• 締切済み

例えば日本人が外国にいて

日本国内では法的にアウトだけど、その国では合法だった場合ってセーフなのでしょうか? 日本国内に入った瞬間空港で捕まるなんてことになるのでしょうか? でも、その人の国籍が日本なだけで日本にはいないから大丈夫な気もするのですが…

みんなの回答

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.7

それは法律によります。 刑法第3条に規定の有る罪は適用になります。 その他に特別法が有れば適用されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

アメリカの薬物合法州で使用して日本に帰国 でも日本では捕まりません 仮に捕まっても釈放されるでしょうね 実際 わざわざ薬物を使いたいがために渡米して 吸って帰って来る人も居るそうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10594/33295)
回答No.5

オランダに行ってハッパ吸って帰ってくる人なんて結構いますよ。当然パスポートを見れば分かりますから、帰国したら荷物のチェックを入念にされるでしょうけどね。所持してたらアウトだけど、使用は日本国内じゃないからその国の法律に従うことになります。 ま、逆の話をすればオランダ人が日本に来て大麻吸ったらアウトじゃないですか。そのオランダ人が「オランダじゃ大麻はセーフだ」といっても「ここは日本だ」で終わりでございましょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.4

具体的に何の事でしょうか? ドラッグにでも例えれば良いでしょうか? 渡航先の国や州で使用が許されているモノは、何人(なにじん)であろうと、規律さえ守って(例えば年齢制限等)いれば、大丈夫です。 >日本国内に入った瞬間空港で捕まる これが、分かりませんねー。 例えばロスから飛び立つ寸前にドラッグをやっている姿を公然に目撃されていたとしましょう。 そうであっても出国する際に手荷物に持っていなければ(身体に隠すのもダメ)入国時にお咎めがあることはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

日本人が日本に帰国した時点で日本の法律に違反なら、 たとえ外国でセーフでも日本でアウトです。 外国にいる限りセーフの場合でも、 別の違法案件で日本側から拘束と送還を依頼することは可能です。 例えば薬。 外国で合法に購入しても、 日本で違法なら持ち込んだ時点でアウトです。 日本国籍でも帰国しなければセーフです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8086/17287)
回答No.2

すべての犯罪でそういうわけではありませんが,国外で犯した罪であっても日本で処罰を受けることになる犯罪があります。 刑法に書いてあるのでちゃんと認識していてくださいね。 例えば内乱とか外患,それから通貨偽造などは,誰でも処罰されます。 https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=140AC0000000045

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252888
noname#252888
回答No.1

法律によります。 例えば大麻やマリファナが合法な国で日本国籍の者がそれら使用した場合は、日本国籍の国外犯という扱いになります。 法律でそこまで定めています。 上記のように明確なものもあればグレーなものもあります。 カジノとか。 逆に日本では違法な事を海外では強制される場合もあります。 右側運転とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合法の国で日本人が薬物やったら?

    例えばアメリカとかの州では大麻や覚せい剤が認められている所があります 国によっても合法な場合があります そこで疑問に思ったのですが もし日本人がそういう合法の国や地域で覚せい剤や薬物をやったり銃を所持してたりしたら 日本に来た時に捕まったりするのでしょうか? 国内法はあくまで国内にのみ適応されるから 例え合法の国から日本に帰ってきて「俺は○○の所(合法な場所)で薬物今でもやってます」とか公言しても 日本の警察はそれでその人を逮捕する事はできますか? 日本に持ち込んでなければ例えやっててもセーフ?

  • なぜ日本人のふりした外国人が増えてるの?

    病院で働いていますが、最近ほんとにタイトルどおりの外国人が増えているのを実感します。 カルテの名前は中村なんとかだとか、岡田なんとかという名前なのに、たどたどしい日本語、もしくは話せない中国人、韓国人。 日本人と結婚したのかなと思ったら、旦那さんも子供も日本語が話せない。 日本に合法的に滞在しているなら、なぜ本名で生活しないのでしょうか? おまけにそんな人たちが生活保護だったりして…(日本国籍を持つ人だけの権利ですよね?) アジア人ですらない中東系の夫婦が日本人の税金で生活保護を受けて暮らしているのを見たときは、この国はどうなるんだ!?と不安になりました。 なぜ最近、こういう外国人が増えているんでしょうか? 国籍を販売してでもいるんでしょうか?

  • 海外に住んでいる日本人と日本の法律

    例えば海外在住の日本人で、何かインターネット上での有名人だったとして、日本の法律では犯罪行為だった場合ってどうなるのでしょうか。 日本の法律は日本国内での適用だと思うのでそもそも海外にいる人に対しては意味ない気がするのですが(その人が日本人とはいえ) 日本に帰国した瞬間に空港で逮捕ってことですか?

