• 締切済み

確定申告について

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

○何か証拠となる帳簿を持っていく必要はあります。 ○毎月のネット回線も経費に含めて良いです。

関連するQ&A

  • ★★確定申告のやり方★★

    ★★確定申告のやり方★★ 副業の確定申告のやり方について 私は昨年、副業として自宅でチャットの仕事をしていました。 収入の合計が27万くらいでしたので、確定申告をしなければいけないのですが、全くの無知で何をどうしたらよいのかわからないので質問させていただきます。 本業のほうでは年末調整は済んでいます。 チャットでの収入は源泉徴収はされていません。 申告するのは、雑所得として申告したらいいでしょうか。 添付の必要書類は何が必要ですか。 インターネットの使用料などの領収書もとっていないですし、 収入がわかる書類は、通帳やメールで送られてきた給料報酬の明細しかありません。 必要経費の領収書などないので、収入から必要経費は差し引かず、収入のみの申告でも問題ないでしょうか。 申告に行く際は、何を持っていけばいいのでしょうか?

  • 確定申告について

    複数の会社で、月数回程度 仕事をしています。 すべて、手渡しで お金をもらうのですが それぞれ会社側で源泉徴収をしてくれているかは、分かりません。 また、さらに アフィリエイトやFX、チャットなのでの 副業的なこともしているので、それらは 個人事業主扱いに なって、収入に応じて確定申告をしなければ ならないと思いますが 上記それぞれ、経費と認められるものも違うと思いますし 各別々に、所得が自分で計算してみて 申告しなくて 良い額でしたら、確定申告をしに行かなくても良いのでしょうか? また、その証拠の帳簿等は 必ず見せにいくもの? それとも、全ての収入を合算して 経費も合算して 所得を計算 するのでしょうか? 事業主として、青色にするにも 業種が違うので、どうするものか良く分かりません。 このような方は、けっこう居るのではと思いますが 現状どうなんでしょうか?  また、節税や参考本・サイトなど ありましたら、教えてください。

  • 副業をしている場合の確定申告について

    こんにちは 副業を行った場合の確定申告について、サイトによって書いてある事が違ったりするので教えてください。 この場合、確定申告は必要でしょうか? 現在、会社員として勤務し、毎月所得税が天引きされ、年末調整も会社で行われます。 現在、単発の副業アルバイトを行い、その収入は年20万円以下の見込みです。 サイトによっては、副業で1円でも所得があれば申告が必要とあったり、20万円以下なら不要とあったり、何が本当なのでしょうか。

  • 副業の確定申告

    私は昼間契約社員で働いています。 会社で年末調整の書類をいただきました。 そして今副業として風俗で働いています。 昼間の会社の年末調整の書類は普通に提出して大丈夫でしょうか。 風俗の方のお店に確定申告必要か聞いたら「いらない」と言われましたが、 確定申告は必要ですよね? いろいろとネットで調べては見たのですが正直よくわかりません…。 風俗の給料?報酬?は明細などなにもなく、自分でメモしたものしか残っていません。 調べると美容院代や化粧品代など経費として申告できると書いてありましたが領収書をとっておけば経費として申告できるものなんですか? 経費の部分はなにも知らなかったので残していませんでした。 交通費として支給された時はどういう扱いになりますか? 質問が多くてすみませんが、なにか1つでも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 年末調整と確定申告について

    年末調整と確定申告の違い、目的を教えてください。 正社員で就業していますが、自宅で副業を始める準備をしています。 まだ、実動に至っておらず収益はないですが、準備の為の出資をしています。 会社で年末調整は必要ですか? また、準備に要した費用は確定申告でマイナス経費計上できると聞いていますが どのようにすればよいのでしょうか。 この場合、年末調整と確定申告は両方するものでしょうか。 副業に関しては月に3~10万円程度を見込んでいます。

