• 締切済み

結局185系や215系も残り湘南ライナーなども健在

13日にJRの来春のダイヤ改正の発表がありました。 サーフィール踊り子号の新設の定期1往復と 平日の臨時1往復、土日の臨時1往復が新設され スーパービュー踊り子号の廃止 185系の踊り子の一部にE257系を入れる。とだけありました。 ので、中央線に続いて東海道線もライナーが廃止され特急おだわらになるのではと言われていましたが、なかったようですね。 そもそもJRとしては510円の料金で2000人の客が毎日使うのと 1020円の料金で1000人の客が使うのだと同じ本数なら 利益は同じって事なんですかね? 中央線の場合は八王子~高尾間を廃止して特急はちおうじの全区間を50キロ圏内にしましたので特急料金は650円なので140円の値上げにすぎませんでしたから 中央ライナーから特急はちおうじになり客は大してへらなかったのでしょうが 東海道の場合は 東京や新宿かあ藤沢、茅ケ崎、平塚など湘南ライナー利用者が多い駅は全て50キロ超えの区間なので特急料金は倍の1020円 毎日往復使ってたら特急料金だけで毎週1万円以上(月~金の利用) さすがにライナー利用者の多くがそのまま使うとは思えない料金になりますからね。 で結局、185系や215系の撤退は見送り湘南ライナーは継続って事なんですかね? 251系の運転されているホームライナー小田原などは257系あたりにおきかえて。

みんなの回答

回答No.3

専用の線路もあるから、継続されますが、スーパービュー踊り子号の白とターコイズ色のE251系は、来年に長野で廃車解体されてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.2

 発表した事だけが確かな事です。  置き換えるとか廃止すると言っていない以上、そのままと考えるのが自然です。  自分勝手に想像して実施するかどうかわからない事にまでおびえる必要はありません。  あなたにはJR東日本を全く利用しない権利がありますので、経済的に無理する必要はありません。気に入らなければ乗らなければ良いだけです。移動手段は徒歩も自転車もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

何に困っているのか分からないけど、JR東日本がそういう方針にしたということでしょう。185系は新しいものでも35年以上になりますから確実に近く全廃になるでしょうけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 湘南ライナーを特急化できないのはなんでですか?

    高崎線などはホームライナー鴻巣を全て特急スワローあかぎに置き換えました。 JR西日本などもびわこライナーを特急びわこエクスプレスなどに置き換えました。 まぁあちらは、びわこエクスプレスになっても料金回数券で50キロまでは、1回あたり460円程度なので首都圏のライナーよりよほど料金安いですけどね。 湘南ライナーも大船→平塚→小田原間の乗車券だけで乗られるのがうっとうしいので、 全区間、料金券がないと乗れないように特急化するべきである。

  • 湘南ライナー下りの苦情はどこに言えばいいのですか?

    東京や品川から510円も払って客も少なく 215系ライナーならボックス席を2人で、 185系15両編成なら高確率で隣に客が来ないという快適さ。 なのに、大船や藤沢や平塚などから乗車券だけで乗ってこられて不愉快極まりないです。 自分なら絶対に隣りに座らせませんけど。 どうして東海道や湘南新宿ラインのライナーだけ大船~小田原間の37キロもの距離を 無料で乗れるのか不公平きわまりない。 首都圏のライナーは中央ライナー、青梅ライナー、ホームライナー千葉などは途中停車駅からは乗れないようになっている。 中央ライナーなども立川などでは、この電車にはご乗車になれませんと表示されるし。 東京から大船までは約46キロ、品川から大船が約40キロ 510円が必要で、 大船から小田原の40キロ近い距離は乗車券だけで乗れるって東京や品川から金だして乗ってる者からみれば不愉快極まりないんのですけど。

  • JR東日本のホームライナーだけ510円のぼったくり

    同じJRでも他社のホームライナーは320円とJR東日本のホームライナー(湘南ライナーや中央ライナー、ホームライナー小田原など)より190円も安い上に 他社のホームライナーの方が車両も良い。 動画はJR東海のホームライナー大垣号(乗車整理券は320円です) JR東日本は国鉄時代に製造された185系(JR東海やJR西日本では運賃だけで乗れる快速運用してた117系とほぼ同じ車両で関東では特急踊り子、特急あかぎ、特急草津など特急料金を要する電車に充当されている)や215系(相当評判の悪い2階建て車両でボックス席でリクライニングもしない、それなのに510円)の車両。

  • JR東日本がホームライナー廃止へ?

