• 締切済み

Dディスクが赤色にかわった。

 私の場合は、FMVーAH55D/3Aという品名で先日、w7から10に変えました。 その時HDをSSDに変え更に容量が不足と考えられるのでSSD480GBにしました。 すると容量も1つ大きめのSSDに変えたにも関わらず、ローカルディスクDが赤色に変わってしまいました。  何が間違っているのか?この先どうすれば良いのか、お教え下さい。

みんなの回答

回答No.2

ちょっと状況が理解できないのですが、 エクスプローラーの「デバイスとドライブ」の横棒グラフみたいな表示が赤くなってしまったってことなら、これは『空き領域』が『全領域』の10パーセント以下になると赤くなるWindowsの仕様ですのでさほど心配する必要はありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

どうやって変えたんですか?自力? HDD換装できるあら問題点も解りそうなものですが...。 元のHDDが容量500GBの所を480GBの更に小さいのに 変えた上、容量のデカイOSを載せたので足りなくなったのでは。 さらに480のSSDというと結構容量少なめですけど、 それをパーテションで区切ってCとDに分けちゃった? Dドライブにどれだけ容量を割り振ったのですか? 20GBとかしか割り振ってなければ、すぐにいっぱいに 成って赤表示にもなります。 でもHDDを自ら交換しようとするレベルの人の質問ではないような...。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローカルディスクCのグラフが赤色になっています

    デジカメ写真を保存しようとコンピュータを開いたらローカルディスク(C:)が赤色になっていました。空き容量が無くなりそうです。 3.40GB/49.9GB となっています。 空き容量が少なくなったから赤くなったのでしょうか? 今ローカルディスク(C:)にあるものを他に(ディスクやD:などに)保存しなおせばいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • ローカルディスクD

    ローカルディスクDの空き容量が不足していて、iPodを読み込んでくれません。。 何度かクリーンアップしてみたのですがローカルディスクDの空き容量が減ることはありません。やすいPCを買ったので容量が少ないことはわかっていたのですが。。ローカルディスクDにはどのようなものがはいっているのでしょうか?あと外付けのローカルディスクDとかはあるのでしょうか?対処法が知りたいです。 ちなみにPCはシャープのメビウス PC-WE40T WINDOWS Vista です。 空き容量はCが23.3GB/59.9GBでDが1.84MB/8.53GBです。 よろしくおねがいします。

  • ローカルディスクDがあまり使われてないのですが

    パソコン初心者なので色々教えて欲しいです! 最近パソコンが重くなってきましたので、整理していたのですが、ローカルディスクのバランスが悪い?ことに気が付きました! ローカルディスクC空き容量39.2GB/244GB ローカルディスクD空き容量217GB/221GB このバランスを良くすれば問題は解決されますか?? ローカルディスクDを上手く使う方法教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • SoundEngineローカルディスクC容量激減!

    こんにちは。初めて「教えて!goo」を使います。 SoundEngine Freeを使って、レコーダーで録音した音源を編集しているのですが、ローカルディスクCの容量がみるみる減っていってしまいます。 編集した音源の保存は、ローカルディスクDにしていますし、その他の動画・画像・音楽なども、ローカルディスクDに保存してあります。 ディスクのクリーンアップも行い、その時に圧縮(?)にもチェックをつけましたが、数百KBしか回復せず、プログラムのアンインストールも、消していいものとわかる範囲で行いました。 その後、また音源を編集していると、ローカルディスクCの容量不足になり、編集した音源が保存できなくなり、仕方なくiTunesをアンインストールしようとしましたが、それすらも容量不足でできませんでした。 いろいろ調べて、私なりに削除できるものを削除して、iTunesをアンインストールすることができ、現在は1GBくらい空き容量ができました。しかし、まだ未編集の音源があるので、このままではまた容量不足になるのは確実です。 SoundEngine Freeを使うと、なぜローカルディスクCの容量がどんどん食われてしまうのでしょうか。 また、どうすれば容量を増やすことができるのでしょうか。 パソコンなどには疎いもので、どうすればよいのか本当にわかりません。。 どうか皆さんにアドバイスをしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 使用パソコン:FMV-BIBLO NF45W Windows Vista ローカルディスクC:空き容量1.08GB/35.9GB ローカルディスクD:空き容量25.6GB/37.5GB

  • ローカルディスク(D)がなくなりました。

    先日、Winアップデートで Windows 10、バージョン 1709 の機能更新プログラム を実行しました。 我が家には もともとWin7から10にアップされたFMV LIFEBOOK AH56/Gのパソコン(仮にAとします)と  妻のもので、もともと 10で購入したFMV LIFEBOOK AH45/Xのパソコン(仮にBとします)の 2台あります。 いずれも WIN10 Home バージョン 1709 OSビルド 16299.125 です。 実装RAMは Aは 4.00GB(3.78usable) Bは 4.00GB(3.86usable) です。 ところが、Aは以前のようにローカルディスク(D)があるのですが Bの画面から ローカルディスク(D)が消えています。 また、(B)パソコンの領域も 空き領域が 873GB/927GB と大幅に変わっています。 このまま使用しても大丈夫でしょうか? また(D)が消えたために、エクセル、ワード、ピクチャーなどのデーターがすべて消えてしまいました。 困っています。 どうしたものでしょうか。 マイクロソフトに問い合わせるべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスク(C)(D)の容量UPについて

