパソコンにUSBケーブルで接続したら パソコンのiTunes画面に「新しいiPhoneへようこそ」のメッセージ、 その下に 1.iPhone登録と2.iTunes Storeアカウントを設定 さらに右下に[続ける] と出ています。 [続ける]をクリックすると、Apple ID画面に移り、 “Apple IDをお持ちの場合は、サインインしてください”。 その下には、[Apple IDを使用してiPhoneを登録の欄。IDやパスワード入力欄は空白、となっています。 私の現状は 1.パソコンにはiTunesをインストール済み。 2.Apple (またはApple Store)でアカウントと共にApple IDは登録・取得済み。 ですが画面に表示されているように ここで、新たに 1.iPhone登録や2.iTunes Storeアカウントを設定しなければなりませんか。 Appleのサイトには“iTunesやApple Storeでは1つのApple IDで共通して使え、 (特別な事情を除き)新しく作る必要はない“みたいに書いてあったのですが、 何だかややこしいです。こんな場合、どう手順を踏んだらしたらよいか教えて下さい。 いまはiPhoneとパソコンはUSBケーブルで接続したままです。

  • iPhoneのApple ID変更後のアプリ引継

    iPhoneでダウンロードしたアプリが、バックアップ復元先のiPhoneで使えず困っています。 やったことを書きます。 (1)1台目のiPhoneを、Apple ID「A」でサインインして使用 (2)アプリ「X」をダウンロードして使用 (3)アプリはそのままでApple ID「B」を作り、「B」でサインイン (4)古いApple ID「B」はAppleのサイトでアカウント削除。 (5)1台目のiPhoneをバックアップ。 (6)2台目のiPhoneで復元 (7)復元中に「X」を購入したApple ID「A」のパスワードを入れるように    表示されるが、アカウントを削除しているので入力してもエラー。 (8)アプリ「X」を2台目のiPhoneでダウンロードし直すと    アプリのアカウント情報などが引き継げず使えない この場合、2台目のiPhoneでアプリを復元する方法はありませんか? 一台目のiPhoneは残っているので、一台目のiPhoneでアプリの購入情報? を新しいApple IDに変えられたら良いのですが。

  • カカオトークアプリを二つのデバイスで使えるか

    カカオトークアプリでアカウントをiphoneで作りました。別の私用iphoneでも同じアカウントを使いたいのですが、違う端末でもラインのように一つのアカウントを使うことは可能でしょうか? またその時はラインのように何か認証したり、通知が来るものでしょうか?

  • Apple Watch とiPhone の同期

    Apple Watch とiPhone の純正カレンダーアプリの同期の仕組みについて分からない部分があるので教えていただきたいです。 現在、私のiPhone のiCloud backup をOFFにしています。iPhoneのカレンダーアプリもICloudを使わない設定にしています。iPhone はBluetoothやwifi を使わず、キャリアの電波を使っています。apple watch も同じようにwifi 、Bluetoothを使わず、iPhone と同じキャリアの電波を使っています。それでカレンダーをiPhone で作成すると、すぐにApple watch のカレンダーアプリにも反映されています。iPhoneと Apple watch がiCloud 、wifi、Bluetoothを使わないで、同期できているのがどうしてなのか理解できないです。 どうして同期できているのか仕組みを分かり教えてください。 iPad を持っていて、iPhone の設定と同じように、wifi, Bluetooth, iCloud をオフにしており、iPhoneとApple Watchのキャリアとは別の会社で利用しています。IPad からカレンダーを作成してみたのですが、Apple watch には、反映されていませんでした。どうしてiPadはwatch に反映されず、iPhone はwatch に反映できるのか、違いが分からないです。 iPad やiPhoneもApple Watchも全て、同じApple ID で繋がっているはずなのにどうして同期していないんだろうと不思議に感じます。もしかしたら、これは、Apple Watch はiPhone とだけ相性の良いように作られているのかな?と考えてみましたが、納得がいく説明が思いつきませんでした。 キャリアの電波を使っていても、 データがiPhone とWatch 間で同期できているみたいなのですが、なぜなのか教えてください。 浅はかな考えなのですが、Bluetooth を使う場合は、端末同士が直接繋がっているように感じ、同期するんだろうな〜と、思えます。 キャリアの場合、直接繋がっているわけではないように思います。 調べてみると、以下のリンクの記事が、少しデータのバックアップについて触れているのですが、納得することができませんでした。 https://support.apple.com/ja-jp/HT204518 記事の中に、「iPhone と Apple Watch が互いに近くにあれば自動的にバックアップされるので、何もしなくても Apple Watch はいつでもバックアップされた状態です。」とありますが、これの意味するところがよく分からないです。 というのも、『Bluetooth などにお互いつながって、近くあれば、』ということであるのか、それとも、ただ、何も繋がらずに、物理的に近くにあるだけで同期なんてできるのか分からないからです。 あまり、コンピュータの知識が足らないので分かりやすく教えてくださると幸いです。 宜しくお願いします。

