• ベストアンサー

テザリング中の電磁波について

mdmp2の回答

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.6

スもホのテザリングはWiFi テザリング、Bluetooth テザリング、USB テザリング(有線)があると思います。 WiFi テザリングに使用される電波は2.4GHz と5GHz、Bluetooth は2.4GHz、電波の強さはBluetooth のほうがWiFI より小さいです。 強い電磁波(電波)にさらされると健康被害がありますので総務省が強さの基準を設けています。国内で販売される電磁波を放射する機器は基準を満たすことが求められます。スマホも電波を出す機器なので、総務省の基準を満たすように作られています。よって、特異の体質(電波過敏症)の人以外には安全です。 電波は発信源からの距離の2乗に反比例して減衰しますので、体から30cm離したときの強さは10cm 離したときの強さの1/9 になります。 WiFi の送信出力は10mW のようですが、スマホで電話をするときは、スマホが頭部に密着していますので、もっとと強い電波にさらされますが、その場合でも総務省の基準値以下であり、健康に被害を与えることはありません。 それよりむしろ、気にするほうが健康への影響が大きいと思います。安全だと言われても、どうしても気になるなら、USB テザリングを使うと良いです。USBテザリングの場合はパソコンとの接続は有線ですから電波は出ませんが、スマホは基地局と通信をしていますのでそのための電波は出ています。 総務省の資料はこちら⇩ https://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/ref/relate/event/symposium/004.pdf WiFi の人体への影響に関してはこちら⇩ https://wifi-ranking.com/column/column99/ 「電磁波の人体への影響」をキーワードで調べると、不安を煽るような記事もあります。でも、電波の強さは国によってコントロールされていますので、気にしないでください。

kojhtyfgder
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し離しただけでも大分電波の強さは変わるのですね。 気にしすぎかなと思いつつ、電磁波について調べてみると不安になるような記事がとても多かったので、国の基準で守られているとのこと安心いたしました。 あまり神経質になりすぎないように気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 妊娠中の電磁波

    只今妊娠後期です。 ふと、電磁波の胎児への影響が気になり始めました。 近年発達障害など増えていると聞きます。 防げない要因もあると思いますが(大気汚染など)電磁波はどのくらい気をつけましたか? 私は最近まで全く気をつけておらず専業主婦でお腹が張りやすい為、一日中テレビを見てごろごろしてました。。 現在スマホのインターネットをタブレットからの(テザリング)Wi-Fiで使用しているのですが胎児に悪影響でしょうか。 電磁波の与える影響は因果関係がはっきりしていないから個人がどの程度気をつけるかだと思います。 ご意見をお願いします。

  • iphone テザリング

    ウチの家では有線LANでパソコンに繋いでSoftBankから貰ったfonルーターを使っています。母iphone5 私iphone4sです。 母がテザリングでパソコンに繋げれる事を知ったようで今まで契約をしてたBIGLOBEを解約してしまいました。私はかなりの頻度でfonルーターからのwi-fiを使ってたんですがBIGLOBEから借りていたルーターを返却しなければならないのでfonルーターも使えなくなってしまいました。自宅でiphoneでwi-fiを使いたいのですがどーすればいいでしょうか? ポケットwi-fiを買うか迷ってるのですが値段も高いし外出先では携帯をあまり触らない私には勿体無いような気がします...

  • 「USBテザリング」「Wi-Fiテザリング」

    docomoのスマホを使っていますが 「USBテザリング」「Wi-Fiテザリング」の違いはなんでしょうか? スマホをルーターにして、家でADSLや光ファイバーを契約せずに、パソコンでインターネットを使用したい場合、 「USBテザリング」「Wi-Fiテザリング」のどちらを使えばいいのでしょうか?