    ローカルディスク(C)(D)の容量UPについて教えてください。 パソコンはほぼ初心者です。 質問の内容 (1) 最近1TBや500MBなど容量のたくさんのがありますが パソコンはそのままで(買い替えない)(C)(D)ローカルディスクのみ 交換できますか? (2) (1):できるのであれば、参考になるHPなど教えてください。  金額は、どのくらいですか? (3) 素人ですが、交換できますか? (4) 買い替えた方がお得ですか? 現状スペック記載します。 富士通 FMV-BIBLO NF40W FMVNF40W Windows Vista Microsoft Office 2007 cpu intel r celeron r m cpu 430 1.73ghz 1.73g メモリ 2.00gb システム 32ビット オペ C ローカルディスク 合計 35.9gb 空き2 D  ローカルディスク 合計 37.5gb 空き8

  • ローカルディスクCとローカルディスクDの容量が代わったのは何故?  

    私は、現在sonyのvaio,VGN-K50Bを使っています。 OSはXPです。  このパソコンの「マイコンピューター」内の「ローカルディスクC」と「ローカルディスクD」の容量が最初は両方とも各「26GB」だったと思うのですが、気づいたら、 「ローカルディスクC」が「13.9GB」 「ローカルディスクD」が「38.0GB」 となっていたのですが何故でしょうか? また、どのように直せば良いのでしょうか? 思い当たることとしては、「ローカルディスクC」の空き容量が少なくなっていたので「ローカルディスクC」にあった容量の多かったファイル(フォルダかも)を丸ごと、「ローカルディスクD」に移した事かな?と思っています。  現在、「ローカルディスクC」の空き容量が更に少なくなって困っています。どうすれば良いでしょうか??  各容量を元と同じ「26GB」にする以外の方法でも構いませんので教えて下さい。宜しくお願い致します。ちなみに、私はかなり初心者だと思います。

  • ローカルディスク(D)ドライブの容量の件

    ローカルディスク(D)ドライブの容量が知らない間に真っ赤で、空き領域が 38.6GB/931GBになってしまいました。何故でしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローカルディスクDの空き容量が少ないです。

    本日ローカルディスクDの空き容量が少ないため整理してくださいというメッセージが出てきたので、 そんなに物いれたかなぁと思いつつなら要らないファイルを削除しようとディスクを開いて見たのですが、ディスクの中にファイルなんて殆ど入っていませんでした。バックアップのせいなのかなぁとwindowsimagebackupというフォルダの中身を見て見ましたが数十kbしか入っていないみたいです。 明らかに見えているフォルダのサイズと使用領域の釣りあいが取れていません。 出来るだけ余裕を持っていたいのでどなたかご教授願います。 windows7 ローカルディスクD(SSD) 容量 47.7GB 使用領域 41.5GB 空き領域 6.25GB ディスク内容 マイピクチャ 空 マイビデオ 空 PC名-PC 空 WindowsImageBackup 18.3kb 自分がやっているオンラインゲームのフォルダ 6.62GB

  • ローカルディスク(D)が赤色に→自動作成Backup Files削除経験者の方お教え下さい。

    何時もお世話に成ります。FMVのVista HP・ノートを1年余りの使用者です。 120Gの内約60Gbのローカルディスク(D)が空き容量4,78Gbに成り赤色表示に成っています。 自分で保存していた物は外付けハードディスクに移動しました。 残るDドライブの現状は、FM MYRCVフォルダ=21,0Gb。OWNER-PC=3,06Gbより大きい」とあります。 その他のフォルダ、ファイルは10個ですが、2,70M~4,50Kb~数百バイトです。 MYRCVは開きますと素人では削除してはいけない物の様に認識しています。 ○残るのはOWNAR-PCフォルダを開きますと、3~4週間毎位で作成されたバックアップファイルが50個あります。 このファイルですが新しい物を残して古いものは削除しても良いのではないかと考えています。 そうすれば空き容量が数10Gb増えるのではと思っています。 経験者の方、詳しい方どうかお教え下さいます事を節にお願い申し上げます。

トナーが認識しません
このQ&Aのポイント
  • トナーが認識しないトラブルについて相談します。
  • 製品名【HL-4570CDW】のレーザープリンターでトナーが認識されません。
  • 友達からもらった新品のトナーを使用しているが、本体から「トナーヲケンチデキマセン」と表示されトナーが認識されません。
回答を見る