• 締切済み

ご飯のお誘いに乗ってもいいものなのか困っています。

fumusloverの回答

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.2

> 好きかどうかまだ模索したい気もします。 なのであれば次回の食事の時の会話の中で昼間限定でのデートを提案したらどうですか? 食事して会話して送ってもらって終わり、ではお互い猫も被れるしお互いを知る(あなたの思うような)には不十分だと思います。 たくさんの会話をするのでしょうからその中でそこに行ってみたいねなどと言って別の彼を見てみるシチュエーションを作ったら良いのではないですか?

関連するQ&A

  • こんな誘いは・・・

    男女問わず考え方を教えてください。 1ヶ月前にはじめて知り合い、1度しか会った事のない気になる人(異性)と 数回メールをしました。 何度かのメールのやり取りで、内容がだんだんと真面目なメールになってきました。 ここで質問です。 1.真面目メールの後に、少ししていきなりご飯や飲みの誘いを受けたとしたらどう思いますか? 2.誘われるとしたらどんなタイミングがいいですか? 3.誘いに答えるとしたらどう答えますか? 誘いがあったとして、自分の気持ちはあるとしても相手の気持ちが わからないときに、どう進めていいものかアドバイス等何でもいいので 思ったことを教えてください。

  • ご飯の誘い既読無視

    何回かご飯行っていて、仲もいい感じだったのですが、今回ご飯の誘いをした所、既読無視されました。脈なし? 既読付いたのは0時辺りだと思うのですが、深夜だから次の日返そうとかってあるのでしょうか? お相手は女性です。

  • ご飯の誘いの断り方

    好きでは無い男性にご飯に誘われました。大学もバイト先も同じで、断りにくいです。 ご飯ぐらい行けばいいだろうと思うかもしれませんが、正直あまりその方に良い印象を持ってません。 私の事をお前と呼んでくるし、仕事も適当です。 そして、LINEで誘われたんですが、ご飯に行かない? っていう聞き方ではなくて、 ご飯行く?っていう風にいわれたので、なんか聞き方にもムカっときてしまいました。 相手との関係は私が一つ年下で、そこまで仲が言い訳ではないと、私自身は思っています。 ご飯は行きたくないんです。断り方に関してアドバイスをお願いします。

  • 好きな人とご飯に行ったあと、お誘いをうけたのですが

    卒業間近の女子高生です>< 最近急接近した8歳年上の気になる方とこの前初めてご飯に行くことができました♪ でもその次の日、その人からメールは貰えず、またその次の日もありませんでした>< 自分が送ったらすぐ返ってくるのですが、今まで通りのメールです><相手の方はどう思っているのでしょうか泣 ご飯を食べに行ったあと、 次は休みの日にどっか遊びに行こうね と言ってもらえましたが、これは社交辞令なのかなって考えてしまいます><泣 好きだったらやっぱり相手からメールがきますよね?泣 その人は貯金のことに詳しいので、 貯金のことを口実にメールを送っていますが(貯金に関する質問など)それ以外の話題には発展しません泣 やっぱり脈はないのでしょうか・・↓ 自分からメールを送りたいですが あんまり送り過ぎたら迷惑がられそうで不安です>< この方は自分に好意をもってくれているのでしょうか>< メールの話題はどうしたらもっと発展させることができるのでしょうか>< どのくらいに頻度でメールを送るべきでしょうか>< どうかアドバイスをよろしくお願いします!!!><

