• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性が多い職場でうまくやっていきたいけど・・)

男性が多い職場で上手くやっていくコツとは?

kotaegahosiiの回答

回答No.7

積極的とは言いませんが、軽く話すくらいで良いですよ!持ってるアイテムの話や休みの日の話とかを!僕も最初あなたと同じ考えでしたが、距離取ってるのは自分だと気づいたので変えました。すると仕事が円滑になりました。少し試してみては

dreamtorip
質問者

お礼

実は距離をとってるのは私だと思われているのでしょうか? 相手も用事や仕事のこと以外で一切話しかけてこないからこちらも話しにくいものでして・・ 休日の過ごし方までそこまでの雑談はできないです。仕事にちなんだ話だとまだできますが・・ どこまで距離を縮めたらいいかは難しいですね。

関連するQ&A

  • 当てつけがましい職場の男性と女性

    当てつけがましい職場の男性と女性 下記のような場合、知らん顔をしたほうがよいのでしょうか それとも、一発ガツンと言った方がよいのでしょうか? (すみません 長文になります) 支店勤務の者です。女性は私一人で、他には数人の営業マンがおります。 別の支店にとある女性がおります。私よりも年下ですが、入社は私のほうが遅いです。 彼女は以前、うちの支店の営業マンのうち2人とその支店で一緒に働いていました。 彼女は数年前に他部署に配属され、仕事の内容は私のと異なります。 彼女は自分の仕事の愚痴の電話を、2人の営業マンのうちの1人にかけてくるのですが、以前はその会話の内容が明らかに私のことを話題にしており、営業マンの男性は電話で彼女との会話中の端々に、そばで聴いている私に対し当てつけがましく仕事に対する難癖を言っていました。 馬鹿な奴だと思い、しばらく私は平然としていました。そんな時期が数カ月続き、男性はその後彼女からの電話があっても、私に対して当てつけがましい態度をしなくなりました。 しかし今度はその彼女が、もう一人の営業マン宛に電話をかけてくるようになり、以前と同じく私のことを話題にするのですが、幸いその営業マンは電話の内容を「はいはい」と訊いて終わらせるので、以前のように不快な思いをせずに済みました。 これで収まるかと思いきや、今度は彼女が私に直接仕事に対して難癖をつけるようになりました。 今全然違う部署で仕事の内容も異なりますし、第一、他の支店の仕事のやりかたに彼女が口を出す権限はありません。私は今まで仕事上で彼女に迷惑をかけたことがありませんし、何より入社してから現在まで彼女と仕事上では殆ど接点が無く、会話する機会も殆ど無いのです。感情的になるのは馬鹿馬鹿しいので、彼女が言うことに対していつも「はい分かりました」といつも冷静に答えていました。それが勘に触っているのかどうか分かりませんが、まず私に執着する意味が分かりません。 前置き長くなりました。皆さんの職場に同じような女性がいますか?もしいればどのようにすれば女性がしつこくなくなるかを教えてください。

