• 締切済み

ループマシンの接続に関して

様々なタイプの楽器を一人で演奏する為に ループマシンを使いたいと思っていますが、素人考えのつなぎ方が可能かどうか教えてください。 1)まず様々な楽器をアンプ付きミキサーに接続、ミキサーのIN.OUTにループマシンを接続してそれぞれのラインから一つずつ楽器をルーパーに録音、ループさせながらメインアウトからスピーカーを鳴らす。 2)アナログミキサーに様々な楽器を接続、メインアウトをルーパーへ接続、ルーパーからパワーアップでスピーカーを鳴らす。 1)の質問はミキサーのアウト、イン等、イコライザーやエフェクト、をつなぐ場所にループマシンを接続する事って可能なのでしょうか? 可能ならアンプ内蔵ミキサーとルーパーがあれば事足りると思うのですが。 ルーパーには2系統のマイク、ラインINしかないのですが、そもそも2)のつなぎ方でもループは可能なのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します!

みんなの回答

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.2

No.1です。 パワードミキサーは、チャンネル数が少なくても良いです。 1チャンネルのラインINだけでも良いです。(これは分類上パワードスピーカーですね) AUX IN.またCD INでも構いません。 ライブで使用する場合は1チャンネルモノラル(スピーカーが多数有っても同じ音を供給します)が基本です。(人間の聴感のややこしい特性に邪魔されずに、多くの人が音楽を聴く為です。※ステレオは人間の聴感特性により実現領域が限られるので個人でしか楽しめないものです) CDとかMP3等の音源ファイルを製作する場合にはステレオで録音しましょう。 『パワードミキサーの利点は、ルーパーから入力された音源を高音、低音、またはイコライザーで音質調節可能って考えたら良いですか?』 それだけでなく、入力レベル調整がついていて、ルーパーなどいろいろな入力を適正なレベルに合わせられることが、一番の利点です。 イコライザー等が不要なら、ここ数年主流になってきたパワードスピーカーも利用可能です。ほとんどが入力レベル調整(プリアンプ)内蔵になってますので、ミキサー出力だけでなくラインや、更にマイク直入力も可能な製品が多種販売されています。 ルーパーの前にミキサーを使うなら、パワードスピーカーも良い選択です。

eenami
質問者

お礼

ジョン•パパさん いつも的確な回答に感謝しています。 経験されて出てきた言葉程有り難いものはありません。 聴感特性等、生音にこだわって音を奏でてきました自分には、とても勉強に成りました。 お陰で必要なモノが、定まりました。 これから地道に日本中で音を奏でていきたいと思います。 どこかでご縁が繋がりましたら、とても嬉しく思います。 誠にありがとうございました。              音の旅人

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 機材により例外があり、それが製品固有の特徴になりますが、一般論でお答えします。 ルーパーは一般的に、パワードミキサーのINへのみ接続します。 通常のルーパーの演奏規模では、Roland CUBEのようなワンボックスからYAMAHAのステージパスなどの簡易PAセットまでくらいが普通でしょう。 これらには、ルーパーへINできるような出力(OUT)がありません。 パワードミキサーやミキサーの高額品には、外部機材用に中間出入力する為のインサート端子がついた製品がありますが、レベル調整機能無しの業務規格なので一般的ルーパーとは入出力レベルが合わず、音量が小さいにも関わらず(ルーパー側で)クリップして歪んだりノイズが多くなったりします。 ルーパーは入力が簡易ミキサーになっているので、録音する楽器はルーパーに接続します。 簡易ミキサーのチャンネル数がたりなければ、パワードミキサーとは別のミキサーをルーパーのINへ接続して補います。(ルーパー入力の一つを拡張用に消費します) ミキサーの出力レベルは一般的にルーパーの許容入力より大きいので、【重要】ミキサーのゲイン・ボリュームを控えめに調整してください。

eenami
質問者

補足

ジョン•パパさん ご丁寧に素早い回答を誠にありがとうございました! 少し確認させて下さい。 様々な楽器をアナログミキサーへつなぎ、アナログミキサーからゲイン•ボリュームを絞りルーパーへつなぎ、ルーパーからは、パワードミキサーINにつなげる。 パワードミキサーへのINは、1チャンネルのラインINで良いのでしょうか?それとも、AUX IN.またCD INでも構わないのでしょうか? ルーパーからのラインアウトは、LとRだけですので、パワードミキサーはチャンネル数が少ないモノで構わない訳でしょうか? また、パワードミキサーの所をパワーアンプにする事も可能ですか? パワードミキサーの利点は、ルーパーから入力された音源を高音、低音、またはイコライザーで音質調節可能って考えたら良いですか? 度々の質問で恐縮ですが、どうか宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エフェクトループをミキサーへ