  • 副業の確定申告について

    確定申告や副業を初めて経験しますので、 わからない事だらけです。 以前の質問&回答を拝見したのですが、自分のパターンに合うのがなくて、質問させていただくことにしました。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 本業は会社員で給料をもらっています。 社会保険・厚生年金はなくて、所得税と市民税を天引きされています。 ですので、会社が年末調整をしてくれますので、この所得については確定申告の必要はありません。 副業ですが、給与所得ではなく、作ったものを販売(?)することで、収入になっています。 対会社ですので、領収書も発行しています。 額は年間20万円を超える予定です。 (1)できるだけ本業の会社には知られたくないので、知られてしまうパターンと、回避する方法を教えてください。 (2)副業の収入ですが、消費税は内税です。(『もらっていない』と同義)確定申告の時に僕が国(市?)に消費税を払わないといけないのでしょうか? (3)例えば副業の年間収入が30万の時は、確定申告でいくらくらい収めなければいけないでしょうか? (4)確定申告で収める税金は累進課税ですか? (5)副業に対しての経費は認められますか?また、どのような支出が経費として認められますか? たくさんの質問で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 副業で収入25万、副業の経費が16万は確定申告不要でしょうか?

    給与所得以外の副業が ・収入25万 ・経費16万(家賃の按分を入れると67万) です。副業の分は確定申告する必要あるでしょうか? 税金的には年末調整と変動がなく・・ 確定申告しないほうが私も税務署さんも楽で 国の為な気がしてなりません。 ただ、役所から前年自営業で国保の支払い証明書が 自宅に送られてくるのが年末調整に間に合わず 仕方なく税務署へ行こうと思うのですが・・

  • この場合の確定申告について

    以下の状況の場合の、確定申告について質問です。 本業+副業をしています。 本業の会社で昨年末、年末調整を行いました(生命保険あり) 昨年の副業の収入が20万を少し超えたので、確定申告をしようとしています。(副業の方の年末調整はしていない) 本業と副業それぞれの給与所得の源泉徴収票があります。 この場合、2つの源泉徴収票参考に記入し、税務署に提出すればよいでしょうか。 それか、副業分の源泉徴収票だけ記入して提出すればいいのでしょうか。 昨年の年末調整で生命保険の提出していますが、確定申告でも記入する必要はありますでしょうか。 分からないことだらけですみませんが、ご回答いただけたら幸いです。

  • 副業の確定申告のやり方

    副業の確定申告のやり方 私は昨年、副業として自宅でチャットの仕事をしていました。 収入の合計が27万くらいでしたので、確定申告をしなければいけないのですが、全くの無知で何をどうしたらよいのかわからないので質問させていただきます。 本業のほうでは年末調整は済んでいます。 チャットでの収入は源泉徴収はされていません。 申告するのは、雑所得として申告したらいいでしょうか。 添付の必要書類は何が必要ですか。 インターネットの使用料などの領収書もとっていないですし、 収入がわかる書類は、通帳やメールで送られてきた給料報酬の明細しかありません。 必要経費の領収書などないので、収入から必要経費は差し引かず、収入のみの申告でも問題ないでしょうか。 申告に行く際は、何を持っていけばいいのでしょうか?

  • 確定申告の経費について

    二つ質問させて頂きます。 1.確定申告を行う際の経費について調べていて疑問に思ったのですが、「〇〇費は2~3割程度。半分以上入れるとアウトになるかも」 というような内容の事が書いてあったりして何というか、曖昧、というか適当、というか帳簿に記入する内容は大まかな内容で大丈夫だったりするのでしょうか?税金などのことに関しては厳格というか正確な金額の記入が必要なイメージがありますので… 2.副業が禁止な会社も多いらしいですね。20万以上の利益があった場合には副業となり確定申告が必要と聞いたのですが、20万以上の利益が無くても確定申告をした方が良い場合があると聞きました。20万以上の利益が無く確定申告を行った場合も副業となりますか? 当方学生であり、実際に主収入も副収入もある訳ではありませんので、もし間違った回答をしてしまって問題が起きてしまう可能性があるので答えられない、という御心配はして頂かなくても大丈夫です。