  • よそよそしい態度でご飯の誘いを断られ…へこんでいます

    こんばんは。たびたびこの掲示板でお世話になっています。 (前回の質問↓) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4287567.html この間こちらで投稿してから、先日「日帰り旅行のお土産があるんですけど次はいつ来る予定なんですか?」と気になる彼に1週間ぶりにメールをしました。 すると、いついつは顔を出しますでよろしく…といった内容の返信があり、お互い見かけたら声をかけるつもりではいたんですが、人目が気になりうまく話かけられず、結果的にすれ違ってしまい、その後、「それじゃ今日の帰り」に、といってまたメールで約束をしていました。 そして、今日は、彼が外での別の仕事を終えて顔を出すのを待っていたのですが、珍しく私の方が早く終わり、19時頃まで待って「現れた」と思った途端、彼が他の人につかまり打ち合わせに入ってしまったので、じっとその場で待つのも気まずくて、先に事務所を出ました。 「声をかけそびれてしまったので、あと10分くらいは○○で待ってますね。もし終って私がまだ残ってるようだったら声かけて下さい」とメールを送り、階下のロビーでお茶を飲みながらしばらくボーっと待っていました。 すると、打ち合わせを終えた彼が降りてきてくれ、お土産を渡ししばらくお話などしていたんですが、心なしか向こうも、いつもよりおとなしく態度や敬語の硬い感じで言葉数も控えめで、私は「うーん?」とよそよそしく感じていたんです。 そして、あまりその場で話し込むのもと思い、私は適当なところで切り上げて「せっかくだし、もしよかったらご飯とか食べて帰りません?」と声をかけたのです…が!物凄~く気まずそうに「明日の仕事の準備があるので…」と断られてしまいました…。 確かにカバンなど持たずに身一つで降りてきていたし、今も実際に残って他の仕事をしているのは間違いないと思います。 が、断られた事自体より、相手のよそよそしい態度(敬語や受け答えが堅く感じた)や、凄く気まずそうな言いぶりがショックでした…。 この間は割と親しげに喋っていたし、メールはかなりフレンドリーな感じだったので、私には「改まってお断りされた」ように感じてしまいました(大げさかな?) 後になって自分のした事を振り返ると、「お土産を渡したい」とメールし→相手が来るまで待ってた挙句(その間仕事はしてました)→2人きりの状態で呼び出し(帰る用意が済んでたので事務所を出た)→ご飯に誘う(おなかがすいてたので、食べて帰りたかった) …私の方には、他に理由があったとは言え、どう見ても、相手からするとベタなアプローチですよね…? これって相手からすると、「うわっ」て感じで引かれてしまったんでしょうか…。見え透いたアプローチを女性からしているみたいで、引かれたんじゃないかとか、人当たりの良い彼の優しい態度に調子に乗ってしまったみたいで自分が恥ずかしくなり、後になって泣きそうな気持になりました。 その後、「じゃ、お先です。お仕事頑張って下さいね」と帰りのバスからメールをしたところ、要約すると以下のようなメールの返信がありました。 ・遅くまで待たせてしまったのにご飯もおつきあいできなくてすみません。お土産のお礼に、今度出張行く時にお菓子か何か買ってきます。 …そのほか、珍しくレスポンスが早く、雑談など3~4往復続きました。 (お土産はこれから夜食に頂きます、とか、○○さんの場合仕事は適当にゆるいくらいがいいですよ、とかいった内容でした。お互いメールはフレンドリーでユーモアのある内容でやりとりしています。) これは、気のない相手に対しても、一応気を使って愛想良く接してくれてるということなのでしょうか…。 またお土産を持ってきてくれるそうなので、それは楽しみだし、メールもこれまで通りできますけど、ご飯に誘ったり、という一歩踏み込んだお誘いをするのが急に怖くなりました。 あまり本音を見せないタイプなだけに、この気遣いも額面通り受け止めて良いものか不安で、諦めた方がいいのかな…と少々凹み気味です。 このやり取りを読まれた方、是非とも男性心理についてアドバイスをお願いします。

  • 1週間たっても誘いがない・・・

    先週の水曜日に就職活動中に知り合った男女2対2の4人で久しぶりに再会しました。就職活動中に1回あったきり連絡もあまりとっていなかったんですがひょんなことから会うことになりました。だから会うのは2回目です。 ご飯を食べてる最中は男の子の一人が盛り上げてくれてあっという間に時間がすぎてすごく楽しい時間をすごせました。そしてなんだか彼に好意を持っている自分に気づきました。 解散したあと今日はありがとうメールをしました。「また時間あったらご飯食べにいこう!」という内容のことを書いたら彼からも「楽しかった。またご飯いこう!」と言われました。そして「暇なとき誘って」と言ったら「じゃあまたメールでもするわ」と言われましたすっごいうれしかったんですが、よくよく考えたらこれってただの社交辞令ですよね?笑。 その証拠にもう1週間もたったというのにメールはまったくきません。彼としてはまた1ヶ月後くらいにみんなでご飯食べよう~ってつもりで言ってきたのかもしれないなと思うようにもなりました。 一般的に合コンして3日以内に次の連絡がないと脈がないと言われていますが、少しでも気になった人にはすぐにでも次のデートの誘いをしますよね?あ、私の場合は合コンじゃないんですが似たようなものですよね。。。 こんなに待っても次の誘いのメールがこないってことはやっぱり彼にとって私はあくまでも女友達の一人なんでしょうか?皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。

