• 締切済み

国民健康保険料

maiko04の回答

  • maiko04
  • ベストアンサー率17% (345/1956)
回答No.2

国民健康保険料は市区町村が運営していますので、 病気の人が多いところは高く、 健康な人が多いところは安くなります。 都道府県ごとに変更になりますので平均化されていくとは思いますけど。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の金額

    全く無知ですみません。 国民健康保険の支払額って私の場合いくらになりますか?? ダンナと3歳の子供とわたしの3人家族です。 ダンナはほとんど仕事がなく、年収100万いかないくらいです。 とっても厳しい生活なのですが、それでも一万くらい毎月保険料を払わないといけないのですか???

  • 国民健康保険

    国民健康保険について質問です。 わかりにくい文章かと思いますが教えてください いままでは親が会社勤めだったので社会保険で親の扶養に母と私が入っていたため、年間103万以内という感じでまぁ、実際には100万弱までしか稼いでいませんでした。 ですが父が退職し今は国民健康保険です。 国民健康保険になった年は同じく100万弱しか稼いでいませんでしたが、国民健康保険は扶養というのがないんですよね? 今まで通り国民健康保険の支払いは父がしているのですが、扶養というのがないのなら私は103万を超えてもいいのでしょうか?父が払う国民健康保険料がかなりあがるのでしょうか? もしくは、国民健康保険を自分で入り、自分で払えばいいのでしょうか?自分で支払う事は当たり前なので全然構わないのですが、例えば年収が130万だった場合年間の私の国民健康保険料はいくらくらいになるのでしょうか?このまま父が負担しているままで私の収入が130万だった場合父の負担額はかなりあがるのでしょうか? 父母は年金収入で、合わせて400万くらいだと思います。

  • 国民健康保険が高い! 期間限定の国民健康保険って何?

    先日TVを見ていたところ(途中から見たのですが) ある市の方は自営業をしていて 年収が200万ほどだというのに 年間の国民健康保険代が53万円とのことでした これは年収の4分の1の金額になります 自営業であれば国民年金にも支払うのが義務ですので 夫婦で入れば月に28000円ほどの支払いになりますし 市民税や他の支払いもあります こうして考えると生活費に当てられる 金額というは100万ほどになると思うのですが それだと普通の生活も厳しいですし 老後を考えると年金基金などの支払いも無理だと思われます 市によって国民健康保険の金額は違うようですが それでも高いと思いますがどうなんでしょう? 番組の中では国民健康保険を支払う人が少ないので 翌年には国民健康保険そのものの金額が前年よりも高くなるという 悪循環が生じると言っていましたが それでは真面目に支払っている人が損をするだけですので 全体的に支払いがしやすい金額に下げるのではダメなのかとも 思ったのですが? また番組の中で「期間限定の国民健康保険」という言葉が出ていましたが、これはどういうものなのでしょうか? 年間の支払い額が10分の1と言っていたのが 気になりましたが。

  • 国民健康保険の保険料について

    自営業の彼の国民健康保険についておしえてください。 自営業の彼は去年度の収入を350万円程度で申告しました。 今年になって、国民健康保険料の通知書(なんの書類なのかは熟読していないのでわかりません)のようなものが来ましたがなんと月額¥44000くらいの金額なのです。 保険料は前年度の収入できまるとおもうのですが、その程度の年収でそんなに保険料をとられるのでしょうか? というのも、実は自営業を初めてから(社会保険脱退後)健康保険には加入していないらしく、実際保険料がいくらとられるのか相場がわからないのです。 そして、彼と同業の男性の奥さんに聞いても「うちは12000円しか毎月払ってないよ」というもので、その差に驚いています。(その夫婦だって同じ程度の稼ぎのはずなので) 区役所などしかるべき場所に問い合わせたくても今までの未納の分などを聞かれそうで、問い合わせしかねています。 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 来年くらいに結婚を考えているので、そんなに毎月支払うのかと早くも不安を感じています。 よろしくおねがいします。

  • 国民健康保険

    旦那が再就職して建設保険組合に入ることになりました。 私は以前は働いていたのですが退職し再就職するつもりでいたので国民健康保険 に入っています。 私は特定疾患の病気を持っているため旦那の前の収入だと相当支払い上限が あり国民健康保険に入ってる方が支払額が軽くですみます。 今の会社の経理が建設組合と国民健康保険は同じ種類?!というので建設組合に 私も入らないといけないんじゃないかというのです。 このまま国民健康保険にはできませんか?

  • 国民健康保険について

    現在大阪堺市在住で自営業で国民健康保険に加入しています 年収は350万ほどです 国民健康保険代は月に5千円ほど納めています 妻はパートで働いていて月収7万ほどです この場合妻が同じ国民健康保険に加入するとして 保険料は毎月どれくらいかかるのでしょうか 私と妻一人ずつにかかるのでしょうか 教えて下さい お願いします

  • 国民健康保険料いくら払っていますか?

    派遣社員だった去年、年収が250万円で、国民健康保険料を約133,000円払っていました。(もちろん国民年金はまた別払い) 今年は契約社員で、年収は300万円になり、社会保険料を月に8,500円引かれています。(厚生年金はまた別) 計算すると派遣社員で国民健康保険料を払っていた時のほうが高いのですが、それが普通ですか? また、年収が240万円で、国民健康保険料が133,000円というのは高すぎると思うのですが、いかがでしょうか?(一昨年の年収も250万円) 自営業や非正社員の方など、国民健康保険料を払っている方、年収がどれくらいで、いくら国民健康保険料を払っているか教えて下さい。

  • 国民健康保険が高すぎる気がするんですけど。

    30歳男です。 毎月1万9000円ほど、国民健康保険料を払ってるのですが、ちょっと高すぎやしませんか?どうなんでしょうか? 給料は、毎月25万円で年収は、300万です。 ここ4年給与は、全く変わってないのに引越してから、 保険料が4000円から1万9000円と急激に上がりました。 僕と同じで契約や派遣雇用で、社会保険に加入されてない方たちは、 国民健康保険料っていくらぐらい払ってるんでしょうか? 給与の何割ぐらい持ってかれますか? 良かったらお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 社会保険任意継続と国民健康保険料

    現在、社保の任意継続で毎月保険料を納めています。 3月10日が次回の支払い締切日なのですが、もしかすると国民健康保険の方が安いのでは?と思い、ご相談させていただきます。 国民健康保険料は前年の収入をもとに計算されると聞いていますが、3月の時点では2010年の年収をもとに計算されるのでしょうか?(まだ確定申告期間中ですので) 私は、2010年の収入は多く、国民健康保険料はかなり高くなると思われますが、2011年の収入は低かったので任意継続より国民健康保険の方が安くなる可能性があります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 健康保険について

    先月仕事を退職し、国民健康保険に加入することにしました。 国民健康保険料は前年度の収入から算出と聞いたのですが、任意継続と国民健康保険ではどちらが安くすむでしょうか? もし任意継続のほうが毎月の支払額が少なくて済むのなら任意継続にしようかと思ってます。 ○前年度の年収は約133万です。