• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回線を変えたのですが…)

ルーター変更後に無線LANが使用できなくなりました

このQ&Aのポイント
  • auひかりからドコモ光に変更した際、使用していたエレコムのWRC1167FSBというルーター兼APを設定変更しないと無線LANが使用できなくなりました。
  • 設定変更画面(http:192.168.2.1)に接続できず、有線で接続しているパソコンのみネット環境に入ることができます。
  • エレコムの製品に関して詳しい方から解決策を教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1260/2151)
回答No.2

最近ここの質問にエレコム製品の質問が頻繁に上がるようになりましたね エレコムのページの作りも、自社サイトで解決するように誘導しないでまったく自社と関係ないこの掲示板に移動するように作られているのでしょうか? まぁ関係ない話はこのくらいにして ドコモ光に変更したので、ルーター機能はその回線が用意したホームゲートウェイなどが行うようになったのでは? WRC1167FSBの裏側にある動作モードスイッチを アクセスポイント側に変更するだけで使えるようになると思いますよ またマニュアルの50ページに本製品のAPモードのIPアドレスが192.168.2.1だと書かれていますが、これはマニュアルの間違いじゃないの?って思います WRC1167FSBの設定モードに入りたいなら、本製品がルータモードの時にIPアドレスが192.168.2.1が正しいと思うのですが 確認方法は、まずWRC1167FSBのINTERNETポートに挿してあるLANケーブルを一旦抜いて、ルーターモードで起動させる PCをWRC1167FSBのLANポートにLANケーブルで接続させてもいいし、WRC1167FSBの発信するSSIDと無線接続させる(インターネットは使えませんが、PCはWRC1167FSBとの通信は出来るようになる) これでPCのブラウザーを立ち上げて192.168.2.1を開けば、設定画面には入れるようになるでしょう この方法で設定画面に入れるなら、マニュアルに書かれている事が間違いでする事の証明にもなるでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

有線で接続OKでしたら、エレコムのWRC1167FSBをアクセスポイントとして使い、ドコモ光のルーターに有線LANで接続してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • auひかりからAPモードで繋いだが通信速度が遅い

    型番:WRC-X3200GST3-B auひかり(戸建て)のルーターにLANケーブルで接続し、インターネットにはつながったがwifiの通信速度が遅いです。(APモード) auひかりのwifi通信速度は100Mbpsですが、エレコムのルーターでは50Mbpsしかでません。 何か設定が漏れているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • とにかく回線が遅いです

    10年近く別のルーターを使っていたので、新しいルーターにしようと思い、ELECOM「WRC-X3200GST3-B」を新調しました。 設定等しましたが、Wi-Fi接続が出来ているはずなのにYouTubeや Twitterがめちゃくちゃ重いです。 時々遅くなる、ではなくて今のところずっと重いままなので困惑しています… プロバイダはBIGLOBEでauひかりに入っています。 回線種別はわかりません… 相性なんかも関係しているのでしょうか…?分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです(;;) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-300FEBK-R LAN設定

    WRC-300FEBK-Rにて管理画面にあるLANのDHCP設定を変更したい。 ルーター、APモード度両方試みましたがグレーがかって入力できません。適用ボタンがあるので何かできそうな気がするのですが方法がわかりません。 192.168.2.100~200→192.168.*.100-200に変更 *旧機種のWRC-733FEBKでは変更しました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • プロファイル

    WRC-733FEBKーA スマホでAPモードに変更したいがプロファイルのインストール中にルータに接続されないとメッセージ ルーターリセットなど何度もやりましたがうまくいきません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アクセスポイントモードの動作について

    AuひかりのBL900HWにWRC1900GHBKを接続しています。いままでWRCをルーターモードで使っていましたが、最近接続が不安定になりAuのサポート聞いたところアクセスポイントモードとのことでやってみたところ、まったくつながりなくなりました。Auのルーター、WRC、どちらがいけないのか、設定など何か足りないことがあるのか?分かるかたいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • APモード

    現状ルーターにwrcー3000 そこからwrcー2550をAPモードで接続 wrcー2550からさらにwrcー1750をAPモードで増設しています(各機器のWANとLANポートは接続間違い無し)がなにかの拍子にインターネットへの接続ができなくなります(ルーター、APへの接続は可能インターネット接続がありませんとの表示がスマホに) 外国人向けの宿泊施設にて使用していますが接続不良の度業者に見てもらってますがルーターからONUへのLANケーブル抜き差しやONU再起動で再接続可能となります その後数時間使ってもなにも問題は起こりませんが外国人が宿泊されると必ずといっていい確率でインターネットへの接続ができなくなります 何か設定の問題でしょうか?それとも外国人の使用法のもんだいでしょうか? そもそも機器の問題でしょうか? 宿泊される客はほんの数名、多くても10人もいません SSIDはルーターにELECOMA APにELECOMBもう一台のAPにELECOMCとなっていますが統一するほうがいいのでしょうか?   ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • エレコム WRC-1167GS2-B APモード

    エレコム WRC-1167GS2-BのAPモードをAPモードで使用したいのですが、手順をご教授お願いします 目的はインターネットではなく、イーサーネットの測定器を無線でパソコンと接続したいと考えています。 ①PCのLANを192.168.2.199に変更 ②開封後、背面SWでAPモードに変更後、192.168.2.1をグーグルクロームにてアクセスするもアクセスできず。 ③無線LANにて接続本体に貼付の暗号を入力して接続を行い、接続できました ④トリセツにルーターモードで接続をあり、再度背面SWでルーターモードに変更後、192.168.2.1をグーグルクロームにてアクセスすると。アクセスできました。 ⑤ここで、IPアドレスを192.168.2.1=>192.168.3.240に変更 ⑥設定完了後、指定時間経過後、192.168.3.240でアクセスできました。 これ以降ですが、APモードにSWを切り替えると、192.168.3.240では 設定用のWEBが表示できません。 APモードでWEB設定する方法は無いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • docomo光の終端装置とWRC-2533GS2

    docomo光の終端装置 PR500KI では電波が届きにくいところがあるので エレコムの「WRC-2533GS2」を接続して使用しようと設定しています。PR500KI からの引越し機能を使わずにそのままLANケーブルで接続しました。モデムやルーターとの設定は解説があるのですが終端装置からの接続がよくわかりません。 WRC-2533GS2の設定はアクセスポイントで使用すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 光回線変更後のルーター再設定について

    WRC2533GST2をルーターモードで使用しています。今回既存の100Mbps回線から1Gbps(プロバイダはぷらら)の光回線に切り替えて継続して本ルーターを使用します。大元のONUを業者が新たに設置したあとに配線を繋ぎ変えてから再度ルーターの設定が必要になります。その際の再設定手順を分かりやすく教えて下さい。また、その後に本ルーターの背面のLAN 回線のジャックと新たに購入したWRC-X3000GSを接続してWRC-X3000GSをアクセスポイントとして本ルーターと並行して使用します。 ついてはその手順についてもご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • かんたんセットアップでのエラー発生

    WRC1167FSBのルーターを使っています。かんたんセットアップ3で何度正しい情報を入力しても、機器の再起動を重ねてもインターネットに接続できません。 壁についたLANローゼットから有線接続しています。プロバイダからはルーターの設定をDHCPにしろと指示がありました ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。