  • iPod touchとiPhone、アプリの同期について

    現在iPod touch第1世代を持っているのですが、近々iPhoneを購入予定です。 その場合、iPod touchで使用していた有料アプリをiPhoneに同期することは可能なのでしょうか。 iTunes上では端末ごと管理されているものの、 購入した音楽(たぶんアプリも)はApple IDでヒモ付けされ、音楽は別端末(iPod touchとnano所有)でも同期可能なのでアプリのOKなのでは、と期待しているのですがどうなのでしょうか。 それによって買い替えまでの数ヶ月間アプリの購入をやめようかと思ってます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • applemusic 家族共有後の設定について

    apple music 家族共有の設定について 13歳未満の子供に ファミリー共有グループを作成するため子供のアカウント作成でIDを作成しました。そこまでは普通にできました。 その後に、その子供の端末(iphone5s WiFiのみで使用)でアップルミュージックを聞けるように設定する方法がわかりません。 説明が載っているサイト等でも構いませんが、教えていただけると助かります。 (うまく見つけられなくて)

  • 知人(母)のApple IDのパスを変更したい。

    私の母が使用していたiPhone 5cを他の人に譲渡したいとのことで、工場出荷時の状態にリセットしてほしいと母よりお願いされました。 iPhone 5Cの設定から全設定のリセットを実行したところ、母のApple IDのアカウントのパスワードを求められたのですが、既にパスワードを忘れてしまったため、リセットすることができません。 私のiPhoneから、Appleサポートアプリで、母のIDのパスをリセットして、変更使用したのですが、うまくいかず、次のような表示が出るようになりました。 Appleサポート--->パスワードとセキュリティ---->Apple IDパスワードのリセット---->こちらからボタン---->別のApple ID--->ID入力--->電話番号---->iPhoneにアクセスできませんか?----->アカウントの復旧を開始---->アカウントの復旧が進行中----> ステータス情報は23時間後に利用可能になります。 このように表示されます。 母のメールアドレスアカウントにはappleからパスワードリセットに関する通知のメールなどはまだ来ていないのですが、23時間後に何らかの通知が来ますでしょうか? そのメールでパスワードの変更は可能になるのでしょうか? どうぞ、ご教示の程宜しくお願い致します。

  • icloud.comのメールを複数持つことについて

    icloud.com のアカウント(ストレージとメールアドレス)は一人でいくつも持って良いのでしょうか? 過去に持っていたiPhone5で3つのicloudアカウントを作って今現在もそのメールアドレスを使っています。 実際使っているiPhoneは別のアップルIDとiCloudアカウントで使っているのですがこのように一人で複数のiCloudアカウントを取得して運用してもよいのでしょうか?アップルの規約にはそれについて触れているところは見当たらないのですが 「ちなみに Apple ID は 1 つあれば十分です。複数の Apple ID を使っていると、購入済みのコンテンツをダウンロードする時や Apple の各サービスを利用する時に紛らわしくてわからなくなる可能性があります。」 https://support.apple.com/ja-jp/HT201354 というような事が書いてあり、あまり推奨はされていないようです。 しかし、3つくらいなら問題ないのかな、と思います。 おそらく発生しうる問題があるとすれば、一つの端末で作れるiCloudのアカウントは限りがあるらしい、のでそのiPhoneを他人に譲った時にそのユーザーが新しいiCloudアカウントを作れなくなってしまう、という問題があるのかなと思いました。 実際、1台のiデバイスで何個までならicloudのアカウントを作れるのでしょうか? また、その作成制限意外に何か複数のアカウントを持つことによって発生する問題点などアレば教えて下さい。 よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 紙送りができなくなった場合、ブラザー製品MFC-5890CNの裏蓋のばねが壊れている可能性があります。
  • Fujitsu ESPRIMMO WF1/A3のWindows 10環境で使用しており、USBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報が記載されていません。
回答を見る