• ベストアンサー

yahoo45M接続がおかしい・・・

homenetwork1の回答

回答No.2

モデムから音がなるのは、 絶対故障ですね、 0120-919-820に電話してみて ください。

関連するQ&A

  • Trio1の接続

    YahooBBのTrio1というモデムを使用してインターネット接続していますが、一昨日から7分で接続が切れてしまうようになりました。 誤差は10秒~15秒程度ありますが、必ず7分でモデムの電源とPC以外のランプが点滅してしまいます。 配線やPC側の設定等も確認してみましたが、どこにも異常は見られません。 OSはWindowsXPを使用しています。PCは購入してから今年で4年目のノートで東芝です。モデムも4年目です。 どなたが解消方法分からないでしょうか><

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Yahoo12M、接続が不安定です。

    現在、Yahoo bb 12Mコンボモデムを使用していますが、 接続がとても不安定なのです。 インターネット接続中、たびたび、モデムからカチッという音がして、 「ADSL接続可」「BBフォン接続可」のランプが消えてしまい、 読み込みなどが出来なくなります。 しばらくすると勝手にランプがついてまた接続できる状態になるので すが、ひどい時は「切れる→繋がる」の繰り返しになります。 安定している時もあるのですが、不安定な時の方が多いです。 先日ある雑誌で、「Yahoo BBのADSLサービスのモデムは、規格が 他社と違い(よりいっそう)不安定。さっさと乗り換えるべし。」と いうような内容の記事をました。 ISDNなどの干渉にすごく弱いとか、いろいろ書いてありました。 我が家の接続の不安定さも、Yahoo BBだから、なのでしょうか? 他のプロバイダなら、解消できるのでしょうか? 今時、プッシュ回線でなくダイヤル回線なんですが、関係はありますか。 ちなみに、常時接続にせず、使用後は電源など全て切るようにして います。ひんぱんにON、OFFするのはモデムにとってよくないので しょうか? 初心者で稚拙なことを聞いて申し訳ありません。 検索、Yahooに問い合わせなどしてみたのですが、うまくいきません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 三台目PCのルータランプが点きっぱなしなのですが?

    家に三台PCがあるのですが 突然ネットに繋がらなくなりました モデム&ルータかな?と思い 再起動などしましたが、やっぱり駄目でした どうしたものかと考えてたのですが ルータのランプがおかしい事に気が付きました 三台目は別の部屋にあるので起動させてないのですが ルータではランプが点灯して通信してる状態になってました もしや!と思い三台目の回線を抜くと 残り二台のPCは正常にネットが出来る様になりました 現在この状態なのですが 三台目の回線を繋げても一応正常に三台共ネットは出来るのですが なんか気持ち悪くて質問させて頂きます 今まではPCの電源落とすとルータのランプも落ちてました 今も2台目まではPC電源落とすとランプは落ちます 三台目だけPCの電源落としてもランプが点いて通信状態になってます これは何が異常なのでしょうか? このまま使っても大丈夫なのでしょうか?

  • 127.0.0.1 という表示が出てインターネットに接続できません

    現在、2台のパソコンがあり、 1台(win2000)は正常にインターネット接続ができているのですが、 もう1台(XP)はインターネットができない状態です。 どうすれば2台ともインターネットができるようになるのかご指導ください。 プロバイダはYAHOO!BBで使っているモデムはTrio3Gplusというものです。 PC2台とも有線LANで繋いでいます。 XPのPCは以前から使っていて、そこに2000のPCが加わったのですが、 2台同時に繋ぐ前まではXPのPCでも、同モデムで正常にインターネットができていました。 IEを起動するとウィンドの下に「サイト 127.0.0.1 に接続します」と表示され、 次いで「ページが表示できません」という画面が出てきてしまい インターネットをすることができない、という状態です。 また、モデムのランプも2台とも正常に点灯していて、 電源、リンク、BBフォンのランプも点灯しています。 モデムの電源のON、OFFは試してみました。 YAHOO!のサポートにも電話しましたが、 この状態で繋がらないのはモデム側ではなくPCの設定の問題では? とのことでした。 (以前から特に設定をいじったりはしていないはずです) PC(XP)で【ローカルエリア接続の状態】の【全般】というのを見てみると、 接続  状態-接続  速度-100.0Mbps 動作状況  送信98 受信9 となっています。 どうすれば良いかご教示ください。 また、情報に不足がありましたら、ご指摘ください。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBBに接続できなくなってしまいました

