ケミカルウッド・スタイロへのメッキ仕上げについて

このQ&Aのポイント
  • ケミカルウッドやスタイロ材での形状確認サンプルの製作方法について教えてください。これまで3Dプリンターで作った試作品に蒸着メッキを施していましたが、材料費や手間を考え、切削加工を検討しています。しかし、過去に発泡材で試した結果、メッキの厚みや光沢に問題がありました。ケミカルウッドについても初めて検討しますが、そのメッキ方法や注意点など教えていただけますか。
  • ケミカルウッドや発泡材でのメッキ仕上げについて教えてください。過去に発泡材で試した結果、メッキが厚くダレたり光沢がクリアでないという問題がありました。また、ケミカルウッドにはメッキができる商品もありますが、そのメッキ方法がよくわかりません。ケミカルウッドや発泡材でメッキを施す際に注意すべきポイントなどありましたら、教えていただけますか。
  • ケミカルウッドや発泡材におけるメッキ仕上げについて教えてください。形状確認サンプルを製作する際に、3Dプリンターで作ったものに蒸着メッキを施していましたが、材料費や手間を考え、ケミカルウッドや発泡材の切削加工を検討しています。しかし、過去に発泡材で試したところ、メッキの厚みや光沢に問題がありました。また、ケミカルウッドにもメッキができる商品があるようですが、そのメッキ方法についてわかりません。ケミカルウッドや発泡材にメッキを施す際のポイントなどお教えいただけますか。
回答を見る
  • ベストアンサー

ケミカルウッド・スタイロへのメッキ仕上げについて

ケミカルウッドやスタイロ材での形状確認サンプルの製作について教えていただきたいです。 これまで試作品を3Dプリンターで作り、磨いたものに蒸着メッキをつけておりました。 材料費や研磨の手間を考え、ケミカルウッドやスタイロ(発泡材)の切削を検討しています。できればこれらにメッキをつけたいと思います。 10年以上前に試した時には、発泡材はうまく形状がでない(メッキが厚くダレた感じ)・光沢がクリアでないといった不具合がありました。 ケミカルウッドはこれから初めて検討します。メッキがつくという商品もありましたが、ABS成形品のようにそのままメッキ槽に入れるようなメッキなのか、検索しましたがよくわかりませんでした。 ケミカルウッドおよび発泡材において、このような商品は蒸着でないとできない、または、きれいな仕上がりにするには注意点があるなどありましたら、ぜひ教えていただきたいです。 検索すると商品は色々と出てきますが、何が適しているか、何をチェックすればよいかわからず検討が進んでいません。 何でもかまいませんので、ケミカルウッド・発泡材にメッキ仕上げがきれいにできるためのポイントなどお願いします。 ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.3

プライマ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC_(%E5%A1%97%E8%A3%85) 下地処理です 塗料との密着をよくさせるものです 下地ぬることでワークを表面の材質を変えちゃうので あとは何でも濡れます 磨く手間が省ける https://www.monotaro.com/p/3917/6225/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&utm_campaign=246-833-4061_6466659573&utm_content=77481173916&utm_term=_380687081642__pla-517802784912&gclid=Cj0KCQiAqNPyBRCjARIsAKA-WFw3D9_uDgNRs5RpeNC0siJuiGFySQwV7vA7dDvli7XC_6ZW3TVCCZMaAq91EALw_wcB がおすすめ その後下地に白・黒を塗り ハイパークロームAg や メッキ等してください

KKTK509
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 初歩的なところから教えていただきありがとうございました。表面を変えたらメッキができるとは驚きでした。 教えていただいた商品を試していこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

発泡材はしらんけど ケミカルウッドにプライマー縫って メッキしたことがありますが いかにもメッキって感じです 缶で売ってるのかは謎だが https://www.youtube.com/watch?v=a4mScBefGOw&t=1229s 塗ったほうがきれい 使ったケミカルウッドは茶です オレンジは毛ば立つので処理が難しいと思います

