• ベストアンサー

Win10標準搭載の録画機能について

「Win+G」で開始する標準の録画機能について教えてください。 メールで送れるようにサイズを小さくしたいです。フレームレートなんて10fps、ビットレートなんて250もあれば十分です。全画面の必要もありません。 フレームレートやビットレートを減らせませんか?  全画面ではなく画面の指定した一部を録画するようにして、ピクセル数を減らせませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14338/27907)
回答No.1

[Windows]+[G]で動画をキャプチャー(ゲームバーは超便利) https://hamachan.info/win10-win-movie/ 言われているのはこちらの機能ですか。 >フレームレートやビットレートを減らせませんか?  >全画面ではなく画面の指定した一部を録画するようにして、 >ピクセル数を減らせませんか? あくまで簡易の録画機能なのでそう言う細かい設定が出来ないようです。 一旦録画したものをトリミングしたり再エンコードする際にフレームレートやビットレートを下げたりするぐらいしか無いかも。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そういうことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • webカメラで撮る動画のデータ量

    webカメラを使って教育用動画(音声付)を作ろうと考えておりますが、 どれくらいのデータ量になるのかが検討つきません。 以下のwebがいいかなと検討しております。 http://www2.elecom.co.jp/multimedia/pc-camera/ucam-dli500t/ MJPEG形式で2048×1536ピクセル時:15fps のとき、 ブルーレイディスクには何時間くらい入るでしょうか。 ちなみにテキストの文字や図形などがある程度きれいに映ればいいので、 できるだけデータ量を小さくしたいです。 ピクセル数やフレームレイトをもっと落としても問題ない場合は、どれくらいに すればいいのかも教えていただければと思います。 また、アドビプレミアでエンコードも行いますが、その際ビットレートというのが よくわかりません。ビットレートの設定は動画の品質にかかわるそうですが、 ビットレートを下げると、画質が悪くなり、その分データ量が小さくなると考えて いいでしょうか。  また、エンコードの際にフレームレイトを落とすなどデータを圧縮ことは可能 でしょうか。 質問が複数あって申し訳ありませんが、一部の解答でもかまいませんので よろしくお願いいたします。

  • エンコーダーを探しています

    エンコーダーを探しています フレームレート、ビットレート、解像度などのパラメータを数字で指定出来るものを探しています 例えば フレームレート:15000fpsとか 解像度:12x9とか ビットレート1kbpsとか そいうすごく極端なエンコが出来るとてもとてもステキエンコーダーありませんでしょうか ご教示願います

  • ビットレートの適正値

    ビットレートの適正値 MPEG2-TSの動画のビットレートが28000kb/sの時、MP4 Base Media v1に変換する際の適正なビットレート(画質をほぼ維持した状態)の求め方はありますか? フレームサイズ=1920:1080 フレームレート=29.97fpsとします。

  • オーサリングしたDVDデータのデータ量

    パソコンで、wmvをDVDデータに変換したのですが、2つの異なるオーサリングソフトを使って作成してみました。ひとつのフォルダは4.19Gで作成され、もうひとつは3.3Gで出来ました。開いて中身を見ると後者のほうがVobファイルが少なく作成されてます。ちなみにデータが途中で切れているとかではなく両方ともしっかり仕上がっています。 4.19GのVobデータ: 映像コーデック:Mpeg2 サイズ:720x480 ビットレート:5619kbps フレームレート:29.97fps 音声コーデック:Dolby Digital AC3 サンプルレート:48KHz ビットレート:192Kbps 3.3GのVobデータ: 映像コーデック:Mpeg2 サイズ:720x480 ビットレート:5400kbps フレームレート:29.97fps 音声コーデック:Dolby Digital AC3 サンプルレート:48KHz ビットレート:256Kbps 相違点: 3.3Gデータは映像のビットレートを少し下げ、音声レートを上げたぐらいです。内容から見ると3.3Gで作成されたフォルダのほうがデータは重くなりそうなのですが、なぜなのでしょう?これだけで890MBの差が出ますでしょうか?