    初めまして。今アンプの購入を考えてます。 使い場所が小さなライブハウス程度の大きさで アンプからミキサーに繋げてスピーカーで流すのですが 自分のギターの音を聞くためのモニターを持ってない状況で...(あるにはあるんですが音割れしてしまって..) 今までははJC-77を使っていて、LINEOUT端子からミキサーに(ry すいません..よくわからず説明が難しくて... 結果的に、「アンプで音を出しながらミキサーにも音を出したい」って感じです... そしてJC-77が壊れてしまったので新しいアンプを購入しようと思ったのですが BlackStar HT-5 を試奏してきていいと思ったので 購入しようと思ったら... LINE端子がなく、「エフェクトループ」というものがついてまして... このエフェクトループを使ってミキサーに音を送りながらアンプのほうでも音を流せますか? 前に「アウトプット端子」というのがついてるアンプでそれをやったら アンプからの音が消えミキサーのほうからしか音が出ませんでした(´・ω・`) あとできれば、先ほどの条件+エフェクターのノリが良いアンプ ありませんか? かなり急いでるので早く回答いただきたいです... 予算は5万と言ったところです

  • GT-1000COREのループ機能

    GT-1000COREを購入検討中です。 ルーパー機能は、製品のエフェクトをかけた状態で 録音することは可能でしょうか? もしくは、ギターなどのインプット信号をループさせ、 本体のエフェクトをかける仕様でしょうか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • プリメインアンプとイコライザー接続について

    先日、友人からパイオニアの古いイコライザーをもらいました。 そこで、視聴している音楽に変化を与えたく現在所有中のアンプ繋げてみましたがいまいちわからないことがあります。 イコライザーはプリメイアンプ(プリ部とメイン部)の間に接続するということで間違いないでしょうか。 下記の接続を試しました。 PC(USB デジタル)→プリメインアンプ(PRE OUT)→イコライザー→(MULTI CH IN)プリメインアンプ→スピーカー しかし、イコライザーのバンドをいじってもまったく音に変化がありません。 左右それぞれの周波数が棒グラフのようにディスプレイで表示されるようになっていますがこれも音を爆音にしないとまったく反応しません。 繋ぎ方が違うのでしょうか。 わかる方ご教授ください。 プリメインアンプ:Pioneer VSA-D2011 グラフィックイコライザー:Pioneer GR-X730

  • ミキサーへの接続

    こんばんは 私は軽音楽部に所属しておりまして、いつでもライブができるように、 近々ミキサー、パワーアンプ、スピーカーなどを購入しようかと考えています。 そこで、各楽器からミキサーへのつなぎ方で少しわからないことがあります。 やはりアンプにマイクを当てるのが一般的だと思うのですが(DIだと色々不都合があると聞いたので)、そうすると各楽器からミキサーへ接続するのもXLR接続になりますよね? となると、例えばボーカル3人、ギター、ベース、ドラムにマイク2本となると、合計7つXLR端子があるミキサーを購入しなければならないということでしょうか? それともステレオ端子に接続する方法があるのでしょうか? 初心者丸出しの質問ですが、よろしくお願いします

  • パッチベイ、またはミキサーの接続方法

    以前、同系統のアウトボードエフェクトを増やした際にどのように使い分けるか質問をした所、 パッチベイを利用するという回答がりました。 そしてついに念願だったもう1種類のアウトボード(コンプ)を導入し、 併せてアナログミキサーとパッチベイも導入しました。 ここで1つの問題が。 結果的にコンプが2台になったためパッチベイを用いて使い分けようと思っているのですが、 入出力数に制約のあるオーディオI/Fに接続する上で、なおかつアナログミキサーも使用するので、 どのように接続するのがベストなのか分からなく混乱してしまいました。 そこで皆様のお知恵を拝借できれば・・・と思い質問に踏み切りました。 まずは予定している使用方法を図にしたので、画像を添付します。 赤い矢印線は、決定している接続。 青い矢印線は、パッチベイの接続有無。 そしてオレンジの矢印点線が、どうするべきなのか迷っている接続。 を表しています。矢印の方向は出力先です。 ざっくり説明しますと、まずオーディオI/Fの入出力数の猶予は、 ステレオラインIN:2系統/ステレオラインOUT:1系統です。 (デジタル接続可の外部機器はないので除外します) アナログミキサーには、マイクプリ&音源類を接続しています。 そして望んでいる事は、 ・外部コンプは2種類を使い分けたい(パッチベイを使用) ・マイクプリはパッチベイ(他コンプ)を通さない ・音源類はコンプを通す時と、通さない時がある ・オーディオI/F→ミキサーという接続時に、コンプを通してオーディオI/Fに戻す時と、ミキサーのみ通す時がある といった利用法を予定しています。 このような場合、図のオレンジ線のように ミキサー側から直接オーディオI/Fに接続するのと、 パッチベイ側からオーディオI/Fに接続する2系統の接続を行えば良いという事でよろしいでしょうか? もしくはミキサー→パッチベイ→ミキサー→オーディオI/Fといった形で、 コンプを使用しない場合はパッチベイ上の信号をスルー設定にすればオーディオI/Fには1系統のみの入力で済むのでしょうか? もしかしたらパッチベイそのものを用いないという選択肢もあるのかもしれませんが、 空間系エフェクトじゃないのでミキサーのAUX/SENDは用いず、メインアウト・・・つまりミキサーの後にコンプを接続し、なおかつ2種類のコンプを使い分け、またはコンプは通さずにスルーするといった事を前提にしてます。 そしてもう1つの疑問です。(こちらがメインの疑問になります) ずばり、パッチベイの接続方法です。 パッチベイの導入は初めてなので、接続方法に躊躇しています。 上記で挙げた2パターンのどちらかの接続方法でもパッチベイは用いる事になりそうですが、 ミキサーからのOUTをパッチベイのどこ(前面か後面か)に接続し、 2種類のコンプのIN/OUTはどことどこに接続し、 なおかつ最終的に信号をミキサーに戻す・・・またはオーディオI/Fに送る場合はパッチベイのどこに接続すればよいのか・・・といった所です。 パッチベイの接続方法を知らずに導入するなというお叱りもあるかもしれませんが、 前述した利用用途においてベストな接続法と、ずばりパッチベイの接続方法について是非ご教示くださいませんでしょうか。よろしくお願いします。 パッチベイの機種名ですが、 dbx PB-48  アナログミキサーは MACKIE 1402VLZ(初期) です。