KKTK509
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございます。 再度質問なのですが、文中で使用されたプライマーが、添付サイトのハイパークロームAgということですか?それともハイパークロームAgを塗装する方がきれいということでしょうか。 見当違いな質問でしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • inowell
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.1

ABSへのめっきを主にしている企業の人間です。 ケミカルウッドおよび発泡材にABS成形品のようにドブ漬けでめっきをすることはできません。 銀鏡塗装や真空蒸着でのメタライジングは可能ですが、密着の強度はわかりません。 蒸着は薄膜なので素材の面に追従し、切削目さえ埋まりません。銀鏡塗装では塗料のレベリングにより綺麗にはなりますが、角の溜まりはあります。 ABSの切削やウレタン注型であればABS成形品のようにドブ漬けでめっきができます。また、3Dプリンタも光造形であれば、物理エッチングによって研磨せずともある程度の外観にはなります。鏡面にはなりませんが。 したがって、質問者さんの目的に対しては、ケミカルウッドおよび発泡材には銀鏡塗装が最適かと考えます。 以上、ご参考になれば幸いです。

KKTK509
質問者

お礼

早々に回答いただいていたのに、お礼が遅くなり申し訳ありません。 メッキではなく、塗装でメッキ調にするということですね。 そちらも一度検討してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合木に蒸着メッキをかけたいのですが…

     試作品で合成木材(ケミカルウッド)に蒸着メッキをかけたいのですが、どうやってもうまくいかず、困っております。  合木の種類?コーティングの塗料選定および塗装方法?脱脂の方法?その他、何か対策法をご教示願います。

  • 蒸着・メッキ

    ABSあるいはABS/PCアロイの成形品の片面のみに蒸着あるいはメッキ(アルミ、クロム等)の出来るところを探しています。 250×350×10?程度。 裏面(周囲リブあり)廻り込みは不可です。

  • 樹脂メッキの前処理について

    弊社は樹脂の切削加工で試作品を製造しています。 以前からABSへの金メッキの依頼案件はあったのですが、最近は仕上げレベルが厳しくなり困っています。(ツールマークなし、鏡面仕上げなど) メーカーからは「♯600から♯1000まで水研して、蒸着(メチクロ)をかけてからメッキしてください」との指導が入っています。 弊社でこの方法をやってみたところ、メッキ時に気泡というかブツブツが出来てしまって不良になってしまいます。 現在は対応策として手磨きにて鏡面仕上げを行っています。(メチクロ蒸着なし)納期、値段にたいして工数がめちゃめちゃ掛かってしまい困っています。 どなたか、メチクロ蒸着後にキレイにメッキが乗る方法、ブツブツの原因などご教授していただけないでしょうか? ちなみにメッキ屋さんは外注さんです。

  • 鋳造で金型を作る時のマスター用樹脂

    鋳造で金型を作製するとき,マスターとなる木型に通常ケミカルウッドなどの発泡の擬似木を使うと思うのですが,微細形状を再現しようとすると樹脂内の微細な空洞まで再現されてしまい困っています。 木型に使えるような切削性のよい樹脂でかつ,発泡樹脂でないものをご存知でしたら教えてください。

  • 円筒切削加工

    いつもお世話になっております。 ABS樹脂にて成形した、円筒状部品の外周部分に切削加工を施し、パーティングラインを無くし、表面を綺麗に仕上ることで商品価値を向上させる加工をしたいのですが、質問です。 完全な円筒部品であれば、旋盤系の機械を使用できるのですが、片側の端面にはブロック状の形状で突起が付いてしまっているような状態です。 それゆえ、ブロック形の箇所を使用して、治具に固定して、円筒箇所をマシニングセンターの刃物を円形に回して切削する方法を取ろうかと考えています。 円筒部品ですが、長さは最大250mmになるものもあり、部品によってブロック型の形状も異なります。 外径はΦ14~16程です。 このMCでの加工ですが、非常に長い刃物が必要になる上、一度に切削する面積が極端に広いため、ビビリ等の原因になるのではないかと懸念しています。 マシニングセンター以外の機械を使った加工方法はありますでしょうか。 円筒研磨も、ブロック部が邪魔をしてしまいそうですし、ABS樹脂では厳しいような気がします。 こういった円筒部品の切削加工に適した、機械・加工方法・工具などに心当たりのある方がいらっしゃれば、何卒お願い致します。 ちなみに従来ではバフ研磨にて表面仕上げを行っておりましたが、技術の低いものだと不良を出してしまったり、工程に時間を取られすぎてしまうので、切削加工の検討をしております。