  • どの職場へ行っても出会いがない

    どこの職場へ行っても出会いがない 社会に出て8年。 30代突入しました。 新卒で就職はできなくて、今まで5箇所の職場で働きました(ずっとパート、契約社員、期限付きの臨時職員など非正規雇用で働いてきました)が、 いつも職場で出会いがありません。 選んでいるわけではないけど、同年代がいない、ほとんどいない、おじさんやおばさんばかりの職場にあたります。 年配の人ばかりの業種を選んでるわけでもはいし、規模が大きい職場で働いたこともありました。 先月から学校事務(非正規雇用で期限付き)で働き始めましたが30歳の私が1番若く、年配の人がほとんどです。 配属された部署は、男性はいなく、40~70代の年配女性ばかりです。 SNSで見かける同期と飲みとかバーベキュー、海に行ったとか憧れます。 恋愛もありそうですね! 私は、同期がいない、今の職場は、同年代がいないのでそういうのできないです。 職場は恋愛どころかまず親しくならないんですよね。利害関係、上下関係があるので純粋に仲良くできないというか・・気が合う人ってあまりいないです。 仕事の話のみであまり雑談しなく、職場の男性って苦手なタイプが多かった。 A社・・パート勤務1番はじめに働いた。全体的に40~50代の人が多く、パートの中年女性が大半。 同年代はほとんどいない。 気軽に話せる人はいなかった 別部署の男性と休日にデートしたり、タイプの同年代の人がいた。1年ほどで辞めた。 B社・・私と男性数人の営業所。 昼食は誰かと食べに行ったことはなし、 飲み会も一切なし。 終日静かだった。 4年ほど勤めた。 人数が少ないため出会いがない C・・公務 期限付きの臨時職員 男性比は9:1で 規模が大きい職場だが、部署はほとんど中年男性ばかり。20代の男性は数人しかいなかった。別の部署も、中年男性がほとんどで20代、30代はかなり少ない 一見出会いがありそうだがない。 同僚の女性もこの職場出会いがないねと言っていた。社内恋愛なんて程遠い。 年配の男性ばかりでとっつきにくく、 馴染めなくて仕事以外の話はほとんどしなかった。 d・・公務 1年契約の臨時職員 同年代の人少なかった 現在☆年配の女性ばかりの部署に配属 職場自体同年代の人がいない 今回の職場でも出会いがないなって思います。 責任はないし、きっちり定時で帰れて気楽ですけどね。しかし、その職場で働けるのは3年と期限付きです。 ちなみに職場以外でも全然出会いがないです。 今は婚活はしていませんが、6年~2年前に15回も街コン、婚活パーティーに参加しましたがいい人見つからなかったです。 もう30代になったのでこのままで婚活、大丈夫なのかなって心配です。 1年半前を最後に婚活はお休みしてます。

  • 職場の男性の発言

    10年近く現在の職場で働いています。 不況で人が減り、今は女は事務職である私だけになりました。 前からいる年配の先輩がいるのですが、最近やたらと色々言ってきて鬱陶しいです。 仕事に関しての注意なら、素直に受け止めるのですが、全然関係のない事で嫌味?を言ってきます。 その先輩は過去にセクハラをしてきていて、一度私が辞めようとした事があります。 セクハラ内容は、外見的欠陥(貧乳、胸側を見て背中かと思った!など)発言、頻繁に「パンツ見せて。パンツちょうだい」と言ってくる、倉庫で二人になると抱きついてきたり、自分のズボンを下げる…などでした。 それを理由に辞めると上司に言いましたが、その時居た別の女性(一回り以上のおばさん)に「そんな事でセクハラとか思えない」と言われ、結局社長が注意するだけで、辞めるのは止められました。 今はセクハラは落ち着いてきていて、私の様子を窺って気を使う素振りがありますが、やはり「パンツ見せて」は挨拶のように言われます。 もう慣れたので軽くあしらえますが…。 で、最近言ってくる内容なのですが、私の1つ年下の男性(全く仕事ができない営業マン)がいるのですが、その先輩がその子が「悪口言ってたよ~」とか「文句言ってたよ~」とかいちいち報告してくるのです。 あと、ラジオで聞いたとかで 「女性は男性より、嘘つきで隠すのがうまいんやって」 とか 「女性の方が浮気がバレにくくて、男性より多いんやって」 とか、とにかく女性下げ、男性上げ発言をしてきます。 私は浮気も不倫もしてないし、逆にその先輩の方が愛人作って奥さんを何度も泣かせています。いまだに愛人の誕生日には会いに行ってお小遣いをあげているようです。 そんな人に言われたくないです。 30近くも年の離れた小娘に一体何が言いたいんでしょうか? また、こういう事を言ってきたら、どう返すのが効果的だと思いますか?

  • 男性が多い職場

    タイトル通りですが男性が多い職場って例えばどういうのですか? 事務の仕事を探しているのですが、出来れば女性が多い職場を探しています。 テレアポとかは苦手なので純粋に事務をしたいのですが 以前、セクハラに遭ったり、タバコも嫌いなので男性が多い職場はちょっと苦手です。 建設業などは男性が多そうなので避けています。 他にはどんな職場が男性が多そうですか? できればそこは避けて探したいので・・。 よろしくお願いします。