    ほんと、この会社は酷い会社だとは感じるけど JRの中でも批判が一番多い。 今度は湘南ライナー、中央ライナー、ホームライナー小田原を特急化し大幅値上げになるようです。 料金体制はスワローあかぎとおなじで 50キロまで750円、100キロまで1000円だとか。 中央線特急が新型になる事、東海道線特急がリニューアルされライナーも全て特急車両になる事から。 JR東海なら320円なのにね。新快速などもJR東海や西日本もあるのに 東日本は詰め込むだけの車畜運搬車ばかり。 新幹線なども勝手に320キロにあげて、そこばかり強調しちゃっかり500円の値上げしてるしね。 JR東海やJR西日本なんてむしろのぞみを値下げしたり、自由席設けたりしてるのに、JR東日本は値上げと自由席廃止の流れ ほんと嫌な会社だと感じる。東京近郊は人間があまりにいすぎるのが一番悪いんだけど、それをいい事にやりたい放題だからね。 車のっても同じく車の量はあまりにも多すぎて時間がかかりすぎるので対抗馬もないからやりたい放題。

  • JR東日本の踊り子転用した257系もひどいですね?

    それにしてもJR東日本の踊り子転用した257系もひどいですね? 元々はJR東海やJR西日本では新快速運用していた117系電車と ほぼ同じ形式の185系のJR東日本車が運用されていた踊り子号。 JR東海やJR西日本では運賃だけで乗れる車両を JR東日本では特急料金やライナー料金が必要。 それもJR東海エリアなどではライナー料金は330円なのに、JR東日本エリアは520円と 1,6倍もの金をとられる。あの異常な人間の数(日本の2倍の広さのスペインの総人口と同じ数が日本の関東だけにいる、 日本より広いスウェーデンの総人口の3倍以上が関東だけにいるわけだから)だと520円払ってでも殺人的満員電車を回避できるという 弱みに付け込まれている感じ。 前置きはおいておいて 185系の一部をおきかえたE257系2000番台。 これは中央線特急からの転用で20年前に作られた中古。 東海道線でもこの車両は10年前まで湘南ライナーと湘南新宿ライナー(現ホームライナー小田原)で1日2往復していた 過去がありますけど。 で、リニューアルしたはいいが、普通車は座席の色を少しいじった程度、なので座席のひざかけ部分なんて塗装はげがはげしい 酷いのはグリーン車。中央線特急時代は半室グリーン車だったのを東海道線特急に転用して1両まるまるグリーン車にした為 ドアの位置も不自然、窓と座席の配置があってないなど、客を馬鹿にしているのかレベル。

  • 普通電車のグリーン車がライナーより優れている所ある

    条件として ※乗車駅、降車駅共にライナー停車駅の利用客の場合で。 まぁライナーは東海道線や中央線は18時30分以降はおおむね毎時2本ありますが、 高崎線もホームライナー鴻巣からスワローあかぎにかわり18時以降はおおむね30分に1本ある。 どちらも特急車両で快適、東海道線の一部に215系というオール2階建ての不評のライナーも走っているけど。あとは特急車両で平屋で普通電車グリーン車より広々している。快速や特急なので停車駅も少ないし。 しかしグリーン車は770円もかかり、オール2階建てという狭い空間でしょせんは普通電車なので客の乗り降りも頻繁におりうざい、客室乗務員(グリーンアテンダントという女性)が頻繁に通りウザイ、 しかし、ライナーなら乗車駅以外では乗ってこない、スワローあかぎなんて、グリーン車とほぼ同額の料金で、ホームライナーから値上げした事もあり乗車率は4割~5割ぐらいが多いので、隣の席に客が来る事はほとんどなく、かなり快適。 ライナー停車駅で普通電車グリーン車がライナーより優れている事が思い浮かびません。

  • なぜJR東海だけホームライナーを維持してくれるのか

    JR東日本などもついに利益最優先でライナーは全廃されてしまい 全て特急化された。 50キロまで760円 100キロまで1020円 スマホで予約と決済をし切符を発券しなければ100円引き なので 50キロ圏内までなら ライナーから140円程度の値上げに抑えられている。 東京⇔大船・八王子・鴻巣あたり JR東海だけは 330円のいう良心的な値段で 今も東海道線のホームライナー大垣 中央線のホームライナー瑞浪やホームライナー多治見が運転されている。 静岡地区も東海道線で ホームライナー沼津や静岡が4往復ぐらいされている。