  • 積層型光造形モデルの研磨について

    皆様のお知恵をお貸しください。 業務で積層型光造形モデルを作ることがあります。デザイン決定などに利用する外観モデルの際には、研磨して蒸着メッキをします。 積層目があるため、耐水ペーパー280番から始めて、いくつかの手研磨を行ってから蒸着メッキの業者に渡しております。 色々と改善はしたのですが、最初の荒取りが重要で、力も結構必要なため、私を含め女性が行うと時間がかかります。また、最終外観モデルとして利用することも多く、なるべく元の3Dデータの形状に合うよう、削れすぎも気をつける必要があります。 そこで、研磨するのに良い方法がないか、皆様の知識・知恵をお借りしたく思います。 光造形モデルはEDEN 16ミクロン積層または、ProjetのUHD(高精度)で作製しております。モデルの大きさ・形状は、例えばドアのレバー、蛇口、といった感じです。 ?手研磨のコツ・グラインダーなどにこのバフをつけると良い・こんな工具や機械が便利、などどんなことでも構いませんので教えてください。 ?弊社ではローランドD.G社のMODERA Proシリーズの切削機(クラフトミル使用)も利用しております。これを使って研磨している話を見たことがある者がいたのですが、調べてもわかりません。ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 長文で失礼しました。 アドバイスだけでも是非よろしくお願いいたします。

  • 教えて下さい

    樹脂部品ABS+PC材に真空蒸着でメッキ調の塗装の試作をしています。 加工後、高温多湿の条件で塗装がはがれてしまう問題が発生しています。 塗装後、表面にUV加工等行えば対策できるのでしょうか。 対策案をご存知の方、ご教授下さい

  • SUMの入手方法

    現在ある部品について量産品はSPCCのプレス成形を行っておりますが、 今回形状を大きくしたものを試作しようとしております。 プレス型を起こすのはコストがかかるため、切削加工で対応しようと検討しております。 そのためSPCCでは切削加工では厳しいため、SUM(硫黄及び硫黄複合快削鋼鋼材)を検討しております。 SUMは今までに購入したことがなく購入方法(購入ルート)が分かりません。 そこで、具体的には、SUMの丸鋼Φ22mmの入手方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 以上

  • 金属加工部品の”磁性”について

    教えてください。 SCM435の部品(シャフト形状/φ5程度)を、熱処理⇒先端部切削加工⇒外径研磨しております。外見研磨時に発生する細かい切り粉が付着し、次工程の鍍金で残留し悪さをしている状態なのですが、サプライヤー見解では、ワークが磁気を帯びている為、鉄粉がくっついてしまう、との事です。工程に磁石に近づけるような工程はなく、ワークが磁性をおびるとは、考えにくいのですが。。 製品同士の干渉や切削加工が原因で、製品が磁石の用な磁性をおびることってあるのでしょうか。 また、目に見えない切り粉(おそらく研磨時に発生する粉状の鉄粉)を除去する方法として、①バフ研磨、②超音波洗浄を検討しているのですが、こちらもアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 厚みのある樹脂の切断に適した機械

    デザイン・設計を主業務としていますが、最近NC彫刻機を導入して 簡単な試作も行っております。 NC機にかける前にワークを切り出してから、作業してます。 木工用のバンドソーや丸ノコ盤は持っているので、ケミカルウッドなどは 問題なく切断できますが、厚み50のABSやアクリルは切断が難しく、 逆にt5程度のアクリルもバンドソーでは割れてしまいます。 きれいにカットできなくてもよいのですが、安価な機械で切断しやすい ものがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。