  • 職場環境・パワハラについて

    職場の環境についてご意見聞かせてください。 現在27歳女性、去年7月に某メーカーの営業所の営業事務(正社員)として転職しました。現在の職場は男性6人・女性は私を含めて2人です。 単刀直入に言えば、営業マンと課長に事務員2人が困らされています。 (1)定時出社・帰社について。事務員2人は遅刻はしたことがありません。20分前にはデスクに着き仕事の準備をします。そして仕事をすべて勤務時間内に終わらせれば定時に帰社します。(もちろん終わらなければ残業して処理します)これが上司は気に入らないようで、「営業は遅くまでいるのに。定時出社・帰社する事務ならパートでいい」と言われました。嫌味も言ってきます。 (2)売り上げ下降について 「営業所の売り上げが落ちているのは、事務員の掃除が行き届いていないから」という根拠のないことを言われました。(多少納得するところもあるので善処したいと思いますが) (3)無視する営業マン。 現在、1人の営業マンが事務員2人に対して完全無視をしています。仕事に支障がでるので困ります(無視している本人も困ると思うんですが(笑))中学生レベルのイジメです。挨拶の無視、舌打ち、陰口など。 (4)有給を取ると、「やる気がない」と言われました。 長文を読んでいただいてありがとうございました。取引先とやりとりが多いのは事務員なので、ある程度信頼をいただいており、ありがたく思っています。 ただ、どこの職場もこんなものなのでしょうか?このご時世、仕事があるだけありがたいのですが、最近あまりに態度がヒドいのでガマンの限界です。もう1人の事務員はもうすぐ辞めるようです。社内にその女性以外の味方はいません。私1人になったら、やっていけるか不安です。アドバイスなど教えて下さい。

  • 職場の不快な男性

    他の日にも似たような質問をしています。すみません。 入社半年の会社ですが、男性3人、女性一人の会社です。 男性のうちの一人は、悪気はないようなのですが、 1、朝の掃除をしていると、その男性の机付近を拭いていたとき 「あ、ここも」と言われたので、「ここはさっきふきました」と言ったら、いつも冗談なのか、いやらしい口調で「ほんとかぁ~?」と言ってくる。 2、送り状を書いて、と言われたときに書き終わった直後に電話がかかってきたので、席を離れて書類捜したりの対応をしていて、席に戻ってきた頃に、私が電話対応をしていたことを知っておきながら「人の頼んだ仕事を中断するんじゃない!」と小声で言って私の机に置いていた送り状を持って荷物のところへ去っていかれた。 3、お店の名前をある営業さんが間違っていたために、正しい名前を失礼にならない程度に伝えたところ、「人の揚げ足取らないでもいいんじゃないのか」と言ってきた。 流せばいいのですが、なかなか流せずムカムカきてしまい、その男性に対して普通に対応ができなくなっています。 おまけに、女性である私の仕事はあまりなく、暇な職場です。 どちらかというと、男性の話し相手になって和ませればいい、ような空気の事務所です。 私は決して、気の強いタイプの事務員ではありません。 ですが、心の中では、昔の「男性優位によくある職場」を肯定はしていないほうです。違和感を感じて仕方ないので、上記のようなことを言われるのか、もともと女性に対してからかいのつもりで言ってるような気もしています。 正直なところ、虫唾が走って、8時間も居れないな・・・と思い始めています。仕事もはっきりしたものが確立できない(女性は仕事に入ってくるな、的な雰囲気がある)ので、余計に居づらいです。 そんな会社は多いものでしょうか。 どんな人が向いているのでしょうか。

  • 男性と仕事したくありません…

    私は現在、金融系の事務職をしています。 営業事務で、営業は男性ですが、特に仲が悪いわけではないのですが、 男性の営業マンを補佐するような状況があまり気に入っていません。 今まで、女性ばかりの職場にいた為、女性のほうが仕事しやすい気が するのです。 特に私の今いる会社は男性に対する待遇が女性事務職に比べ、格段に 良いという会社で、女性は営業の事務処理に関する補佐をするという 感じで、事務職が初めてな私には現在の仕事に対し、ちょっと困惑気味 です。 けれども、男性の中に入って仕事をこなしてこそ、ビジネスの世界では 一人前とみなされるのかと思うと困惑しながらも今の仕事をしている といった感じです。 もともと女性相手の販売の仕事をしていたので、男性との距離のとり方 が面倒で嫌なのかもしれません。 どうぞ、様々なご意見、アドバイスをお願いします。