  • 国籍を持たない人の日本への帰化

    日本及び地球上の全てのどの国の国籍も持たない人が、ある瞬間突然日本上に現れてそのまま日本で生活していこうとした場合、すぐに日本国籍は取得できるのでしょうか? できない場合、最終的に日本国籍を取得する方法はあるのでしょうか?例えば日本以外の国の国籍を取得してから帰化するなどです。 日本国籍を持つ異性と結婚できる状態にまで持っていくことが最終目標です。 (イメージとしては異世界の住人が召喚とかで日本に飛ばされて仕方なく日本で暮らしていく、ようなものを想像してもらえるとわかりやすいかと思います) おバカな質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 外国人になるための帰化

    外国に行って帰化した場合、その国の国籍となり日本の国籍を失うというのは本当でしょうか? 可能な場合、そのような申請がより簡単なの国はどこですか? 個人で外国姓及び国籍を変えたいと思っています。 その国の人と結婚する、以外で法律上可能な方法を教えてください。 英語圏のシンガポールやオーストラリア、カナダ、アイルランドなど(アメリカは難しいと思うので。)を希望です。

  • 日本人が海外でコカ茶を飲むと日本の法に触れるのか

    例えば、大麻の場合、オランダなどの大麻が合法な国で日本人が大麻を使用した場合も理屈上は、日本の大麻取締法に違反すると聞きました。 では、日本国籍保持者が、たとえばボリビアなどコカ茶が合法の国でコカ茶を飲むことは、理屈の上で日本のなにがしかの法律に違反するのでしょうか? 逮捕されないとか、みんなやっているとか、そういう論点は除外して、理屈上での違法性についておたずねします。

  • 外国人が国内に居るかいないか!?調べる。

    外国人の知人が、日本人と結婚して国内に滞在していました。もう、日本から出国したか、していないか。調べられますか? たとえば、その国の大使館?日本の入管? または、市役所? 日本国籍の幼児を連れていて、日本人の配偶者ビザを持っていました。 その後、延長を申請して国内にいるか、しないで帰国したかは不明です。

  • 日本生まれ日本育ちの外国人の出会いについて

    日本生まれ日本育ち外国人の出会いについて 私は今19歳で20歳の年齢の代の男の外国人です 国籍は日本ではなく、ハーフとかでもない、親は二人とも外国人で完全な外国人です 少し前から結婚したい子供欲しいと思うようになりました 彼女欲しいはずっと前からありましたが、少し前からは結婚子供の欲も出始めました それでまずは彼女、出来れば結婚前提とした相手が欲しい状況です ですが出会いがありません 私は通信制の大学に通っており、そこは通学不要でも卒業出来るため自分からネット上で交流しない限り同じ学校の学生達とは関わりが全くないです 私は元々他人とは関わりたくない人付き合いは本当に最低限にしたい性格で、通信制の大学を選んだ理由も他の学生と関わり交流を全く持たずとも大丈夫というのも理由の一つです 実際仲良くなるための交流をするつもりはありません 彼女の出会いのために学校の学生と交流するつもりもありません 元々このような感じで連絡とってる昔の知り合いは全くおらず、ネットの人もごくたまに連絡取る程度で恋愛結婚対象からは完全に対象外です より詳しく書くことも可能ですが簡単に書きますと私はこのような感じです 出会いのために街中に出かけるとかなにか活動もする気になりません かなり保守的?な感じです それで私は少し前から思ったことがあります それは自分と同じ国の同じ国籍の相手がふさわしく、日本人はふさわしくはないのではないのかということです 私は生まれも育ちも日本で、義務教育時代も今に至るまでも日本で育ちました そのため日本語は日本国籍の日本育ち、日本生まれの普通に日本で育った人と同じくらい話せると自称ですが自信もって言えます 外国人特有の訛りもないです この文章も全て自分で書いてます そしてむしろ、自分の国籍の言葉はほとんど話せないです 話せても親との簡単な日常会話程度です このような感じなので私は自分の国の人の感覚や感性がほとんどなく、日本人的な感覚感性?の方があります でもそんなこと言っても私は日本人ではないわけです それで私は恋愛結婚相手イコール日本人だと無意識に思ってました 探す相手も無意識に日本人を探してると思います どちらかといえばそっちの方がうまくいきそうであると思い、言語も自分の国の言葉じゃほとんど話せないので ですが、やはり恋愛や結婚は同じ国の人間同士が一番良いのではないかと思います 理由としては日本人の女性や日本人に限らず恋愛とか結婚の対象は無意識のうちに同じ日本人同士がいいと思っていて、日本人を探すと思うからです 違う国の人とは同じ国の人と比べてうまくやっていける可能性も低かったり、初対面の時点で外国人とは良くも悪くも心理的な壁等が生まれ、無意識に結婚や恋愛対象から外すものではないからだとおもいます 私も日本人女性や自分の国の女性は大丈夫ですか、それ以外の国の女性は無意識に壁を感じて無意識のうちに結婚や恋愛対象としては外してる状態です 私は日本人女性も大丈夫と言いましたが、これは日本でずっと生活してきたからそうなのであり、もし自分の国で育てば日本人女性は無意識に壁を感じる存在だと思います そのような環境で育ったため、私は日本人女性は大丈夫でも、日本人女性からしたら私は外国人なので無意識に心理的な壁等を感じて対象から無意識に外れることなのではないかと思います 初対面の日本人女性、男性含めて、からしたら私が日本でずっと生活してたとのことは関係なくそのようなことを考えることもなく完全なる外国人として認識するものでしょうから そのため日本人女性との恋愛や結婚は難しいと考えてます そこで私は日本人を探すのではなく、自分と同じ国籍の相手を探す方がいいと思いました ですが、同国の人との出会いがありません ある意味当たり前かもしれませんここは日本なのですから 自分の国籍の国に行けば周りに沢山いますがここは日本ではないので難しいですね ネットで「在日外国人出会い」と検索しても出ません 出るのは日本人が外国人と付き合うための出会いとかについてばかりです どのようにしたら自分と同じ国の相手と相手も自分も日本にいる状態で出会えるのでしょうか? ちなみに私は国籍の国に帰るつもりはなく、今後もずっと日本で暮らすつもりです 日本でずっと育ち日本の環境で生活する方が良いですし言語の問題や日本と違った過ごし方に馴染めないと思うからです ですので、同じ国の相手がいいと言ってもその相手も日本住みで今後も日本に住み続ける、国籍の国には帰国しないしても実家に少し帰省するのみの人が良いです どのようにしたら自分と同じ国の相手と相手も自分も日本にいる状態で出会えるのでしょうか? ネットで調べると自分の国の人たちが沢山住んでる場所はあり、私はそのあたりに引っ越ししたいと思ってます それはその人達がいるからというよりはそれ抜きでもそこに魅力を感じ住みたいという理由です そこは本当に引っ越ししたくて住みたいと思う場所で、卒業後はそこの地域に引っ越しするのを考えてるくらいです 一応は同じ国の人が沢山住む場所は日本にあるのですが、そこに引っ越しするのがいいのかなと思っても、最初の方に書いたように私は他人と関わるのを避ける人です よっぽど気に入った人とかでないと仲良くなろうとは思いません そのためそこに引っ越ししても知らない人に声かけるとは無理です そこに引っ越ししても、出会いという点は今のままと変わらないと思います というより、自分の国で生活したとしてもそうなると思います どのような方法があると思いますか? それともやはり私はそのような恋愛や結婚には向いていないのでしょうか? 正直子供は欲しいですし最近は欲しくてたまりません 前は子供欲しいなんて全く思わず、むしろいらないと思ってたくらいですが不思議なものですね