    最近、YahooBBに乗り換えました。が、接続が不安定で、とうとう全然接続できなくなってしまいました。 現象としては、LANカードがモデムに認識されていないようなのです。PCでネットワークアダプタの確認をすると「このデバイスは正常に動作しています」と表示されるのですが、LANカードのLNKランプが消灯しており、モデムのLLKランプも消灯しています。 モデムのWLKランプは点灯しているので、回線は正常につながっているようです。 モデムの電源を切ってみたり、ケーブルの接続を確認したり、LANカードのドライバを再インストールしてみたりしたのですが、全然復旧しません。 原因は何が考えられるのしょうか・・・? ちなみに、PCはNECのLaVieNX(LW26H)、LANカードはBUFFALOのLPC3-CLT、OSはWin98を使っています。 それと、もう一つ。 マウスを接続してもこれまた認識されないのです…。アーベルという会社の「スクロールマウス コンビ」というマウスです。 こちらは、PCの問題なのでしょうか…? PCに関してはあまり詳しくないので、説明が足りないようでしたら、ご指摘ください。 以上、よろしくお願いします。

  • ADSLのモデムについて

    パソコンの電源を落としたあとでも ADSLのモデムのパソコン通電ランプがついていました 電源を切れば通信をしていなのでモデムの通信ランプがつくのはおかしいと思うのですが これでせいじょうなのでしょうか? 異常だとしたら対応策は何かありますか?

  • yahooトリオモデムでルータ(Aterm WR8100N)を通してネットワーク接続できません

    前までは、NTTのADSLモデム-NVIIIを利用してルーターのAterm WR8100Nを通してパソコンにつないでインターネットを利用していました。 現在はNTTのモデムを返し、yahooBBのトリオモデム12Mへ変えてネットワークに繋げるようにしたところ モデムから直接パソコンにLANケーブルを接続してネットワークには繋がるのですが、その間にルータを接続して繋げようとしたところ繋がりませんでした。 モデム側のランプは正常(電源・パソコン・リンク・BBPHONEが点灯)なのですが、ルータ側のACTIVEランプが早い点滅の状態です。 説明書を見てリンクの確立がされていないものと思いますがプロバイダを変えてもなく、ルータ側は特に設定を変える必要はないと思うのですがどうすればルータを通してネットワークに接続できるのでしょうか? 初心者ながら、不足な部分が多々あると思いますがよろしくお願いします。

  • yahooBB8Mなのですが

    yahooBB8Mなのですが、電源、リンクはランプが付くのですが、 パソコンランプがどうしても付きません。 サポートセンターに電話して、代わりのモデムを送ってもらったのですがやはり付きません。 どうすれば接続できるようになるのでしょうか?OSはXPでネットワークアダプタは Intel 8255X-basedPCIErnernetAdapter(10/100)バージョン5.41.22.0です。

  • インターネット接続できません

    ※昨日同じようなメッセージ送りましたが、どうやら投稿しなかったみたいなのでもう一度書きます。もし投稿されていたのならすみません。 PCのOSはWINXP(PRO)です 現象:PCのLANボード(オンボード)とYAHOOBBモデムを繋ぐと、モデムのリンクが定期的(約1分)に切れて、またつくんです。PCIに別のLANカードをつけて試して見たら同じ現象です。 モデムとPCの間にルーターをとりつけて見ると、使用可能になります。また WIN98SEのPCを直接モデムに繋げると何の問題もなく作動します。 何が考えられますか?教えてください。 ポイント: 1.PCの電源が切れているときにLANケーブルをモデムにさし込むとPCの電源が入ってしまいます。 2.PCとルータを繋がっている時、PCの電源切れていてもリンクランプが点灯しています。 3.PCとモデムを直接繋がっている時、IPアドレスの取得が上手く行かないです。(設定は自動取得) どうぞ良しくお願いします

  • インターネット接続

    質問させていただきます ネットに接続出来ないことがよくあるのですが…(週に2,3回くらい) コレって普通の現象なんでしょうか? ネット接続出来ない時は、モデムのDSL-LINXというランプが点滅します。(正常時は点灯) ヘルプセンターに問い合わせしたら、モデムの電源を切ってLANケーブルを抜いて、10秒後に差し込んで…それでダメならモデムの故障です。と言われました。 でも、翌日になると普通に接続できるのです。 パソコンかモデムかプロバイダのサーバーがおかしいのかよく分かりません。 ちなみに私はアパート住みで、備え付けの無料ADSLを利用しています。無線LANでは無いです。 何か解決策はあるでしょうか?アドバイスお願いします。