  • 新しい職場でなかなか打ち解けられません。。

    転職して1週間がたちました。営業事務で、営業男性5名に事務女性一人の職場です。若い人が多く、とても仲がいい職場で、仕事中も冗談をとばしあったりする感じです。今回引継ぎする事務の方は、キレイなお姉さん系ギャルで、事務所の男性全員と友達のように接していて、とてもかわいがられている感じです。私は、暗いほうではないのですが、男性と話すのが少し苦手で話しかけられない限りは自分からは進んで話しません。今日で引継ぎ期間が終わり、明日から事務所内は私一人になります。うまく打ち解けられて仲良くやっていけれるかがとても心配で緊張しています。 同じように、男性だけの職場で働いている方、又は新しい職場に勤務しはじめたばかりの方、職場の方々と仲良くなるためにどのように努力などしていますか?せめて女性がもう一人いればよかったな、と思います。

  • 職場の独身男性を勧められたが・・笑

    先月下旬より今の会社で働き始めました。 私は30代に突入したばかりの女性で職種は営業事務です。 社内は1フロア50人いて部署ごとに席が別れています。 一昨日の仕事納めの日に別の部署の人(同じフロア内で勤務しています。社内で会うと時々立ち話をする女性)から「好きな人はいる?」と聞かれて「とくにいません。」と答えると相手は、 「じゃあ社内恋愛はどうですか。 〇〇さんはどうですか? 」 私は、「なんで〇〇さんなんですか?」 相手「〇〇さんは独身で離婚歴がないです。年は30代中盤くらいだったと思います。ちょうどいい年齢差じゃないですか。他に×さん(女性社員)と▲くん(男性社員)がくっつけばいいのにと思ってるの。 」 「〇〇さんのこと考えてみてください」と言われ、リアクションに困り適当に愛想笑いをしました。 入社して間もない頃、その女性から彼氏はいるのかと質問され、知り合って日が浅いし検索されるのが面倒なので彼氏はいないと答えたのでフリーだからこういうことを言われたのかなと。 その女性は社内の男性で誰がフリーとかよく知ってる人です。 〇〇さんというのは同じ部署の営業職で主任という立ち位置です。 年齢は、30代後半?40前だったと思います。 席は私の斜め前に座ってます。 私と他数人営業事務(女性)がいて、営業マンのサポート、連帯をとって事務をしています。 〇〇さんは営業職なので外出していることが多くあまり社内にいません。 仲がいいわけではなく、用以外話をしたことがほとんどありません。プライベートなこともよく知りません。 入社したばかりの頃にあった飲み会で隣の席になったことと(そんなに話さなかった) (入社して間もない頃ですが)営業マン何人かとランチに行った時にその中に〇〇さんがいてその時に話をしました。 それくらいで絡みは少なかったのですが 最近、〇〇さんから仕事をたのまれ その件でメールや電話でやりとりすることが多かったです。(〇〇さんは、営業で外出しているため、出先からやりとりしていました。) 〇〇さんに仕事を頼まれた件で営業事務の先輩に質問した時〇〇さんの名前を出したら加減そうな顔をされたり、 別の時に〇〇さんから電話ですなどといったら先輩からハッとしたような顔で私をじっと見つめてきたこたがありました。〇〇さんから頼まれた仕事終わった?と聞かれたこともあり〇〇さんの名前を出すとなんかニヤニヤしてたり。 〇〇さんが社内を出る時に、(〇〇さんが)笑顔でおつかれさまですと挨拶してきて、おつかれさまですと微笑んで返したら先輩事務員がチラチラみていたことがありました。 今回の件は、想像ですが〇〇さんが誰かいい人いないか?とか周りに言ってるのでしょうか。 私に言ってきたのは何か噂が立っているのでましょうかね。 〇〇さんは明るくて人当たりは良さそうで、話上手な人です。 本当にフリーかは分かりません。 職種上、取引先などいろんな人と付き合いがあるだろうし、明るくて口が上手いなら彼女がいそうな気もするが・・ 今の会社は業績もよく給与水準も高いです。福利厚生も良いです。 給料もよくて職種上出会いも多そうで、 明るくて話もうまいのに40前までなぜ独身?と思ったりします。 今までなんとも思ってなかったけど 今回の件で〇〇さんのこと少しだけ意識するようになりました笑 でも、あまり話したことがないから合うかどうかも分かりません。 プライベートでいいかんじの公務員の男性がいます。 数年前に知り合い相手から告白され、 付き合ってましたが次第に疎遠になり1年会ってなかった。自然消滅かと思ってたが 去年の夏頃から相手から連絡がきだして、 その頃から現在に至るまで相手からの誘いで会っています。2週間~1ヶ月の頻度で会ってます。関係はここ最近いい感じになってきていて明らかに前より私に関心を持ってるなと感じます。健康状態や体調面、身長など質問してきました笑 このクリスマスも相手から誘われ仕事帰りに会って食事して体の関係をもちました。 今の時点で結婚の話は出てないしたまに会う仲なので彼氏と呼んでいいのかわかりません。元々相手から告白されたのがことの始まりだから付き合ってることになるのか? 結婚の話が出てないなら他にいい人いたら考えてもいいですよね。 仲良くしてる公務員より同じ職場の営業マンの方が年収も高いと思います。 まあ、公務員のほうが安定してるんでしょうが・・ 今の会社は業績もいいし、でヘタに公務員より福利厚生が良かったりします。 紹介されて悪い気はしないし、年明けから〇〇さんに話しかけてみようかと思ったりもするけど、その人だけ話しかけるのも不自然な気もするし感じが悪いでしょうかね。 外出してることが多いので内勤の私は、顔を合わせる頻度が少ない。だから進展といってもなあ。。 雑談っていってもなんの話をしたらいいか分かりません。 他の営業マンとも用以外にあまり雑談はしません。 入ったばかりなので仕事覚えるのに精一杯で社内恋愛云々の余裕はありません。 今まで何箇所のかの職場を経験しましたが 社内恋愛をしたことはありません。 噂になったり、別れると大変だろうと思います。結婚したらしたでしがらみがありそう。だんだん〇〇さんが気になってきています。相手のことあまり知らないのに笑 社員は人事異動があるので〇〇さんもいつか別の支店になり異動することになる ことになるとは思います。 今後は今まで通り仕事仲間で終わるのか親しくなるかはわかりませんが今まで通り仕事のみの仲でいったほうが無難でしょうか? あと職場の人が〇〇さんを勧めてきた意図は何でしょうか? だだの噂好き?

