• 締切済み

筆まめのっぷデート時の住所録

okvaioの回答

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1805/6918)
回答No.1

関連するQ&A

  • 筆まめVer12で保存した住所録を・・・

    筆まめVer12.00で保存した住所録を、筆まめVer11で開くにはどうすればよいか教えてください。友人宅で作成した際の住所録が自宅の筆まめのバージョンと違ったために困っています。アップデートしないで開く方法はありますか?お願いいたしますm(__)m

  • 筆まめの住所録

    Ver.31にアップデートしたら筆まめ住所録が消えてしまった ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 筆まめの住所録をまとめる

    筆まめv15を使っています。 住所録が多くできすぎてしまったので まとめて数を減らしたいと思っています。 筆まめの住所録同士を統合するには どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 筆まめ住所録が開けません

    筆まめVer26を使用しています。OSはWindows10です。 年賀状作成の為、住所録を開こうとしたのですが、開けません。 筆まめVer26は動作を停止しましたというメッセージがでます。 問題が発生した為、プログラムが正しく動作しなくなりました。 プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。 というメッセージがでます。筆まめを立ち上げた時、アップデートの案内があったので、 アップデートの操作を行いました。以降まったくダメです。 プリンタドライブのインストールを行っても効果無しです。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめの住所録移行について

    現在、筆まめver29(3000円程の商品)を使用していました。 今回から筆まめver29ベーシック版(450円程)を使いたいのですが、インストールする際に「筆まめver29をアンインストールしてからでないと、ベーシック版がインストールできない」と出ました。 この場合、アンインストールしてしまうと住所録は全て消えてしまうのでしょうか? ベーシック版に住所録を移行する方法があれば教えていただきたいです。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめ 住所録

    エクセルで作成した住所録を 筆まめVER10に 入れ込む事が出来ますでしょうか? 方法教えて下さい。 (説明書なくしてしまいました・・・) ウィンドウズXP使用です。 宜しくお願い致します。

  • 筆まめの住所録を別のパソコンへコピーしたい

    筆まめVer.15を、私と主人のパソコンに入れて使用しております。 現在、私の筆まめに入っている住所録を、主人の筆まめにもコピーすることは可能でしょうか? 可能でしたら、方法を教えてください。

  • 筆まめの住所録が開けません

    筆まめの住所録をマイドキュメントに保存、 USBにバックアップも取ってあります。 前回まではそのまま普通に開けたのに、 今回突然開けなくなっていて、 「選択した機能はCD-ROMまたは現在使用できない 他のリムーバブルディスクにあります。 筆まめVer16ディスクを挿入し「OK」をクリックします」 という表示になります。 また 「製品筆まめに対する正式なソースが見つかりません。 このインストレーションパッケージの正式なコピーを使用して 再度インストールを実行してください」 という表示も出ます。 どうしたらいいでしょうか。 500件近い住所が保存してあり、年賀状作成を前に困っています。 ちなみに筆まめソフト購入時のディスクは(水害の為)処分してしまいました。

  • 筆まめ28のデスクトップ住所録2.8起動しない

    筆まめ28を年末にインストールし、デスクトップ住所録2.8を使っていたのですが、すぐにアプリケーションが停止し、終了してしまいます。 アップデートすれば治るかも知れませんが、アップデート方法も分かりません。現在のデスクトップ住所録のバージョンは2.8.331で本体のバージョンは28.04です。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 筆まめver18から住所録を取りだしたい

    ブラウザのサポートも切れているパソコンの筆まめver18の住所録を取り出して印刷したいのですが。 パソコンの筆まめver18から住所録を開くと 応答なし となり、ドキュメントにある住所録を開くと あてはまるものはない と出ます。 サポートの期限に全く無頓着で今になって後悔してますがどうしても必要な住所録なものですから、どうか可能な方法がありましたらお教え願います。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。