• ベストアンサー

マフラーを換えたんですが・・・

daisuke33の回答

  • ベストアンサー
  • daisuke33
  • ベストアンサー率30% (43/143)
回答No.1

回答になっていないかも知れませんが、緩衝材を使用して音を目立たなくするのではなく、他の方法で接触そのものをたつのがいいと思います。 取り付けをしてもらったところに相談すれば、このような事は日常茶飯事で、ステーを少し曲げてくれたり、タイラップで、接触しないように固定してくれたり、対処してくれると思います。 もう少しですね。

kakimoto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その場合は工賃が発生するのでしょうか?

関連するQ&A

  • スタビライザーとマフラーが干渉

    スタビライザーとマフラーが干渉(接触)してカラカラ音がします。 緩衝できるものを挟んだりすれば解消できるような気がするのですが、 処置の方法や適した緩衝材をご教授頂けたら幸いです。

  • マフラーを当ててしまいました・・・

    マフラーを当ててしまいました・・・ スバルのフォレスターに乗っています。 形式はTA-SG5です。 マフラーはフジツボの車検対応型です。 形式は今ちょっとわかりませんが120~130mmぐらいの径です。 車にはあまり詳しくなく、うまく説明できないのですが、バックしながら後ろの車に当ててしまい、マフラーの一部がへこみ、マフラーの後部から見える部分が奥にずれているといいますか、マフラー排出口径の上部とリアバンパーが接触しています。 当てた際に後ろの車の牽引部分とマフラーが当たったと思います。 へこみの修理は厳しいとしても、マフラーとバンパーの接触は何とか修理したいです。 修理できるならどのようなところ(ディーラー?パーツショップ?板金屋?)で直せばいいか、修理費用はどれくらいかかりそうか、ご参考にお教えください。

  • 朝一のマフラーから異音?

    今スイフト1.3XG・MTに乗っています、最近気になる症状が出だしたので質問させていただきます。 朝一でエンジンをかけてすぐ発進させると少し踏んだところでマフラー辺り(車体下)から踏むのと合わせて 「フォー」 っと音がします、共振音にも聞こえますし、笛の音みたいにも、異音にも聞こえます…^^; 正確には朝発進して2000回転辺りから踏み出し4000回転辺りまでのどこかで鳴っているようなのです、しかもしばらく走ると音はしなくなります。 マフラーが温かくなったら鳴ってない気がします。(それでマフラーが原因かと) 回転数が曖昧・幅広いのは現象も曖昧なのです、その間のどこかで鳴くって感じです。 踏んでいる間ずっと鳴っているのではなく、回転数が上がっていく音に混じって1~2秒 「フォー」 っと鳴っているだけなんです。 水温計が真ん中辺りまであがってマフラーの水分?が無くなれば音は全く鳴らなくなります。 パーツを変えてる所はマフラー(トラストbMTiサイレンサー外し状態)交換とエアクリ(モンスター・パワーフィルター純正交換型)しか変えていません、変えて1年は経っています。 ディーラーに持ち込んでも「症状が出ないと何とも…」と言われ帰ってきました。 別に鳴るから他がおかしいともなく、ただ音が気になるって感じです。 エアクリはメンテしてますし、マフラーも見た限り破損してませんでした。 原因に思い当たる所・他に調べてみたらいいところなどあればアドバイスお願いします。

  • マフラーからの異音について

    SUZUKI ZZに乗っているんですが…… 以前に高回転域でエンストし、すぐにかかるのですがそれ以来全体的にパワーが落ち、乗りにくくなりました。 それから自分なり調べて、プラグの焼け色から燃調が薄いからだと思いプラグを新品に変更し、マフラーを純正に戻しました。 そして試しに走ったのですが… 公道の段差があるところや高回転域で走るとマフラーから『ボボッ…ボボッ』と異音がします。 エンストは無くなりましたが相変わらずパワーは落ちたままです。 原因が何か分からないのですが…よければアドバイスをいただきたいです。 エンストの時点での改造は マフラー:レッドモール Power SR-TYPE CDI:デイトナ 赤CDI プラグ:NGK BPR7HS そして今現在は マフラーを純正 CDIはそのまま プラグを一番下げ(純正に戻す) です。 よろしくお願いします(ρ_;)

  • チャンバーとマフラーの間に割れ・・・

    初めて質問を投稿させて頂きます。 現在NS-1に乗っているのですが、今朝エンジンをかけたら異音がし、おかしいと思ったら、チャンバーとマフラーの間の部分に割れ(ヒビ?)ができているのを発見しました。ちなみにチャンバー、マフラーは共に純正です。 この場合はチャンバー、マフラーを交換した方がよろしいのでしょうか?またこのような症状では修理するのは難しいのでしょうか? 解決策、アドバイス等をよろしくお願い致します。