  • 職場 不機嫌な人の対応 

    転職して数ヶ月。 10人程の小さな営業所で事務のパートとして働いています。 女性は私含み3人で、後は30代後半以上の男性です。 女性正社員(事務員どちらも20代後半)2人の補助員として雇われました。 私は、30代前半未婚です。 事務員Aは、社歴3年半と女性事務員の中で1番社歴が長い。 仕事は、テキパキとしていて口が立ちハキハキしている。 営業所の1番お偉いさんと親しい。 営業マンからは営業所の裏ボスと呼ばれていていい年したおっさんがAにヘコヘコしていて見ていてイライラします。 Aは職場で優遇されていて、意見すると優先して聞いてもらえます。 事務はAが中心に回ってるかんじです。 最近特にワンマンさを感じます。 ある管理職を嫌っていて毎日隣の席の営業マンとよく悪口を言っていてその管理職をしょっちゅう睨みつけています。 管理職はAに優しく下手みたいになってます。男性には厳しいのに。 あと、朝から不機嫌な時があり、挨拶無視私や事務員Bに指摘をする時にとてもネチネチ言ってきて嫌そうに睨んできてとても不快感がしました。 親しい管理職や男性には愛想良いんです。 私はAのストレスの吐口になっているようです。 事務員Bも不機嫌な態度が顔に出やすく感情的です。Aを優遇しています。 Aは20代後半と若く、大卒で20代前半〜後半で高収入の男性と結婚。 大卒で正社員の事務の仕事につけて長く続けられてしかも職場では優遇されていて恵まれてると思います。 不機嫌なのは事情があるしそっとしておいた方がいいんでしょうけど仕事上どうしても接点があります。 今日も突っかかってきて感じ悪いしやりずらさを感じます。 ネチネチと嫌な言い方をするかんじです。 こういう人がいた場合どう対処したらいいですか。 知らないうちに何かかんの触った言動をしてしまったのかと思ったりもしましたが前の週の金曜日は普通に接していたし特にトラブルもありませんでした。 学生時代も、普通に仲良くしていた人が突然冷たくなり無視されるようになりそのまま疎遠になったことがあります。(原因は不明)