  • 鉄道すきの誇りのJR西日本様はなぜ良心的すぎるのか

    ウエストエクスプレス銀河は満席でも赤字? ウエストエクスプレス銀河が京都~出雲市間で運行を開始しました。 117系を改造したものですが、JR東日本など特急のグリーン車すら他社で使いまわした中古なのにそのまま 踊り子号を中央線特急から使いまわしてきて、中央線時代の半室グリーン車を東海道特急になり1両まるまるにしたが ドアの変更工事もしなきゃ、窓の変更もないので窓と座席があってない醜いありさま。 JR西日本は儲けのない夜行特急ですらドア、窓含め全面リニュアールしているのに、JR東日本は特急グリーン車ですら それもしていない。 JR東日本などが利益にならない電車は淘汰し、可能な限り値段をひきあげる、車両もオールロングばかり(地方ですら) 他社のライナーが330円なのにJR東日本のライナーは520円、それでもまだまだ金をとれると思い、この520円のライナーもどんどん特急化され値上げ。(中央ライナーやホームライナー鴻巣を特急化しましたから) ホームライナー千葉も廃止されて2階建ての狭い普通電車グリーン車に誘導みたいな感じでしたね、特急化しませんでしたから。 寝台なども利益にならないからと全て廃止、湘南ライナーも特急おだわらにおきかえる目論みがあるとか。 鉄道関係者や鉄道ファンからは、特急おだわらに湘南ライナーがおきかわるとJR東日本は損失になる率が高いといってますね。 東京→藤沢・茅ケ崎・平塚・小田原へは520円のライナー料金が1020円の特急料金になるわけです、新宿らかも同じです。 これなら小田原へはJR東海さんのこだま号を使えば990円(定期券利用の場合の特急券)で東京から小田原まで36分で快適な新幹線です。 JR東日本が特急おだわらにしたならば東京、品川から小田原まで1020円とJR東海さんの新幹線より特急料金が高くなります それも所要時間が中央ライナーから特急はちおうじにおきかえた例をみても金だけ引き上げただけで 所要時間はかわってないので、おそらくライナーと同じ東京→小田原で1時間10分ぐらいの時間を要すると推測します。 よってJR東海さんの新幹線定期にかえると、JR東日本はライナーからの客が他社に流れ、運賃収入すら減収になる 藤沢、茅ケ崎、平塚といった湘南エリアもここまで高くなったら、新宿駅から小田急のロマンスカーを使った方がはるかに安くなるわけです、 もちろん定期もJRから小田急にかえるので、JR東日本は運賃収入すら得られなくなります、茅ケ崎や平塚住人は藤沢⇔茅ケ崎・平塚のJR東日本の運賃が必要ですけど。 だからもし湘南ライナーを特急おだわらに置き換えると、JR東日本はかなりリスクをおうと鉄道ファンは結構いっていますよね。 なんせ片道500円も料金引き上げられて ライナー客の大半がそのまま特急にのるとは思えない、まず小田原の客は全く利点がないですからね、新幹線料金の方が安い、30分以上も所要時間が短いですからJR東海さんの 新幹線使った方がよいわけで、現状は片道あたりJR東海さんの新幹線よりJR東日本のライナーの方が470円、往復利用で940円も安いのでライナー利用が多いのでしょうけど。 JR西日本さんやJR東海さんは サンライズエクスプレスなどもほとんど利益なんてないでしょうが、 運行してくださっていますよね、JR東海さんとJR西日本さんが のびのびカーペットは指定席特急料金だけでのれ格安 個室なども1車両あたりシングル20室とシングルツイン3室と 1車両あたり最大26人の定員ですから利益なんてほぼないでしょう。 でも、他のJR各社が寝台を全て廃止するなか JR東海さんとJR西日本さんは運転してくださっている。 本当に深夜に走らせてくださる事に頭がさがります。 JR東日本は人件費削減等の為に終電も30分以上引き上げる事を発表しているけど。 JR東日本やJR九州なんて金持ちしか相手にしないななつぼしや四季島などはツアー列車として走らせてはいるけど 数十万円で、行程もきまってますからね。庶民はのれないね。 ここでJR西日本さんがあらたにウエスト銀河エクスプレスを運行開始 特急料金だけで寝台車などを使う事もでき、利益を考えていない車両です。 本当に良心的で、つまらなくなるだけの日本の鉄道網で、どんどん景色のいいローカル路線は廃止されていき、 東日本エリアは景色のいい地方路線もロングシート化されていくなか。 こういうサービスして頂けるJR西日本さんって本当に心から感謝したいです。 JR西日本さんは地方路線にも223系、227系といったオール転換クロスシート車両ですので 旅をするにもJR西日本さんやJR東海さんは楽しいですね。 JR東海さんも静岡エリアの東海道線、御殿場線をのぞけば313系クロスシートか転換クロスシート、211系転換クロスなどが 地方路線ではメインなので旅を楽しませて頂いています。

  • 踊り子号や東海号の乗車率

    踊り子号や水上号、東海号は 乗車率何%ぐらいで黒字になるのでしょうか? ちにまに踊り子号車両は 定期運転の特急の運転時(東京ー熱海間の特急料金)と湘南ライナーでの運転時 (東京ー小田原間のホームライナー料金)では どちらの方が利益があるのでしょうか?

  • ホームライナー小田原と湘南ライナーの無料乗車について

    ホームライナー小田原(新宿発) と湘南ライナー(東京発)の電車で 新宿・渋谷・東京・品川から乗車の場合 乗車整理券500円が必要ですが 大船ー小田原間のみ利用の場合 乗車券だけで 乗れるのでしょうか? 大船や藤沢から お客がいっぱい乗っていましたが。 静岡地区だと 清水ー静岡間だけでも きちんと 車掌がきて 整理券 310円頂きますとか言っていますけど 首都圏は違うのでしょうか?