  • シグナスX125 FI仕様 マフラー 異音

    マフラー周辺から「ビーーーーー」という異音が発生します。 これはマフラーを純正からウイルズウィン製マフラーに交換した直後から鳴り出したので、マフラーが原因なのは間違いないと思います。 なので、メーカーさんに問い合わせをしたところ、ビビリ音として思い当たる ・接続部のスプリング ・バッフル ・サイレンサー部分のバンド を確認しみてくれと言われました。 ですが、それらをすべてはずしたり調節したりしましたが全く音は鳴りやみませんでした。 そこで相談なのですが、この異音の対処方法や改善アイディアなどありましたら教えて頂けませんか? 異音など気にしなければ案外大したことではないのかもしれませんが、やはりバイクライフをエンジョイしたいのでよろしくお願いします。 ちなみに異音が鳴り出すタイミングは、走り始めやアクセルを緩めて原則をした時、30~40キロを保った時が特に鳴ります。

  • マフラーのびびり音?

    マフラーのびびり音? 平成11年、12万kmのハイエースレジアスに乗っています。 10万kmを超えれば、多少の異音は出てくるでしょうし、 なにより、何処からの異音かを探すのは大変だとも思います。 それでも、ヒントを頂けたら、ありがたいと思い質問します。 先月、車検を取ったのですが、最近になって下回りからの、ビビッって異音が出始めました。 主に始動時のアイドリング状態と、発進時にアクセルを踏んでいくと、ビビッって異音がします。 ある程度の速度になると異音は止まります。 自分で下回りを覗いて、アクセルを踏んでもらうと、運転席の下あたり、マフラーのセンター?から音がしてます。 車屋に電話で聞いてみたら、石じゃないかな?と。 とりあえず、そのまま乗っても大丈夫と言われていますが・・。 乗った感覚としては、少し異音がするぐらいで、走行に問題ないのですが、 異音の恥ずかしさと、不安もありまして・・。 どの様な状態で、今後どうなるのか? 同じ様な体験、経験をされた方や、詳しい方のアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • マフラーから白煙

    バイクのマフラーから白煙が出るのですが、原因や解決策などご存知の方おられましたら、アドバイスよろしくお願いします。 以前に事故をしたバイクにもう一度乗るために、自分でバイクを修理しているのですが、新しいバッテリーが手に入ったので、エンジンがかかるか確認の為、一度エンジンをかけてみました。そしたら普通にエンジンはかかり、異音なども特に感じられませんでしたが、マフラーから白煙が出ていました。 今のバイクの状況を詳しく書きますと、ラジエーターは破損してしまったため取り外しています。(少しだけならエンジンが焼きつくこともないだろうと思い取り付けないままでエンジンをかけました。)また以前事故した際にエンジンのポイントカバーが破損していて、そこからオイル漏れがあり、そこはまだ修理していません。白煙が出ていることに気付いてからわかったのですが、ここからのオイル漏れでほとんどエンジンオイルは入っていない状態でした。 以上のような状態で2,3分エンジンをかけてしまいました。これだけの情報ではなかなか把握しにくいかとは思いますが、何が原因で白煙が出たかわかりますでしょうか?またエンジンオイルをしっかりと足しておけば、次回からは白煙が出ることはないでしょうか? その他お気づきの点などございましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • マフラー、エアクリーナーをノーマルにしたい(FTR223)

    タイトルの通りですが、以前FTRのアイドリングが調子悪いと 質問させていただいたのですが、そちらの方は何とか解決できたの ですが、マフラーやエアクリの(社外への)交換が原因じゃないか との意見をたくさんいただきましたので、ノーマルに戻そうと 思います。 マフラー、エアクリ(共に純正)はヤフオクにて入手しようと思うの ですが、そこで取付る際に注意しなければいけないことって ありますでしょうか? 以前の質問で「キャブのセッティング」みたいなことが書いて ありましたので・・・。 もし、社外マフラー社外エアクリ用のセッティングにしてあったと すると、 純正マフラー純正エアクリ用のセッティングに戻さないと 何かトラブルの元になるのでしょうか? セッティング関係の確認方法、対処法、また間違ったセッティング時 のトラブル、その他交換時に気をつけることなど教えて下さい。 よろしくお願いします。 (※マフラー、エアクリについては、交換済みの車体を購入しました。)

  • マフラーの場所

    すごい基本的な質問で失礼ですけど、教えて下さい(>_<)前から気になっていたのですが、どこがマフラーなのか分らないんです(T_T)エキパイとサイレンサーの間にあるのがマフラーなんですか?