• ベストアンサー

PCモニターでWQHDからフルHDにしたときのぼけ

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.2

そういう都合の良いモニタは太古の昔のブラウン管を引っ張り出してこないと無いです。液晶は画素一つ一つの大きさが変わりませんので、設計解像度以外に変えるならどこかに2~4画素くらいの大きさ不揃いなドットが発生することは避けられません。 (QFHD、いわゆる4KモニタでFHDを映すなら全ドットが4画素になるので揃うといえば揃うわけですが) モニタ、あるいはグラフィックチップ(ドライバ)の機能に「等倍表示」があれば周囲を黒枠で埋めてフルHD相当部分だけを使った表示にできるはずですが、これだと表示サイズは変わりませんので質問者さんの意図に沿った解とはちょっと言えないですね…

関連するQ&A

  • WQHD対応のモニタをフルHDで使用時のデメリット

    こんにちは。 現在使っているPCモニタが27インチでWQHD(2560×1440)の解像度に対応しているのですが、文字が小さく、不便だったので解像度をフルHD(1920×1080)に変更して使っています。 WQHDもフルHDもアスペクト比は16:9で同じのようなので、使っていて特に違和感はありません。 しかし気づかないだけで実際は画像等が粗く表示されてしまっているのでしょうか? その他、正しい解像度(ドットバイドット(?))でモニタを使用しない場合のデメリット等がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • WQHDモニタでテレビを見ると

    WQHDのパソコン用モニタでフルHDのテレビ放送を見るとフルHDのパソコン用モニタでフルHDのテレビ放送を見るより画質は悪化しますか? 映像の解像度とモニタの解像度が一致しているのがもっともきれいな映像を見ることができるのでしょうか?

  • WQHDとフルHDモニタでのマルチモニター

    質問します。 以下の構成でWQHDとフルHDでの解像度のマルチモニターは可能でしょうか。 やはり2つのモニターともフルHDになるのでしょうか。 マザー ASUS B85M-E CPU core i5 4590s グラフィックはCPUのものを使用します。 モニター接続は、マザーBのディスプレーポートとHDMIを使います。 お詳しい方、宜しくお願いします。

  • フルHDを表示できるモニタ

    お世話になります。 PCモニタの買い換えを検討してます。 そこで色々調べたところ フルHDの 1920×1080ドット の解像度を出せるモニタは24インチ以上らしい事が分かりました。 私は22インチワイドの購入を考えていましたが、これですと解像度的に表示できないようなのですが…(画面解像度がが少し小さい) フルHDと将来性を考えるのならやはり24インチワイドしか選択が無いのでしょうか? 24インチはまだ値段も高いため、皆様にお聞きしたく思い質問する次第です。よろしくお願いします。

  • 27インチで4KかWQHDか購入検討

    27インチで4KかWQHD(2560 X 1440)か購入検討中です。 購入予定なのは、次の2つで、 1つ目はMAC PRO、2つ目は、27インチのモニタで、4KかWQHD(2560 X 1440) か迷います。 MAC自体の購入もこれからですが、27インチのサイズですと、 上記のどの解像度が文字が読みやすいかなどの情報を求めます。 、4Kは4K専用モニターでないと移りませんが、 あらかじめ、4Kモニタを購入しておけば、4Kにも、WQHD(2560 X 1440) も移りますが、 WQHD(2560 X 1440)で移すなら専用モニタの方がきれいに映るらしいと言う意見もありますが、 実際はどうでしょうか? HIDPIというモードも試さないとわかりませんので、 試されたかたの情報を求めます。

  • (WQHD)をデュアルモニタにしたいのですが

    2560×1440(WQHD)2台を仕事の都合でデュアルモニタにしたいのですが 下記の仕様で可能でしょうか? モニタ(DELL U2713HM) ビデオカード ATI Radeon HD 5700 あまりPCに詳しい方ではなく、調べてみたところ、ビデオカードによっては、 2560×1440(WQHD)の解像度では2台対応していないビデオカードもあるそうなので、 デュアルモニタに対応しているかご存じの方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 27インチ4K?WQHD?

    27インチ液晶の購入を考えています。 解像度を4KにするかWQHDにするか迷っています。 WQHDは4Kより解像度が落ちますが、27インチにちょうど適した解像度で100%の状態で見やすいそうです。 4Kは写真などは圧倒的に美しく、作業領域も広大ですが、27インチで4Kは文字が小さすぎると聞きます。スケーリングで拡大すると対応するようですが、作業領域の広大さは失われてしまいます。 僕が迷っている点は27インチWQHDは40,000円以上が主流で安くないことです。4K60Hz対応の4Kも50,000円以下で買えるものもあります。安い4Kは粗悪品なのでしょうか?27インチWQHD高性能で細部までこだわっているので高価なのでしょうか?

  • PCモニタのドットピッチは下がるのでしょうか

    現在主流のフルHD 23inch PCモニタのドットピッチは0.2655です。 しかしNexus7は7inchでありながら1,920×1,200で、0.079です。 ドットピッチが小さいと目が疲れると聞くのですが、 それなら例えば23inchで4K解像度のPCモニタというのも出たりするのでしょうか? それともwindows的にありえないのでしょうか

  • PCモニタの解像度1920X1080フルHDとは?

    PCモニタの解像度1920X1080フルHDとは? 今ノートPCの外部ディスプレイにテレビを繋げています。ノートPCが古くてワイドではないのでテレビに繋げてます。 26インチのテレビなんですが解像度が1366×768なんですが、例えば21.5インチや23インチのモニタの1920X1080フルHDとは何が違うんですか?画面の大きさだけですか?あと、フルHDだと文字が小さくなるとかありますか?

  • PCモニタの解像度について教えてください

    PCモニターの解像度についてお教えください。 現在使用しているノートが14インチモニタ(解像度3000x2000dpi)です。 このノートを外付けディスプレイで使いたいと思い24インチモニタ(最大1920x1080)に繋いだところ、 ノートの画面とほぼ同じ表示範囲が拡大されたような感じで24インチに表示されています。 まず、この理屈がよくわかりません。 ノートの解像度からすれば相当四辺が切り落とされたようになる気がするのですが。 やはり切り落とされているのでしょうか。壁紙が同じ画角のため騙されているのでしょうか。 たしかに間延びしたというがウインドウや拡大されすぎて文字も大きすぎるので、この2台を並べて同じ距離感で使うのは無理という感じがします。 (1920x1080)というのはゴクゴク一般的な24インチモニタの解像度です。デスクトップPCをつないだら本当にこんなに大きな文字が表示の限界なのかな、という疑問もあります。職場で見る1920x1080はもっと細かく感じるのですが。 ここで質問ですが、WQHD(2560x1440)というモニタを購入すれば小さな表示が可能となり、ノートと並べて(拡張表示)使うことが出来るのでしょうか。