  • ミキサーとアンプの接続について

    マイクの音をミキサー経由でマイク入力端子の無いアンプにつないでスピーカーから音を出したいです。ミキサーからのラインはアンプのどこに接続すればいいでしょう? アンプの型番はDEON AVR-F100 です。 ミキサーはアンプの繋ぎ場所が分かってから購入します。 用途は主にカラオケです。

  • スピーカーへの接続について

    CDプレイヤーとスピーカーへの接続について教えてください。 以下、私が所有しているCDプレイヤー(アンプ内蔵)とスピーカーです。各々の入出力の端子が異なるため、どう接続したら良いか分からないため、ご教示ください。 ■CDアンプ DENON RCD-CX1 OUT:SPEAKER OUT(バナナ)、PREOUT(RCA) ■スピーカー FOSTEX NF-4A(アンプ内蔵) IN:XLR端子、TRSフォーン端子 各端子が異なるため、どのようなケーブルを用いて、どのように結線したらよいでしょうか。 また、スピーカーはアンプ内蔵であるため、ケーブルはラインケーブル(スピーカーケーブルではなく、オーディオケーブル)でよいのでしょうか。

  • DENONアンプとBOSEイコライザの接続方法

    これまでSANSUIアンプ907でBOSE901Vを使用していました。 907にはプロセッサ端子が付いているので問題なかったのですが この度使用するDENONアンプPMA-A100には本端子が付いておらず 901V用アクティブイコライザが接続できません。 あれこれ試してみたのですが、イコライジングされない状態です。 どなたか接続方法を教えて頂けますでしょうか。 ※試した事例:(1)レコーダー出力→イコライザOUT→イコライザOUT→レコーダーINで接続して インプットセレクタで聴きたいソースを選択してから、RECOUTセレクタをソースにする。 (音はでるがイコライジングされない) (2)プリアウト端子→イコライザIN→イコライザOUT→レコーダーINそしてインプットセレクタでソースを 選択。(ブーンとノイズが低く入りる。再生されるがイコライジングされない。 以上です。 ご協力お願い致します。

  • ベースのDI接続

    軽音楽部で活動しています。 以前ライブ時などは、ベースの音を拾うのにGKのヘッドアンプにあるDirect Out端子から出力して(下図参照)ミキサーに送っていました。 昨年BOSSのDIを購入してそれを利用して(下図参照)音を拾っているのですが、楽器交代の時などにジャックを抜くとベースの出力が直接ミキサーに入っているので当たり前ですがノイズが出ます。 ヘッドアンプの端子を使う時はシールドを抜く前に電源を切るので問題はありません。 現在ミキサーでST出力を切ってからベースのジャックを抜くようにはしているのですが、コンタクトが取れないとミキサーの操作前に抜いてしまったりと何かと不便です。 先生はDirect OutよりDI接続のほうがいいと言うのですが、どの位差異があるものなのでしょうか? また、DIを使うとして簡単にノイズが乗らなくなる方法はありませんか? それか、とある大会でスイッチ付きのシールドを見かけたのですが、どこを探しても見つからないので売ってる場所をご存じでしたら是非とも教えて頂きたいです。 接続状況をまとめると... 以前の接続: [ベース]→[ヘッドアンプ(GK)]→[ミキサー] ※ヘッドアンプはモニター用 ※ヘッドアンプからミキサーへはDirect Out(XLR端子)接続 ※楽器交代時はヘッドアンプの電源を切るので問題なし。 現在の接続: [ベース]→[DI(BOSS)]→[ミキサー]            →[ヘッドアンプ] ※DIからヘッドアンプへはアンバランス接続 ※モニターのヘッドアンプは確実に切るが、ミキサーのST出力を切る前にシールドを抜いてしまうことが多くノイズが乗る。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 【DD-500】ループ・フレーズ・モード

    DD-500をアンプのセンドリターンでつないで、ループモードを使いたいが、エフェクトなしでループが使いたいです 使用方法わかる方いましたら教えてください ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

専門家に質問してみよう