  • Youtubeに画面いっぱいの大きさで表示できない

    初めて質問させて頂きます。 Premiere pro CS5で作成した動画をYoutubeにアップしようと試みておりますが、アップはできても画面いっぱいに動画が表示されず、どうしても黒の余白ができてしまいます。 私が皆様に期待する解決策は、「動画を画面いっぱいに表示させる方法」です。 つまり、画質が高画質の状態で、黒の余白が一切ない状態です。 ちなみに、元動画のスペックは下記の通りです。 撮影カメラ:Nikon D5100 サイズ:1,280×720 フレームレート:30fps(29.97?) そして、現在の設定状況は下記の通りです。 【ビデオ】 コンテナ:H.264 コーデック:H.264 テレビ方式:NTSC フレームの幅・高さ:1,280×720 フレームレート:30fps フィールドオーダー:偶数 ピクセル縦横比:標準4:3 プロファイル:ハイ レベル:3.2 ビットレートエンコーディング:VBR2パス ターゲットビットレート:8Mbps 最大ビットレート:9Mbps 【オーディオ】 コーデック:AAC 出力チャンネル:ステレオ 周波数:48kHz 音質:高 ビットレート:192 優先:周波数 私自身、Premiere proをいじり始めたのが最近であるため、 ほとんど全くと言って良い程の初心者です。 恐れ入りますが、皆様の知恵をお借りできれば幸いでございます。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ディーガで15倍圧縮した動画をさらに小さくしたい

    ディーガで15倍録画した動画をBDにダビングして、パソコン内にとりこんだのですが、これをフレームレートやピクセル数を少なくすることでファイルサイズを小さくしたいのですが、再エンコードなしに 行えるソフトはないでしょうか?

  • PS3 プレイ動画録画 REGIA ONEについて

    PS3のプレイ動画を録画したいので、REGIA ONEを購入しました。 説明書を見ながら設定したので、特につまずくことなく、録画まで出来ました。 付属ソフトDVR2.5を使ったのですが、 画質が・・・汚い 全体的にブロッック状です。 REGIA ONEは、HD画質が売りなのに、これはヒドイとと思い、 いろいろ設定しましたが、写真1のような感じです。 http://kie.nu/1_K- wikiやAmazonのレビューでは、ほぼすべての人がアマレコTVを使っていたので、 私も使ってみて、キャプチャしたのが、写真2です。 http://kie.nu/1_L0 キャプチャする品質がまったく違うのですが、 REGIA ONEの付属ソフトは、画質がひどすぎるから、 みなさん使わないのでしょうか? それとも、まだ設定の余地があるのでしょうか? また、 アマレコTVでのキャプチャは綺麗なのですが、 フレームレート 30fps 1280*720 で録画すると、たまにカクつきます。 そこで、 フレームレート 20fps 1280*720 で録画していますが、 アクションゲームを録画するとき、 みなさん、どのような設定で録画しているのでしょうか? ちなみに、私のPCは、 windows8.1 64bit CPU core i7 4770 GPU GF GTX750 メモリ 8G HDD 1T です。

  • AVI >WMV ファイル変換(ムービーメーカー)

    カハマルカの瞳で無圧縮でキャプチャしたPC画面をMicrosoft ムービーメーカーでAVIファイルをWMVファイルに変換して圧縮します。 目標はMicrosoftMediaEncoderでPCの操作画面録画したときの画質を同程度のファイルサイズに圧縮することです。目的はPCの操作画面をメールで相手に伝えることです。なかなか目標までたどり着かないのですが、 1.下記以外にファイルサイズを変えるパラメータはありますでしょうか? 画面サイズ(ピクセル数:640x480とか) フレームレート(fps) ビットレート(kbps) 2.それ以外にできるだけ画質を保てるいい圧縮方法はありますでしょうか

  • mAgicTV5で録画した動画を、録画後に変更保存することは可能?

    mAgicTV5で録画した動画を、無線LANでリンクシアターで飛ばすにあたり、ビットレートが3Mbps以下でないとうまく転送再生ができないことがわかりました。 録画後に変更することは可能ですか? 今まで4Mbps(画質設定標準)で録画していました。 2Mbps(長時間画質)で録画し再生をしてみたら問題なく再生できました。 今まで撮りためたもの(標準設定)のビットレート変更する?ことは可能なのでしょうか? 可能であればその仕方を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 動画ビットレート

    元のファイルが解像度 848×480 フレームレート 29.97fps 総フレーム 12255fで映像ビットレートが1766kb/sなんですけどこれを1280×720のHDサイズに解像度を大きくする場合にブロックノイズが出ない最適な映像ビットレートってどれくらいですか?? ちなみに元ファイルのコーデックはAVC/H.264です。

専門家に質問してみよう