  • iPhone5とnexus7でのテザリング

    iPhone5とnexus7でのテザリングについて教えてください。 iPhone5とnexus7でテザリングをしてnexus7からインターネットをみています。 iPhone5の「インターネット共有」をONした状態でnexus7の電源を入れます。 その時nexus7側のWi-Fiを見てみると圏外になっていてテザリングできません。 ここで、いちどiPhone5の「インターネット共有」をOFF→ONすると接続できるようになります。 なぜか、nexus7起動時にはiPhone5がインターネット共有がONになっていても接続できません。 自宅でルーターを使ったWi-Fiでは同じような現象はなく、nexus7を起動すると問題なくWi-Fi接続できます。 何かiPhone5側に設定はあるのでしょうか? また、強制的に指定の機器とWi-Fi接続できるようなアプリは無いでしょうか?

  • テザリングとは?

    auのiPhone5はLTE、Wi-Fi、テザリング機能に対応すると書いてありました。 テザリングとはどんなことでしょうか? ぐぐってみたのですが、どんなことかいまひとつ分かりません。 教えて下さい。

  • iphoneのテザリングについて

    現在PCはwi-fiを使用していますが、最近iphoneを購入し、iphoneをwi-fiルータの代わりにする「テザリング」というものがある事を知り、申し込もうか迷っています。 使っていらっしゃる方、実際、如何ですか? PC周りがスッキリ 料金もお得 7GB/月という通信料制限はありますが、オプション申し込みで解決 と、業者の情報を読んでいると良い事づくめの印象です。 ご使用の方がいらっしゃいましたら、ご感想をお教えください。 よろしくお願い致します。

  • canonMG6530 テザリングできますか?

    canonMG6530 を 自宅 Wi-Fi ルーターに接続して無線で使っています。 外出先で 本機と iphone があるとき iphone の テザリング機能を使って 無線で プリントできますか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • テザリングについて

    iPhone4を使ってますが テザリングという機能を使い、今使ってるWi-Fiは契約解除してPCやらゲームを使うことができるってことですか? その機能を使うにはgevey turbo simという物を買ってsimを交換が必要なのでしょうか? いまいち意味がわからないです。 私の勘違いかもわかりませんが、geveyというのはDVDでいうリージョンフリーみたいな物? で、simを交換することでDoCoMoとSoftBankを併用して契約ができ、docomoの定額パケットを使って テザリング機能を使い、iPhone4でインターネット共有できる?? 違うのかな? 全然勉強不足で基本的なこともわかってません。 とにかくiPhone4で今使ってるWi-Fiを解約してiPhone本体を無線ルーター代用できるはずなんですが 結局別で料金が要るのか否か教えてください。 お願いします

  • ポケットWi-Fiかテザリングとどちらが安い

    Wi-Fi専用のiPadを使っています。 外出先でポケットWi-Fiの機器を使うのとiPhoneのテザリング機能を使うのとどちらが安いのでしょうか? 接続時間によって変わるなどあるのでしょうか? 短時間だとポケットWi-Fiが安いなど。 宜しくお願いすます。

  • スマホの電磁波について教えて下さい

    スマホの電磁波について、分かる部分だけでも結構ですので教えて下さい。 (1)家ではWi-Fiを使っているのですが、普通に使用するよりもWi-Fiの方が電磁波は少ないのでしょうか? (2)使用しない時も、Wi-Fiの電波は家の中を飛び交っているのでしょうか?Wi-Fiがなくても基地局からの電波は飛んでいますか? (3)ネット検索、ゲーム、漫画を読むなど、どれが多く電磁波を出していますか? (4)ネット検索をしている時は、どれくらい携帯から話せば電磁波の影響は少なく、というかほぼなくなりますか? (5)スマホの電磁波は、ドアや壁で少しは遮断されますか? (6)使用していない時はどれくらいの電磁波が出ていますか? (7)充電中のスマホからはどれくらいの電磁波が出ていますか? (8)赤ちゃんは大人の10倍ほど電磁波の影響を受けるというのは本当でしょうか? (9)携帯電話の電磁波を調べる機械はありますか?トリフィールドメーターは持っていますが、携帯電話は測れないです。 もしお分かりになる項目がありましたら教えて下さい。