  • 彼氏でない人からのご飯の誘いをどうするか迷っています。

    彼氏でない人からのご飯の誘いをどうするか迷っています。 現在一年以上付き合っている年上の彼氏がいて、とても仲もよく、楽しく毎日を過ごしています。 彼氏については何の不満もありませんし、将来もずっと仲良く一緒にいたいと思っています。 私は去年就職先が決まっていたのですが、将来の夢に向けて、違う道に進むことに決めたため、今もまだ学校で勉強中です。 その決まっていた就職先の内定式で出会い仲良くなった同い年の男性がいるのですが、就職するかどうかを悩んでいる時にメールで何度か軽く相談などのやりとりをしていました。 今は彼はその会社に就職しており、私の学校の近くに職場があります。 最近になって、よくメールがくるようになりました。 毎週末には、ご飯に誘われます。 私はどんな仕事をしてるのかなど、色々聞きたいと思っており、また単純に学校外の友達が増えてうれしいと思っていました。 ですが、よく考えると共通の友達もいないので2人でご飯に行くことになりますし、それはよくないのでは?と思い始めました。 はじめの2回は理由をつけて断ったのですが、毎週メールがくるのであまりにも断ると気分を悪くするかなと思い色々悩みましたが、3回目も断りました。 息抜きをしたい気持ちはあるけど、今は学校が忙しいのでなかなか時間はとれないこと、でもそうやって自分を追い詰めているのも確か、というような内容のメールを返すと、じゃあ明日ご飯に行こう、ちょっとでもいいから気抜きな!という内容がかえってきました。 結局相手の体調不良でなしになったのですが、こんなに断り続けても毎週ご飯に誘われることなんて今までなかったので、どうしたらいいかわからず困ってきました。 単純に友達として仲良くしたいと思っているのですが、相手はどう思って誘ってくれているのかよくわかりません。。 彼女がいるのかも知りませんし、だいたい1回しか会ったこともないのでメールでのつきあいしかない状態です。 相手は何を思ってご飯に誘ってくれているのでしょうか、本人に聞いてみないとわからないことが多いと思うのですが、もし似たようなケースを経験された方、おられましたらご意見いただけるとうれしいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 知人男性のお誘いについて。

    こんばんわ、相談させて下さい。 私にはSNSで共通の趣味で仲良くなって、2度程会ったことがある男性がいるのですが、2度目に会ったときに些細なことでその人を嫌だなと思うようになりました。 なのでその男性からお誘いがあると毎回お断りしているのですが、その度に気が滅入ってしまいます。 お誘いの頻度はそれほど頻繁でなく、お断りすればしつこくは誘ってこないのですが、誘われる度に断るのが申し訳ないと言う気持ちと、ここまで断り続けてるからもう誘わないで欲しいという気持ちが出てきてしまいます。 上に書いた些細なことというのが本当に微妙なことなのでそれを理由にお誘いを控えてもらうようお願いするのも…とも考えてしまいます。 頻度は少ないのでこのままお誘いが来る度に断り続けた方がよいのでしょうか? それともこれ以上誘わないで欲しいときっぱり言った方が良いのでしょうか?

  • 好きな人に誘いの電話をしたら

    好きな人にご飯の誘いをしたら、彼氏さんが居たらしく彼氏さんに「どうしたん?」とゆわれました。 彼氏がいる事なんて120%知りませんでした。 なぜか恥をかいた気分になりました。 彼氏さんには「付き合ってる事を知らずにご飯の誘いをしてすみませんでした」といいました。 自分が情けなく・・・この場合気持ちの中でどの様に整理したらよいでしょうか・・・? 複雑でどうしたらいいかわかりません。 彼氏さんにケジメをつけられたりするかも不安です。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • 誘いにのっていいの?

    私には別れて二ヶ月くらいたつ元彼がいます。 バレンタインの日,もう別れていましたが私は好きな人にチョコをあげたいという気持ちでチョコをあげました。その頃彼の気持ちはもう私にはないということは分かっており,渡せたという自己満足感が得られれば良かったので,彼には好きとも何も言わず「受け取ってくれるだけでいいから」といって渡しました。彼は「ありがとう」とだけ言って受け取ってくれました。 それから週に1回くらいしか連絡を取らない日々が続き,振られた私もだいぶ彼のことが忘れられてきた時でした。先日,彼から電話で「バレンタインのお返しってことで,今度ご飯行かない?」との誘いを受けました。 私は凄く嬉しくて,すぐにでも一緒に行きたいと思いましたが,同時に行くのが怖いとも感じました。なぜなら一緒に行ったらまた彼のことを好きになってしまいそうな気がしたからです。やっと忘れられてきたのに,また好きになって辛い思いするのは嫌なんです。 この場合,相手はやっぱりただバレンタインのお返しとしてしか誘ってないんですよね?もしかしたら戻れるかもって期待している私は間違っていますかね? 相手にはまだ返事が出来ずにいます。