  • 外国人が感じた日本の国のニオイ

    外国の方や外国に長期でおられた日本の方々に質問です。 ズバリ、日本の国の独特の臭気ってどんなニオイがするのですか?飛行機を降り立ち空港から外に出たときに感じたニオイの第一印象ってどんなものでしたか?何かに例えるとどんなニオイですか? 以前聞いた話では「ネギのニオイ」だとか「カツオだしのニオイ」とか「醤油のニオイ」だとかということを聞いたことがあります。 成田空港・大阪空港・博多空港でニオイはまた違うのですか?それぞれの国の「ニオイ」の原因ってなんなのですか? 私も今までに何度か海外へ旅行へ行ったことがありますが、欧米圏は全然大丈夫なのですが、アジア圏は一度香港に行き、何か下水から立ち上るニオイなのか、香辛料のニオイなのか、とにかくしつこく私の臭覚に襲い掛かってきたのを覚えております。 それ以来そちら方面の旅行は足が遠のいております(特に香港の方すみません。。。)。 国籍によっても感じるニオイは違うと思いますが、日本ってクサイですか?それとも・・・?

  • 日本にある外国の大使館ってそれぞれの国の国籍のを持

    日本にある外国の大使館ってそれぞれの国の国籍のを持っていて日本にいる人が立ち入ること可能ですか? 例えば日本にいるアメリカ国籍の人が日本にあるアメリカ大使館にパスポート等を持っていけば一般のアメリカ国籍の人が特別な用事がなくても立ち入るのは可能ですか? そのほかにもイギリス国籍の人がイギリス大使館、韓国国籍の人が韓国大使館に立ち入るのは可能ですか? それともう一つ疑問に思うことがあるのですが日本にある外国の大使館を襲撃や攻撃したりしたらどういう罰則をくらいますか? 外国の大使館に対してだからちょっと違う罰則受けますか?

ラベルプリンターのWi-Fi設定方法
このQ&Aのポイント
  • 携帯でアプリを使用してラベルプリンターを操作しているが、Wi-Fi設定ができず印刷できない問題が発生している。新しいWi-Fiに変更するための設定方法を教えて欲しい。
  • お困りの方は、ブラザー製のラベルプリンター(QL-820NWB)を使用していて、携帯でアプリを利用してラベルを印刷しようとしているが、Wi-Fiの設定がわからず印刷できないという問題があります。新しいWi-Fiに変更する方法を詳しく説明していただけると助かります。
  • 問題の内容は、携帯でアプリを使用してラベルプリンターを操作しているが、Wi-Fiの設定方法がわからず印刷ができないというものです。具体的な希望としては、現在使っているWi-Fi(ソフトバンクAir)をポケットWi-Fiに変更したいと思っているので、その設定方法を教えて欲しいです。
回答を見る